X



トップページ海外旅行
875コメント252KB

¥ 空港高い?£ 外貨両替総合 12 $クレカ?ATM?£ [無断転載禁止]©2ch.net

0691異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:55:55.35ID:Ayi/eqTV
>>690
旅先で使う金を「往復売買」するんですか?
0692異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:27:53.68ID:TnM4hMzZ
>>691
両替屋で仲値って掲示されるの?
売買の価格なら掲示されてるのは見掛けるけど。

その店での両替手数料を知りたかったら、仲値とのスプレッドを計算するのでなく、売買の価格差から計算するのが早いよ。
0693異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:35:33.66ID:hRZGRJxf
無意味に往復売買して6円払いたい人は払えばいいよw
頭おかしいのかわざと絡んでるのか
後者だろうけどw
0694異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:43:28.02ID:9U9L3l4z
>>682
LINE Pay両替ってまだ無料やってるかな
0695異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:44:42.53ID:9U9L3l4z
>>692
インターバンクと違う相場形成だから、中値にはあまり意味ないからね
0696異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:51:10.48ID:YySgbriz
>>693
だよね
両替で一々片道とか往復とか考えへんで
売りと買いの値段の差からぼったくりかどうか分かればええし
0697異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:00:07.82ID:yOdgIUgU
>>685
キャッシングはイマイチよくわかってないし、緊急用かな
通常のカード使用みたいなもんかね?例えば100ドル下ろしたら、よく月のカード請求と一緒に100ドルプラス手数料、利子(1.5%)がくるの?
>>686
行き帰りで使うことも考えられるし、財布は2個持ってくからいいかなと
0698異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:09:06.01ID:VV3Xn34f
>>697
海外キャッシングは自動でリボ払いになるカードが多いから(国内キャッシングとは別)、繰り上げ返済しないと損する
海外キャッシングは緊急と考えていても、現地ATMの使い方と、
自分のカードでの海外キャッシングの条件はあらかじめ調べておいたほうがいい
キャッシングの条件はカード会社によって違うから、カードを複数持ってるなら、どれが一番有利なカードかを調べておくこと
0699異邦人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:05:10.89ID:u0ikOd5D
ドルユーロって外貨宅配サービスって信頼できる?
0700異邦人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 07:35:15.76ID:BNW8oY53
>>697
手数料かからないカードもある、有名なのはセディナ。

繰上返済すればキャッシングした日から繰上返済した日までの利息だけで済む、10日なら0.5%くらい。

あと現地ATM利用手数料取られる場合がある。
その場合はATMに金額も表示の上確認を求められる。
なお現地ATM手数料は表示されても実際は請求が来ない場合も多い。

面倒と感じるなら、念のため存在は知っておく程度の認識でOKです。
0701異邦人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:59:46.50ID:+pCK61cO
>>699
悪評も聞かず続いてるということは、ちゃんとしてるんでしょう
一度使ったけど、突っ返された紙幣は返送されるから面倒だけど普通に動作した
200万円弱
0702異邦人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:22:25.86ID:MbMDnSK4
マネパカードって便利なの?
0703異邦人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 05:51:39.04ID:xsC3e7ZF
>>702
タイで使ってみたけど、レートが悪すぎて、死蔵。
良い勉強になりました。

他の国は知らん。

ついでにキャッシュカードで現地通貨で下ろすのも、止めた方が良い。まだキャッシングして繰り上げが良い。
買い物はクレジットカードが良いよ。90000円使って900円程高いだけ、許せる。
0704異邦人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:01:44.44ID:Q4WnswOM
タイに関しては現金両替が一番立が良い
だけど基本的に他の国ではクレカキャッシングが一番良い
0706異邦人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 04:37:42.00ID:RX1Cz6pw
>>705
新説じゃないよ

703も言ってる
ただこのスレでは何故か袋叩きにあう。
0708異邦人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:12:49.96ID:NFHNCn2R
数日前にvasuでtwd→thbにしたら当日の一般の為替レートよりも良くてビビったとです
0709異邦人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:25:58.15ID:Nnu1/zDN
アジアでは日本円キャッシュの需要は結構あって、彼らも市場のレートを
ずーっと見てるから、それより高く買ってることもよく知ってる。
某国が密輸品を調達するための決済資金とか噂されてるけど真相はいかに。
0710異邦人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:31:27.03ID:Nnu1/zDN
某国に対する経済制裁を実効性のあるものにしたいなら、
円キャッシュの持ち出しではなく、カードキャッシングを利用すると
いいかもしれんね。

