X



トップページ海外旅行
936コメント503KB

【PT】終身旅行者を研究するスレ★11

0001◆GPRnf3rVh6 (バットンキン MM9f-1RNA [124.87.153.182])
垢版 |
2020/07/10(金) 22:07:06.44ID:96DUr6NCM

終身旅行者という概念があります。
どこの国にも住まないで旅行者のままでいる人たちのことです。
なぜそのようなことをするのかと言うと、どこかの国に住んじゃうとそこで納税の義務が発生するためですね。
だからと言って簡単には真似が出来るものではありません。
そもそも、普通の人にはそんなライフスタイルは無理です。
無理を承知で夢の終身旅行者にはどうなってなることが出来るのか研究したいと思います。

★1
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1579230811/

★2
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1580960790/

★3
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1584329798/

★4
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1586402768/

★5
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1588150967/

★6
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1588896343/

★7
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1590838902/

★8
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1592128300/

★9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1592817038/

★10
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1594109350/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0424異邦人さん (HK 0H13-uCv4 [103.216.196.2])
垢版 |
2021/01/13(水) 15:46:04.72ID:aHphYXbxH
>>423
旅行経験無い無能チビ親父は、在庫無いから写真でアピれないから、文字を延々と羅列するしか対抗手段が無い。
石巻、廃人そしてお前。
0426異邦人さん (アウアウウー Sa19-1t6A [106.154.130.122])
垢版 |
2021/01/13(水) 17:42:10.47ID:gCYwnnB3a
旅行にしろネットしろタピオカにしろミニマリストにしろ渋谷の交差点にしろなんでもいいが、いつもニワカはすぐにSNSでやってますアピールしたがる
ニワカがアピールするから新規参入が増えてきて迷惑行為扱いされて結果的に規制が入ってやりにくくなる
何事もアホみたいにアピールするのはイラン
0427異邦人さん (ワッチョイ dbb5-pVZg [135.180.41.43])
垢版 |
2021/01/14(木) 13:08:01.63ID:APHBCx4C0
>>394
ヒマラヤ7000メートル峰やアコンカグアに登頂したと見え透いた嘘つく東南アジアの廃人は
ネパールビザ写真アップされて1発KO負けでしたね。

基礎体力もない、海外旅行経験もない痴呆老人が本物の旅行者にはむかえば、怖い目に遭うんだよ
0429(バットンキン MM69-FFQ6 [114.157.175.132])
垢版 |
2021/01/14(木) 13:41:33.16ID:m8s+Cj/CM
ところで、派遣社員の平均賃金が上昇してるようですね。

https://jbrc.recruitjobs.co.jp/data/haken/

2020年11月の平均時給が1713円。

2019年11月の平均時給が1619円。

なんと、新型コロナの流行前よりも時給が上がってるんですね。

これはまあ、いろんな理由があるんでしょうけど、新型コロナの流行で生産性が低くて儲かってない、給料を払えない企業が市場から退場して、成長産業の企業が生き残った結果、時給が上昇してると考えられますね。

この板にも派遣ガー派遣ガーと叩いてる基地外はいるようですが、正社員と違って派遣社員は雇用流動性が高いので、日本の景気動向を探るのには良い指標なのですよ。

で、商品というのは労働者が生産している以上は、賃金が上昇するのはデフレ経済からインフレ経済へとの転換を意味してるのではと考えます。

インフレ経済になるのであれば、どういう投資戦略が有効なのかというと、やはり、ビットコインへの投資が一番なのではと思いますね。

貨幣は大規模な金融緩和の結果、市中への供給が拡大してるのに対して、ビットコインの枚数は上限が2100万枚と決まっています。

このビットコインの希少性がインフレ経済ではビットコインの価値が上昇することを示しているのですね。

金融緩和の結果、世界中にお金がじゃぶじゃぶと行き渡ってる結果、インフレ通貨を売ってデフレ通貨を買うという動きになるわけです。

このインフレ通貨というのは、いまの貨幣ですけど、デフレ通貨の代表はビットコインですね。

デフレ通貨つってことは価値が上がるわけですから、金利はつかないとしても気にする必要はないわけです。

デフレ通貨は金利はゼロですけど、価値が1%値上がりしたら実質的な利回りは1%です。
これに対してインフレが2%で金利が1%なら実質的な利回りはマイナス1%ですからね。

だから、これからは長期的に見てもビットコインへの投資は最適なチャンスだと思います。おそらく、何十年に一回歩かないかのチャンスでしょう。
0430◆GPRnf3rVh6 (テテンテンテン MM8b-uGZM [133.106.222.226])
垢版 |
2021/01/14(木) 18:37:43.67ID:dD9BusFoM
ビットコインは3万8000ドルを回復しましたねwww

3万ドル以下で拾いたかったのですが、3万8000ドルですかwww

押し目買い優勢のもようですね。しかし、戻り高値を売られる展開になる可能性もあるため動きずらい状況ですね。

トレンドがハッキリしてから再エントリーしても遅くないと思いますので焦らずに様子見することにします。

それにしても、短期間で上がり過ぎなので十分な調整が入らないと買いずらいですね。
0431異邦人さん (RU 0H93-pVZg [95.154.103.49])
垢版 |
2021/01/14(木) 18:39:40.31ID:j3MqkKAWH
ネパールのビザをアップされて公開処刑された東南アジアの廃人に
石巻のコジキはまだ友情を求めてるのかよ。

海外旅行も出来なかった人生。これからは親の介護でさらに地獄が待ってるよ。
0432◆GPRnf3rVh6 (テテンテンテン MM8b-uGZM [133.106.222.70])
垢版 |
2021/01/14(木) 21:38:26.65ID:mPUncQLfM
ところで、ビットコインですが前回の高値から上抜けすることを失敗すると、調整トレンド入りの可能性が出てきますね。

ただ、暴落が続いて4分の1になってしまうとか、そこまでのことは無いと思います。

まあ、高値から30パーセントから40パーセントの下落として、ターゲットは3万ドル割れから2万5000ドルくらいかなと思います。

調整の期間はそんなに長くなく、1月末までか、長くても数ヶ月くらいかなと思いますね。

ただ、神様では無いので天底は当てられないので、長期的にビットコインを保有することに興味がある人は、定期的に買い進むのが良いでしょうね。
0433◆GPRnf3rVh6 (テテンテンテン MMab-keFk [133.106.222.145])
垢版 |
2021/01/15(金) 13:21:27.38ID:l1IDZckFM
ビットコインは2日続伸で4万ドルタッチした後、高値を更新できず、3万8千ドルまで下げてますね。

