X



トップページ海外旅行
1002コメント315KB

海外旅行板クレジットカード総合スレ12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0504異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 02:51:46.46ID:NrKmALtB
>>503
日本は微妙だけどまともなラウンジと契約してる空港もあるよ

ダイナーズの契約ラウンジとかAMEXラウンジもまともじゃないのかな?
入ったことないけど
0505異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 03:35:12.46ID:7kNM0FKU
シャワーついてたら最高よな
空港のフードコートでボッタクリ飯食ってテーブルで突っ伏してる奴らを尻目にシャワー浴びてタダ飯くってリクライニングシートでゆったり、まあ場所によるけど。
0506異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 03:47:13.62ID:zoqAOoxt
ファーストラウンジは良いお酒もあって良い
ビジネスラウンジだと航空会社次第かな
0507異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 04:02:02.42ID:NrKmALtB
アライアンスメンバーを隔離してF/C客用ラウンジを個別に設けてるエアラインはだいたい良い

海外にはカードもPPも受け付けてるラウンジが結構あると思うんだが日本のカードラウンジももっとPP受け入れて稼げばいいのにな
0508異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 04:40:32.94ID:7kNM0FKU
楽天民が押し寄せるからだろうな…結果がなんとなく想像ついちゃう…
0509異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 05:16:53.81ID:NrKmALtB
>>508
いいんじゃない?
今でもわりとカードラウンジ使えるから大して変わらないでしょ

日本にPPラウンジが増えて負担になれば楽天も会費上げるなりPP付けるのやめるなりすると思うけど、多分それはない
楽天カードの客は旅行なんて滅多にしないってデータ取れてる気がする

使いもしないおまけに弱い心理を突いて入会促進しておいて、申し込み制にして発行数抑えるとか、うまいやり方だと思うよ
俺はJGC MUFGのおまけでPPもらってるけど年に約10回渡航するとしてPP使うのは1〜2回しかない
0511異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 05:39:11.95ID:NrKmALtB
>>510
・エアラインラウンジがあれはそっちに行くから
・ラウンジがまったくない地方空港では使いようがないから
・空港到着がギリとか乗継時間が短くてラウンジ行くヒマがないから

待ち時間が長くてエアラインラウンジがない空港では助かってるよ
0512異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 06:34:05.53ID:mQkF+K/1
>>509
年に10回も旅行してるんだすごいね
どんなところ行ってるの?
0513異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 06:53:59.07ID:NrKmALtB
>>512
ヨーロッパが1〜2回
北米が2〜3回
アジアが4〜5回

仕事が半分くらい
ビビリだから現金持ってなくてカードに助けられてる
0514異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 07:07:17.60ID:hB99VTyX
>>513
羨ましいな
キャッシングはしないの?アジアってカード使うの怖くない?
0515異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 07:19:44.73ID:NrKmALtB
>>514
現金はキャッシングで出すよ
アジア含めてどこでも平気じゃないかな?今までほとんどトラブルないよ
日本にいてもほとんど現金持たないから普段より多い現地持ち歩く方が怖いんよ
0516異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 07:38:53.41ID:6hiY+9Q0
それは分かる
現金とかスられても絶対返って来ないけど、カードは止めればいいだけだもんね
プロはすげーよ
0517異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 07:52:35.51ID:fAXHrXyq
>>511
ビジネス乗ってるってことね
そりゃ要らないわ
0518異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 08:01:41.89ID:if/e3V/b
中国肺炎が各国で拡散している時に海外旅行など止めて下さい、仕事でも拒否すべきです

家族の生命の危機です
0519異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 08:17:56.30ID:NrKmALtB
>>517
いやいや、Yも普通に乗るよ
ディスカウントじゃない高いCは手が出ないし
エアラインの会員制度に助けられてるよ

