X



トップページ海外旅行
801コメント249KB

モルジブ maldives モルディブ旅行 40

0001異邦人さん
垢版 |
2020/05/15(金) 14:57:20.22ID:jDzKzvJT
モルジブ maldives モルディブ旅行 40

Maldives.com
http://www.maldives.com/

モルジブ観光省のサイト
http://www.visitmaldives.com/

外務省 海外安全ホームページ モルディブ
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_024.html

在モルディブ日本国大使館
https://www.mv.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

※前スレ
モルジブ maldives モルディブ旅行 39
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1580217811/
0002異邦人さん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:03:01.14ID:jDzKzvJT
モルディブに取り残されていた日本人14人が、5/14にモルディブ政府の用意したチャーター機で
強制送還された。スリランカ経由。
0004異邦人さん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:31:02.17ID:n6tmn5Qc
モルディブを満喫して帰国することになるのかしら。
取り残された事情はともあれ出国できてよかったですね。
0005異邦人さん
垢版 |
2020/05/16(土) 01:11:34.62ID:WAmUF7IA
モルディブでのCOVID-19の感染者が1000人を超え、1,020人になった。マーレ市内で初の感染者が確認されてから1か月、瞬く間に複数の居住島に感染拡大し、まったく収束には程遠い状況。
0006異邦人さん
垢版 |
2020/05/16(土) 05:23:41.54ID:c9GsU704
14人もバカがいたんだ。
ハネムーン強行組かな?
0007異邦人さん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:02:10.36ID:IvZfyNIk
>>5
感染者の半分はバングラディシュ人なのね。
3割くらいがモルディブ 人。
0008異邦人さん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:36:40.21ID:2Xk6NeIL
>>2
この人達は無事に会社に復帰できたのだろうか。
突然の災害なら仕方ないけど、これだけ言われてる中でだとリスク管理ができないと言われて、重要な仕事は任せられないだろうな。
0009異邦人さん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:34:19.95ID:BxCvEfin
>>8
そっちもだけど、
長々リゾート生活してて、日本の生活に戻れるのかな?
0010異邦人さん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:37:21.68ID:KEkRxiRx
いつから行ってた人たちなのか、どこから行ってた人たちなのかわからないのに
バカとかリスク管理がとか言っちゃうんだ
0011異邦人さん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:38:22.06ID:KEkRxiRx
企業現地駐在員とか大使館員とかリゾート日本人スタッフかもしれないのに
0012異邦人さん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:49:57.28ID:cSZM9zQQ
>>11
残ってた人々の事情は知らんが、企業現地駐在員とか大使館員とかリゾート日本人スタッフは有り得ない。
その属性の人々に取り残されていたとは不適切な言葉、まして強制送還はあかんでしょ。
0013異邦人さん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:08:30.50ID:9kv2p+TJ
>>5
残念ながら南アジア諸国は防疫意識が高くはなく、また欧米のようにロックダウンしても拡散する。
つまり強権を発動しても結局のとこと個人個人の危機管理がないとどうにもならない。
0014異邦人さん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:08:48.19ID:Xyhi8h5P
>>12
取り残されていたとか強制送還って言ったのは>>2
ソースにもそういう表現があったのか知らんぞ
0015異邦人さん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:38:03.25ID:cSZM9zQQ
>>14
>>2の稚拙な文章が原因で不必要な誤解が発生しただけじゃね。
ソースは知らんけど、帰国しようにも手段がなくなって取り残されてた人達が帰国できるんだからよかったじゃん。
企業現地駐在員とか大使館員とかリゾート日本人スタッフは慌てて帰国する必要ないし強制送還もないでしょ。
0016異邦人さん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:12:05.40ID:notLOLME
>>15
>>2 が原因ではないよ。事実を曲解したり、一面的な見方を押しつけようとする>>6 とか>>8 の問題だろ。
0017異邦人さん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:49:33.08ID:Xyhi8h5P
そういうイメージを与えようとする>>2の悪意たっぷりの表現が大元です
0018異邦人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:23:06.33ID:lP8VmY/a
マレ空港で発行されるモルディブ観光ビザは有効30日だから、3月下旬に航空便が停止して取り残された観光客は皆不法滞在になっている。強制送還扱いはやむを得ないよ。
0019異邦人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:51:50.31ID:7rsNlq/x
意見を書き込むのも良いけど、文脈を理解してから書かないとマヌケな内容になるよ。
不法滞在者が強制送還となるのはむしろ当たり前。ならないほうがおかしい。
企業現地駐在員とか大使館員とかリゾート日本人スタッフが強制送還になったの? って話だよ。

