>>287
何しろ海外からの問い合わせ部門だからなあw
ハローワークに通った方がいいかもね
今は年俸制という設定になってるようだけど問い合わせ部門ってのは利益を産まないので会社にとっては正直どうでもいいんだよね

だから普通は外注にしますよね

利益が出ない部門ということは年俸が下がることはあっても上がることはないでしょうね

ちなみにオレが海外に行きたくない理由はそれで例えば何かの相談したい事を電話で解決したいというような事があった場合は日本だったらそれなりの対応してくれるからですね

でも電話対応なんて利益を産まないわけだから普通の海外の会社っていうのは良い対応をしてくれるかどうかの前にそもそも電話が通じるかどうかがわからないわけですね

日本の場合はそういう部門にもそれなりの金を使いますので実はそれが日本企業で生産性が上がらなくて利益が出ない理由なんですよね

普通は手っ取り早く利益を出したいなら電話対応なんてことはしないってのが一番効果が高いからですね
電話対応だってタダでできるわけないからですね

で、例えばiPhoneの場合は中国製のスマホより高いですけどなんで高いのかというと別にぼったくりでもなんでもなくてメンテナンスとかサービス体制をセットで提供してるからですね

だからiPhoneの使い方がわからないとするとコールセンターに電話すればちゃんと教えてくれます
それはなんでタダでできるかというとその分が本体価格に含まれてるからですね

サービス体制を削れば安くできますけどそれが例えば日本の場合は携帯電話会社ではそうなんですよね

格安SIMは何でもかんでも自分で解決するという前提だから安いわけですね

docomoでいうとahamoが安くできるのはそういう理由ですね