>>516
ヨーロッパあたりはかなりクレカのコンタクトレスが普及してきた
磁気ストライプも関係ないしPINも入れないから安心感ある

次世代は生体認証になるかもね
取り急ぎはApple payみたいなスマホ連携かな
0520異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 08:27:50.51ID:6hiY+9Q0
>>519
いや、ヨーロッパのは知ってるから書いたよ
カードにコンタクトレスだと誰でも使えてカードセキュリティの穴になるからホント嫌
現状では指紋認証一択
0521異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 08:47:17.28ID:NrKmALtB
>>520
たしかに誰でも使える穴は問題なんだよねえ
スキミングに強くなるからPIN入れないのはいいと思うのよ
ATMより少ないとしても決済端末も完全には信用できないし

問題は代替の認証手段が用意されていないことで、顔や指紋と言った生体認証かワンタイムパスワードをスマホと連携して実現してほしい
現状、紛失で不正利用されたとき不審な決済を否認するしかないんだよねえ
0522異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:51:23.60ID:7kNM0FKU
PPでANAやJALのラウンジ入れちゃったら必死で修行した奴ら怒り狂うだろう
0523異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:20:02.31ID:NrKmALtB
>>522
KEとかAFラウンジならPPで使えるけどな
他にもPPも使えるエアラインラウンジあるし、サードパーティでいいラウンジもあるからエアラインが常に最強とも言えないんだよね
0524異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:30:23.72ID:7wTk5FOx
羽田空港は楽天ゴールドとPP使えない楽天差別空港
0525異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:49:21.94ID:7kNM0FKU
羽田は国内線はカードラウンジあったよ。国際線は知らん
修行民って航空会社からしたらいいお客さんだろうし、ある程度ステータス上位者を手厚くもてなさないとlccに客取られそう。PP保持者は関空のぼてじゅうで我慢しろ
0526異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:58:11.55ID:7kNM0FKU
海外でPP保持者は基本AMEXゴールドとかで年会費300ドルとか払ってて1万でpp持てる楽天が異常なのよ。で、そのおかげで日本ではPPの価値は地に落ちた。
それに海外のラウンジでも混む時は混むからこれ以上広めないで欲しいわ、改悪されそう
0527異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 13:06:54.47ID:P3d/XmvU
なんでラウンジって人気あるのかね?
特典で欧州線のF乗る時に羽田や成田のANA、JALのFラウンジなら4、5回利用したけど時間あまってたら寄ろうかって所にしか思えなかったけどな
ドバイ乗継で時間空いた時に時間潰しやシャワー浴びたりしたのは便利だったけど。
0528異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 13:17:31.34ID:QymAg7+T
>>526
俺、楽天プレミアム会員だが会費無料だぜ
会費1万円も払う奴は情弱
ぼてぢゅうが無料なのが嬉しい
国内出張で月二回関空使うから毎回ぼてぢゅう利用してる
俺、勝ち組感でいっぱいだ
0529異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 13:35:13.38ID:0tzbjKoZ
>>526
お前中国でPP大量発行されてるの知らんの?
0530異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 13:35:51.58ID:7kNM0FKU
LCC民はタダ飯狙い、あとはラウンジってちょっと高級感溢れる響き。まぁ幻想なんだけどね。
ラブホだって一生懸命ラグジュアリー感、特別感を出そうとするでしょ?
0531異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 13:38:19.94ID:7kNM0FKU
>>529
知らんが、世界的に安売りされるのは宿命でプライオリティなんてもはや名前だけってのは想像つく。まぁ改悪ってか使えるラウンジ減ってくんだろうなぁ…
0532異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 13:38:52.95ID:NrKmALtB
>>527
限定感じゃね?
慣れてしまえばなんてことない待合室だとしても、早い者勝ちのゲート前シートで無為に待つより遥かにいいから助かってる

俺が行ったドバイEKのFラウンジは経年感がしてファシリティは微妙だったけど、上階は全席でタバコ吸えたしワインやオーダー制のメシクオリティがすごく良かった
同じFラウンジでも日系はどうにも微妙な炭水化物が多すぎる

