X



トップページ海外旅行
1002コメント421KB

中国統一スレ 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001異邦人さん (ワッチョイ 1ae9-1hE/)
垢版 |
2023/05/22(月) 13:21:18.11ID:O1H7P7m50

【出禁東松山くん】【出禁インターバンク】

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【出禁東松山くん】【出禁インターバンク】

中国「旅行」に関わることなら特に禁止の話題はありません。
但し嘘はいけません。嘘は泥棒の始まりです。

※前スレ
中国統一スレ 43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1612835232/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0631異邦人さん (ワッチョイ 4dec-kjUw)
垢版 |
2024/01/17(水) 19:32:18.36ID:E1a4w/Vx0
>>629
それは中国キャリアなので規制されてる。
今日本で使ってるプランは何かな?


ところで専用スレに移ったら?

中国でのスマホSIM銀行口座電子決済VPNを語るスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1539327298/
0632異邦人さん (ワッチョイ 0687-F6mx)
垢版 |
2024/01/17(水) 19:35:59.63ID:m0FRKkbY0
>>631
そっち動いてないし
スマホの事だけ話したいわけじゃないから
楽天モバイルだから海外ローミングでも一応2ギガくらいは使える
0633異邦人さん (ワッチョイ 4dec-kjUw)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:04:39.66ID:E1a4w/Vx0
>>624
特定の文字列じゃね?
0634異邦人さん (ワッチョイ 4dec-kjUw)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:06:36.68ID:E1a4w/Vx0
>>632
SIMと電子決済の話題だけしてるようだが?
0635異邦人さん (ワッチョイ d125-/FV0)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:11:50.12ID:HW50IhQO0
俺はいつも普通にローミングだな
1日3,000円弱かかるけど
仕事の電話もかかってくるので
日本の番号そのまま使いたいし
0637異邦人さん (ワッチョイ 0687-F6mx)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:31:13.02ID:m0FRKkbY0
>>634
してないしてない
ビザの話から支払い方法やら色々してる
>>4のテンプレで大体分かったし
>>1の観点で言えば旅行について重要な事だからネット関連の話は出してもいいと思う
0638異邦人さん (ワッチョイ 0687-F6mx)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:34:47.84ID:m0FRKkbY0
>>636
U-NEXTのオフラインダウンロード沢山しといて飛行機や空港の待ち時間で見ようかなと思ったけどsim入れ替えてたら見れないんだっけ

上海に行くんだがそこまで高くなくてこれは食っとけ的な食い物ある?
コウモリとかゲテモノは食いたくない
0639異邦人さん (ワッチョイ 9208-2STM)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:55:05.64ID:M2rVV8tk0
とうとう中国行の航空券(片道)を購入してしまった。

コロナ後初で中国は4年3か月ぶりになる。

その間にパスポートの有効期限は切れて
まだ更新してない。

行くのは5月だけど。
0640異邦人さん (ワッチョイ 9208-2STM)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:58:04.02ID:M2rVV8tk0
4年4か月ぶりの間違いだった。

ノービザになるまで中国は控えようと思ったが
ノービザで行きたくなったので行く事にした。
0641異邦人さん (ワッチョイ 82f9-dLns)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:11:09.08ID:weDR2yUK0
何ビザか知らないが、片道チケットでビザ取れるか?
0642異邦人さん (ワッチョイ 823a-LNAd)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:15:49.72ID:Rqw6wbwf0
>>621
それが現金が使えない店が増えてるらしいぞ
食堂もQRコードでメニューを選んでそのまま決済とか
スマホ持ってない東松山君は選択肢に入らないだろうが
0644異邦人さん (ワッチョイ 823a-LNAd)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:28:39.56ID:Rqw6wbwf0
もはや現金で支払いができない!本格的な無限金都市化が進んでいる


このような「現金に対応していない施設」は、映画館以外にも広がっている。
王府井にある北京工芸美術博物館は北京市が運営をする公共博物館だ。
ここもオンラインでチケットが販売されているため、記者は電話をして「現金で
チケットが購入できるか」を尋ねた。
すると、そんな問い合わせをする人は滅多にいないようで、電話の向こうで確認を
する声がして、しばらく待たされた。
そして、返ってきた回答は、現金で購入できるが、お釣りの用意がないので98元を
ぴったり用意してきてくださいというものだった。
0645異邦人さん (ワッチョイ 823a-LNAd)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:30:34.18ID:Rqw6wbwf0
さらに記者は、自動販売機も調べてみたが、目につく限りでは現金に対応している自動販売機は見当たらなかった。

カフェ、中国茶ドリンクカフェでも、現金決済を受け付けていないか、あるいは対応はするがお釣りが用意できないという店が増えている。
そもそも現金を使う人が非常に少ないことがあり、さらにコロナ禍により現金を受け渡しすることが避けられるようになり、その習慣が定着をしてしまったようだ。