この流れは、やはり調整トレンド入りと考えてよさそうですね。

高値で売って安値で買い戻すことが出来そうですねwww
0434◆GPRnf3rVh6 (テテンテンテン MMab-keFk [133.106.34.43])
垢版 |
2021/01/16(土) 02:06:57.14ID:bYOQxbt8M
やっぱり、ビットコインが3万6000ドル割れましたね。思った通りです。
ビットコインを売ったお金がどっか行くだろうと思って半分ほどLinkを買いました。
早速、利益が出ていますwww
0436◆GPRnf3rVh6 (テテンテンテン MMab-keFk [133.106.34.43])
垢版 |
2021/01/16(土) 03:21:30.19ID:bYOQxbt8M
仮想通貨で儲けた場合、税金の心配をしなくちゃいけません。

https://i.imgur.com/glt0HHs.png

所得が900万円以下なら税率は23パーセントまでです。なるべく所得を900万円以下に抑えて、それ以上の利益が出てるポジションは持続した方が良いのかどうか検討した方がいいかもですね。

いずれ、税率も変わってくるでしょうから、仮想通貨の税率が下がったら仮想通貨への投資も増えるでしょうから、その前に安いところで買っておいてガチホするのが良いかもしれません。
0437◆GPRnf3rVh6 (テテンテンテン MMab-keFk [133.106.34.43])
垢版 |
2021/01/16(土) 03:46:26.99ID:bYOQxbt8M
仮想通貨は丁半博打だと言う意見が多いのですが、わかってないと思いますね。

たしかに、時価総額が変わらないならゼロサムなので丁半博打なのですが、仮想通貨市場は時価総額がどんどんと拡大してて、プラスサムなので、買っていけば儲かる可能性が高いわけです。

では、具体的にどういう投資方法をしてけばいいのかというと、私の場合はネットで人気化してるかどうかで判断してます。

注意しなければならないのは、相場参加者の買い煽りが激しい場合は暴落する危険度が高まっていることを示しています。

実は、相場関係者というのは、内心でこの相場はそろそろ暴落するのではないかと思うと、買い煽りをしたりするのですね。

ですから、アナリストの分析なんてのは当てにならないので、そのまま受け止めてはいけないことに注意しないといけません。

だから私は、相場の加熱度で調整トレンド入が近いと判断していったんビットコインを段階的に売ったわけです。
0439◆GPRnf3rVh6 (テテンテンテン MMab-keFk [133.106.34.43])
垢版 |
2021/01/16(土) 04:08:04.47ID:bYOQxbt8M
値頃でビットコインを買ってる人がいてちょっと戻しているようですが、トレンドが変わった場合に安易に買を入れてはなりません。

こういう人って、買って含み損をかかえると損切りしたりするので、それが将来的にな売り注文につながる訳ですね。

だから、上げ下げでジグザグして全体的には段々と値を切り下げてくるわけですね。

前回は3万ドル近辺で反発したので、これから3万ドルを割り込む展開が予想されますね。
0440(バットンキン MM31-yAf/ [114.157.175.132])
垢版 |
2021/01/16(土) 08:33:18.04ID:T3nWyZGzM
ところで、ビットコインの発行数の上限は2100万枚のため、0.28ビットコインを保有できる人は7500万人以下しかいません。これは世界中の人口の1パーセント以下ってことです。

つまり、0.28ビットコインに投資するだけで世界の上位1%の富裕層になれるってことです。まあ、だまされたつもりで0.28ビットコイン買っても100万円ですからね。

100万円で富裕層になれる夢を見ることが出来るなら安いものじゃないですか。
0442(バットンキン MM31-yAf/ [114.157.175.132])
垢版 |
2021/01/16(土) 11:35:13.66ID:T3nWyZGzM
イデコで老後に備えることも必要ですよね。
そういうお考えも良いと思います。

でも、世の中の流れとして通貨はデジタル化することは明らかですんで、いずれ国が発行するデジタル通貨とビットコインの選択として、国に支配されたくない人はビットコインを選ぶと思いますね。

国がいくらでも発行できるデジタル通貨と、発行の上限が決まってるビットコインのどちらに価値を感じるかは明らかですね。

国がデジタル通貨に舵を切れば、仮想通貨が国家公認となることと同じなのでビットコインの普及も急速に進むでしょうから、今の10倍に値上がりしてもぜんぜん不思議ではありません。
0443◆GPRnf3rVh6 (テテンテンテン MMab-keFk [133.106.34.43])
垢版 |
2021/01/16(土) 13:14:15.05ID:bYOQxbt8M
でさ、投資家が注目してるのは、中国のデジタル人民元の導入なんだよね。

なんでかと言うと、中国は米中対立の影響で国際金融市場から排除される可能性があるからだ。

基軸通貨は米ドルであり、米ドルが使えなくなることは国家の存亡にかかわるから、対米戦争は不可であるというのが当たり前なんだよね。

実は、この構造は大東亜戦争前の日米関係とよく似ている。戦争をするためには原油が必要なんだけど、当時の日本はアメリカから原油を輸入していた。

だから、日本はアメリカと絶対戦争は出来なかったんだが、アメリカに原油を止められたことは、結局、大東亜戦争の引き金になった。

そんなわけで、中国は米ドルを止められると困ることは明らかなんだけど、だからといって中国は覇権主義を止めることは出来ないと言う問題がある。

では、ドルが使えなくなった時に人民元で国際貿易はできないことをどうすりゃいいかって問題だ。

そのためには人民元を国際化する必要があるんだけど、ドルに変えられない人民元なんて欲しい奴はいないとなる。

そのために必要なのがデジタル人民元なんだよ。デジタル人民元自体は誰も要らないんだが、そのデジタル人民元がビットコインと交換出来るならデジタル人民元が国際取引で使えるようになるわけだ。

つまり、デジタル人民元との交換を保証するために、大量のビットコインの需要が生まれるということなんだよ。

で、ビットコインは1種のギャンブルだという認識が改めることになるって訳だな。

なんでかと言うと、ビットコインが国際取引で使われる場合に、価格変動のリスクをヘッジするために、ビットコインを借りてきて先に売って後で買い戻すことが常識になるわけだ。

ビットコインの買いと売りのポジションの両方のポジションを持つと、価格変動のリスクを回避することができるわけだからね。

そうなると、ビットコインを借りてくるには当然、ビットコインの需要のために金利が必要になってくるわけで、そこに投資の需要が発生するわけだ。

そんなわけで、オレはビットコインが5000万円になるというのは控えめな予想で、本当は1億円でも10億円になる可能性もあると考えている。
0444異邦人さん (ブモー MMcb-aj53 [211.7.85.138])
垢版 |
2021/01/17(日) 17:57:11.19ID:NYIvi80OM
ビットコイン理屈はよくわかるのだけど現時点ではなかなか手が出ないです
変動の理由がよくわからないので投資判断ができないのです
尤も株や為替だって後付けの理由もらってもどうしようもないんですけどねw
0448◆GPRnf3rVh6 (テテンテンテン MMab-keFk [133.106.230.35])
垢版 |
2021/01/20(水) 08:41:46.87ID:zIHIPL6bM
つまり、スルースキルが無いのはお前だろって話ですねwww
そのために、このスレが人気化しちゃって、俺を叩くスレが過疎化しちゃうわけですね。

まさしく、人間性の問題ですねwww
0449異邦人さん (ワッチョイ c583-6QfS [118.240.150.155])
垢版 |
2021/01/22(金) 15:16:47.25ID:wUIPPLIZ0
ネパールのアライバルビザアップされて公開処刑された廃人。
まだ生きるのか?