でも、お前らは売国奴だから、そんなことは関係なく、
0.01%でも円を高く買ってくれる方にするだろ。

実は俺もそうなんだよ。
0711異邦人さん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:22:16.03ID:LGFfaSMU
>>710
俺は売国奴だけどめんどくさがりだから高くても楽なの選んでるわ
0712異邦人さん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:53:54.11ID:gfpnNbBw
日本円のキャッシュが喜ばれるのは日本から輸入している会社があるからね
で、日本の会社は為替リスクを負わなくて済む日本円で取引したがるから
0713異邦人さん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:15:48.63ID:VttXX9PK
>>712
普通ならLC開いたりワイヤで決済するでしょ
なぜキャッシュ(日銀券)で決済するの
0714異邦人さん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:17:58.85ID:uhLxzWRz
>>713
やばいものはだいたい現金商売、ときどきビットコイン
0716異邦人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:56:40.65ID:FpMog+Hc
キャッシングよりクレカで商品を購入した方がレート良いと思っていたが
先々週欧州旅行でセディナでキャッシング繰上げ返済したら\125.6/EUR
同日スーパーでクレカ使用したレートが\126.8/EURだった
0717異邦人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:10:37.56ID:xHC2BCpL
ショッピングレート>キャッシングレートはクレカの常識
キャッシングしたまま早期返済せず引落し日まで利息払ったらトントンになるくらい
0718異邦人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:25:15.71ID:R5u/S5/1
固定相場制だとでも思っているのか
特に今年年初はユーロ円は118円代まで突っ込んで
数日で5円以上の値幅があるのに
0719異邦人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:06:53.66ID:b9dcxo86
否定だけして結論も代案も出さないやつは荒らしと同じだから無視するわ
0720異邦人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:01:24.95ID:07u2TLNU
ドルは360円固定と聞いた覚えがある。
いま変わってるの?
0722異邦人さん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:01:42.24ID:oOJ1nrD2
最近は109.30の固定相場制が続いている。
0723異邦人さん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:36:43.48ID:Jevdg0Ao
最近は北朝鮮製ドル札を聞かなくなったな。
0724異邦人さん
垢版 |
2019/02/11(月) 05:03:05.61ID:h4N5ondg
スワンナプーム空港地下の改札近くのスーパーリッチは、両替してもいい。
オススメ
0725異邦人さん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:18:00.31ID:V53poneC
スーパーリッチじゃなくてもいいけど、
あの一帯の両替屋知らずに銀行で両替するのは損やな。
0726異邦人さん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:08:02.89ID:QAVZzURJ
クレ板の海外キャッシング・ショッピング総合スレが落ちてる
スレ立てできなかった
0727異邦人さん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:02:46.21ID:Tbxvg7m/
旧100ドル札があるんだけど海外で現地通貨への両替は問題なくできるかな?
0729異邦人さん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:47:49.02ID:z1kdR4yt
>>727
seriesと国による。
日本でも古いのは断られるから、米国領土で銀行に持っていってる。
0730異邦人さん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:50:45.28ID:z1kdR4yt
米軍基地に出入りできれば、米国通貨ならそのままどうにかできるんだけどねえ。

series 1935くらいかそれ以前ならアンティーク価値がついて、
ほんの少しだけ高く買ってくれた。
0731異邦人さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:13:36.89ID:L/njXTGf
>>727
レート悪くなるが可能
0732異邦人さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:21:54.46ID:bn91J/tw
>>729
前の円高のときに銀行で変えたやつの残りなのでそこまで古くはないと思う
series2006と書いてあった
中央アジアってあまり新札出回らなさそうなので大丈夫だろうか?
先日横田のフレンドシップデーに行ったらよかったかな
予備に日本円と新ドルも持っていくようにします
>>731
レート悪くなっちゃいますか
多少なら我慢します
0734異邦人さん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:23:54.28ID:ohNs8qEO
>>733
ありがとう
米本土行くとき以外は使わないか早々に国内で両替するようにしておきます
0735異邦人さん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:10:41.98ID:99EpiLAe
2006なら日本でも問題ないでしょ
0736異邦人さん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:12:33.21ID:VbZ2Uo6n
>>735
>>733のニュース一番上の偽札画像を見て欲しい
記番号HB(シリーズ2006)の偽札がある
シリーズ2006だけでなくシリーズ2006Aまであった

以前なら特定の記番号はダメなんて話だったが、この摘発以降旧デザイン100ドル札に安全なシリーズなんて無いって認識に変わった
日本でも旧デザインを断る店増えてる

この画像でも偽札だとわかるのは、記番号HB(シリーズ2006)にシリーズにAなんて付くはず無いのだが、画像の偽札にはAが付いているのが見える
(画像では見えないがシリーズ2003Aと書いてあるっぽい感じ、隣の記番号FJ券(シリーズ2003A)なら合ってることになる)

更に隣の記番号DB(シリーズ2003)のシリーズにはAは付いていないが(画像では見えないがシリーズ2003ならシリーズは合ってる)が、致命的なことにシリーズ2003とサインが違う

こんな細かい相違のある偽札は、本物をコピーしただけの偽札ではないということ
意図的に本物と違う間違いを仕込んでるのかもしれない
0737異邦人さん
垢版 |
2019/02/26(火) 22:26:57.61ID:bAgeokem
ATM、というかBANKによって手数料って違うんだよね?
ヘルシンキの空港で下ろした時の手数料が馬鹿高かったわ
0738異邦人さん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:49:59.34ID:Owgy/rwD
メーサイの両替事情 3/25

電光掲示板にレートが記載されていてわかりやすい両替屋が数件、本物か知らんがスーパーリッチもある。
というかそれしかいない。

buy sell
JPY 0.287 0.300
MMK 0.0205 0.0223

一万円→2870バーツ→128699.55156950672チャット

今日のvisaレートだと
一万円-2,847.4858124バーツ-137,050.1329386チャット

ということでチャットが欲しいならタチレクでキャッシングが得。
0740異邦人さん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:10:12.42ID:XXYcm0Ny
>>739
タチレクでの両替事情 3/26

国境を越えてもバーツが流通しているというかバーツしか使ってない
メニューも看板もバーツ表記だし地元民もテンソウにバーツをわたしていた
そんな中、イミグレをくぐって大通りに出るとミャンマーらしい机とお札を数える機械の置いてある屋台に毛の生えたような店が10件ほど
レートは1バーツ→47.6チャット

今日のvisaレートだと
3.518854円-1バーツ-48.5145039チャット
0741異邦人さん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:56:17.65ID:ruodndvo
タチレクでの両替事情 3/31