また、スマホを使っている人には現金が拒否されてもまったく問題がないだけに、不満を言う人はほとんどなく、現金拒否が実質的に進んでしまっている。
しかし、高齢者がスマホを使うかどうかは本人の自由であり、使わないからといって、基本的な生活にまで不便を強いられるのはやはり問題だ。
そもそも法律では現金支払いを拒むことはできないことになっているのだ。

2017年は中国でキャッシュレス決済元年と呼ばれ、「無現金都市」がひとつの理想として語られていた。その理想を、すでに大都市は実現してしまっている。
しかし、その陰で一部の人が、現金決済時代よりも大きな不便を味わうようになっている。
0647異邦人さん (ワッチョイ 02b3-Vfjt)
垢版 |
2024/01/17(水) 23:15:02.77ID:Y7UB3fci0
中国で仕事してるけどコロナ禍で日本に一時帰国してて2020年末に中国に戻ってから3年ちょい、
支払いは全てAlipayかWeChat Payで一度も現金使ってない
現金使ってないから使えるかどうかも分からない
0648異邦人さん (ワッチョイ 823a-LNAd)
垢版 |
2024/01/17(水) 23:18:47.62ID:Rqw6wbwf0
コロナで何もかも変わってしまったからな
東松山君もコロナ前しか知らないからスマホなしで大変でしょうけど頑張ってください
0649異邦人さん (ワッチョイ 9208-2STM)
垢版 |
2024/01/17(水) 23:32:04.71ID:M2rVV8tk0
>>641
これだよ

http://m2.people.cn/news/default.html?s=MV8xXzQwMTIwNjcyXzEwMDhfMTcwMDIwMTk4Ng==

北京乗り継ぎだから行動範囲は北京、天津、河北省。

河北省メインの滞在(観光目的)にする。

航空券はCAの北京乗り継ぎ(通しで発券)で

初日:羽田→北京
6日後:北京→仁川

にした。(中国は144時間滞在MAXの5泊にした)

韓国では2泊(観光を少々)してLCCで帰国する予定。
0650異邦人さん (ワッチョイ 0687-F6mx)
垢版 |
2024/01/17(水) 23:41:51.95ID:m0FRKkbY0
>>647
風俗関係はどうだ?
あとキャバとか水商売系も
WeChatペイ?
0652異邦人さん (ワッチョイ 0687-F6mx)
垢版 |
2024/01/17(水) 23:46:05.25ID:m0FRKkbY0
水風でカードとかWeChatペイとか紐づけ系の支払いしたくないんだよなあ
そこだけは現金がいい
0654異邦人さん (ワッチョイ 02b3-Vfjt)
垢版 |
2024/01/17(水) 23:53:52.02ID:Y7UB3fci0
>>650
行かないから知らない

>651
Alipayで中国の銀行から払ってAlipay内でなく中国の銀行に戻ってきた
WeChat Payでも同じだと思う
海外のクレジットカードだとどうなるか分からない
0655異邦人さん (ワッチョイ 9208-2STM)
垢版 |
2024/01/18(木) 00:00:27.62ID:bHzMW8dl0
>>654
>海外のクレジットカードだとどうなるか分からない

自分は現金を渡すよ。
(自宅に5千元以上のストックがあるので
ホテル予約も極力現地払いにして当日現金で払う)
0656異邦人さん (ワッチョイ 9208-2STM)
垢版 |
2024/01/18(木) 00:35:05.04ID:bHzMW8dl0
12306で購入した乗車票(QRコード)って
スクリーンショットを取っておいて
オフラインの時に画面にスクリーンショットを表示すれば
問題ない(改札を通過できる)のかな?

あと乗車票を印刷して紙で改札って通れるのかな?
0657異邦人さん (ワッチョイ 02b3-Vfjt)
垢版 |
2024/01/18(木) 01:18:59.01ID:IiV7AYCA0
>>656
めったに列車乗らないから勘違いかもしれないけど
乗る時に改札通るのはパスポート読み込みで
降りて駅から出る時はパスポートでも12306のQRコードでもどっちでも良かったはず
でそのパスポート読み込みができないことがあってその場合は有人窓口を通ることになる
なので12306のQRコードがスクショで問題無いかどうかはあまり関係無いと思う
0660異邦人さん (ワッチョイ 72cf-kjUw)
垢版 |
2024/01/18(木) 08:44:13.22ID:jRl5+F6o0
東松山くんはかまってちゃんだからわざと臭が漂わない文章はあいかわらずかけない
0662異邦人さん (ササクッテロ Spd1-/FV0)
垢版 |
2024/01/18(木) 13:27:00.94ID:cdQ8jHnBp
ノービザも現金もお好きにどうぞって感じだな

今は北京あたりだと至る所でパスポートチェックがあるし
AlipayやWeChat使うことで俺が何処に行って何を買って何を食ったのかまで
把握することも可能だけど
そもそもそういう国だからそれが嫌なら行かない方がストレスはないとは思う

なので俺は気にせずキャッシュレスで決済してる

それに売上が全部キャッシュレスなら脱税もしにくいしある意味公正な社会ではあるけどね
日本の現金オンリーのラーメン屋なんていくらでも誤魔化せるから
0664異邦人さん (ワッチョイ 46bb-SWVX)
垢版 |
2024/01/18(木) 19:29:22.90ID:pdy3KVMy0
駐在期間中は中国の銀行口座で支付金使ってたけど、今度久しぶりに中国に行くので日本のクレカに紐付け直しました(中国口座はパスポートの関係で0元で放置中。

で、中国で日本円を換金するか、支付金を使うかなんだけど、レート(換金手数料)的にどちらがお得でしょうか?