>>528
普通のぼてぢゅうがPP利用可ってのは凄いと思う
同じ炭水化物でもアツアツの鉄板で食べるお好み焼きならエアラインラウンジの微妙な炭水化物より全然いい
0533異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:15:29.97ID:7kNM0FKU
そういや関空のぼてじゅうってサイズが小さいらしくてブログでPP民が「天下のぼてじゅうがなんて事?これでは客に愛想を尽かされますよ?」みたいな事をタダ飯の癖に偉そうに書き込んでて、こういう客層が押し寄せるからANAやJALは受け入れない訳よね。
0534異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:19:08.51ID:l2l1mlIo
>>533
乞食は乞食でもSFCやJGCは乗ってるからまだ航空会社もガマンしてる
が、PPはそれすらないからな
むしろ大手からしたら「排除したい客層」だろう
0535異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:21:22.45ID:SMrDuyQg
EKの旗艦FはコンコースABC共食事だけはいいんだけどね・・・
QRのDOH Fは居心地はいいけどダイニングがお粗末
EYの旗艦Fに一度行ってみたい
0536異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:27:02.03ID:qhraYt8o
>>533
そんなのいるのか?そこまで来ると育ちの問題も大きいな
0537異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:39:52.04ID:NrKmALtB
>>533
や、同じよ
羽田のNHラウンジの皿が小さくなって、そうこうしてるうちに成田も小さくなってさ
ちっ、コストダウンかよ、セコいなあって思ったから
俺もきっと餓鬼道に堕ちるよ

>>535
QRの旧DOHのしかもCしか行ったことないけど専用ターミナルでダイニング良かったよ
だから中東の飲食は好印象
俺もEYは乗ったことないから機会があれば
あとはFRA/MUCのLHとかLHRのBAとか自社F専用は行ってみたいな
0538異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:03:24.91ID:6hiY+9Q0
>>527
Fなら普通にラウンジ入れるからクレカ関係ないよね、はいスレチ
0539異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:05:05.95ID:+6/fzCzf
10年くらい前はラウンジも空いてたような気がする
ラウンジ乞食が増殖してるんだな
0540異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:15:39.52ID:7kNM0FKU
元々ラウンジ自体ビジネスやファーストクラス向けのものだからね。
空いてるんでプライオリティパスで入れるようにしたけど、増え過ぎたら普通にチケット買った層から反感買うのは当たり前、最近はちょっと増え過ぎな気が。
0541異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:37:05.62ID:gojqeygX
>>540
ユナイテッドクラブが数年前にプライオリティパスから脱退したよね
でも夏休みや年末年始ですら、座れないほど混んでるラウンジを見たことないけどなあ
PPで混んでるラウンジってどこ?
0542異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:41:09.81ID:7kNM0FKU
>>541
自分が見たのは福岡のKALラウンジ、クアラルンプールのなんとかスパと仁川のどっか飯旨いとこ、ざっくりでごめんね
0543異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:46:51.34ID:6hiY+9Q0
>>541
コロンビアのボゴタのPPラウンジのうち1番大きいやつじゃないとこ(でも2階になってて日本の倍以上)は席立つとすぐ奪われるレベルだったし入口も並んでた
1番大きいところは結構空いてたし1人リクライニングで寝てた人もいたけど
0544異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:47:31.16ID:NrKmALtB
>>540
顧客還元だけだと儲からないからAFやKEの方針もアリなんだと思うよ
羽田移管成田縛り崩壊で成田のレガシー利用者は減少傾向だと思うからJLやNHもPPやればいいのにね