【怪しい怪しい】hin-BPの末路 4【運び屋さん】

404 :東南アジアの住人 ◆672Kqu4o2bYd [sage]:2019/02/17(日) 10:42:33.85 ID:0Vq8ewR6
ご指名なのでチョット一言w

あのね、オレはオセアニアも仕事で行くしその合間に観光等も相手方の接待で行くよ。
南米もパタゴニアまで行ったしね、アコンカグアにも登ったよ。
ヒマラヤも7千メートル峰の第3登も果たしたよw

言っていないのは熱帯アフリカくらいだよwww
隙間風たっぷりで天然冷暖房完備のオンボロアパート住まいとは違うと学習したらどう?
あ、50ハンバのモウロクと認知症で無理だって???ハハハハハハw
0450◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 9d6e-SRAf [210.169.18.46])
垢版 |
2021/01/23(土) 10:46:14.38ID:ncWBdYKu0
ちなみに、ビットコインなどの仮想通貨については利息がつかないでは無いかと言う人も多いのですが、実は利息がもらえるサービスは始まってます。

それがDiFiというサービスなのですが、実はかなりの高利回りの商品です。

https://i.imgur.com/imJovZQ.jpg

これはバイナンスという取引所で提供してるファイナンスというサービスです。

これを見るとわかりますが、米ドルと連動してる仮想通貨であるUSDTの利回りは6.31パーセントです。この低金利時代にすごくないですか?

私も預けています。

DiFiについて興味のある人はYouTube動画の解説とかググッて調べてみてください。
0453異邦人さん (テテンテンテン MM4b-0nPG [133.106.158.84])
垢版 |
2021/01/23(土) 12:25:42.69ID:xC/UbIMPM
>>452
お疲れ様です。これは知らなかったです。
なるほど、月5万なら毎月旅行できちゃいますね
自分なら全額さらに投資に回しますがw
ところで仮想通貨の税金関係ってどうなっているのでしょうか。
株式の譲渡益や配当と同じように確定申告すればいいのかな?
0454(ワッチョイ 9d6e-S8Nv [210.169.18.46])
垢版 |
2021/01/23(土) 12:40:39.60ID:ncWBdYKu0
>>453
仮想通貨の税金計算は面倒なのと、そもそも税務署員が知らない可能性もあります。

今後は税制が変わる可能性もあるので、仮想通貨に対応してる税理士に相談するのが良いと思います。
ググると仮想通貨の確定申告に対応している税理士が出てくるのでそう言う人に相談してはどうでしょうか?
0456(ワッチョイ 9d6e-S8Nv [210.169.18.46])
垢版 |
2021/01/23(土) 12:59:49.89ID:ncWBdYKu0
ちなみにですね、ワタシはバイナンスという海外の取引所で仮想通貨の取り引きをしてるのですが、バイナンスでの税金については、ハッキリ言うとわかりません。

税務署に問い合わせても困るんじゃないかと思います。

と言うのは、海外で仮想通貨の取り引きをした場合に、どう言う方法で計算していいのかわからないことだからです。

はっきりしてる事は、海外の取引所で仮想通貨のままで保有してる場合は確定申告のしようがないことです。

というのは、海外の取引所は円建てではないからです。ワタシの理解では、海外の取引所から日本の取引所に送金して、日本円に交換した時に確定申告の義務が生じるはずです。

では、海外で現地通貨で引き出した場合はどうなのか、海外で仮想通貨で買い物をした時はどうなのか、そもそも、PTみたいな人はどうなのか、税務署もそういう前例のないことは知らないと思います。

勘違いして欲しくないのは、わたしは別に脱税をしてもいいですよと言ってるのではありません。単純に知らないだけです。
0457◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 9d6e-SRAf [210.169.18.46])
垢版 |
2021/01/23(土) 14:39:02.21ID:ncWBdYKu0
例えばです。

仮想通貨の場合は雑所得として計算して、年間20万円以下は非課税です。

日本から海外取引所に仮想通貨を送金して取引を行い、毎年10万円相当の利益があって、10年後に日本に送金して日本円に交換した時に、利益が100万円という事で確定したとします。

ちなみに、この海外取引所は日本円に対応していないので、海外取引所にある時には日本円には1度も交換してません。

この場合、毎年10万円の利益なので非課税なんでしょうか?

それとも、最後に日本円にした時の100万円に対して課税されるのでしょうか?

それがよく分かりません。
0458◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 9d6e-SRAf [210.169.18.46])
垢版 |
2021/01/23(土) 14:42:35.29ID:ncWBdYKu0
では、昔、10万円の時にビットコインを買った人がいるとします。

この人が英国にある金融機関発行のビットコインでチャージできるドル建てのデビットカードを使用してるとします。

この人がチャージしたビットコインでデビットカードを日本で利用して100万円分の買い物をした場合は、課税対象なのでしょうか?

それもよくわかりません。
0459◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 9d6e-SRAf [210.169.18.46])
垢版 |
2021/01/23(土) 15:13:17.18ID:ncWBdYKu0
では、次のケースはどうでしょうか?

昔、1億円だった土地が、今は2000万円で買えるとします。8000万円値下がりした分が儲けなので課税なのでしょうか?

そんな馬鹿な話はないと思います。

で、仮想通貨の場合はどうでしょうか?

昔、2000万円分のビットコインを買って、今は1億円分の商品を買えるようになったからと言って、8000万円が儲けだから課税するなんて話は正しいのでしょうか。

これはどういうことなのか、よく考えてみる時代が来たと思います。
0460◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 9d6e-SRAf [210.169.18.46])
垢版 |
2021/01/24(日) 09:00:45.01ID:T4eUPkzX0
だから、結局税金の問題は難しいんだよね。

海外取引所で仮想通貨のまま持ってるんなら、申告不要なんではないかと思ってるので、結論を言うと海外取引所で取引する分については申告してない。

それなら、日本に送金して日本円にしない限り、海外で取引してる分は永遠に申告しなくて良いことになるが、そんな話はあるわけないだろという気もする。

では、税務署で海外で利益が出た分も申告してくださいと言い出した場合、どうやって計算するのかが分からない。

海外取引所で日本円に対応してないと、計算のしょうがないからだ。日本の税務署では当然、円建てでないと申告を受け付けないからね。日本円でしか納税できないことを考えると、それは当たり前のことだろう。