両替したもののタチレクでチャットを使ったのはsimにチャージしたときだけ
それ以外は全部バーツ払い
街の奥の方にいくとミャンマー感がますから地元市場とかでは流通してるのかもしれないけどミャンマーとは思えないぐらい使ってない
ということでチャットからバーツに再両替

1チャット→0.0209バーツ

今日のvisaレートだと
0.073386円-1チャット-0.0209282バーツ

atmでチャットを引き出して両替しても損はないレベルだからタイのノービザ入国権を消費して両替しにいく必要はない
0743異邦人さん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:01:05.93ID:1ps/l+g1
タムーでの両替事情 7/7

外国人用と地元民用のイミグレ二箇所がある。
地元民用イミグレ前はインディアンマーケットとリキシャの運転手が呼ぶそこそこのマーケットがたっていてその中にポツリポツリと10箇所ぐらい両替商がいる
何箇所か聞いてみたものの統一価格

1チャット→0.00048076923076ルピー
(両替商は1ルピーあたりの2080チャットで提示)

今日のvisaレートだと
0.072378円-1チャット-0.0455576ルピー

日曜日で動いていないのかもしれないけどルピー買いはかなりの良レート
0744異邦人さん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:40:48.85ID:21r1AN5e
>>743
(両替商は100ルピーあたりの2080チャットで提示)

に訂正
0746異邦人さん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:27:31.68ID:/E1rF8B/
モレでの両替事情 7/8

タムーのインド側モレには両替商がいない。
それっぽい机を出している人はいても両替はしてくれない。
現地の人用のイミグレで両替したいからタムーに行かせてって言ったら通してくれて無事に両替が済んだ。
スタンプがないから半分密入国になるんだろうけどこんな緩い国境は初めて。
レートは昨日と同じ。
0747異邦人さん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:56:33.33ID:4EfsaZCM
ジャイガオンプンツォリングでの両替事情 7/18

両替商は全くいませんでした。
おしまい。ってぐらいに誰もいない。
こんだけ需要がないってことはインド人も入国制限がかかっているんだろうと思う。
その割にジャイガオン側でも1ルピー、1ニュルタムで流通していておつりはニュルタムで返ってくる。
一日200ドル超の強制ツアーでブータンを観光するつもりもお金もない。
プンツォリングにもATMがあったので使ってみたいと思ったけど現金が出てきても困るのでパス。
0748異邦人さん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:56:33.33ID:4EfsaZCM
ジャイガオンプンツォリングでの両替事情 7/18

両替商は全くいませんでした。
おしまい。ってぐらいに誰もいない。
こんだけ需要がないってことはインド人も入国制限がかかっているんだろうと思う。
その割にジャイガオン側でも1ルピー、1ニュルタムで流通していておつりはニュルタムで返ってくる。
一日200ドル超の強制ツアーでブータンを観光するつもりもお金もない。
プンツォリングにもATMがあったので使ってみたいと思ったけど現金が出てきても困るのでパス。
0749異邦人さん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:01:39.23ID:5HR/s2x5
ジャイガオンプンツォリングでの両替事情 7/18

両替商は全くいませんでした。
おしまい。ってぐらいに誰もいない。
こんだけ需要がないってことはインド人も入国制限がかかっているんだろうと思う。
その割にジャイガオン側でも1ルピー、1ニュルタムで流通していておつりはニュルタムで返ってくる。
一日200ドル超の強制ツアーでブータンを観光するつもりもお金もない。
プンツォリングにもATMがあったので使ってみたいと思ったけど現金が出てきても困るのでパス。
0750異邦人さん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:03:58.60ID:5HR/s2x5
ジャイガオンプンツォリングでの両替事情 7/18

両替商は全くいませんでした。
おしまい。ってぐらいに誰もいない。
こんだけ需要がないってことはインド人も入国制限がかかっているんだろうと思う。
その割にジャイガオン側でも1ルピー、1ニュルタムで流通していておつりはニュルタムで返ってくる。
一日200ドル超の強制ツアーでブータンを観光するつもりもお金もない。
プンツォリングにもATMがあったので使ってみたいと思ったけど現金が出てきても困るのでパス。
0751異邦人さん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:03:58.60ID:5HR/s2x5
ジャイガオンプンツォリングでの両替事情 7/18

両替商は全くいませんでした。
おしまい。ってぐらいに誰もいない。
こんだけ需要がないってことはインド人も入国制限がかかっているんだろうと思う。
その割にジャイガオン側でも1ルピー、1ニュルタムで流通していておつりはニュルタムで返ってくる。
一日200ドル超の強制ツアーでブータンを観光するつもりもお金もない。
プンツォリングにもATMがあったので使ってみたいと思ったけど現金が出てきても困るのでパス。
0752異邦人さん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:04:34.81ID:5HR/s2x5
ジャイガオンプンツォリングでの両替事情 7/18

両替商は全くいませんでした。
おしまい。ってぐらいに誰もいない。
こんだけ需要がないってことはインド人も入国制限がかかっているんだろうと思う。
その割にジャイガオン側でも1ルピー、1ニュルタムで流通していておつりはニュルタムで返ってくる。
一日200ドル超の強制ツアーでブータンを観光するつもりもお金もない。
プンツォリングにもATMがあったので使ってみたいと思ったけど現金が出てきても困るのでパス。
0753異邦人さん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:05:16.19ID:5HR/s2x5
ジャイガオンプンツォリングでの両替事情 7/18