別件ですが上の方で書き込み見たけど、ホテルの保証金は私が駐在時代は全て現金のみでしたよ。中国アプリで予約してた場合は保証金免除の時もあったり…
0665異邦人さん (ワッチョイ 46bb-SWVX)
垢版 |
2024/01/18(木) 19:33:43.78ID:pdy3KVMy0
あっ、もう一つ。
夜の快楽系は現金で払ってました。追跡されるとお上にバレバレになるので。
お店の場合はカードでもアプリでも支払い可。個人の(置屋)でもアプリ決済可でしたね。
0666異邦人さん (ワッチョイ d125-/FV0)
垢版 |
2024/01/18(木) 19:40:32.93ID:N9dJNnbI0
>>664
小銭の額で損得を図るとどうなるのかは知らないが
現時点で中国は現金前提のシステムになってないから
精神的なストレスを考えたらAlipayの方が圧倒的に得だと思うけど
現金だとお釣りが貰えないなんて話も聞くし
0667異邦人さん (ワッチョイ d125-/FV0)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:39:35.20ID:N9dJNnbI0
>>664
小銭の額で損得を図るとどうなるのかは知らないが
現時点で中国は現金前提のシステムになってないから
精神的なストレスを考えたらAlipayの方が圧倒的に得だと思うけど
0668異邦人さん (ワッチョイ 8299-kjUw)
垢版 |
2024/01/19(金) 15:38:57.23ID:Fz0BFjHS0
>>649 あいかわらず 口が開くと嘘ばかり並べてるな。東松山くんは。

中国における日本国籍者への「15日間ノービザ中国滞在」は、未だ再開されていません。(但し、海南省へ渡航する場合は最長30日間までビザは不要。)したがって、適切なビザを取得する必要があります。

外国人は、目的により以下のビザ(査証)を事前に在外公館で取得することが定められています。

商業貿易活動:Mビザ
就労:短期Zビザ
就労:Zビザ
観光:Lビザ
中国が必要とする外国人高度人材・専門分野人材:Rビザ
外国人の中国における交流・訪問・視察等:Fビザ
その他にも帯同ビザ・留学ビザ等あります。

上記とは別に現地で取得するビザとして以下のものがあります。

中国経由乗り継ぎ:Gビザ(トランジットビザ)
口岸:Eビザ(アライバルビザ)
0669異邦人さん (ワッチョイ 8299-kjUw)
垢版 |
2024/01/19(金) 15:57:02.33ID:Fz0BFjHS0
>>664
>中国口座はパスポートの関係で0元で放置中。
一定期間入出金がないと口座は凍結されるぞ。

パスポートの関係でってってどういう意味か知らないけど、新規に口座開設は難しくなってるから活かすつもりなら、新旧パスポートも持ったうえで、在中国の日本大使館領事館で、新旧パスポート番号について保持者が同一人物であるという書類作ってもらってその足で銀行に行ってパスポート情報書き換えてもらえば? wechatやAlipayに紐づいてるパスポート情報や鉄道アカウントのパスポート情報も更新したらいいんじゃないですか?
まさか二重国籍とかなら詳しくは知らん。

>で、中国で日本円を換金するか、支付金を使うかなんだけど、レート(換金手数料)的にどちらがお得でしょうか?

外貨が欲しい現地人に日本円と交換してもらったら?元駐在さんなんだよね?

>別件ですが上の方で書き込み見たけど、ホテルの保証金は私が駐在時代は全て現金のみでしたよ。中国アプリで予約してた場合は保証金免除の時もあったり
てか、フロントに予約なしで空室聞いたときぐらいじゃないの現金でデポジットなんて。それなりのとこは銀行のデビットで払えるし、国際クレジットカード使えるとこはクレジットカードでだし、普通はそれぞれの予約サイトやアプリで同一グレード最安値事前決済だけで終わるよコロナ前からそんな感じだよ中国各地で。
0670異邦人さん (ワッチョイ 8299-kjUw)
垢版 |
2024/01/19(金) 16:00:39.12ID:Fz0BFjHS0
>>666
現金決済断ったら、飲食店等だと現地の公安の担当者電話番号と場合によっては顔写真ついた看板が店内に貼られてるから、公安に電話するぞといえばお釣りくれるぞ。たぶん 。
0671異邦人さん (ワッチョイ 9208-2STM)
垢版 |
2024/01/19(金) 16:19:37.71ID:gBthcWEL0
コロナ前の事だが超市で買い物をして
おつりがなかった時に速攻で近所の店に行って
両替しておつりをくれた事があった。
0672異邦人さん (ワッチョイ 9208-2STM)
垢版 |
2024/01/19(金) 16:25:11.99ID:gBthcWEL0
>>669
最近のホテル予約はどこのサイトでも前払いしかなくて
現地払いがないんだな。