その盲点について日本の税務署が海外の取引所に日本人の資産を照会した場合にどうなるかだな。

日本の法律では、日本在住者に金融取引ののサービスを提供する場合は日本の金融庁の認可が必要なはずだ。

だから、海外の取引所では日本在住者にはサービスを提供しないことに建前はなってるはずだな。

そんなわけで、海外取引所は日本の税務署の照会には応じないだろうし、応じないからと言って罰則が適用される訳でもない。

海外取引所は日本政府の権限は及ばないからだ。

でも、現実的には海外取引所で取引出来てしまっている。

でも、これはあくまでも仮想通貨の取引所の話であることを留意して欲しい。

そのほかの金融取引では、租税条約が適用されるはずだからだ。
0461◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 9d6e-SRAf [210.169.18.46])
垢版 |
2021/01/24(日) 09:22:58.23ID:T4eUPkzX0
ちなみに、バイナンスの本部はマルタにあるのだが、マルタはタックスヘイブンとして知られており、各国との租税情報の交換はしてないんだな。

丸太はヨーロッパで最も税率が低いのでタックスヘイブンの地位を得ている。
各国からの情報提供の要請を受けても回答することにメリットがないからだ。

だから、そういうことを考えても、オレはバイナンスでの取引を申告する必要は無いと考えているが、これは別に他人に脱税をすすめているわけではないことに注意して欲しい。

脱税は懲役もある立派な犯罪です。

いちおう、税務署の建前では仮想通貨取引でも経済的利益が発生してる場合は申告の必要があると言うはずです。

オレがバイナンスでの取引を申告できないのは、その経済的利益がいくらかなのかを円建てで計算するのが不可能だからです。
0462◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 9d6e-SRAf [210.169.18.46])
垢版 |
2021/01/24(日) 15:57:59.08ID:T4eUPkzX0
ところで、仮想通貨の保存に適当なウォレットが必要だと思ってたのですが、イーサリアムを保存しておけるmetamaskというアプリがあるので、インストールしました。

このmetamaskのメリットなのですが、アプリをインストールして設定をすれば、即利用することが出来ることです。

メールアドレスとか、携帯電話の認証とか身分証明書の提出も必要ありません。

metamaskにイーサリアムを保存しておくには、手持ちのイーサリアムを送金しておくか、もしくはVISAカードかmasterカードでイーサリアムを購入することもできます。

つまり、日本国内の取引所に口座を開設するよりも簡単にイーサリアムを買うことが出来るということです。

取引所に仮想通貨を置いておくとハッキングなどのセキュリティの問題が気になることころですので、基本的にはウォレットに置いておくべきです。

metamaskのメリットはほかにもあるのですが、次回にまわすことにします。
0463◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 9d6e-SRAf [210.169.18.46])
垢版 |
2021/01/24(日) 16:08:11.20ID:T4eUPkzX0
ちなみに、metamaskでカードでイーサリアムを買うと手数料がかかり、レートも若干は取引所よりも悪いようですが、取引所に送金してイーサリアムを買ってウォレットに送金する手数料と手間を考えると、metamaskでカードでイーサリアムを買った方が良いのではと思います。
0466◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 9d6e-SRAf [210.169.18.46])
垢版 |
2021/01/25(月) 19:29:41.78ID:wxiKQnwG0
>>462
自己レスです。
アプリでイーサリアムを買うのに携帯電話番号の認証とかメールアドレスも要らないと書きましたが、間違いでした。
携帯電話番号の認証とメールアドレスも必要のようです。
0476キハ187 (ワッチョイ 136d-6bgw [187.189.207.235])
垢版 |
2021/01/30(土) 16:05:17.12ID:Icg/JLhK0
性犯罪者や猟奇殺人犯の男性のほとんどがチビなんだってね。
警察には職務質問の優先順位表があって、トップが「160台以下の男」だってよ
チビほど鬱積が溜まってて犯罪に走り易いんだろうな。

子供や女を襲う通り魔もチビだから弱いもの狙うんだってさ。
チビは海外旅行出来ないし、海外旅行の画像すらアップ出来ないからね。
0478◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 816e-QXi5 [210.169.18.46])
垢版 |
2021/01/31(日) 10:44:17.07ID:1kGF5HwQ0
楽天モバイルがネ申プランを発表しました。

・〜1GBは無料 ・1GB〜3GBは980円 ・3GB〜20GBは1,980円 ・20GB〜は2,980円

専用アプリで通話すれば通話料も無料です。

俺は元々、楽天モバイルを契約してたので、親にも勧めてMNPさせました。
その紹介でオレに1500ポイント、親にも1000ポイント入ります。
その他の楽天モバイルの新規登録での7000ポイントも親に入ります。
端末代は1円なのでタダどころか親に合計8000ポイント入りますね。
親はネットは使わないので無料で使えるので大喜びです。

このプランが良いのは海外ローミングが2Gまで無料で、国内で使わなければ無料で維持できますから、海外と日本を往復してる人ならば、SIMの差し替えもせずに無料で運用できることです。

楽天モバイル人気化してるので、乗り換えるのならお早めにした方がいいようですね。

1円の端末も売り切れになるかもしれませんからね。
0479◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 816e-QXi5 [210.169.18.46])
垢版 |
2021/01/31(日) 13:34:22.47ID:1kGF5HwQ0
ちなみに、バイナンスで7日間の定期でアメリカドルと連動するUSDTを預けていたのですが、ちゃんと利息がつきましたwww

この、低金利時代にスゲーなと思いました。
0480異邦人さん (CL 0H2d-cQ1F [200.25.22.138])
垢版 |
2021/01/31(日) 20:24:53.26ID:Otk/INGJH
>>478
お疲れさまです。

既存のヘビーユーザーには値下げなしでしたが、通話のアプリ経由無制限無料が継続で安心。引き続き使うことにします。

うちの親はどうしてもスマホに抵抗あるようで、いい案件あっても移行してくれません。ガラケーで通話してメールして、毎月5000円も払ってます。

乗り換えてくれるなら楽天勧めてウマウマしたいのですけどねw 年配者用の端末はさすがに無いから別途仕入れは必要そうですが。
0482東南アジアの廃人 (ワッチョイ 7b64-6bgw [119.24.214.205])
垢版 |
2021/02/01(月) 16:07:51.30ID:wLrvMMEj0
男のチビが考える事なんて1つだよな
勉強してたって仕事してる時だって「チビじゃなければこんな辛い思いしなかったろうなー、」

まず人間の半分(女)からは嫌われ確定、
どんなに努力してもチビという一点で無になるんだから凄いよな
だから東南アジアの女を高額で買収して結婚する。
0487◆GPRnf3rVh6 (テテンテンテン MMeb-QXi5 [133.106.40.133])
垢版 |
2021/02/02(火) 12:15:34.58ID:HjgQiTyTM
>>486
アホですねwww

俺は節分天井彼岸底と書きましたよね。
節分は今日ですよね?w
アナタ、人の書き込みをちゃんと読んでないんですか?w

別にね、株というのは天底を当てる必要は無いのですよ。株というのは2月上旬に高値のピークになって、そっから下がることが多いと覚えておけば良いのです。

それも、節分に必ず天井になるという訳でもないんです。ある程度前後する可能性があるんですから、俺はこの時期にキャッシュポジションを増やすために段階的に売ることを勧めていたわけですね。

