X



トップページ海外旅行
587コメント156KB

軽量荷物で身軽に海外旅行 part2

0001異邦人さん
垢版 |
2018/12/13(木) 09:46:36.49ID:hYRnzG/k
各々で旅行に持って行く荷物は千差万別ですが荷物を少なく軽くすると余力が生まれます
その余力を荷物の軽量化に充てて身軽に旅行をしたい人や他の荷物を増やすことに充てたい人たちによる
みんなの経験談や方法、アイテムなどについての情報を共有することを目的としたスレです

※軽量荷物についてのスレではありますが軽量化だけを目的としたスレでがありません
軽量化の余力を何に使うのか、旅の形は人それぞれ
渡航先・渡航目的・旅行期間・予算・趣味・体力などはマチマチですので
他人の趣味趣向や考え方への否定や極度な反論や自身の考え方の押し付けは避けてください
また、アイテムや目的地など特定テーマの話題が続く時は適宜当該分野の専門スレ等に移動願います

前スレ
軽量荷物で身軽に海外旅行 part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1527678087/
0046異邦人さん
垢版 |
2018/12/20(木) 01:55:37.25ID:vfJIh7RF
>>37
めちゃくちゃダサい
●春現地妻オヤジでしょ
0048異邦人さん
垢版 |
2018/12/20(木) 13:05:45.93ID:YU0pi92g
タイひとり旅危ないかな
0049異邦人さん
垢版 |
2018/12/20(木) 13:06:09.99ID:MDtvP5Nm
>>42
緊急カード再発行して現地のホテルに送達とか出来ないの?
0050異邦人さん
垢版 |
2018/12/20(木) 15:13:00.42ID:O5+y0rdz
>>48
日本より危険だが
バンコク中心部と観光地の人通りが多ければ問題無いと思います
日本にも治安の良い悪い場所や時間帯があるのと同じです
警官かセキュリティが必ず近くに居ます
個人的には密室やバイクと車に注意
0051異邦人さん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:08:10.71ID:dCG9se5U
>>48
あなたが一人旅かどうかなんて誰も興味無いから平気よ
0053異邦人さん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:41:36.71ID:sbwLe/+B
風呂桶一つにそれ詐欺だから
0054異邦人さん
垢版 |
2018/12/21(金) 09:29:41.35ID:rKkSAtNS
タイの一人旅怖がってたら、海外一人旅なんてどこも無理やで
ハワイ、タイ、台湾、南朝鮮これらが一番難易度低いとこかね
0055異邦人さん
垢版 |
2018/12/21(金) 13:24:32.85ID:RaUOwCwa
タイが世界で一番難易度低いだろう
0056異邦人さん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:44:18.26ID:a3L+qtBk
>>50
>>52
ありがとうございます
バンコクと寺院を見に行きたかったので、バンコク以外は気をつけます
密室に入らず、車はなるべく使わず移動します

