プライオリティーパスって2時間か3時間で追い出されるのだけど、税金乞食は知らないようですね、つまり乞食の様な旅行者対策でしょうね。
オレは楽天のカードでパスを発行してもらっているから仕組みをわかっているけれども、国外に出たことの無い税金乞食連中には分からないようです。
JALの国内ラウンジに置いてあるというカレーと同じですね。

それから、ラウンジではガッツリと食事ができるところは少ないですよ、精々、スパゲティー、ライス・トッピング、サンドウィッチ、フルーツ各種、数種類のパン程度、東南アジアでなら麺類、焼きそばやラクサの様な汁麺が加わる程度。
タイのスワンナブーム空港ではラウンジを渡り歩くとカップ麺、カオマンカイ、巻寿司等もあるラウンジがありますがね、空港によってはレストランで所定の金額まで無料で食事ができる所がありますね。。
アルコールも基本的にはビール、蒸留酒と安い赤白ワイン、それにスパークリングワインが置いてある所もあります、シャンパーニュはSIAの様なラウンジに行かないと飲めませんね、タイ航空のラウンジではビジネスはもちろんファーストでも見なかったな、隠してあったのかもしれないが。

ひどいのは関西空港のタイラウンジwwwファーストは専用”座席”に座らされますwwww
やはり、ラウンジが充実しているのはSIAのシンガポール、ビジネスでもシャンパーニュが2種類位置いてありますね、ファーストのラウンジにはドンペリやクリューグといったモノが置いてあります。
また、プライオリティーパスで入れるラウンジによってはアルコール類が有料のところもありますね。