それを3分の1を売るのか5分の1を売るのかはそれぞれの判断だからいいんですよ。
0488◆GPRnf3rVh6 (テテンテンテン MMeb-QXi5 [133.106.40.133])
垢版 |
2021/02/02(火) 12:24:39.51ID:HjgQiTyTM
問題の書き込みはこれですね。

732 ろ age 2021/01/25(月) 16:43:10.78 ID:wxiKQnwG
>>729
そうですか、それは良かったですね。
時間軸をどうとるかという問題がありますけど、10年以上の長期投資なら、このまま持続でいいと思います。

しかし、短期的には調整する可能性もあるので、段階的に利確してキャッシュポジションを増やしておいて、安いところで買い戻しというのもいいかもしれないですね。

というのは、最近の相場の過熱感というのは、ワクチンとアメリカの大統領選挙での財政政策に対する期待感から上げてきたんですけど、噂で買って事実で売るという展開もありえると思いますね。

去年も1月から2月を過ぎて3月になると相場が暴落しましたね。去年あったことは今年もあるかもしれないということも頭に入れておいた方がいいですね。

日本の格言でも節分天井彼岸底といいますね。

気になるのはアメリカ国債の利回りが急上昇してることですね。国債の利回りが上昇するのは、株価にとって悪いニュースですね。

https://i.imgur.com/hKH4d8P.jpg

そんなわけで、年度末に向けて株の儲かってるポジションとアメリカ国債のリバランスで株価が下がる局面も有りうると思いますね。
0489異邦人さん (ワッチョイ 13f2-8ou+ [219.66.39.101])
垢版 |
2021/02/02(火) 12:26:40.53ID:yrrVHJxq0
これから上がるかもしれんし下がるかもしれん
そんなもん誰にもわからないんだからエラソーに警告とかしなくていいからw

負け組が立場をわきまえろやw
0492異邦人さん (テテンテンテン MMeb-1Ekp [133.106.136.166])
垢版 |
2021/02/02(火) 17:37:48.21ID:W1/VT4FDM
>>487
お疲れ様です。アノマリーはやはり理由があるものですよね。いつも参考にしています
自分は現物派なのでこの上げ相場で少しずつ利確してます
天井がいつ来てもいいようにねw
円安に振れているので米国ETFの含み益が増えありがたい限り
もっとも為替は相対的なものだから気にしても意味無いですがw
イチャモンつけてる人もきちんと勉強して投資すればいいのにねぇ
銀行の「定期預金」とかに全振りしてるのでしょうか?w
0497◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 816e-QXi5 [210.169.18.46])
垢版 |
2021/02/02(火) 22:46:07.53ID:iQo5/i3h0
>>492
ま、俺の話しは聞く人の判断に任せます。
信用出来ないとか言っちゃう人、別に信用してくれなんて頼んでないのですがwww

別に、金融商品を売りたい訳でもないですしね。

教科書代をいっぱい払ったのだから、その情報の価値がわかる人だけがわかればそれで良いのです。
0499◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 816e-QXi5 [210.169.18.46])
垢版 |
2021/02/03(水) 06:56:51.52ID:qX1bc9wl0
>>498
まあ、そうやって自分が損するようなことを他人のせいにするのは投資に向いてないので止めといた方がいいし、このスレも見ない方がいいと思います。

自分の金なんだから、自分で判断できないような人は投資には向いてません。わたしが強制的に売り注文のボタンを押させるわけでもありませんしね。

自分の判断でやるべきことを他人のせいにするのは間違っているのですよ。もう二度と書き込みしないでくださいね。
0501異邦人さん (ワッチョイ d384-eL2Y [45.14.71.22])
垢版 |
2021/02/03(水) 09:58:04.35ID:5CuTpgLP0
相場は一秒先は闇の世界、短期の相場予想なんて基地外の産物以外のナニモノでも無い。
バカは短期と長期の区別が付かなくて発狂するモノですがね。

お利口な人は業務以外での相場予想なんてしないものですよ。
0502◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 816e-QXi5 [210.169.18.46])
垢版 |
2021/02/03(水) 20:44:35.99ID:qX1bc9wl0
ま、人間性の問題ですよね。予想が当たってる時はだんまり、そうでないときは大騒ぎですからね。

俺は下がると思えば下がると言ってるわけで、人をだます意図はありませんしね。自分にウソはつけないし。
0505異邦人さん (VN 0H01-iE0N [116.118.60.110])
垢版 |
2021/02/05(金) 16:01:39.89ID:/Y6abJYEH
100◆672Kqu4o2bYd 2020/12/26(土) 11:26:04.56ID:+ImTB9bL
>>101>>110

勝手に脳内変換してまでオレを貶したいのは分かるけれどもキミのレスは所詮負け犬の遠吠えでしかありませんね。

オレはリタイアする前には5千万円隠居スレで色々と学んだことが多かった、だから、恩返しのつもりで情報を出しているのであってキミのようなねじ曲がった根性でレスを付けている訳ではありませんよ。
0507◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ fd6e-0A3G [210.169.18.46])
垢版 |
2021/02/06(土) 06:59:38.89ID:YJmG/nfR0
ビットコインなんですが、一時的に3万8千ドルを回復してきましたねwww

私としては、3万ドル割れから2万5千ドルまでくらいの調整を予測して、ビットコインの空売りポジシヨンを持っていたのですが、素直にここは空売りポジションを縮小しました。

どうなるか分からない時にはとりあえずポジションの1部を整理しておくのが重要ですからね。

で、今後の展開なのですが、正直言ってよく分かりません。

言えることは、ビットコインが将来的に大きく値を上げるためにはそれなりの調整が必要であり、それが不十分ではないかということです。

つまり、このまま中途半端に上げてくると、今年の後半に向かって厳しい局面が見えてくるのかなってことです。

それよりは、ここでガッツリと下げて売りたい人は売らせておいて、あとは買うだけというわかりやすい展開にしておいて、年末に向けて盛り上げていくというのかいいのかなと言うことです。

そうして、明確な上昇トレンドに復帰出来れば投資家は安心して買うことが出来るのかなと思います。
0508◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ fd6e-0A3G [210.169.18.46])
垢版 |
2021/02/06(土) 07:16:08.75ID:YJmG/nfR0
つまりこれはどういうことなのかというと、普通の投資家は安いところで買いたいのが心理的にあります。

中途半端に上がっちゃうと安いところで買いたいのですから、投資家の買いが持続しないわけですね。

そこで買った人はどうするかと言うと、売っちゃうわけです。買った人というのはたいてい売りたい訳ですから、買った人が多いというのは要注意なわけです。

むしろ、相場というのは空売りしてる人の方が多い方が上がりやすいものです。なんでかと言うと、売っちゃった人は必ず買い戻すからですね。

だから、投資の初心者がはまりやすいポイントというのは、上がってるので買った途端に下がる、下がったから売ったところで上がっちゃうという具合に大衆心理とは逆に相場が動いちゃうってことです。