強制送還絡みで言うと、日本に不法滞在している外国人を全員強制送還で駆除できないもんかねえ。
0020異邦人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:45:06.60ID:kaaculmL
以前からモルディブでは、「不法滞在」者が6万人以上居るとか問題になっていたね。
イミグレとしては、故意の不法滞在と故意でない滞在期限切れとは区別できないし、
モルディブの法律では、不法滞在は1.5〜5万ルフィアの罰金か強制退去命令となっているから、
今回、滞在期間を過ぎて滞在していた観光客も「強制退去」扱いなのだろう。

そういう目で>>2を見ると、
>>17
>そういうイメージを与えようとする>>2の悪意たっぷりの表現が大元です
という書き込みの方が「悪意たっぷり」と思えるのだが…。
0021異邦人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:06:39.49ID:4TTjmXkr
だから元の記事(どれ?)に強制送還って書いてあるの?
0022異邦人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:48:56.75ID:H/COL1Pk
在モルディブ 日本大使館のメールに
日本へ帰国する手続きが書いてある。

5月20日 大人片道1170米ドル
UL

強制送還とは書いてないけど。

強制送還も飛行機代を請求されるの?
0023異邦人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:52:11.99ID:XDHG8bJE
>>22
た、た、た、たっけええええええええええええええ
0024異邦人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:55:41.13ID:yLQfbOUk
前スレで、「予約キャンセルした」ってレスが相次いでたときに、旅行キャンセルするか悩んでる人に「コロナなんて大丈夫、心配しないで楽しんできて」って無責任な書き込みしてた人はどう思ってるんだろう?
その相手が取り残されてたかもしれないのに。
0025異邦人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:44:13.88ID:Bed+Fp1O
>>22
不法在留者の強制退去には、自費による出国の場合と、国費送還の2種類があるが、
各国とも国民の税金を使うのを抑える為、自費出国を促すのが普通。
勿論収容所に留置されるのを覚悟するなら、自費出国を拒否し、国費送還されるのを
待つことも可能だが、モルディブに取り残された旅行者なら、皆自費で負担したでしょうね。
0026異邦人さん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:19:28.53ID:6yblVUld
取り残された人は体験記を書いてくれないかね。
どんな生活をしていたのか、日本に帰ってから周りの反応はどんなだったのか興味がある。
0027異邦人さん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:58:43.83ID:0eXtjn0g
割引料金で優雅に1か月半を過ごした人と空港ロビーでハンバーガー生活だった人がいたはずだが…。
0029異邦人さん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:40:33.76ID:Hc28Nx4M
>>28
このケースは、在モルディブ 日本大使館の
情報とは違うケースだろう。
0030異邦人さん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:42:18.88ID:a6xRBhxT
違うだろうね
モルディブがらみで別の話を書いただけなので
0031異邦人さん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:07:45.84ID:VdNe7LbF
こんな時に予定変えないで行っちゃうかねえ
0033異邦人さん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:23:15.61ID:6bjCFEai
>>32
色々あるよ。