UAが前はPP対象だったのにいつの間にか契約終わってた
UAラウンジは生い立ちの歴史的に別立ての有償ラウンジ会員ならどのエアライン利用でもラウンジ使えるルールがあったのにそれも終わりになったみたい
0545異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:56:41.72ID:7kNM0FKU
成田は今空港自体なんか寂れてるよな、遠いしなんか作りも微妙、東アジアのハブ空港の座は完全に仁川だわ
0546異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:17:37.16ID:gojqeygX
>>545
成田は元々ハブ空港とは呼べない
3月から本格的に羽田に移管されることになったから成田はLCCと貨物専用になっていく
実質的に羽田をハブ空港として育てる方針に変わったんだよ
これ言うと森田知事が怒るから政府は明言してないけど
0547異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:26:45.15ID:vEp+HyV1
羽田ももういっぱいいっぱいじゃないの?なんか航空法変えて無理矢理増やしたんやろ、知らんけど
0548異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:49:10.96ID:gojqeygX
>>547
ターミナルが一個増える
街中の上空を通る便を作った
それでもいっぱいいっぱいではあるね
しかし3月から羽田に完全移行する航空会社ばかりで成田は世界から捨てられた
0549異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:53:51.10ID:9I162U4G
アエロフロートまで羽田だからな
まあ最近安くないけど
0550異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:55:30.68ID:6hiY+9Q0
>>548
おかげでそのルート下にあってえらい迷惑だわ…
0552異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:23:57.58ID:NrKmALtB
羽田T2国際線部分の情報出てないよね?
NHはラウンジ作るだろうけどカードラウンジとかPPラウンジとかどうなんだろう
0553異邦人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:53:53.10ID:COELAVaY
>>535
ワインも上等の熟成したのがあって良い。機内も大したもんだけど。
0554異邦人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:53:27.41ID:xIgqTQD+
>>544
成田のJALラウンジは夕方のバンク時間帯は相当混んでる。
羽田拡張後も成田夕方バンクはそこまで崩さないから、大きくラウンジ利用客が減ることはないと思う。
0555異邦人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:55:20.82ID:xIgqTQD+
>>546
成田の国際線同士の乗継客は仁川よりずっと多かったのですが、それでもハブ空港とは言えなかったの?

デルタの国際線乗ったことないでしょ?半分以上が乗継客だったよ。
0556異邦人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 02:18:38.53ID:VMMYInxM
>>555
森田さん、それいつの話ですか?
2019年の乗り継ぎランキングでは、香港、シンガポールに次いで仁川。
羽田と成田は大きく遅れを取っている。
デルタも成田離れることになったんだよね。
ヨーロッパ各都市への直行便数の現実を見た方がいいよ。明らかに成田よりは仁川に需要があるから。
制限が多くて発着回数が少なくて都心から遠くておまけに使用料も高い成田のせいでお株を奪われた。
上海や香港に奪われるのならまだしもソウルなんかに奪われるのは相当日本は間抜け。失策。
もっと早く羽田をハブ空港として整備すべきだった。
0557異邦人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 02:57:54.54ID:30p8aeVq
DLはつい数年前まであんなに路線あったのに成田撤退するなんてね
STにパートナーいなかったせいだからBCの再建をDLに任せてアライアンスに加盟できるくらい待て育ててもらった方が国益に適ったのに
ANEX DLカードの改悪からの改善の目もあったかもね

地方の人にとってはNRTもICNも乗継空港に差はないからな
日本発券はおま値だけど韓国発券は世界標準とか
果てはLCCとか特典で渡韓、日本経由で本来の目的地に渡航とかねじれ以外の何物でもない

東アジアってくくりでもICNだけじゃなくPEKやPVG、CANの方がNRTより利用者多いんじゃないかな
0558異邦人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 09:41:55.59ID:pWRtwUL1
クレカ関係ない話を長文+エアライン用語で語られてもね
0559異邦人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 10:00:14.64ID:30p8aeVq
>>558
すまんね
一応AMEX DLカードにこじつけといたが、ちょっと気にしてた