そんなわけで、上がったところで儲け損なうのは嫌だから、あわてて買うというのは止めといた方がいいという理由がそこにあるわけです。

頭とシッポはくれてやれという格言もそういう意味なのですね。天井とか底を当てに行く必要は無いわけです。

だれか買ってくれる人がいないと売りたい人は困ってしまうわけですね。それで、なんで買ってくれるかと言うと、もっと上がる期待感があるから買ってくれるわけです。

つまり、自分が買いたいなら、売る時のことも考えておいて、買う人が食べる部分を残しておけってことです。

それで、今買った時に継続して上昇する見込みがあるのかと言うと、そこまでのパワーがあるのかどうかは今の時点ではわかんないわけです。

で、今は3万8000ドル近辺で動いているわけですけど、ここでどうするべきかはよく考える必要があるってことですね。
0509◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ fd6e-0A3G [210.169.18.46])
垢版 |
2021/02/06(土) 07:29:34.36ID:YJmG/nfR0
それで、日経平均の動きですが、これも基本的には要注意と言えると思います。

ろ君の言った通り売ってたら大損だとか言ってる人もいるようですが、それは木を見て森を見ずという話だと思います。

おれは全部売れとはいってませんでしたからね。継続的に売るのがいいかもしれないとは言ってました。

https://i.imgur.com/6XF64SN.jpg

チャートを見れば分かりますが、ここ数日間では上がったところで下がり、そのあと上がって来たという状況です。

ここが短期的に上に抜けてくるという確信が持てるかどうかがポイントですね。

節分天上彼岸底という格言があると紹介しました。

上がってきたので、ここは良い売りのポイントだと見て売ってくる投資家が多いだろうと思うのなら、ここで売ってみるというのが良いかなと思います。

まあ、それはそれで自分のお金なのでろ君の言った通りに売ったら大損だとかしょうもないことを思うくらいなら、こんなスレは読む価値がないので、最終的には自分の判断でということで、この書き込みも参考程度でとどめておくのが良いと思います。
0510◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ fd6e-0A3G [210.169.18.46])
垢版 |
2021/02/06(土) 07:34:23.70ID:YJmG/nfR0
売り買いは腹八分

この格言は、2つの意味を持っている。その一つは、最高値で売ろうとか最安値で買おうと思うなという戒めであり、いまひとつは相場に向ける資力は適当にとどめ、決して全財産を投入するなという教えである。
前者の方は、欲の爪を伸ばしてアブハチとらずにならないように、八分目くらいで我慢しなさいというものだが、八分目といったところで実際の天井、底の値段がわかるはずはなく、要はもうそろそろと思ったところで売りまたは買う心を教えているものだ。
言葉は悪いが「アタマとシッポは呉れてやれ」といい、骨までしゃぶろうとする愚かさを戒める格言もある。
つまり、利食いで売った株は誰かが買うわけだが、その買った人にもいくらかは食べられるところを残しておけというたとえである。
同じ意味の格言でキレイな表現のものもある。
「バラを切るごとく売るべし」がそれだ。
苦心して育てたバラを八分咲きで切るのは惜しい気もするが、満開になってからでは、これをもらって喜ぶ人は誰もいない。株を売るのも同様だというものである。
古い格言にも「天井を売らず 底を買わず」(八木虎之巻)がある。
「天井売れず 底買えず」といい直した方が分かりやすいだろう。
元来が無理なことをやろうとはしないで、天井や底の近辺で売りまたは買えば十分だと思いなさいというものだ。
ただし、実際の天井や底を見届けてから売り買いしても、同じ八分目には違いないが、「高値おぼえ、安値おぼえ」の心に邪魔をされるおそれもあるから、この戦法をとるときには固い決心が必要となる。
同じ古い格言に「天井を買わず 底を売らず」(宗久翁秘録)とあり、八木虎之巻と矛盾する表現となっているが、後に該当の文章を引用してあるのでお読み願いたい。いずれにしても「腹八分」の教訓にかわりのないことがお分かりいただけよう。

https://www.jsda.or.jp/jikan/proverb/contents/proverb19.html
0511◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ fd6e-0A3G [210.169.18.46])
垢版 |
2021/02/06(土) 09:37:59.01ID:YJmG/nfR0
それではさ、今日は共産党の話をしようと思う。まあ、この話はみんなが理解してくれなくて嫌がる話ではあることは知ってるんだけど、どうしてオレみたいな奴が共産党を支持してるのかを知っておいて損は無いと思うゾ。

共産主義(英語: communism、コミュニズム)の用語は「フランス語: communisme」より派生し、その語源は「コミュニティ(共同体)の」または「コミュニティのための」を意味する「ラテン語: communis」と、「状態、運動、思想」への抽象化を示す接尾語の「ism」により造られた。
Wikipedia

共産主義というのは、元々、共同体って意味なんだよ。実は、このコミュニティ(共同体)というのは日本人には親和性が高いんだよね。

なんでかというと、昔の日本政府ってのは、実は共産主義の優位性を見抜いていて、その考え方を丸パクリしてたんだよね。

例えば、昔で言うと隣組、今で言う町内会なんだけど、なんでそんな制度を始めたのかというと、共産党の党細胞、今で言う支部の単なるパクリなんだよね。

つまり、ホンモノの日本的な考え方を体現しているのは実は共産党であって、自民党は日本的な考えを破壊してるんだよ。

だから、ホンモノの保守主義とは何か、共産党の自民党のどっちの立場が日本を守ってるのか、それを真剣に考えないといけないと思う。

たとえば、日本の考え方というのはまず、困ってる人、弱者を助けるこれが重要だと思ってるんだな。

自民党は口先だけ保守だ保守だと言ってるだけでやってることは何でもかんでも自己責任で片付ける、金持ちの側にたって労働者をイジメてるわけだが、そんな政府はなくてもいいわけですよ。

共同体を守るということは、国民を守るということであって、国を守ることでもある。ところが、自民党というのは実際にはアメリカの言いなりになって労働者をイジメてるわけです。

では、共同体とか労働者を守る活動をし
てるのはどういう立場というのかと言うと、共産主義なわけです。

だから、派遣とかで真面目に働いている人を叩いてる奴とかは馬鹿にされて当然だし、底辺社畜チビ連呼してる奴、そんなことを言ってるお前が派遣だろと言われてしまうわけなんだな。
0512◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 2f6e-re3M [210.169.18.46])
垢版 |
2021/02/27(土) 12:23:02.36ID:mbiYV1mV0
今日は地元店で味噌ラーメンを食ったんだが、800円になっていた。
前に行った時は750円だと思ったけど、値上がりしてるよね。
消費税増税も影響してるのかな。
デフレ経済で値下がりしてるものばかりかと言うとそうではなく、値上がりしてるものもあるってこと。
デフレ脱却も近いかもしれないよね。
0513◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 2f6e-re3M [210.169.18.46])
垢版 |
2021/02/27(土) 19:18:27.86ID:mbiYV1mV0
今日はちょっと医療保険の話をしたいと思います。