両替商は全くいませんでした。
おしまい。ってぐらいに誰もいない。
こんだけ需要がないってことはインド人も入国制限がかかっているんだろうと思う。
その割にジャイガオン側でも1ルピー、1ニュルタムで流通していておつりはニュルタムで返ってくる。
一日200ドル超の強制ツアーでブータンを観光するつもりもお金もない。
プンツォリングにもATMがあったので使ってみたいと思ったけど現金が出てきても困るのでパス。
0754異邦人さん
垢版 |
2019/07/24(水) 12:09:03.15ID:6WJQNSuE
パニタンキ、カーカルビッタでの両替事情 7/23

パニタンキではイミグレ前に若干の両替商がいる。宝くじみたいなものも売っている
1インドルピー→1.6ネパールルピー

国境を越えてカーカルビッタに入るとバスターミナルの周りにそれなりのブースを構えた両替商が10件ぐらい点在してある
数件聞いたながでは
1インドルピー→1.61ネパールルピーがレートが良かった

VISAレートだと
1.571828円ー1インドルピーー1.6000008ネパールルピー

てことでインドでルピーをキャッシングして両替してもらったほうが得
0756異邦人さん
垢版 |
2019/07/26(金) 13:07:38.58ID:OF3ombGa
>>754
何処なのかすら分からないが、詳細レポートおつ。
0757異邦人さん
垢版 |
2019/07/26(金) 14:00:31.25ID:cx7wWJuy
ttps://www.smbctb.co.jp/news/2019/news_072519_01.html
まだ詳細発表されてないから分からないが、
もしかしたら外貨預金から手数料なしでそのまま現地で引き出せる初のサービスになるかも。
0758異邦人さん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:03:23.06ID:gegAiq6T
デビットだから現地のATM手数料がかかるんでしょ?と思って見てたけど無料みたいだな
日本だけかかるみたいだけど
罠含みな予感もする
0759異邦人さん
垢版 |
2019/07/27(土) 01:10:34.97ID:tWuaIyWm
>>757
昔のシティバンクの外貨キャッシュカードは米国内で米ドルに限り
手数料無料で出金できるよ
今でも申し込めるんじゃないかな
0760異邦人さん
垢版 |
2019/07/27(土) 01:29:13.14ID:yESDphfP
>>759
それが10月にサービス終了でしょ
0762異邦人さん
垢版 |
2019/07/27(土) 03:05:43.30ID:yESDphfP
もし外貨預金から手数料無料で引き出せるとしたら
HSBC日本撤退以降、ようやく外貨の使い勝手一歩前進だな
0763異邦人さん
垢版 |
2019/07/27(土) 12:22:49.86ID:rs90hJhT
両替レートはVISAレートとは言っていない危険性
0764異邦人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:03:33.65ID:nyOBHWh3
ベラヒヤ、スノウリでの両替事情 8/1

ベラヒヤの国境近くのバスターミナルに10件くらい一応店舗のある両替屋がぽつぽつとある。
1インドルピーが0.6と0.61ネパールルピー。
国境を越えてスノウリに入ると両替屋らしい店は見つからない。

VISAレートだと
0.990945円ー1ネパールルピーー0.6250004インドルピー
0765異邦人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:34:44.30ID:6ZiaWDkL
プレスティアの詳細発表あく
0766異邦人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:44:12.77ID:vewnT7It
バンガウン(インド)- ベナポール(バングラデシュ)両替事情

インド側国境に大量の両替屋あり呼び込みありでウザい。
イミグレの敷地内にも両替屋あり
1インドルピー→1.18タカが一軒目、二軒目で1.185タカになったので両替

visaレート
1.519707円-1インドルピー-1.1955935タカ

バングラデシュ側では両替屋を見かけなかった
0767異邦人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:23:09.11ID:G6yyAgkv
バンガウン(インド)- ベナポール(バングラデシュ)両替事情 8/9

バングラデシュタカをインドルピーに両替

レートは
1バングラデシュタカ→0.8インドルピー

visaレートだと
1.261832円-1タカ-0.8358103インドルピー

このところ為替市場自体が荒れてるからなんとも言えないけどバングラデシュでタカをキャッシングするのは損
0768異邦人さん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:53:16.18ID:V4S2rQ9Q
Nihonexってどう?ちゃんと使える?
0769異邦人さん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:04:29.51ID:9P6NvYk6
来月台湾に行きます
国内で両替せず、台湾ドルをATMで現地引き出ししようかと考えてますが
・NEO MONEY
or
・クレジットカードでのキャッシング
どちらがお得でしょうか?
0772異邦人さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:27:36.78ID:sA4Zvdg1
>>770
>>771
ありがd
キャッシングなんぞ(ましてや海外で
したこと無いけどお得ならそっちにしまつは
dd
0773異邦人さん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:28:58.27ID:eb0Hw13O
ただしキャッシング用のクレカが必要。