てか、DL成田撤退で一時は契約するだけで飛行機乗らなくてもステータスキープできた超邪道カードもさらにオワコン化が進みそうだ
頻繁にDLで羽田から渡米する人でも発券用はスカイトラベラープレミアの方が良さそうな
0560異邦人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:16:33.40ID:J9xXGIkh
まぁ成田と仁川どっちも行った事あるやつならわかるよ、別に韓国とか反日とか抜きにしてどう見ても仁川のが栄えてますから…
0561異邦人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:09:19.26ID:qmGFiZDj
>>559
そういえば羽田にスカイチームゴールドのラウンジはないんだっけ?
羽田発の中華航空エコノミーはよく使うし、デルタも羽田に来てくれたらよりスカイチームを使うようになるとは思う
デルタは成田ってだけで敬遠してたから
0562異邦人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:27:20.32ID:yx/B5ISg
仁川はターミナルの配置だけはゴミ
なんで背中合わせでターミナル作ってるねん
ターミナル移動がムカつくくらい時間かかる
0563異邦人さん
垢版 |
2020/02/28(金) 05:25:19.29ID:M7ftr0aM
>>561
TIAT ANNEXの跡地にDLラウンジが7月にできるよ
他社も引き受けるか既存のTIAT合同ラウンジ推奨を継続するかは各社のコスト感で決まるんじゃないかな

DLラウンジができて合同ラウンジ廃止になったとしても、カードラウンジの拡張や中東米系他社なんかの場所さえあればってニーズはあると思うから年末にかけてまだまだ変わるかもね
0564異邦人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 08:14:25.44ID:Nypg53eI
ここんとこ複数の別スレでカードの海外キャッシングが話題に
キャッシング=借金でイメージが悪いのか、海外ATM利用のハードルが高いのか
国内で3億枚近くクレジットカードが発行されてるのにまだまだ現金主義の人が多いのかな
0565異邦人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 08:44:16.75ID:E0VQH22B
>>563
他社を引き受けないというのはアリなんだっけ?
スカイチームに加盟している以上はスカイチームゴールド会員かつスカイチーム他社搭乗券持ちには開放の義務があると思ってた
開放されるならデルタ雨金の価値は成田の時よりも上がると思うわ
羽田はプライオリティパスラウンジがなく糞しょぼいカードラウンジしかないし
0566異邦人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 09:05:53.03ID:Nypg53eI
>>565
他社を受け入れないはナシだよ
書き方悪かったな

同アライアンスのエアラインラウンジがあっても委託ラウンジの方が低コストの場合、安いラウンジのインビテーション渡したり案内の紙渡したりして推奨することがよくあるでしょ
DLが積極的に他社会員を受け入れてラウンジ運営で利益出したいなら既存のTIATより魅力的な利用料を他社に提示すると思うのよ
DLが自社会員の満足度優先なら敢えて高額な利用料を設定して他社がTIAT推奨し続けるように誘導すると思う
0567異邦人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 10:14:06.19ID:QlzgI11h
>>564
海外クレジットカード・キャッシングのスレですら、現金最強とか言いはる人いるからね
そういう人は最近ヨーロッパとかには行ってないんだろうけど絶対に譲らず大暴れするね
0568異邦人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 11:37:04.61ID:E0VQH22B
セディナ海外キャッシングの繰上返済忘れるところだった
思い出させてくれてありがとう

ヨーロッパに限らず海外キャッシング使うと随分レートいいのに知らないのはもったいないよな
空港の両替所に並ぶより早いし、街中の両替所はちょっと怪しいところがあったり治安悪い場所だと怖い
治安の面でも現地空港のATMが一番良い
たまに極悪手数料のATMもあるにはある
罠はトラベレックスのATMだったっけ?
0569異邦人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 11:49:52.57ID:Nypg53eI
>>568
トラべレックスATMは使っちゃいけないとんでもレートだけど罠って程でもないかな
ちゃんと確認画面が出て手数料率といくら支払っていくら手に入るか数字で分かるようになってる