日本で人気があって売れている金融商品は実は保険なのですが、その保険にはいる必要があるのかって話です。

実は、今日は保険の勧誘の電話がありました。

オレはFP3級で保険にも興味があるので話を聞いてみることにしました。

俺は月々2000円から3000円くらいしか出せないなあと話して、すすめられたのは、入院1日あたり3000円、手術1回で1万5000円で保険料が約3000円のタイプです。

この保険に加入して得なのかどうか自分で計算してみたのですが、あまりにも損で馬鹿馬鹿しいので、途中で計算をやめました。

みなさんも必要でない保険に入ってないかどうか再検討してみた方がいいと思います。

例えば、月々の保険料として3000円を払っている場合、5年間で60回払っていることになり、これを貯金していた場合は18万円ということになります。

貯金してた場合は18万円プラスですが、1日も入院しない場合はゼロです。

この、5年間で60回払いというのが重要で、医療保険は入院が最大で60日までと決まってるケースが多いからです。

つまり、こんご5年以内に60日入院しないと元を取れないということになるわけです。

たしかに、将来に不安があって保険が必要だという話も分かりますが、よっぽど不幸な人でない限り、5年以内に60日の入院をするケースはあまりないでしょう。

というのは、昔と違って医学が発達しているので、長期入院するケースはほぼほぼ無いからです。

実際、病院に行って入院している人を見てみれば分かりますが、入院してる人の大多数は老人です。

つまり、長期入院するかもしれないという不安になってるのなら、老人になるまでに貯金をしておいた方がいいわけです。

いま、50歳の人が80歳になるまで30年あります。30年間月々3000円、これを利回りがゼロと考えても貯金は108万円になりますね。

30年後に貯金が108万円になってることを考えたら、入院で1日3000円、最大60日しか支給されない保険が本当にお得と言えるのでしょうか?

それを考えたら自分で貯金して入院に備えた方がはるかにマシであるはずです。
0514◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 2f6e-re3M [210.169.18.46])
垢版 |
2021/02/28(日) 07:44:21.88ID:AbtOeVAZ0
なんか、保険の話をしても食い付きがあまりないですねwww

日本人に人気の金融商品は保険で、投資してる人はあまりいないのですから、投資の話よりも保険の話の方が皆さん興味があるんじゃないかと思っていたのですが、そうでもないようですね。

日本人が保険に加入する理由でいちばん多いのは、実は付き合いです。親戚や知り合いに保険の外交員がいる、勤めてる会社に保険の外交員が来る、だから付き合いで保険に加入してしまうという人が実は多いのですね。

何らかの形で医療保険に加入してる人は実は、7割くらいいるのですが、そんなに加入率が高いのに、実は医療保険のことは真面目に考えたことがない、そういう人も実は多いのではないでしょうか?

FP3級を私は持っているという話をした時に、そんなの日生のおばちゃんが持ってる資格だという人もいますが、その指摘は的外れですね。

金融商品を売りたいためにハクをつけるためにFP資格を取る人と、私のように単なる趣味でFP資格を取る人ではモノの考え方が全然違うからですね。

まず、身もふたもない話ですが、保険の外交員のFPの話はあんまり真面目に聞く必要はありません。なんでかというと、金融のプロは保険なんて加入しないのが常識なんですね。

なんでかというと、ある程度の資産がある人は保険に加入する必要がないからです。
万が一のことがあった場合には自分の資産からおカネを出せばいいだけの話なので保険をかけておく必要が全くないからです。

例えば、ヤマト運輸みたいな会社は自社所有のトラックの台数が多いために任意保険をかけておくと保険料だけで毎年数億円くらいかかります。

それを考えるとヤマト運輸は安全教育に金をかけて、万が一のことがあった場合は、保険からではなくて、自社の内部留保のお金から払った方が得なわけですね。

だから、保険に入らないといけないというのは単なる思い込みであって、保険に入った方が得なのか損なのかということを真面目に考える必要があるってことです。
0515◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 2f6e-re3M [210.169.18.46])
垢版 |
2021/02/28(日) 08:30:41.89ID:AbtOeVAZ0
で、金持ってる人は保険に入る必要はない、これはある程度の人なら納得出来るかと思います。

逆に言うとお金を持ってない人は保険に入っておいた方が良い、ということになるかと思います。

例えば、大手運送会社はカネがあるのでトラックの任意保険に加入しないが、普通の人は車の任意保険には入った方がいい、これは正しい考え方です。

普通の人は万が一の時に数千万円のお金を用意することは出来ないからですね。だから、普通の人は不動産の火災保険、地震保険、クルマの任意保険、これは入っておいた方がいいでしょう。

では、7割の人が加入してる医療保険はどうか?

これは全く加入する必要は無いと断言できますね。

理由はいくつかあります。

まず最初に、高齢者の保険に関するアドバイスは真面目に聞く必要はありません。なんでかというと、昔と今では保険の状況と言うのは全く違うからですね。

例えば、高齢者が保険の満期で500万円受け取ったという話があります。だからといって、あなたが保険にはいる必要はありません。

高齢者が保険の満期で多額のお金を受け取ることが出来たのは、昔は金利が高かったからです。今の金利はゼロです。

金利の高い時代は保険会社は集めた保険料を投資して運用益で儲けることが出来ました。だから、加入者に高額の配当が出来たわけですね。

今の金利はゼロですから、金利がゼロの時代に保険会社はどっから会社を運営するコストを出さないと行けないかと言うと、集めた保険料の元本から取り崩さないと会社自体が成り立たないことになります。

つまり、現在の保険は加入者にとっては金融商品としては必ず損をしてしまう金融商品になってしまうわけですね。

だから、保険回会社の取り分が必要ない、自分で貯金しておく、これが正しいわけです。
0516◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 2f6e-re3M [210.169.18.46])
垢版 |
2021/02/28(日) 09:08:26.58ID:AbtOeVAZ0
次に、医療の現状があります。

政府の説明では医療費の負担が高いので財政的に大変だと言うので、それでは個人でも備える必要があると考えてる人も多いかと思います。

ここにも誤解があります。

公的医療保険というのは国民皆保険であって、お金がかかる部分は高齢者の医療費で、お金を若い人から集めて高齢者にお金をかけているわけです。

民間の医療保険は公的医療保険とは全く違います。

国民皆保険では儲からないで困るということは気にする必要はありません。民間保険では、保険会社は必ず儲かるように制度設計がされています。保険会社は必ず儲かるということは、加入者は損する仕組みだということです。