繰り上げ返済が出来ること
手数料は取らない、実質金利のみのところを選ぶこと

具体的にはステマ扱いされるから言わないけどよくここで出てくる奴使えばよろし
0774異邦人さん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:45:50.13ID:tgP6ljf2
こんなレベルの質問する奴が持ってるクレカなんて
海外キャッシングは自動リボのパターン
0775異邦人さん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:56:02.26ID:yJ8sxuXQ
繰り上げ返済か最低翌月一括でないとね。
ATM手数料はこの比較なら正直どっちでもいいと思う。
0776異邦人さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:00:20.36ID:DKBc0WJV
台湾だと一回のATM利用手数料で屋台飯一つ分かかるじゃん
セディナか三菱UFJVISAカードなら手数料無料、繰上げ返済もできる
今月中だったら楽天カードも手数料と利息を免除するキャンペーンやってるんだが
来月以降も延長する可能性はあまりなさそう
0777異邦人さん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:48:17.84ID:A16kK7uJ
そういえば両替所にたまにクレカ表示あるけど、あれは手数料高い? ちなみにキャッシング枠? ふと疑問に思ったから聞いてみた
0778異邦人さん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:07:10.01ID:mVs3GCmd
>>777
羽田にあったトラべレックスはカードでドルを買えた
レートは表示のママ(トラべレックスなのでもともと高い)
カードはショッピング枠だったよ
0779異邦人さん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:22:49.07ID:psPUP1Qd
トラべレックスは
現金+クーポンでレート優遇か
現金+会員でレート優遇か
現金でマイルもらうか
クレカでポイントもらうか
0780異邦人さん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:29:52.17ID:iRktcpUU
>>777
3〜4%取られることが多いよ。
基本的には避けたほうがいい。

例外でカジノ内で手数料無料になる場合は何ヶ所かあるので、
マイルやポイントが欲しいときに使えるかもしれない。
カジノでも有料のほうが多いよ。
0781異邦人さん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:30:51.34ID:iRktcpUU
>>777
枠はC枠が減って、売上はS枠だったことがある。
めったに使わないからあまり詳しくないです。
0782異邦人さん
垢版 |
2019/09/17(火) 01:27:51.01ID:GgklQMHi
>>780
マイル獲得出来ればおいしいとおもったけど、手数料高すぎるな
0783異邦人さん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:27:01.38ID:r5g5OA70
>>782
S枠現金化する業者なら手数料取って当然だろうよ
0784異邦人さん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:17:15.33ID:1HtY0tMD
>>783
海外はS枠、C枠がかなり曖昧だから書いたのだが? 現金社会の日本が一番厳密な気が‥
0785異邦人さん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:22:04.69ID:CTRDh1to
仮にアルキカタカード5.55%還元でも、いろんな手数料を考慮するとあまり儲からない。
少しは儲かるからやってもいいかな、程度。
今はもうカード自体なくなったけど。
0787異邦人さん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:47:01.01ID:vfs+6cjy
今までEPOSカード(VISA)でキャッシングして、帰国後すぐ7-11で返済してたんだけど、
JNBのVISAデビットも持ってたんだよね?

これってひょっとして、海外でもそのデビットカードで降ろしてれば、
EPOSと同じレートで、金利全然かからなかった?

なんかデビットだと為替手数料が高めなような?
0788異邦人さん
垢版 |
2019/10/27(日) 03:37:31.24ID:28fQXtBd
>>787
デビットは貸金業法の規制がないから、キャッシングよりも手数料が高いよ。
0789異邦人さん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:06:58.89ID:Y43jwykH
>>788
ありがとう
一時的にも借金して金利が付くのよりも、
自分の口座から即時払うほうがよりコスト高いって納得いかないw
0790異邦人さん
垢版 |
2019/10/28(月) 01:26:06.40ID:t5Qk1Tyt
キャッシングの実質レートがいいのは、貸金業法のおかげだからね。
0791異邦人さん
垢版 |
2019/10/30(水) 16:07:32.42ID:O2ChOntS
死蔵していたT/Cを街なかのトラベレックスで両替してきた
140円位のときに購入した500ドル分だけど、やっとスッキリできた
0792異邦人さん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:23:21.51ID:0xx12Gwn
>>791
自分は癪だから某両替店で直接ドルキャッシュに交換
0795異邦人さん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:43:37.87ID:ULBTsLAH
銀行で円をUSドルに替えるときって同じ銀行でも下記でレート変わるの?
・通常の支店
・市中の両替専門窓口
・空港
0797異邦人さん
垢版 |
2019/12/27(金) 17:21:18.97ID:fJ6Uuxj6
初海外なのでちょっと教えてほしいんですが
12/23に台北の空港にある台北銀行ATMで10000元キャッシングしました

イオンカード(MasterCard)です
(キャッシング返済はリボ払いのみ)

帰国してイオンのATMで繰り上げ返済しようと思ったら
利用明細がありませんと表示されました

webの利用明細を見てもあがっていないんですが
海外のキャッシングはタイムラグがあるんでしょうか?
0799異邦人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 04:26:11.34ID:u+kiAEZj
>>797
イオンは遅いから一週間くらいかかる
0800797
垢版 |
2019/12/28(土) 12:47:38.06ID:RCuL2ahQ
教えていただきありがとうございました

もう少し待ってみます
0801異邦人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:16:30.32ID:VhSEeQVM
>>799
そんなに遅いのか
普通3〜4日もあれば出るよね
0802異邦人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:17:02.38ID:VhSEeQVM
あとウェブで出てないけど電話すれば出てた経験はある
0803異邦人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 00:05:02.73ID:vebIyJDm
その間利息とられるのか…
恐ろしいなイオン
0804異邦人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 01:13:08.11ID:z5vdE22b
イオンカードはATM利用手数料も取られるしな
0805異邦人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:47:56.71ID:K6ayUsOj
海外キャッシング一律強制リボより親切だろ
キャッシングはお得とステマするには訳がある
0806異邦人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 10:35:56.85ID:z5vdE22b
楽天カードは年末年始、ATM利用手数料と利息全部無料だぞ
お盆かGWにもやってたな
俺は連休に休めないからすごく悔しいw
0807異邦人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 13:27:46.71ID:RXCKaQhG
>>757
今更だけど対ドル買
SMBC信託のレートで
109.72

