>>92
ライターやカメラマン(フォトグラフアー・写真家/名刺にはphotographerと記す者が多い。
写真家やカメラマンと記す者はほぼいない。
偉そうに格好つけてるカメラマンは、◯◯△△写真事務所 ◯◯△△と、己の氏名を冠した事務所名と己の氏名のみを記す。)
ライターやカメラマンやイラストレーターにフリーという言葉を付けなかったのは付け忘れたから
つーか、逆にフリーのGデザイナーなんて言い方は普通はしない
Gデザイナーと言えば通常、フリーのGデザイナーを意味しているから
つーか、G(グラフィック)デザイナーという言い方もしない
この業界に於いてデザイナーといえば通常、Gデザイナーを意味しているから
よって、Gデザイナーはデザイナーと呼称するのが普通
フリーの校正者なんて言い方もしないな
校正は編集者がすることも多いしな
ライターや作家という職業はほぼ全てがフリー(ライターと作家を兼ねる者もいる)
編集者がライターの如く文筆することもある
フリーの編集者という存在もある
カメラマンはフリーが多いが社カメ(社員カメラマン)という存在もある
イラストレーターは100%フリー
絵心のある編集者は自身でイラストを書くこともある
漫画家さんは漫画家さんという言い方をされて先生と言われたりもする
当然、漫画家さんは全員フリー
作家も作家さんと呼称される
作家やフリーカメラマンも少し偉くなると先生と言われたりするがGデザイナーやライターが先生と言われることはない
イラストレーターを先生と呼称するのは微妙
あと、何かあったかな?
今、ざっと頭に浮かんだのがそんな感じ