支払えない貧乏人もいる。そういう時は、
政府などが支払う。

モルディブ から帰ってくる日本人は
支払い能力があるだろうが。

今日、出国かな。
0034異邦人さん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:34:38.87ID:A0xensjf
今日の出国者は、観光客ではなくて仕事などで長期に滞在している人やその家族みたいだ。
0036異邦人さん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:19:14.19ID:A0xensjf
>>55
この素案が確定すれば、6月からこのガイドラインで観光再開を考えているってことだね。
6月はプライベートジェットでいく観光客だけだけどね。
0037異邦人さん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:02:31.05ID:V0IUqq9v
大使館から6/2からカタール航空運航再開というメールがきたが、マーレに辿りつけても入国できないし今のところリゾートも再開してないし余り意味ないね。
0039異邦人さん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:24:36.77ID:/xTc2di8
>>38
入国ビザは発行されないし、マーレはロックダウン中だし、どうやって観光するんだ?
0040異邦人さん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:04:24.65ID:qP0Rz6HM
プライベートジェットの空港使用料か駐機料が5万ドルというのは相場なのかしら?
幾らであってもプライベートジェットなんて縁がないからモル再訪は入国制限が通常運転に戻るまでお預け。
0042異邦人さん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:51:23.23ID:myqpELbL
>>41
入国ビザが出ないのに、どうやってあそぶんだい?
0046異邦人さん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:42:26.94ID:J+CJ576/
金に不自由していなくてもプライベートジェットの着陸料USD50,000は躊躇するわ。
米国じゃベントレー転がしてるけどスイスはBMW3で日本ではプリウスだから結局のところ根が貧乏性なんだな。
0047異邦人さん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:27:00.54ID:TApyLMaj
上場企業の役員クラスの年収でみても、欧米の企業なら数百万ドル(日本の10倍)はもらっているし、
ファーストクラスで訪れて、家族でモルディブで1カ月の休暇を過ごす層なら、1回の費用は
航空運賃USD100,000+宿泊代USD200,000=USD300,000以上はかけている訳だ。
ましてや「セレブ」でプライベートジェットをチャーターする人たちなら、その数倍はかけているだろうね。
「金に不自由していなくても着陸料USD50,000は躊躇する」君には、想像すらできない世界かもしれぬが、
プライベートジェットは欧米で数万機以上飛んでいる訳だから、貧乏人は心配しなくてよろし。
0048異邦人さん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:02:33.45ID:WJmx8PaQ
そうまでして行くリゾートでもない
0049異邦人さん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:01:59.60ID:R6gq3kRL
ローカル代理店に確認したら7月過ぎくらいに再開されそうだから、9月宿泊分のキャンセルは不要と言われた。
0050異邦人さん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:13:00.38ID:Jtb1Pwdh
>>47
ご親切に忠告をありがとうございます。

昔、ガルフストリームをハイヤーしてモルに行ったときのプライべートジェット費用はUSD220,000でしたので
USD50,000のランディングフィー追加はやはり躊躇してしまいます。
英国や米本土からPJでケイマンやバハマ、ガーンジーに飛んでも費用はもっと安く、着陸料もUSD50,000はしません。
USD50,000のランディングフィー追加を躊躇しないで済む世界が羨ましい。想像すらできませんけど…。
0051異邦人さん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:21:41.80ID:wMcMNk6k
>>49

7月ごろに再開されるのはSafe Tourism Licenseを発行されたリゾートでの
14日間以上の滞在客のみのようだ。

旅行者側には以下が義務付けられる。
・医療保険付きの旅行保険の加入
・100ドルの特別観光ビザ料金の支払い
・7日以内に発行されたPCR検査陰性証明書2週間以内に発行された抗体検査陽性証明書持参
・到着時PCR検査(検査料100ドル)を受け、その結果通知まではの2日間は客室から出ないこと
また、リゾート内でCOVID-19疑い者が出た時は、リゾート全体が隔離されるので、
当然、帰国もできなくなる。