VISAレートで
108.889111

正月だからかもしれんけど損だな
SMBCが無料だと言っても貸金業法のしばりもないからATM手数料もとり放題だろうしわざわざ作る価値はないかもしれない
0809797
垢版 |
2020/01/02(木) 22:57:33.07ID:r7ebIKh0
>>797

10日くらい経つのにまだ明細が反映されないから電話しました
「利用履歴は確認できるけど
海外だと反映が遅くなる」と言われました

「お叱りをいただくこともあります」と
言っていたのでイオンカードは確かに遅いみたいですね

早ければ今日中にATMに反映してくれると言ってましたがシステムが休みなので遅れる可能性もあると言われました

ここ見ている人はイオンカードをキャッシングでは使わないとは思いますが情報共有ということで
0810異邦人さん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:30:57.87ID:U+caPAMT
>>808
主要なクレカはレート公開してるからみてこればとしか
0811異邦人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 05:59:01.62ID:r1UgRihU
アメリカの銀行って口座がないと両替してくんねえのな
今は世界中どんどんそうなってんのかな?
0812異邦人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 11:07:55.66ID:hIj+UT5F
>>811
あたりまえだろ
口座持つのにも口座管理手数料要るのに
口座持ってないとか客以前で話にならない
0813異邦人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 11:55:58.07ID:VBkjxQ8K
>>811
日本だってネット系の銀行とか口座持ってないと両替してくれない
全部がそうってわけでもないだろ
0814異邦人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:55:59.02ID:r1UgRihU
タイやらベトナムやらスリランカはパスポートだけで両替してくれたけどな
0815異邦人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:32:18.54ID:cTX1YBUD
カナダの1セント硬貨や古い紙幣は口座なくても交換してくれた
0816異邦人さん
垢版 |
2020/02/11(火) 08:21:36.71ID:6P8QJcbg
日本の銀行も両替の時、外人に口座要求しないだろ?
0817異邦人さん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:29:03.37ID:F8SxPiLp
【2020年版】ベトナムのATMを手数料無料で使う方法!写真でATMの使い方を解説

https://new-world-life-light.com/archives/254

同日のクレカレートで計算したら一出金あたり500円以上手数料とられてるのに楽天デビットカードの手数料安いとか書いてる
楽天カードのアフィなんだろうけど悪質だわ

ちな0.0046×3000000ドン=13,800円に14,318円払ってる
0819異邦人さん
垢版 |
2020/03/06(金) 19:30:52.39ID:ih2L6yNI
>>818
一回あたりたった500円だからそうといえばそうだな
13800円に楽天の3%手数料で414円手数料、そこからさらに100円余分に徴収してる

楽天が合算で徴収してる金額には一切、触れてないからサイトが悪質だとは思うけどデビットなら標準かもな
0820異邦人さん
垢版 |
2020/03/06(金) 20:32:43.03ID:ypxUjKFZ
>>813
ネット系の銀行とかどうやって両替するんだ?
書留で送るのか?
0821異邦人さん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:45:49.35ID:7qxX454e
ヤンゴン国際空港T1
USD EUR THB SGD MYR
は両替できる。手数料はUSDで往復1.5-2.0%。

ATM
MAB KBJ CB MMK300k
AYA 400k
が上限
0822異邦人さん
垢版 |
2020/04/07(火) 18:50:15.17ID:ZwjPCs4s
市内のATMだとMMK600kまで下ろせるのもあったよ。
0824異邦人さん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:31:13.39ID:qtG6DFVp
これからはRevolutとTransferWiseも有力な選択肢になりそう。
0825異邦人さん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:42:23.10ID:Sf/u10bW
すみません
スレ違いなのは重々承知なのですが、適当な場所が見つけられないので質問させて下さい。
先日westernunionを通して中国の友達のAlipayを指定して送金しました。
ところが本日中国側の銀行が受取拒否をしたとして払戻処理されてしまいました
サポートセンターにも確認してみましたが、原因はわからない
が、他の方法として、一度westernunionの支店に来て直接送金するか、ファミマから直接送金するのはどうか?
と言われました
それでも成功するかどうかは誰にも分からないとの事
0826異邦人さん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:45:15.59ID:Sf/u10bW
どなたかAlipay指定受取にして中国送金成功した方はおられませんか?
もしくは、中国送金をやった事がある方がおられましたら知恵をお貸し頂きたいです。
他に適当なスレがありましたら誘導お願いいたします。
0827異邦人さん
垢版 |
2022/02/19(土) 04:09:21.73ID:Go4/UuPH
ちんちんシュッシュッシュッ!
0828異邦人さん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:54:19.49ID:TLGYOALi
「ロシア当局、9月まで外貨両替を止めるらしい。暴落するルーブルの実質レート、米ドルが欲しい市民、開かない公設両替所。あとはわかりますね…?」