俺は5万10万の日本円持ち歩く方が心に負担がかかるんだけど現金主義の人は持ってくっていうんだよねえ
0570異邦人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 11:54:58.25ID:QlzgI11h
屋外でのアンティークマーケット用に現金下ろしたら、マーケットでは普通に大丈夫だったが、その後の国移動で列車乗る時にプロに見事にやられたわ
保証も一切ないし現金なんか大っ嫌いだよ
0571異邦人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:25:47.87ID:nbY7RxxD
>>567
カードでキャッシングして現金で払うならそれは現金主義では?
0572異邦人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:56:59.69ID:Nypg53eI
>>571
>>567も何でも現金で払うわけじゃないと思う
カード決済優先でもキャッシュオンリーってときに困るから小額をキャッシングってことじゃないかな
カードがあまり使えない国では結果的に現金主義の人と変わらないけど日本から大金持ってかないってのが違い
0573異邦人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:57:58.50ID:p1Hpd5V7
>>571
お前小学生みたいだなって周りから言われるっしょ?
0574異邦人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:13:30.50ID:brHLKhVd
なんだかんだで中国も支払いに現金みんな使ってるし、キャッシュレスは未来永劫来ないんじゃないかな?だって現金だと脱税出来ないんだもん
0575異邦人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:28:43.50ID:QlzgI11h
>>571
>>572
あのう、私のレスどうやったら何でも現金で払う現金至上主義に読めるんですか?
0576異邦人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:40:21.31ID:Nypg53eI
>>575
思ってないよ
>>572を読み返してくれ

>>574
むしろ現金だと脱税に繋がるんじゃ?
カード払いがいいから断ったがスリランカでキャッシュで払えばホテル代割引くって提案されたよ
現金の出入りは捕捉が困難だから簿外で管理するってことだろう
0577異邦人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 18:27:47.78ID:u0Wl+d9I
>>574
最近は上海近郊にしか行かないが、WeChatPay払いが一般的。
0578異邦人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:17:53.44ID:zUkcEUVa
ギリシャでギリシャ人はカード払いだと銀行からの現金引き出しに制限がかかってるけど、外国人は制限かかってないから現金で払えない?
って頼まれたことある
現金の手持ちそんな持ってないよ、と言ったら店の者にATM案内する!って言われたw
もうディスカウントの商談ついてたけど、カード半分現金半分で払うからもっとディスカウントしてって言ったらしてくれたw
0579異邦人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:07:13.23ID:uvCuFPNO
>>576
あ、ごめんそうだね。現金が脱税するのに1番便利、別に勧めてるわけじゃないぞ
0580異邦人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 06:41:06.23ID:aLMnKFQP
>>578
それ脱税の口実だよ、きっと

日本でも細かい現金商売の商店とか故意か過失かやむを得ないか理由はともかく売上と費用を正確に捕捉していないとこはいくらでもある
総背番号とキャッシュレス誘導は金の出入りを電子的に完全補足して課税する時代に向けての布石だよね
0581異邦人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:44:50.03ID:R9B0V3J9
>>576
ひょっとしてまだ学生?
キャッシュにして欲しいなんて日本でも普通にある話だよ
カード会社に払う手数料が中小は率が高いケースが多いし、利益が薄くなるから
それと現金でまわしてフローを良くしないと仕入れなどの経費支払が滞り経営が行き詰まりかねない
税金の問題よりそっちのほうが大きいだろうね
0582異邦人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:52:53.67ID:aLMnKFQP
>>581
違うよ、まったく的外れ
興味があったから意図は何か聞いたんだよ
でニヤリと教えてくれたわけ

カネ繰りや手数料の話ではない
そもそもカード手数料が惜しいところは加盟店登録してなかったり、(ホントは違反でも)カード払いは手数料顧客負担を了承させる
0583異邦人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:03:46.57ID:R9B0V3J9
>>582
一つのケースを例に出されてもなぁ
一般論として話したんだし

>そもそもカード手数料が惜しいところは加盟店登録してなかったり

客を限定したくない、販路を広げたいから手数料安いいところ選んで加盟してるところ多いんだよ
JCBは高いからVISAだけ使えるようなところも結構あるしね
税金の話を完全には否定はしないけどね
0584異邦人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:24:40.02ID:aLMnKFQP
>>583
キャッシュが脱税に繋がる海外の実例として実体験を紹介したんだよ
話の流れを把握してくれ