(上記は今月末確定を目指して現在審議中のガイドラインの内容、変更の可能性はあるが)
0052異邦人さん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:11:54.02ID:R6gq3kRL
>>51
うちは6日間しか滞在しない予定なのに9月なら大丈夫なのだろうか。
0053異邦人さん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:36:11.26ID:VfGLjy1t
3つ目のPCR検査か抗体検査証明書は日本だと中々難易度高そうだな
0054異邦人さん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:20:24.80ID:OWgPkUSq
毎日の感染者増が2ケタで続いてるけど大丈夫かなあ。先週末で1400名近くになってる。
収束のきざしが一切見えないのに7月ってずいぶん楽観的だね。
0055異邦人さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:57:53.76ID:3JpB/dYV
いったい誰が行くんだろう
中国人が恩を売りに行くのか、1ヶ月ぐらい滞在余裕なヨーロッパ人なのか
怖がりな日本人には無理だな
0056異邦人さん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:38:33.04ID:Y+FhlEMh
中国はこれから大変な経済不況になるから旅客は大きく減るでしょう
世界の不況もあるけど
0057異邦人さん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:20:39.27ID:VPZEjlur
世界のスーパーリッチが行くんでしょう。
0058異邦人さん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:20:53.25ID:j/OtmIJr
シンガポーリアンは役人もビジネスマンもあたまいいひと多いから
PCR検査付きトランジットサービスとかやればいいのにね
検査結果でるまでホテルでのんびり
結果おkなら証明書発行
ダメかったら出発国に送還
費用はコミコミでおどろきの○△□ドル(出発地による)みたいな感じ
日本は手書きでFAXなバカな国だからそういうのはちょっと無理
0059異邦人さん
垢版 |
2020/05/26(火) 23:31:10.46ID:I0YyYjxT
>>58
単回のpcr検査が意味有るとか云うあんたが知能無さ過ぎ。
0060異邦人さん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:24:05.33ID:Uw6WbIo3
モルディブ 行き、一般人はたぶん
今年はダメでしょうね。
モルディブ のコロナが落ち着くのに
まだ時間がかかりそうだから。
日本もまだまだ安心できないし。
より効果のあるコロナの治療薬が見つかる
とかしないと、海外旅行は無理そう。
0061異邦人さん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:39:47.66ID:AbZCmw4F
>>52
その旅行会社、資金繰り困難でキャンセルされたくないのかも
0062異邦人さん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:30:32.54ID:erS7Unoj
国境閉鎖が解除され観光業が再開される時期なんて神のみぞ知る。感染者が毎日増えているのに能天気すぎ。

再開されたらされたで施設運営体制やら料金体系が以前と同じ保証はないし、リゾートの選択肢も増えるか減るか
不明ながらなんらか変化があるだろうから現時点で先の予約が入ってんなら取り合えずキャンセルかな。
0063異邦人さん
垢版 |
2020/05/28(木) 20:33:04.04ID:Q0lvKQQs
段階的緩和が発表されましたね。
緊急事態宣言は6/29まで延長されましたが少なくとも9月の旅行までには完全に平常に戻ってますよね?

キャンセルしなくて良かったw
0064異邦人さん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:54:43.26ID:UJvRSZ9w
日本じゃ第二派と言われ出してるから、
どうなるかわからないと思います。
0065異邦人さん
垢版 |
2020/05/28(木) 23:52:14.49ID:zbvoSot4
そもそもここで質問したって誰も答えられないと思います
0066異邦人さん
垢版 |
2020/05/29(金) 04:14:31.68ID:ChDKjsBM
>>63
とりあえずモルディブ に行くことにしたら。
道中のレポよろしく。
0067異邦人さん
垢版 |
2020/05/29(金) 08:11:39.14ID:lSDiUzqi
>>63
「段階的緩和」って何?マレ市内の外出許可が1時間から2時間までに拡大しただけだよ。それも週に2回だけ、警察の事前許可が必要なのは変わっていない。
そもそもそれとリゾート島観光の再開手順とは何も関係ない。モルディブは税収入が半減している事態なので、世界の大富豪を早期に呼び寄せようとしてるから、あなたがそうなら、9月には問題なく行けそうですけど。
0068異邦人さん
垢版 |
2020/05/29(金) 08:58:39.63ID:HKbqUyv1
とにもかくにも金が必要なんだろうね。再開後は素朴系でもべらぼうな料金取りそうな雰囲気。
リゾートライセンス料5万USドル、プライベートジェットまたはチャーターフライトの着陸料5万USドル、
クルーザーとかヨットの停泊料1万USドル、どれでもお好きなジャンルを選択していってらっしゃーい。