>>54-55
そんな難易度低いんですね
なんかタイって危ないイメージがあったけど
54のいうところはタイ以外全部何回か行ったことあるけど、同じ難易度だとは思わなかったです
ありがとう
0057異邦人さん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:47:04.34ID:bH+CSJcx
>>56
タイでも場所による。
南部は独立運動があって荒れてるから毎年数百人もテロで死んでるけど
日本人がよく行くようなバンコクやチェンマイは平和。
0058異邦人さん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:16:19.55ID:kUCf8ONF
>>56
たぶん>>54- 55は知ったかぶりの思い込み
タイより安全な国なんていくつもある
0059異邦人さん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:33:13.45ID:94U3a6QO
まあ一番を決めるのは不毛だけど、アジアの中では相当安全な国であるのは間違いないね
0060異邦人さん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:19:18.80ID:5V3YyKsi
ただまぁ民間人が銃を所持出来るというリスクがある
0061異邦人さん
垢版 |
2018/12/22(土) 05:04:36.02ID:3LFhZO/D
いろいろと自由な国
それがタイ
やりタイことが、何でも出来る。
0062異邦人さん
垢版 |
2018/12/22(土) 07:54:03.36ID:Wm2lfwqd
タイも物価が上がったよな。円も弱くなったし。
0063異邦人さん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:50:40.15ID:t9Q1yExL
>>57-58
ありがとうございます
タイは犯罪やテロのイメージがあったのでどうなのかなと思いここで聞いてみたのですが、ハワイ、台湾、韓国と同じ難易度と聞いてびっくりしました
バンコクはもちろん他の場所にも行ってみようと思っていましたが、場所によっては上記の国に行く時よりは気を引き締めて行こうと思います
0064異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 05:40:29.64ID:hPGt9UVj
今回一週間の旅行中。
機内持ち込みてすべて対応。
3回洗濯する予定。
連泊すれば、乾く。
着替え3セット持っていっている。
パンツを前、後ろ、表、裏で4日間はくなんて自分にはできない。
ホテルの部屋で手洗いして、バスタオルを使って乾かす。そのためのバスタオルも持っていくから、けっこう荷物になる。全部で5kgぐらい。
もっと軽くしたい。
0065異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 06:54:33.11ID:Kgj2tMHw
ホテルのランドリーサービス使えばいいだけ
コインランドリーだってあちこちにあるし
アジアなら街の選択屋つかってもいい
0066異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:14:18.26ID:8tnWNkAm
ほんとそうだね。
0067異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:39:37.00ID:C0HuRbfz
ホテルならバスタオルあるだろ
体拭くときどんだけびしょびしょなんだよw
0068異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:46:41.39ID:6zpha61d
思った
タオル1枚しかないホテルにしか泊まらず
かつ対人恐怖症で追加リクエスト出来ないとかかね
0069異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:11:55.02ID:LznEekcp
バスタオル持って行くなら着替え多めに持っていっても変わらない気がする
0070異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:34:11.22ID:PI30eMs4
>>64
10日間の予定で今週末からヨーロッパ圏行くけどパンツも靴下もシャツも全部日数分持っていく
上着やダウンも3着ぐらい持っていくし洗濯するつもりはないよ
同じく機内持ち込み荷物だけだけどうまく詰めればなんとかなる
0071異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:38:39.69ID:hPGt9UVj
台湾旅行中だけど、
昨晩ゲストハウスの洗濯機でタオルでしぼらないでテラスで干しておいた。
パンツとシャツは、乾きやすいのを選んでいたので、だいたい乾いていた。
問題は靴下だね。乾いていない。靴下も乾きやすいものにした方がいいな。
0072異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:41:08.91ID:hPGt9UVj
>>70
重くない?
自分は5kgいないに抑えているけど。
ライトダウンも持ってこない方が良かったかなと思っている。in 台湾
0073異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:44:09.10ID:PI30eMs4
>>72
5kg以内はすごいね
自分は7kg以内でおさめるのを目標にまとめた
自分もダウンは着ていくのだけにするかな
暑すぎるのもストレスたまるから薄手のも入れてるんだよね
0074異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:54:04.07ID:60Ka16eg
バスタオル持ってくとか信じ難いな
せめてスイムタオルにしたらどうだろう
0076異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:27:03.93ID:XfGPg7Wk
1番経済的で自由度が有るのは、総重量7kgくらい。

>>65
アジアって、パタヤのこと?
0077異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 14:32:05.86ID:gdde36KZ
>>76
急激に狭くなったな
アジアって街場の洗濯屋多いじゃんって話だろ
0078異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 14:38:25.21ID:qRQKt+vX
(パタヤにしか行ったことないんだよきっと)
0079異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:33:15.57ID:hPGt9UVj
昨晩から今まで外で干して、靴下が湿っぽい以外は大丈夫。靴下は明日の朝まで、ベッドで継続して干す予定。
今回、一晩で乾かないことも考慮して、2連泊を基本にしている。
一泊目の夜に洗濯して干せば、3日目出るときには乾いているという作戦。
今回、持ってきたバスタオル使わないで終わりそう。あったら良かったというケースが過去にあったんだけどね。
in 台湾。今日はTシャツ短パンでした。
0080異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:09:41.06ID:NHjR0RSN
靴下は何気に乾きにくいね
だから俺は予備の一足しか持って行かない
現地で買ってはき捨てる
国によるけどね
0081異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:14:42.67ID:63e9GNG9
>>74
わかってるね