中国元のストックがある自分は極力現地払いで現金で
払いたかったが現在それは不可能なようだ。

でも自分はホテルのデポジットは今まで通り現金しか
考えてない。
0673異邦人さん (ワッチョイ 8299-kjUw)
垢版 |
2024/01/19(金) 16:25:14.04ID:Fz0BFjHS0
>>645
飲料の自動販売機はやめたほうが良いよ。いつ入れたかわからんものが出てくるから。

>ときどき海外のクレカだと使えないのがあるみたい
https://cshall.alipay.com/lab/help_detail.htm?help_id=245344&catId=237708
部分外部商家(以收银台显示为准)← これだよきっと。国かかわらず。一部の店舗レジでしか使えない。
支付宝と思って余額宝使ってる店も多いよ。それ入金できないんで無理だから。
0674異邦人さん (ワッチョイ 8299-kjUw)
垢版 |
2024/01/19(金) 16:29:19.34ID:Fz0BFjHS0
>>672
この10年で4桁回くらいいろんなとこで回ったけどデポジット要求されたのは数回だけだったので、君の人相がよっぽどだったんじゃないですかね?

>>671
お釣り渡さないと公安に捕まるキャンペーンは習近平主席になってからかなり厳格にやってるよ。
0675異邦人さん (ワッチョイ 9208-2STM)
垢版 |
2024/01/19(金) 16:36:09.13ID:gBthcWEL0
>>668
>>649で紹介したURLに

中国72/144小时过境免签政策
(中国の72時間/144時間の通過ビザなし政策)

「ビザなし政策」って記載してるだろ。

ビザに関して事前には何の準備も不要で
現地で手続きが必要と言ったって無料なんだから
扱いとしては完全にノービザ(ビザ免除)だ。
0676異邦人さん (ワッチョイ 8299-kjUw)
垢版 |
2024/01/19(金) 16:36:45.25ID:Fz0BFjHS0
>>672
予約時に決済しないとドタキャンあるからだよ。同じグレードで直前まで近隣調べてそっち行っちゃったり、行先変えちゃったりが多発してたから。

>>672
よほど宿泊施設ないとこじゃなければ当日にでも百度や美団や提程やアリババなどのアプリで外国人okの空いてる部屋探して直接フロントに行ったら良いよ。ただし正規料金しかないだろうけど現金は使える。
0677異邦人さん (ワッチョイ 8299-kjUw)
垢版 |
2024/01/19(金) 16:37:09.01ID:Fz0BFjHS0
>>675
バカ
0678異邦人さん (ワッチョイ 9208-2STM)
垢版 |
2024/01/19(金) 16:51:11.37ID:gBthcWEL0
>>674
中国のホテルはデポジットが基本。

自分は中国のホテルに数百回宿泊したが
デポジットがなかったホテルなんて数える程度。

中国人向けの宿泊ツアー(2日游とか3日游)に
参加した時はデポジットはなかったかな。

高級ホテルは客層が悪くなくて客を信用できるから
デポジットなしは多いのかもね。
(自分が利用するホテルは100〜200元台までが基本)

中国人は中国人を信用しないので普通のホテルは
デポジットが当たり前。
0679異邦人さん (ワッチョイ 8299-kjUw)
垢版 |
2024/01/19(金) 17:16:47.92ID:Fz0BFjHS0
>>678
現金で決済してないから芝麻信用のスコアが700近いせいかもね。
0680異邦人さん (ブモー MM36-XajQ)
垢版 |
2024/01/19(金) 20:13:51.39ID:Y+HV68IRM
日本には相互主義とか言いながら欧州にはノービザでいいですとかしょうもない白人崇拝だなw死ねよクソ中共
0681異邦人さん (ワッチョイ 023a-LNAd)
垢版 |
2024/01/19(金) 21:48:28.89ID:uXLo/GXC0
>>678
中国の高級ホテルでもデポジットはあるよ
自分はクレカで済ませてるけどね

というか中国に限らず、デポジットでクレカ要求される国が多いよ
0682異邦人さん (ワッチョイ 6926-VT6f)
垢版 |
2024/01/19(金) 23:44:37.06ID:QStcqCjz0
中国資本の5つ星(高級かどうかは知らん)でデポジットをその場でクレカ決済、
チェックアウト時に部屋代カード決済、デポジットは現金で返却ってホテルがあったな
キャッシュレスが普及する前とは言えレアなパターンだった
0683異邦人さん (ワッチョイ 4664-kjUw)
垢版 |
2024/01/20(土) 11:26:07.49ID:5YjFYfPu0
個人経営の民泊はデポジット要求なかったね。

>>680 事実誤認では?