昔、ガルフストリーム500飛ばして行ったことあるけど今は行ってもつまんなそうだし第一もったいない。
0069異邦人さん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:42:56.67ID:Ix73GQ3M
9月末にエアアジア、デュシタニオールインクルーシブを低価格で予約してるんだけど、サービス料アップとかなんちゃら税とか新しくできないだろうな。
富豪しか行けないような料金を現地でとられるならキャンセルしたいんだけど。
エアアジアがまだキャンセルできないから困ってるわ。
今年は国内旅行でいろんな離島に行った方がお得っぽいから、キャンセルして国内旅行にシフトしたい。
0070異邦人さん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:23:54.75ID:Ys53c5oi
エアアジアはキャンセル出来ても現金は戻らないし、クレジットアカウントでもらっても次回エアアジアの旅行が可能になるまで、エアアジア自体がもたない可能性が高い。5/末に経営破綻しそうと以前報道されていたの知ってる?
0071異邦人さん
垢版 |
2020/05/30(土) 08:26:55.97ID:0dtrK/1n
地球温暖化で南極の氷が溶けて、海面上昇で消滅する地域は増えるでしょうね
0072異邦人さん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:00:33.42ID:/QMvxJ/5
>>71
アルキメデスの原理知らないようだね。勉強しろっつうか小学生でも知ってるのに。
0073異邦人さん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:46:28.80ID:5gQlNcQl
>>72
何を言ってるのかわからない。バカなの?

南極の氷は南極大陸の上に氷乗ってるから、溶けたら海面は上がるよ。

北極の氷は浮かんでるから、溶けても海面上がらないけど。
0074異邦人さん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:27:18.04ID:3/Na3nH0
熱膨張で海水面は上昇するだろ
0075異邦人さん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:58:30.41ID:ikgzq+Y2
ポストコロナのリゾート再開に際し徴収を検討していた
セーフ・ツーリズム・リゾート・ライセンス5万USドル
プライベートジェット着陸料5万USドル、
クルーザー停泊料1万USドル、
特別観光ビザ料金としてUS100ドル
PCR検査料US100ドル
について、これらは徴収しないと決定された。
0076異邦人さん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:17:31.57ID:JNSSEvIa
Private Jet の着陸料がUS5万ドルなんて、来るな!って言ってるようなもんだもん。
と書くと、心の貧しいヤツがUS5万ドルを屁とも思わない世界もあるとかどうとか言ってくるんだろな。

数十億円から数百億円の金をポンと寄付できる世界を国内外で知ってるけど上を見たらキリがない。
コロナウイルス騒ぎで最近は飛んでないけど、US5万ドルの着陸料取るとこには行きたくない。
0077異邦人さん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:27:24.27ID:VeHWBGnO
新型コロナウイルスの治療薬とワクチンができるまでは、どういう世界になるか予想できないよ。
以前のモルディブ に戻ってくれるといいけど。
0078異邦人さん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:30:53.22ID:dHyWh8AC
ヴェネチアも観光客居なくなって水質良くなったって言うしモルディブも海綺麗になったかしら?
モルの水質について言及してる記事見当たらんのやけどどうなんだろう
0079異邦人さん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:50:42.40ID:NlYDuZIV
インド洋の島国モルディブは、新型コロナウイルス感染拡大を受けて3月から停止していた観光客の受け入れについて、来月に再開するとの計画を発表した。
0080異邦人さん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:05:44.22ID:KNIOT//V
ふーん、感染者数が毎日ふた桁台で増え続けてて昨日は1841名まで患者が増えたのに来月再開するんだ。
その話ホント? ひょっとして朝日新聞か共同発のニュースじゃね? やつら裏付けもとらず都合のいいこと嘘でも書くから。
0081異邦人さん
垢版 |
2020/06/04(木) 03:36:56.88ID:TXPGxDv/
その書き込みこそ裏付けが取れてないだろ
0082異邦人さん
垢版 |
2020/06/04(木) 06:37:25.45ID:0QJmDInM
住民島とリゾート島を隔離しているから観光再開しても大丈夫という論理。本音は国家予算の半分以上を観光収入に頼っているので、このままでは確実に国家が破綻するから、そうするより仕方ないとの判断。だけど、大多数の日本人は入国条件をクリア出来ないから関係ない。
0083異邦人さん
垢版 |
2020/06/04(木) 06:47:58.08ID:0QJmDInM
1週間以内発行の英文のPCR検査陰性証明書を持参、14日以上同一リゾート滞在の2条件を日本人がクリアするのはなかなか難しい。
0085異邦人さん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:50:24.86ID:KNIOT//V
>>81
その話はホント?って疑問をていしただけなのになにつっかかってんだろ。
ひょっとして朝日新聞か共同通信の関係者?おおっと毎日新聞もNHKもありかな?