体拭くにしろ脱水するにしろバスタオルよりスイムタオルだよな
0082異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:45:21.09ID:ujPDMMAC
帰りに税関で怪しまれた。
荷物はこれだけかとか、渡航目的とか聞かれた。
0083異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:42:43.87ID:4cHDVe8U
>>70
ヨーロッパならこの時期最厚ダウンで問題ないよほど南の国へ行くならアレだが、大抵の国は日本より寒いし
それにセントラルヒーティングある国ならラジエーターに引っ掛けておけば一晩で大抵の洗濯物は乾く
0084異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:46:09.89ID:4cHDVe8U
>>82
それ別に普通じゃない?
自分は公私で年30回くらい海外行くけど、いつも機内持ち込み
だいたいの場合「荷物はこれで全部ですか」「渡航の目的は(出張ですか)」って聞かれるけど、単なる定型の質問でしょ
0085異邦人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:46:29.41ID:ny1OEQTW
靴下は、乾きやすいヤツって意外とないのよな。
懐に余裕あれば、登山用品店でインナーソックス買うのも良いかもしれない。
0086異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:13:39.45ID:iqJD1OL7
化繊やシルクの薄手のやつなら乾きやすいけど、薄いんだよね
0087異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:18:24.19ID:kUjGso+2
ユニクロあたり頑張って作ってくれんかね
0088異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:26:24.15ID:XWCKJj55
薄くたっていいじゃなーい
0089異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 02:18:49.41ID:IWE1ZW1q
靴下くらいドライヤーで乾かせばいいだけ
0090異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 02:21:35.96ID:8eR6WaR/
>>89
そう言えば、今いるゲストハウスにドライヤーおいてあるね。
ドライヤーってホテルで簡単に借りれるの?
0091異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 03:05:07.51ID:ivtbLmPH
>>90
普通のホテルはドライヤーが客室内にある
安宿やホステルはドライヤーが客室内にないのでフロントで貸すサービスが多い
0092異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 03:09:29.14ID:+mjcAXlp
>>81
おお分かる人がいたか
絞って繰り返し使えるし、カバン圧迫しないから便利よね
どこに旅行するにも絶対持ってくアイテムだわ
0093異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 06:52:17.20ID:8eR6WaR/
スイムタオルだと脱水するのに、シャツが全部入らないので、止めていたのだが、時間試してみる。
0094異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:50:43.55ID:++7t6Wiz
ドライヤーが部屋にないホテルなんてあるんか。ゲストハウスはわかるが
そういや時間調整に安いホテル入ったとき、ハンガーがフックから取り外せない
ようになってたことあったな。持って帰る奴いるんだろうな〜っと
0095異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:47:20.79ID:8eR6WaR/
>>91
ありがとう。
今晩、洗濯して乾かないようだったらドライヤーつかってみるよ。
0096異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:07:11.11ID:wOW1H3Oc
スイムタオルじゃなくて、
セームタオルな。
それから、セームタオルにも、いろいろサイズがあるから、探してみてくれい。
靴下が乾きにくいのは、繊維が詰まってて、風が通りにくいから。
早く乾かすには、足に履いちゃえばいい。
室内にいるときに、履いて、バスタオルの上に足を置く。
体温で温まるのと、表面積が広くなって、乾きやすい。
一番の問題点は、気持ち悪いということだ。
0097異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:24:29.13ID:2vqGs8nN
濡れた状態で履きたくないから干すんやけどw
0099異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:33:25.69ID:9vA4culT
セームタオルだと洗車用の人間には使えないモノも混じるから水泳特化したスイムタオルでいいよ
そもそも最近のはセーム革じゃないし
他のタオルとは次元が違うレベルで吸水し続けるから靴下だろうが一晩で乾くよ
履いて乾かすなんて水虫菌と雑菌増殖させるだけ
0100異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:31:24.42ID:+mjcAXlp
>>94
東南アジアのホテルは無いのが基本だと思ってるわ
しかしみんな自分で洗濯するのな
絶対ランドリーサービス使うわ
0101異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:36:24.21ID:90wrlbVu
>>100
連泊なら良いが
1泊で移動する時はどうしてるの?
0102異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:03:07.16ID:7XnV69x7
>>101
どこかで連泊するときにまとめてランドリー出すし、あるいは持ち込みのファブリーズ掛けとく
そもそも一泊であんまり移動しないな
あとは良いホテルなら追加料金で当日仕上げという選択肢もあるやろね
0103異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:10:56.90ID:90wrlbVu
>>102
なるほど
自分も連泊しかした事ないので
当日仕上げか