APEC ビジネス旅行許可証(60日)
インドネシア
オーストラリア
シンガポール
タイ
チリ
ニュージーランド
パプアニューギニア
フィリピン
ブルネイ
ペルー
マレーシア
メキシコ
ロシア
日本
韓国
香港

一般旅券所持者を対象とした査証免除

相互協定
アラブ首長国連邦 30日
アルバニア 90日
アルメニア 90日
エクアドル 30日
カザフスタン 30日
カタール 30日
グレネダ 30日
サンマリノ 90日
スリナム 30日
セルビア 30日
セーシェル 30日
トンガ 30日
ドミニカ 30日
バハマ 30日
バルバドス 30日
フィジー 30日
ベラルーシ 30日
ボスニア・ヘルツェゴビナ 90日
モルディブ 30日
モーリシャス 60日

片方だけ
イタリア 15日
オランダ 15日
シンガポール 15日
スペイン 15日
ドイツ 15日
フランス 15日
ブルネイ 15日
マレーシア 15日
モンゴル 30日
0684異邦人さん (ワッチョイ 9208-2STM)
垢版 |
2024/01/20(土) 15:36:03.60ID:vHW1KmgU0
中国のホテル予約は

trip.com:日本語版には中国人専用ホテルは除外される

Agoda:中国人専用ホテルも検索対象だが
    中国人専用ホテルを予約しようとすると
    予約画面でチェックが入ってエラーになる

booking:中国人専用ホテルも検索対象で
     中国人専用ホテルを予約できてしまう

bookingは最悪
 bookingで予約するならこのホテルが
 他サイト等で外国人OKか確認する必要がある。
0688異邦人さん (ワッチョイ 69fc-VT6f)
垢版 |
2024/01/20(土) 18:02:30.25ID:0GFpl28K0
ctrip時代から使ってるけど、気付いたらtrip.com使う事増えてたわ
いつの間にか会員ランクが上がってて、航空券買ったら空港ラウンジを1回使えるっぽい
0689異邦人さん (ワッチョイ 9208-2STM)
垢版 |
2024/01/20(土) 18:07:59.69ID:vHW1KmgU0
>>686
trip.comは地方都市ホテルの豊富さが群を抜いている。
地方都市ホテルならtrip.com一択。

5月旅行の河北省地方都市ホテル(邢台、武安)の予約も
trip.comで実施した。

自分はまだ試してないが12306に英語版ができて
外国のクレカ決済が可能になったみたいなので
trip.comの列車手配の手数料が安くても
12306で手数料なしで購入できるなら
自分は列車切符手配は12306を利用すると思う。
0690異邦人さん (ワッチョイ 4656-xGnM)
垢版 |
2024/01/20(土) 18:42:18.63ID:5YjFYfPu0
booking.com で暴れたらいいんじゃない?予約できたのに入室お断りだったら。
ex.
>费者通过网络交易平台购买商品或者接受服务,其合法权益受到损害的,可以向销售者或者服务者要求赔偿。经新浪广东快投诉介入调解,消费者何女士反馈称,携程承诺补偿其2388元,即原订单676元的三倍金额。
https://www.sohu.com/a/233470794_476367
0691異邦人さん (ワッチョイ 4656-xGnM)
垢版 |
2024/01/20(土) 18:50:53.53ID:5YjFYfPu0
>>689
いま日本で発行されたクレジットカードだと国際決済手数料だけでもだいたい3%くらいでない?
で為替レートもあんまりだし。TTM+(RMB->JPY) JCB 0.42% Master 0.48% VISA 0.42%
0692異邦人さん (ワッチョイ 4656-xGnM)
垢版 |
2024/01/20(土) 19:10:19.99ID:5YjFYfPu0
>>689
地方だったらAirBNBやそこらのB&Bの個人経営のところに行けばコロナ前は
めんどくさがって正規のチェックインせずに入れてくれるけどね。

https://hotel.qunar.com/
で设施服务->接待外宾 でさがすとか、
東松山現金くんだったら 酒店服务-> 免费取消,到店支付で現地で頑張ってみたらいいんじゃない?

てか、どれが一番良いかって、自分の好きなときに好きなサイトで好きな方法で予約することじゃないのかな?
0693異邦人さん (ワッチョイ 9208-2STM)
垢版 |
2024/01/20(土) 19:54:24.65ID:vHW1KmgU0
>>692
>めんどくさがって正規のチェックインせずに

正規のチェックインで何か面倒な事ってあった?