今回はCNNの日本語翻訳だったけど、朝日新聞や共同が裏付け調査もしないで適当な嘘や
造記事書いたりフェイクニュースや飛ばし記事を書いてるのは衆知の事実でしょ。

事実を指摘されてカチンときたのかもしれないけどストレスは体に悪いですよ。
0086異邦人さん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:48:01.04ID:AGUPkXPd
来年にワクチン打って行けば文句なしでしょう
0087異邦人さん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:20:34.88ID:obqsy3Fn
観光客がいなくなって海は綺麗になってると思うけどいつ行けるかはまだわかんないね。
少々先延ばしになってもモル自体が消滅するわけじゃないからしばらく様子見が一番かな。

今回の武漢ウイルス騒ぎでリゾート側も中国人の受け入れには慎重になると思うから良しとしよう。
0089異邦人さん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:12:58.84ID:Ij974hZs
ビジネス渡航だから、観光はまだ先かな。
0090異邦人さん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:55:02.18ID:sMWGcpux
観光客受け入れ開始ってマジか。
これはエアアジアはキャンセルを受け入れてくれなくなるなあ。
モチベーションだだ下がりだったのに9月に行くしかないか。
今回はキャンセルできたらそのお金でgotoを利用して国内旅行に複数回行こうと思ってたのに。
0091異邦人さん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:50:32.27ID:C/idHSF4
今のような状態で、海外旅行者は日本の出入国手続きを無事にできるの?
0092異邦人さん
垢版 |
2020/06/07(日) 00:35:06.42ID:BSvRODSX
プライベートジェットは入出国甘いからな。パブリックジェットは飛んでない。
0093異邦人さん
垢版 |
2020/06/07(日) 02:42:18.53ID:FcOgpN0W
PJはテロやハイジャックの心配がないから武器爆弾等の検査が甘いって程度。
2週間前に日本ーサンフランシスコ往復したけど、むこうでは入国時にコロナ検査一切なくて拍子抜け。
帰国時の税関イミグレはいつも通り。係官に2週間は自宅から出ないようにしてくださいと言われて終わり。
0094異邦人さん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:31:53.63ID:I5DQDt1k
>>93
PCR検査もしないの?
これが本当だったら、真にダメ政権だな。
水際作戦漏れ漏れ〜
0095異邦人さん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:35:20.37ID:zSOSBPSt
>>93
今は海外から帰ってきたら2週間自宅待機なんだね。
日本で無症状でPCR検査はハードルかなり高いし、2週間自宅待機なんて仕事上無理だから、これが続いてる間は事実上行けないのだが、モルディブが受入れ再開しエアアジアが運行している場合は自己都合キャンセル全額支払いになってしまうのだろうか。
0097異邦人さん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:06:19.45ID:0LwH1XaN
>>94 >>95
今サンフランシスコ便は全便運行してないが、>>93はプライベートジェットでいったと言う経験談をお書きになっている訳です。マジレスしないでね。
0098異邦人さん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:14:27.09ID:I5DQDt1k
まぁ、しばらくはモルディブ に行けないから、
妄想を書いたんでしょうね。
0099異邦人さん
垢版 |
2020/06/08(月) 00:34:48.67ID:VPMM06dL
結局普通の1週間くらいの滞在がいつまで禁止なのか早く決めて欲しい。
キャンセルの目処が立たないと国内旅行の計画も組めない。
0100異邦人さん
垢版 |
2020/06/08(月) 01:50:47.46ID:A8nMZC+b
>>96
ガルフストリームG500でアンカレッジ経由でしたがフェイクと思いたければ思ってればいい話です。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況