参考になります
ありがとうございました
0104異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:11:50.97ID:0sUpIJAR
そんなん部屋の案内書に書いてあるし
クリーニング出すときにも仕上げがいつか必ず聞かれるはずだが
実際ホテルのクリーニングなんか利用したことがないか、英語力ゼロかだろおまえ
0105異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:26:36.01ID:3tCrAcBn
日本のホテルだってそうなんだから
英語力の問題ではない
0107異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:47:36.99ID:rbTHJm+V
>>92
セームって硬くなるから嫌い
昔洗車用の硬くならないセームって言うのがすごく便利で愛用していたが、最近売ってる類似品は全然ダメ
0108異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:50:06.32ID:rbTHJm+V
>>100
東南アジアのホテルはドライヤーは普通にあるけどアイロンは四つ星でもないところが多い
0109異邦人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:00:52.41ID:9vA4culT
硬くならないのは吸水力ガクッと落ちるから使い物にならないよ
硬くなったとこで別に何にも困らないなと思い至ってからは至極便利に使ってる
洗濯できないのだけがネックか
0110異邦人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 00:15:21.99ID:GIndFrHr
ちんちんみたいですね
0111異邦人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 02:59:06.10ID:xQ+7o1OI
東南アジア。2週間ー1ヶ月
服は着てるのと別に2セット持って行く。洗濯は起きたらシャワー時に行い着替える、干す。夕には乾く。

荷物は機内のみ。パソコン持ち
エアアジア改悪でミニバッグ含めて全7kgはキツイ。
成田が厳しい。あとはほぼスルー。
0112異邦人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 10:37:38.05ID:Gkn2WNab
>>109
そうとは限らないよ
水泳用品で売ってる硬くならないマイクロタオル系は全然吸わないのは事実だけど
俺が前に使ってた洗車用のはセーム並みの吸水力で硬くならないいい製品だった
ただ最近売ってる類似品(シュワブとか言うやつなど)は全然ダメ
0113異邦人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:02:13.51ID:RjSB3Vt1
結局、持って行ったバスタオルを使って、靴下を二度しぼった。それでも、かわかなければ、ドライヤーの出番かな。
0114異邦人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:34:52.29ID:2e8olqAU
バスタオルで脱水とか言ってる奴はほんとセームタオル買っとけ
靴下だろうが厚手の綿だろうが一晩で乾くからさ