パスポートを渡して現金で支払い&デポジットを渡す
だけだと思うんだけど何が面倒?
0694異邦人さん (ワッチョイ 9208-2STM)
垢版 |
2024/01/20(土) 20:07:59.28ID:vHW1KmgU0
PCで12306のユーザ登録をしようとしたら
パスポート情報の入力が出てきたからやめた。

ユーザ登録はパスポートを取得してからだな。
0695異邦人さん (ワッチョイ 4656-xGnM)
垢版 |
2024/01/20(土) 20:08:59.73ID:5YjFYfPu0
> 正規のチェックインで何か面倒な事ってあった?
オンラインになる前は、宿の亭主が自分の身分証と顧客のパスポートを現地の公安に持って行って臨時宿泊登記するんだよ。昔は人民IDカードもなかったから、戸籍簿持っていったんじゃないかなきっと。

主なホテルグループ
华住集团 https://www.hworld.com/
首旅如家酒店集团 https://www.bthhotels.com/About/Index
铂涛集団 https://www.platenogroup.com/pages/home/
东呈集团 https://www.dossen.com/
尚美集团 http://www.1615.cn/brand
雅斯特酒店 https://www.yestehotel.com/
亚朵集团 http://www.hotelatour.cn/
开元集团 https://www.kaiyuanhotels.com/
美豪 https://mehoodhotels.com/brand
それにしてもサクセスストーリーだよね。こういう巨大ホテルチェーン創設者たちって。
0696異邦人さん (ワッチョイ 4656-xGnM)
垢版 |
2024/01/20(土) 20:31:19.82ID:5YjFYfPu0
>> 694
東松山くんは12306 鉄路暢行会員じゃないのかね?

> ユーザ登録はパスポートを取得してからだな。

航空券はパスポート番号無しで買ったのかな? いつものように空想を飛ばすねー


>> 649
>北京乗り継ぎだから行動範囲は北京、天津、河北省。河北省メインの滞在(観光目的)にする。
高速バスで移動したらいいんじゃないの?

> 航空券はCAの北京乗り継ぎ(通しで発券)で
https://www.airchina.jp/JP/JP/booking/chauffer/ 使えるのかな?

>6日後:北京→仁川 にした。(中国は144時間滞在MAXの5泊にした)

144時間の起算って北京は何時だったかな?当日の0:00からじゃなかったかな?
0697異邦人さん (ワッチョイ 8248-kjUw)
垢版 |
2024/01/20(土) 21:34:12.36ID:GVmIqzKq0
>>613
>コロナ前に5千元以上貯めたストックがあるし。

>>639
>コロナ後初で中国は4年3か月ぶりになる。

現地銀行に口座つくって置いとけばよかったのにね。今じゃお前みたいなのは口座作れんし。利子も付いてたろうに。

>とうとう中国行の航空券(片道)を購入してしまった。
>その間にパスポートの有効期限は切れてまだ更新してない。

>>649
>航空券はCAの北京乗り継ぎ(通しで発券)で
>初日:羽田→北京
>6日後:北京→仁川

これは「片道」などと言わない。
0698異邦人さん (ワッチョイ 8248-kjUw)
垢版 |
2024/01/20(土) 21:34:25.21ID:GVmIqzKq0
>>656
> 12306で購入した乗車票(QRコード)ってスクリーンショットを取っておいてオフラインの時に画面にスクリーンショットを表示すれば問題ない(改札を通過できる)のかな?

お前さぁ中国に関わって何年だよ!?
場所とタイミングと相手によるだろ?

>あと乗車票を印刷して紙で改札って通れるのかな?

意味不明。高鉄でなければ今でも紙の「切符」運用してるとこあるかもよ。しらんけど。
0699異邦人さん (ワッチョイ 8248-kjUw)
垢版 |
2024/01/20(土) 21:44:49.59ID:GVmIqzKq0
>>649

>行動範囲は北京、天津、河北省。河北省メインの滞在(観光目的)にする。

>>653
> 現在はスマホだが海外で現地SIMに替えるつもりはない。

門票あるゲートは事前購入やパスポート提示が基本だぞ。
現地番号によるSMS認証やwechatなどでQRコード出して事前予約決済と入門が多いよ。ゲートの前に行ってそこから10分ぐらい無駄な時間する人間は目立つぞ。
というかめんどくさいやつが来たということで受付が上司呼んできてイレギュラー対応するんじゃないかな。
スマホ使えない現地老人はIDカードで老人免費だし。ほとんどやらないゲートインのオペレーションだぞ。
0700異邦人さん (ワッチョイ 9208-2STM)
垢版 |
2024/01/20(土) 22:34:24.37ID:vHW1KmgU0
>>696
>東松山くんは12306 鉄路暢行会員じゃないのかね?

鉄路暢行会員なんて知らん。

>航空券はパスポート番号無しで買ったのかな?

購入したと言ってるだろ。
航空券購入サイトが購入時に全てパスポート情報を
入力するものだと思い込まない方がいいぞ。

エアライン板 CAスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1567236015/876

>高速バスで移動したらいいんじゃないの?