まず、民間の医療保険は通院ではなく、入院に一日いくらという具合で加入します。

いちばん多いパターンは入院1日あたり5000円もらえるというものでしょう。

では、この保険が必要かというと要らないと思います。

なんでかというと、昔と違って医学が進んでいるので、入院治療にかかる日数がどんどん短くなっているのですね。

今は入院から退院に必要な日数の平均は約1ヶ月です。おそらく、今後はもっと少なくなるでしょう。

これを30日と考えた場合、1日5000円もらえるとしたら15万円です。

その、15万円をもらうために保険料を支払う必要があるのかと言うと、私はないと思いますね。

その15万円を用意出来ない人というのは普通はあんまりいないと思います。誰でも15万円くらいは用意できるでしょう。

とりあえず、15万円あるなら保険会社を儲からせる必要はありません。

貯金が無ければ借りればいいだけのことです。ちなみに、役所に行ってみればわかりますが、低金利で公的融資制度を利用することも出来ます。

あるいは、全く収入がない、資産もないという場合は生活保護で医療費は全額国が持ってくれるという制度もあります。

保険の外交員のFPは金がない人ほど保険に入っておく必要があると力説するかもしれませんが、今の所は日本は社会福祉がしっかりしてる国なので金がないからと言って適切な医療が受けられないということはありません。


つまり、民間の医療保険に加入する必要はまったくありません。
0517◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 2f6e-re3M [210.169.18.46])
垢版 |
2021/02/28(日) 11:51:27.61ID:AbtOeVAZ0
で、異論がなければ医療保険に入る必要は全く無いという前提で次に進みます。

普通は生命保険の外交員から医療保険と生命保険を勧められると思いますが、その生命保険に加入する必要があるのかって話です。

20代未婚の人に対しては、親を受取人にすると言う親孝行を勧める外交員はいるかもしれませんが、親というものは子供が死んでからお金を受け取っても嬉しいわけがありません。

だから、この年代では死ぬ確率も病気になる確率も低く、保険に入る必要もないのですが、だからこそ、保険会社はお金が儲かるため熱心に勧誘するわけですね。

普通に、生命保険に加入することを検討するきっかけは、結婚して子供が出来たタイミングです。

万が一の時のために家族にはカネを残しておきたい、そういう人もいるでしょう。

では、この年代の死亡する確率ですが、厚生労働省が発表してるデータによると30歳の人が40歳になるまでに死ぬ確率は0.680パーセントで147人に1人にすぎないのですね。

しかも、そのうち、4割から5割の死因は自殺です。

ということは家族思いのお父さんはとりあえず自殺さえしなければ30代で死ぬ確率は300分の1くらいしかないわけです。

その次に高い死因は事故死です。

事故死の場合は交通事故ならクルマにかけてある任意保険でカバーできます。

しかも、お父さんは年金に加入することは義務なのですが、本人が万が一死亡した場合は、子供が18歳になるまでは遺族年金がでます。

年金だけで暮らしていけるのかという論点もあるとは思いますが、お父さんが亡くなっても妻や子供が全くの無収入になるわけではないというのは重要なポイントです。

これに対して、貯金は使う目的は限定されていません。生命保険の場合は本人が死なないと使えないお金なわけですね。
0518◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 2f6e-re3M [210.169.18.46])
垢版 |
2021/02/28(日) 12:17:31.86ID:AbtOeVAZ0
人生でいちばん高い買い物は不動産で、次に保険だと言うことはよく言われることです。

では、不動産を購入する場合はどうかと言うと、不動産ローンというのは生命保険がセットされます。

つまり、お父さんに万が一のことがあった場合は保険金から不動産ローンの支払いがされるため、遺族にはローン完済の不動産が残るわけですね。

そんなわけで、住むところの家賃のことは考える必要は無いため、遺族は遺族年金をもらって家賃負担無しに暮らせるわけです。

そんなこともありますが、30代から40代で子供が18歳以下の年代でも、生命保険が無かったとしてもそんなに心配する必要は無いわけです。

では、50代以降の場合ですが、この年代になると子供は成人してますから、ますます生命保険は必要はなくなってしまうわけですね。

で、例えば、20代から40代まで、生命保険、医療保険をかけなかった場合、その保険料で投資をしてたとしたらどうでしょうか?

ちなみに、保険料は年代によってケースバイケースだと思いますが、平均として月額3万円として計算してみます。

月3万円の積立で、利回りが6パーセントの複利計算の場合、11,935,330円になります。

つまり、月3万円の積立で20年間投資してた場合は1200万円の資産が手元に残っているということになりますね。

だから、例えばこの人が50歳で亡くなった場合でも遺族は1200万円相続できるってことですね。

子供たちが18歳を超えてる場合は遺族年金は無いわけですが、奥さんが60歳になる頃には奥さんは年金もらえるわけですから、それまでは、この1200万円でなんとかまかなえるわけですね。

そういう意味でも、生命保険も必要は無いかと思いますね。
0519◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 2f6e-re3M [210.169.18.46])
垢版 |
2021/02/28(日) 14:00:35.84ID:AbtOeVAZ0
保険外行員のFPの殺し文句と言うのでよくあるパターンが医療保険というのは持病があったり通院、入院してると保険に加入出来ないので、健康な若いうちから加入しておく必要があるというものです。

これが、30代の人が生命保険と医療保険をセットですすめられる理由ですね。

では、病気になるリスクが高まる中高年の入院の確率ですが、40代、50代の過去5年間で入院してない人の割合は8割を超えています。
https://i.imgur.com/z6XTWwI.png

さらに、40代、50代での直近での入院日数の平均は、およそ20日間です。

つまり、中高年世代で医療保険に加入してる場合で、保険料が損になる確率は8割で、2割の確率で平均で20日間分の計算で保険金を受け取れるということです。

これが例えば、入院一日あたりの保険金が5000円として計算した場合、全体の2割の人が平均で10万円受け取っていると言うことになります。

https://i.imgur.com/Po9ZriS.png

これもケースバイケースですが、仮に保険料が月々4000円の場合、5年間で24万円払ってることになりますね。

5年間で24万円の保険料を払って2割の確率で10万円受け取れる。これはもう冷静に考えてこんな保険は要らないと思うのですが、どうでしょうか?

そんなことをするよりも、若いうちの5年間で月々4千円の積み立てで24万円貯めといて備えておく方が理にかなってるのでは無いでしょうか?
0520異邦人さん (テテンテンテン MM16-IK3W [133.106.34.133])
垢版 |
2021/02/28(日) 16:02:40.20ID:SqdBckg4M
>>518
100%同意です。
あくまで保険なのですから、子供がいない場合は不要ですよね
ローンの人は団信が生命保険なのですからなおさら
我が家も生命保険無しで蓄財できましたよ!
クロスバイク乗るので対人の保険だけです
億の保証金は払えないですからね
0522◆GPRnf3rVh6 (ワッチョイ 2f6e-re3M [210.169.18.46])
垢版 |
2021/02/28(日) 17:30:10.38ID:AbtOeVAZ0
>>520

> クロスバイク乗るので対人の保険だけです

クロスバイク良いですね。
最近はエコカーブームですが、エコカーも結構高いですからね。
私は自分の金でクルマを買ったことないので知りませんでしたけど、軽自動車でも人気のクルマは普通に200万円超えるそうでタマゲましたwww
レスを投稿する