今回、点検に来てくださったメカニックの方々はマニラ空港から無事に帰国されました。

お疲れさまでした。

企業にもコネを伝って協力をお願いしたかいがありましたね、自社の機器点検や品質管理などの名目で点検をお願いできます、税金乞食連中には絶対にマネができないと思いますよ、それに嫉妬しての連中の言動はミットモ恥ずかしいですね、人間性の問題ですね。

今回は下水処理施設の方はオレの目視点検だけで済ませました、計器類の示す値は正常値でしたので、地元の人の管理が上手にされていると言う事ですね。

地元の方々が椰子の木から作った砂糖菓子をお土産に渡されていましたね、今頃はオフィスの方々が賞味されているのでしょうか?
素朴で甘さが抑えられ後味がすっきりしたお菓子です。

ところで、マニラ空港はターミナルが4つもあるのですが今年の7月までに発着便が整理されるようですね。
PALの国際線は全てT1にT2はPALとAPGの国内線専用になるようです。
国際線から国内線、国内線から国際線への乗り換えはターミナル移動が大変そうですね。

CEBは今まで通りT3で国際線も国内線もでしょうかね?T4がどうなるのかも含めて詳細はよくわかりませんね。
オレの僅かな知見ではT3の使い勝手が一番よろしい、ただ、空港ターミナルをレジャー施設のように思って遊びに来るピノイが多すぎますね、出入り自由ですから。
まあ、最上階の4階にコンビニ、食堂、ショップが並んでいてチョットしたショッピングセンターになっていますし冷房が効いているので快適なのでしょうね。