>>112
それが本当かはこっちには知る由もないが
もう手に入らない商品が良かっただの言っててもしょうがないでしょ
結局現状手に入る固まらないタオルは吸水力クソなのしかないのは事実なんだから
実在するならせめて商品名くらいは書いてもらわないと
0115異邦人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:10:23.04ID:Gkn2WNab
>>114
商品名は 硬くならないセームタオルw
ドンキで800円だかで買った
洗濯するほど手触りアップって言うキャッチコピー付き
一番似てるのは、今でも買えるユニセームだが、これはちょっと薄い
とは言え、今はセームも100均で買えるし
0116異邦人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:15:27.98ID:ikjiOdoR
>>114
個人的な経験ですが
夜に全自動洗濯機で洗濯脱水して
室内干し空調無しだと
翌朝には靴下は乾かなかったよ
全自動洗濯機より高性能なのか?
0117異邦人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:26:25.83ID:XHqqpsPz
国も季節も様々なのに同じように基準で話できるとでも?
0118異邦人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:56:59.43ID:YI3om38Q
>>115
洗濯したものを売ってくれたら、
手ざわりアップ済みなのにな
0119異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:07:24.13ID:879rN/rv
>>113
靴下は、ドライヤーに履かせるみたいに引っ掛けて
ゴォーーーーーって風送れば
すごい短時間で乾かん?
数が多いと時間の無駄になるけど2足くらいなら、片手間で速乾
0120異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 01:04:18.34ID:6tbbb/+6
>>119
オレもそうしている。
靴下自体は傷むけどな。
0121異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 01:41:20.90ID:9N5jjXXC
日本から現地ホテル宛に、到着日を指定して宅配便を送る。
中身は、靴下。
この方法を使えば、毎日、新しい靴下が履ける。
0123異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 03:26:33.28ID:asblvYW2
>>120
前回、渡航先で靴下が足りなくなって五足セットを買った。余っているから傷んでもいいや。
0124異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:50:27.20ID:5Qb9l9E9
靴下くらい買えばいいやん。
もしくは日本で激安のを買って、使い捨て。
0125異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:23:46.90ID:UshySPZJ
>>124
日本で買って持って行くと
使い捨てにしても軽量化に逆行するから
洗濯して使い回す発想なんだが
衣類以外は軽量化の余地が少ないからレスが多いんじゃね?
0126異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:42:17.44ID:hU0+MOZz
ドライヤーやってみた。だいぶ乾いていたので、20秒ほどで止めた。けっこう熱くなるね。
0127異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 13:17:37.22ID:N/MW4P7g
確かに靴下かさ張るし現地のユニクロででも買ってもいいかなと思ってる
寒冷地だからそれなりに厚手のものが必要だしユニクロなら捨てて帰ってきても惜しくないし
0130異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:56:31.46ID:3WKVpN+7
別に良くね?
へたなところで買うより品質のレベルはわかってるし
0131異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:57:34.45ID:myhkXxmW
ユニクロがある国でしか通じない話を何故する?
0132異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:00:05.41ID:3WKVpN+7
行く予定の都市にあるんでしょ?
それ言い出したら東南アジアでしか通用しない話とかみんな自分の話してるわけで
0133異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:10:27.17ID:QVmqZKen
ホテルによってはPC備え付けとか、ビジネスセンター完備とかなので、USB Flash/HDD/SSDで環境ごと運べば1kgは軽くできる。ついでに財布も軽くなる。
0134異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:57:35.55ID:/iri7qif
わざわざ現地のユニクロまで買いに行く時間も勿体ないw
0135異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:08:11.08ID:kXp33bZb
夏に高雄のユニクロで5足セットを買った。
現在、靴下が衣装ダンスからあふれそうになっている。
0136異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:25:51.10ID:0e1Ew2rD
宿の環境に左右されるような旅はあんまりしたくないんで
何のサービスが無くても問題ない荷物で行くなぁ

最近生きてくだけの荷物なら5kg以下で何ヶ月でも行けるようになったが、カメラやガジェット類が重くなっちゃうなどうしても
0137異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:40:22.56ID:vGu1WhfK
生きていくだけの荷物とするなら、
俺はパンツも靴下も替えが1つあれば済むわ
デジカメもスマホもいらない
紙と鉛筆は欲しいな
2kgかな
0138異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:52:21.60ID:IAgDiFER
いやいやセームシュルトだろ
0139異邦人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:36:26.32ID:kXp33bZb
>>137
今回、着替え3組で回した。
1組だと毎日洗濯だね。
時間と労力を考えると、毎日は嫌だな。
0140異邦人さん
垢版 |
2018/12/29(土) 04:14:19.85ID:tSLylAim
海外のユニクロは日本より高い場合が多いからもったいない精神が
0142異邦人さん
垢版 |
2018/12/29(土) 06:25:44.22ID:KtvrAUzw
もったいないオバケが出そうですね
0143異邦人さん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:15:40.12ID:Ou43Wnxc
高雄で買った靴下
1つだと1つあたりの値段が高いから、5つセットで買ったのだけど、1つだけてよかったな。
0144異邦人さん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:53:40.02ID:IJ38U0tn
台湾の夜市で
速乾性の軽量の男のパンティとくつしたが売ってる。
これお気に入りで台湾行ったらよく買う。
1枚100元だがたくさん買うと安くしてくれる。


速乾性で軽量でお気に入りってなかなか他では見かけない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況