という極秘情報をTwitterで入手。
0829異邦人さん
垢版 |
2022/03/25(金) 18:32:09.51ID:Ggh1qGet
円安っていつまで続くんだろ、私は3月末までと思うんだけど4月から世の中ガラッと変わりそうな気がする
手持ちのユーロを円に変えようかな、と思ったら今は審査して数日後に入金なのね、以前はATMで出来た記憶
0830異邦人さん
垢版 |
2022/03/29(火) 05:53:56.44ID:dzJ3OnFj
これだけ下がると、また中国人が押し寄せそうだ。
0831異邦人さん
垢版 |
2022/04/27(水) 01:22:25.31ID:tA6IahcX
コロナと戦争でもう旅行行かないから
タンスの10万ドルほど円にしようとしたら
うちの県で両替やってる銀行ないんで焦ってる
いつのまに両替ほぼできないじゃん日本やばすぎ
どうしてこうなった
大阪まで行けばできそうだけど、馬鹿らしいわ
もう有事のためにトランクに詰めとくか悩んでる
まじで没落三流国家だな終わってるわ
0832異邦人さん
垢版 |
2022/04/27(水) 21:26:40.77ID:fwfwhyDm
>>831
窓口預かりで日数かかってもいいから、やってもらえないの?
0833異邦人さん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:39:51.78ID:rbwQPj2X
ドル円136円大台突破したことにより手元にあるドル紙幣を買い取ってもらおうと改めて外貨両替できる場所を調べたがぼったくり両替ショップ以外で替えてくれる場所、空港かみずほの浜松町支店くらいで泣いた
0834異邦人さん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:58:29.57ID:W8lTPfb9
新宿の思い出横丁にある新○取引所はひどい。
1ポンド167円だと確認したのに、後で計算したら178円で買わされてた。
0835異邦人さん
垢版 |
2022/10/22(土) 13:39:12.58ID:XUy/cY8d
オイラ、情弱です。

昨今は円安だと聞いたのでタンスの奥に眠っていたアメリカドルやカナダドル、スイスフラン等を引っ張り出して来て近々、円に換金しようと思うのだが現金はドコで両替したら良いのでしょうか?

ネットだと 大黒屋 だとか Travelex だとか出てきているがぶっちゃけドコがどう良いのか分かりません・・・ 両替手数料等も含めてお得な両替方法を情強の先生、ご教授クダサイ。
0836異邦人さん
垢版 |
2022/10/22(土) 15:32:21.26ID:0Z6S+ciL
レートは場所によって全然違うから、比較した方がいいよ。
金額的にそんなに無ければ、利便性重視でいいけど。
0837異邦人さん
垢版 |
2022/11/07(月) 19:54:29.09ID:BdnyIOg2
中国大陸の人民元をユーロに変えたいんだけど、日本でやるより現地が良いですよね?
0838異邦人さん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:38:29.52ID:vbCoEUD+
いや日本が良かった
遠いとレートが悪い
0839異邦人さん
垢版 |
2022/11/15(火) 11:16:42.43ID:oktZyhw5
1ユーロを147.96で両替しました
まあまあかなる
0840異邦人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 13:47:02.44ID:vmQDbBqb
>レートは場所によって全然違うから、比較した方がいいよ。
>金額的にそんなに無ければ、利便性重視でいいけど。
5〜10万円程度なら、余り気にしない方が精神的に楽、差額せいぜい1,000円
100万円ならあちこち比較すると思うが、、、
0841異邦人さん
垢版 |
2022/11/30(水) 02:58:31.94ID:xtrGcYYq
https://i.imgur.com/4eK53Om.jpg
https://i.imgur.com/qqACqHo.jpg
https://i.imgur.com/Jd1muWi.jpg
https://i.imgur.com/6SNF6Z4.jpg
https://i.imgur.com/dJxthV2.jpg
https://i.imgur.com/HSFQyMr.jpg
https://i.imgur.com/MjyFsYU.jpg
https://i.imgur.com/UU73QhR.jpg
https://i.imgur.com/GewUl4i.jpg
https://i.imgur.com/WG2ZiQD.jpg
https://i.imgur.com/FYGsPxm.jpg
https://i.imgur.com/Whk9VBd.jpg
https://i.imgur.com/UR8RtK4.jpg
https://i.imgur.com/SHL5Sqn.jpg
https://i.imgur.com/xzKot1Y.jpg
0842異邦人さん
垢版 |
2022/12/25(日) 11:57:05.08ID:wJmcHcN7
羽田空港で両替したけど、ドルとユーロ以外はびっくりするほど高いんだな
0843異邦人さん
垢版 |
2022/12/25(日) 22:07:17.42ID:OgQ3xTDQ
横浜の相鉄の口のjギフトがいいよ
近くに郵便局のatmだけしかないから注意ね
0844異邦人さん
垢版 |
2023/01/13(金) 12:10:13.83ID:dGxTRETi
>>842
£€$以外は、その国に到着してからの方がレイトが良いことが多いよ
0845異邦人さん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:13:03.86ID:DtUxzFR1
>>844
実のところ、その3つも現地でキャッシングしたほうが安かったりしない?
0846異邦人さん
垢版 |
2023/01/14(土) 12:01:21.49ID:K1txuS5b
ま、大差ないな
この頃は日々の変動幅が大きいから、運が左右するね
0847異邦人さん
垢版 |
2023/01/16(月) 15:54:04.45ID:c8bL5pxI
今日は円高来てるね
0848異邦人さん
垢版 |
2023/02/10(金) 02:44:09.95ID:ly0ygy2V
ちんちん!蘇ゆあシュッ!シュッ!
0849異邦人さん
垢版 |
2023/02/15(水) 10:17:23.52ID:I0SDhhZ0
久々に海外行けたのでセディナでキャッシング試したら
手数料等、以前同様な感じで出来たっぽい、ちなバーツ
0850異邦人さん
垢版 |
2023/04/21(金) 16:46:36.28ID:Pgu0l922
空港と東京や大阪の両替屋でどんだけ差があるかって誰かわかりませんかね
GWに海外行くからそろそろドルに替えようと思ってぐぐったけど、コロナ前に比べて両替屋がえらい減ってませんか?
わざわざ時間と交通費かけてまで市中の両替屋使うメリットあるかな?
もちろんクレジットキャッシングもするけど限度額や高額紙幣しか出ないからあまり使いたくない
0851異邦人さん
垢版 |
2023/04/22(土) 13:47:52.30ID:vYW4Z9LM
今はどこでもクレジットカードだから、現金需要自体がかなり減っていると思う
韓国とシンガポールに行ったけど、交通カードのチャージとコインランドリー以外で現金は使わなかった
0852異邦人さん
垢版 |
2023/04/22(土) 14:41:56.65ID:rbuF0Ecm
>>851
その結果、いつもと違う消費行動するとすぐに施行に引っかかってクレジットを止められるんで海外旅行するときに困るんですよね~笑
0854異邦人さん
垢版 |
2023/04/22(土) 15:12:50.78ID:d4hLSjQl
カード1枚しか持てないのか
大変だな
0855異邦人さん
垢版 |
2023/04/22(土) 15:37:13.68ID:rbuF0Ecm
>>854
そういうことではない
わかってないな
もしかしてクレジットカード持ってないか海外旅行したこと無いのか?
0856異邦人さん
垢版 |
2023/05/23(火) 02:37:10.60ID:LaioSshK
帰国を早めてイタリアで航空券買おうとしたらカード使えなかった
5枚持っていったんでラスト1枚でやっと買えた
0857異邦人さん
垢版 |
2023/08/05(土) 13:18:14.19ID:bY8xFJwx
いまだに両替とかする人いるんですね。カードでキャッシングするか、revolut,wise,sony walle(だっけ?)
あたりのデビット使えばいいのに。