いろいろ賜ったご高説に特に目新しいものはないから大丈夫、理解してる
カード会社やその他の決済手段と料率交渉したりPGとの繋ぎ込みもしたこともあるんで
0585異邦人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:45:22.96ID:R9B0V3J9
>>584
でもさ、
「そもそもカード手数料が惜しいところは加盟店登録してなかったり 」
なんて書いちゃったら全く知らない人と思われても仕方ないよね

俺も不用意に学生?なんて書いちゃったのがプライド傷つけちゃったのかな
なんとなく外こもりが多そうなスレだなと思ったもんで
0586異邦人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:51:17.41ID:zUkcEUVa
>>580
え、お前、ギリシャの銀行からの現金引き出し規制知らないの?
ニュースとか読んだことない人かよ?
0587異邦人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:53:53.88ID:aLMnKFQP
>>586
知ってるよ
デフォルト以降今も続いているのか、金額はいくらなのか(だったのか)は知らない
0588異邦人さん
垢版 |
2020/03/02(月) 01:08:56.45ID:KxewI7HK
>>584
ちょっと業務用っぽい物を売ってる店だけど
個人で買いに行くと「領収書要らないよね。なら○○円でいいよ、内緒ね。」って店なら知ってる。
0589異邦人さん
垢版 |
2020/03/02(月) 01:22:22.06ID:lxlBZ6ff
>>588
逆もあるね、個人タクシーとか
前のお客さんの領収書もってく?持ってきなよハイ、とか
ポケットマネーで今日は俺持ちでってなときでも、取引先の人に領収書あげたりとか

俺は経費用カードなんで架空請求できないんだけど、まぁできる(やってる)奴はいるんだろうねえ
0590進歩望む
垢版 |
2020/03/03(火) 20:12:45.20ID:4kGyibC9
日本もオリンピック以降に
預貯金封鎖みたいな事になるんだろう?
もうワシらには逃げ道はない
海外逃亡したいくらいだあああ
0591異邦人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:58:18.12ID:QOCdApT3
早くハンガリー国債30万€購入して永住権獲得避難もくろんでのに間に合わんか…
0592異邦人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:26:05.12ID:F9a5Z/6T
>>591
それなんのメリットがあるの?
ハンガリー人の知り合いいるけど
基本的にハンガリー人はルードって言ってた
さすが東欧wって思ったわ
0597異邦人さん
垢版 |
2020/03/28(土) 12:23:33.41ID:MuiOYSNp
今月は海外航空券の払い戻しが計上された月で支出額を上回ったので
初めてマイナスになった。
マイナス分は支払い日に支払い対象の銀行口座に入金されるようだ。

楽天カードだがこういうケースのメリットはポイントだな。
マイナスの時は楽天ポイントのマイナス分剥奪なんてないからな。
今回は5万円以上の入金だから結果として500ポイント以上の得をした。
0598異邦人さん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:49:12.24ID:4oVWA30C
楽天はどうか知らんけど返金されたらポイントもマイナスされるカードあるよ2ヶ月後位に追加報告ヨロ
0599異邦人さん
垢版 |
2020/03/29(日) 09:39:47.25ID:fPWAFqZN
さっさとポイントを使うんだ。
0600異邦人さん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:55:01.68ID:l9JFdnad
セディナカードとエポスゴールドです
乞食うんこですけど
死にたい/(^o^)\
0601ブフ
垢版 |
2020/04/09(木) 17:07:19.30ID:4847NRh9
俺もエポスカード審査通ったぜ!
海外旅行保険自動付帯はありがたい
こんな時期だから簡単にできたのかもしれない(^^;
0602異邦人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:49:09.32ID:gVLw51l2
>>601
でも、保険金額が少ないよね。。。。
0603異邦人さん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:42:20.30ID:xq+LK/LT
>>597
それがまかり通るならみんな注文とキャンセル繰り返すようになるじゃん
楽天はポイント乞食が多いので特に厳しいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況