鉄道は
・北京西→邢台
・邢台→武安
・邯郸→北京西
の区間を利用する事に決めたんだよ。

中国は日本と違って鉄道(在来線の硬座)より
高速バスの方が遥かに高い。

CAに無料高級車送迎なんてものがあったとは
知らなかったがアジア行の条件はVIP会員様、‥‥
となってるからダメだろ。

何時からであろうと5泊6日の滞在(6日間)だから
最小(0時)〜最大(6日目24時)で144時間。
全く問題ない。
実際の乗り継ぎ時間は114〜115時間。

起点時間が到着時間でなかった場合に
危険なのは6泊7日(出発時間<到着時間にすればいい)に
したケース。
0701異邦人さん (ワッチョイ 9208-2STM)
垢版 |
2024/01/20(土) 22:47:03.10ID:vHW1KmgU0
>>697
>現地銀行に口座つくって置いとけばよかったのにね。

短期旅行者がいちいちそんな事するかよ。
それにいつ凍結あれてもおかしくない中国の銀行に
現金なんか預けられるかよ。

>これは「片道」などと言わない。

(往路)羽田→北京→仁川
(復路)仁川→成田

片道だ。
0703異邦人さん (JP 0H66-f4Tr)
垢版 |
2024/01/20(土) 22:57:09.52ID:68yskH8MH
高速鉄道に乗るのに乗車券なんて使わないよ。
今は乗車券を購入したことがパスポートに紐付けられていて、搭乗ゲートでパスポートを見せることで乗車する。
0708正宗 以下省略 (ワッチョイ bf28-GDdL)
垢版 |
2024/01/21(日) 08:07:03.77ID:RhypR/VH0
QR決済できないと中国国内移動できんぞと言われてたコロナ前
普通にできたし 身分証ないやつはバスはバスターミナルの外から乗るからザルだし
コロナ開けて3−4年 システム変わってるだろうけど抜け道あるはず それが中国
0709正宗 以下省略 (ワッチョイ bf28-GDdL)
垢版 |
2024/01/21(日) 08:08:26.71ID:RhypR/VH0
現地の銀行口座持ってたおじさんたち 口座凍結になって再開させるのてんてこ舞いってことはなかったんかね
某国で口座再開させたときはすげえ面倒臭かったわ
0710正宗 以下省略 (ワッチョイ bf28-GDdL)
垢版 |
2024/01/21(日) 08:13:17.83ID:RhypR/VH0
寧夏、内モンゴル、蘭州、汕頭周辺、四川ー重慶の間、四川と甘粛街道、丹東ー通化街道、中国のエルサレム温州、、、
まだまだ行きそびれたとこいっぱいだな まあノービザになるまでいかんだろうけど
0711異邦人さん (ワッチョイ a733-7HYA)
垢版 |
2024/01/21(日) 08:36:06.34ID:4rYaZLSl0
>>710
>まだまだ行きそびれたとこいっぱいだな まあノービザになるまでいかんだろうけど
真相は
>>168
>MUのDXB行き激安Cや南アジア行き激安Y出んかなトランジットビザなら簡単だし
なの?
格安ってもう出ないんじゃないの?
中国国内線航空券予約で製造経過年古い機体はディスカウントしてるみたいだけどどうなんですかね。
0712異邦人さん (ワッチョイ df08-GDdL)
垢版 |
2024/01/21(日) 09:22:43.43ID:Yb/Kxzg+0
>>706
意味不明w

頓珍漢過ぎて何が言いたいのかさっぱりわからないw

trip.comで購入して現地でチケットに引き換える事が
どうかしたのか?w (そんなの常識だがw)

しかもtrip.cimってw
0713異邦人さん (ワッチョイ a733-7HYA)
垢版 |
2024/01/21(日) 09:45:29.34ID:4rYaZLSl0
>>712
(ワッチョイ 9208-2STM) これ東松山くん

>>656
> 12306で購入した乗車票(QRコード)ってスクリーンショットを取っておいてオフラインの時に画面にスクリーンショットを表示すれば問題ない(改札を通過できる)のかな?

12306のサイト読め!
https://kyfw.12306.cn/otn/gonggao/changeToPaperTicket.html

>あと乗車票を印刷して紙で改札って通れるのかな?