1万円が両替で48ドルに 米国の空港で起きた悲劇に「とんでもないレート」「手数料いかつすぎ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bb6315999b4d2413d395cdbba04392fabea9392
0858異邦人さん
垢版 |
2023/08/06(日) 19:07:39.24ID:1LhcWcfm
キャッシングは借金だからな。抵抗が大ありだわ。sony bank walletは自分も使っている。
0859異邦人さん
垢版 |
2023/11/24(金) 22:10:20.38ID:6adDUoTp
三菱UFJ-VISAなくなるのか
有利だったのに
これからはどのカードがいいのか
JCB?セディナ?
0861異邦人さん
垢版 |
2024/03/31(日) 23:47:40.92ID:AhBkgSpB
ちんろうめおとかくけむほよんあつそみつおしなきみつよよひにかにもひほほすむんあいよこやき
0862異邦人さん
垢版 |
2024/04/14(日) 23:17:46.21ID:Ui7NGCvk
>>3
ヤバいな
0863異邦人さん
垢版 |
2024/04/16(火) 21:41:45.97ID:kDeC+GzG
チーズさん
逃げ回っているところ失礼致します。
欧州ゴールデンタイムの嘘ってまだ覚えてますか?w
「徐々に」の時間稼ぎwからもう2ヶ月ですねw
もはやお手上げで開き直るしかない事は承知しております。
昨年の今頃は海外問い合わせwの件で、
一日60レスの発作を起こしてましたね。
今年の浄水器の件は意気消沈している様ですが。

599 :異邦人さん[]:2024/02/15(木) 11:14:36.76 ID:UhLZMtHv
浄水器と思い込んでるあの機械はトルコの家具メーカーA社製造なので当然浄水器は作れませんw
時間をかけて徐々にネタばらししていきましょう
0864 警備員[Lv.8][初]
垢版 |
2024/04/29(月) 18:11:19.79ID:KoULviWy
マジか
0865異邦人さん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:51:14.59ID:loSKxXQa
セディナカード、新規申し込みできなくなってる

サ終したら、同様に海外ATM無料、即時弁済可能な
クレジットカードありますか?
0866異邦人さん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:27:17.93ID:SmQF1TcZ
モッピー経由でセディナJiyuda!に申し込んでおいたオレに抜かりはない
0867異邦人さん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:15:51.08ID:B3ybPUTh
>>865
アコムマスターカードは?
俺もセディナ取っておけばよかった
0868異邦人さん
垢版 |
2024/06/09(日) 18:37:02.10ID:NrZ6Gj3a
外貨預金しておけば、現地でそのまま下ろせるな
0869異邦人さん
垢版 |
2024/06/09(日) 20:47:20.30ID:cw1PbZ6z
>>868
一部の金融機関はね。
でもクレジットカードでキャッシングするほうが有利なことが多い。
0870異邦人さん
垢版 |
2024/06/09(日) 22:34:52.88ID:TndEtam3
そうなん?
0871異邦人さん
垢版 |
2024/06/13(木) 09:15:09.38ID:R4R8o7eu
主要通貨と一部の国の通貨だけだが日本の観光地の金券ショップが
一番レートが良い。
マーケットレートよりも良い時が有る。
ただ現物が無い事も多い。
0873異邦人さん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:17:59.80ID:fUnrKzsk
>>871
例えば?
0874異邦人さん
垢版 |
2024/06/14(金) 06:59:54.27ID:Ae7DIROe
>>873
インバウンドで観光客大量に来てる国の通過が円でおいしく買えるってことかな。元とかウォンとかバーツあたりのレート良さそうだな。
0875異邦人さん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:38:58.26ID:Lc+fFvUA
全部は見ていないけどドル、ドン、ペソ
ドンとペソの国に行くから(と言うか来ているけど)10万円分づつ買った。
ただ在庫はなかなか無かった。
だって本国で円買った方が率が良いから。
あと特にドルはどこの国でも交換率良いから残っても困らない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況