馬鹿
0714異邦人さん (ワッチョイ a733-7HYA)
垢版 |
2024/01/21(日) 09:49:30.67ID:4rYaZLSl0
邢台や邯郸「火車駅」はeチケットに対応してないから换取纸质车票だよどのみち。
0715異邦人さん (ワッチョイ a733-7HYA)
垢版 |
2024/01/21(日) 09:51:55.58ID:4rYaZLSl0
駐在のパスポートには「居民身份证」情報が書き込んであるから楽だけどね。
0716異邦人さん (ワッチョイ a733-7HYA)
垢版 |
2024/01/21(日) 10:02:20.32ID:4rYaZLSl0
>>708
>QR決済できないと中国国内移動できんぞと言われてたコロナ前、普通にできたし 身分証ないやつはバスはバスターミナルの外から乗るからザルだし

だったね。懐かしい。

でもコロナ中、施設に入るには身分証番号(或いは携帯番号)を事前予約時に登録するシステムにほぼ全施設が変わってたから、今でもそれで運用してるところは多いんじゃないかな?観光施設とか特に 。
0717異邦人さん (ワッチョイ a733-7HYA)
垢版 |
2024/01/21(日) 10:03:58.40ID:4rYaZLSl0
受付で現金で買うより事前決済で買ったほうが2-3割引とかよくあるので当日現場窓口で買うやつはほぼ居ないよ。
受付で買っても身分証ID番号とか手書きでもどのみち登録してたし。
0718異邦人さん (ワッチョイ a733-7HYA)
垢版 |
2024/01/21(日) 10:17:46.53ID:4rYaZLSl0
>>714

2023-01-27 昨日,在邢台火车站互联网取票窗口,旅客们正排着长队有条不紊地取票。
https://m.sohu.com/a/634820759_121123818/
0719正宗 以下省略 (ワッチョイ bf28-GDdL)
垢版 |
2024/01/21(日) 11:10:29.26ID:RhypR/VH0
MUのダッカ行とか出発1か月前は安いな
ストップオーバーのノービザ利用で昆明 昆明だけじゃあツマらんしな
ストップオーバーで規定いっぱい7日間?は短すぎてドサ周りできんしな
0720異邦人さん (ワッチョイ df08-GDdL)
垢版 |
2024/01/21(日) 16:22:49.22ID:Yb/Kxzg+0
今日のTBS18時からの世界遺産は石林と茘波だな。

石茘林は15年前の11月下旬に自力(昆明からバス)で
訪れたが当日は気温が5度あるか位の低さで
薄手の上着だったので寒かった記憶がある。
石林はスケールが大きかった。

茘波は8年前の11月に貴陽発着の中国人向け現地ツアー
大小七孔二日游で訪れた。
峡谷や湖(色)がメインの中国では一般的な景勝地という
感じだった。

茘波の写真

https://i.imgur.com/28mjT81.jpg
0722異邦人さん (ワッチョイ 87eb-rEzG)
垢版 |
2024/01/21(日) 19:25:01.43ID:9raOpErn0
>>720
スゴイ綺麗、行ってみたい
0724異邦人さん (ワッチョイ 5fb3-5dIn)
垢版 |
2024/01/21(日) 23:53:29.14ID:bwzedSYq0
>>710
昨年の8月に汕頭とついでに潮州行ったけど
汕頭の旧市街小公園地区の建物は皆リニューアルされてテーマパークの建物のようになってた
潮州も観光地化されてるけどまだ古い建物残ってた
0725異邦人さん (ワッチョイ 5f5d-3L/z)
垢版 |
2024/01/22(月) 03:22:25.42ID:6fayjZ7I0
ビザ用の写真て
写真機で撮る場合パスポート用のサイズで良いんだよね?
必要書類のコビーって白黒でいけるよね?
0726異邦人さん (ワッチョイ df08-GDdL)
垢版 |
2024/01/22(月) 09:05:26.17ID:rGXmFgC40
今週パスポート申請をする予定だが
写真はコンビニサービス(スマホで撮ってアップロード)で
済ませた。
45×35が4枚で200円。

サイズ選択のところでビザの文字もあったな。
(45×35なのかは知らんが)

パスポート申請の書類はコンビニの白黒コピーにした。

自分はストップオーバービザ免除入国だからビザは不要。
0727異邦人さん (ワッチョイ bfac-7HYA)
垢版 |
2024/01/22(月) 15:30:24.35ID:OeC4csOb0
>>725
気になるなら現場で取ったら?
0728異邦人さん (ワッチョイ bfac-7HYA)
垢版 |
2024/01/22(月) 15:32:02.39ID:OeC4csOb0
>>726
東松山くんはリジェクトされて現場で再度撮影きっとね。レボよろしく、おばかさん
0729正宗 以下省略 (ワッチョイ 471b-GDdL)
垢版 |
2024/01/22(月) 15:57:20.96ID:jAj4l3MN0
4−5年前に廻った赤坎はテーマパーク化中でもうオワッてるんだろうけど都斛、五十圩、大江、公益は良かった 
散策しててゾクゾクしたわ 日常生活にしみ込んだ洋楼ええな
0730正宗 以下省略 (ワッチョイ 471b-GDdL)
垢版 |
2024/01/22(月) 16:01:31.16ID:jAj4l3MN0
ちょっとでも有名なとこはすぐにテーマパークにして金取るからな
グーグルマップの衛星写真で屋根の色、民家の密集度具合、曲がりくねった路地で鎮や郷クラスに目星付けて回ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況