X



トップページ海外旅行
875コメント252KB

¥ 空港高い?£ 外貨両替総合 12 $クレカ?ATM?£ [無断転載禁止]©2ch.net

0001異邦人さん
垢版 |
2017/01/21(土) 23:12:12.11ID:doA9rpU6
銀行、両替商、ホテル、ヤミ両替、クレジットカード、国際キャッシュカードetc.…
賢い外貨両替方法について情報交換スレ。


●世界各国の外国為替相場(英語)
http://www.xe.com/

●クレカレートのとれる通貨電卓 海外旅行通貨電卓 くる(๑º△º๑)くるVISAMaster
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yoo.kei.kurukuru&;hl=ja

●VISAレート
https://usa.visa.com/support/consumer/travel-support/exchange-rate-calculator.html/

●Mastercardレート
https://www.mastercard.us/en-us/consumers/get-support/convert-currency.html

●JCBレート
http://www.jcb.jp/rate/jpy.html

●TTRate.com 香港、中国、台湾、シンガポール、オーストラリアの銀行両替レート
http://www.ttrate.com/en_us/
0662異邦人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 13:34:37.15ID:ZukUEMQP
海外で余ったコインはミャンマーで募金求める人たちにあげたら喜んでた。
昔は鉢にコイン入れて鳴らしてたんだが、インフレでコイン廃止後石で代用してて、音が違うのよ。
0663異邦人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 15:58:20.48ID:KVkW/OUJ
メジャーじゃない国のコインはメルカリで売れるぞ
メジャーな通貨でも数百円くらいのまとまった額なら買い手はいる
空港からホテルまでのバス代にATMから出したばかりの高額紙幣は不便だからな
0664異邦人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:43:13.51ID:bfPMLBVo
メジャーとそうでない国との境目がわからない
0665異邦人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:40:25.92ID:IXIstWt+
>>663
何でメジャーじゃない通貨が売れるのに、メジャーな通貨がまとまった金額でないと売れないことがありうるの?
反対に書いちゃった?
0666異邦人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:40:55.78ID:9sqeLLV2
興味あるならメルカリ見てくれば?
0667異邦人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:59:28.83ID:wHYLxqtT
>>665
貨幣商的価値じゃないから
本来的なコレクションとは本当に数が少ないレア硬貨で貨幣商が扱うような品
メルカリで売られてるのは旅行に行った際の両替余りの一般流通貨で貨幣商は見向きもしない額面以上の価値など無いただの鉄屑
それでも単に日本で入手しにくいという理由だけで買う奴が居る
それは貨幣自体にその価値があるのではなく単なる入手手数料
0668異邦人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:24:09.84ID:PDJmKjzK
まとまった額って数百円相当のことだぞ

メルカリは時々ポイントばらまいてるから300円以内なら実質自腹0
それでバス代か地下鉄代相当の小銭が手に入るからwinwinだろ
0670異邦人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:13:59.96ID:4hQFDZ++
金行での両替 一円あたり

cho vinhの前の金行街
少しまわって大体が206で一番いいところが206.5

visaレート
205.9732235

vinhは金行での両替が得
0671異邦人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:16:53.72ID:ajNglOlZ
新生銀行の海外ATM利用は12月8日までだってさ
0672異邦人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 07:04:37.74ID:VQXU2Ue0
>>671
いつ決まったんかな
急すぎるんじゃないか
0673異邦人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 07:30:22.53ID:9hAsCWTF
レートが悪すぎて使えない。
キャッシングの方がまだマシ…
0675異邦人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 07:58:39.19ID:TdaWTLPS
予備として大事な存在だったのに残念
0676異邦人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:16:43.32ID:8H7bz1m8
予備ならデビット作ったら?
今ならほとんどの銀行でやってるんだから
新生にこだわる必要ないでしょ
0677異邦人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:28:06.88ID:TdaWTLPS
普段使ってるカードがそのまま使えるのがメリットだったんだけどね
予備は必要だからデビッドカードも検討してみます
0679異邦人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:35:48.51ID:yCfq8QL0
犯人の失敗は、電磁ロックの解錠ボタンを探すことができなかった
の一点に尽きるな
どうせ机の上か下にあるんだろうから
0681異邦人さん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:51:42.44ID:u2LXqq6E
なんで年末に言わなかったんだろうな
ホントアップルはクソだわ
0682異邦人さん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:40:13.42ID:RT4jiCc6
羽田からアメリカに行くんだけど、どこがレートはいいのかな?長期だから10万くらいは換金しようかと。
0683異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:09:54.81ID:TnM4hMzZ
>>682
日本国内の気に入った店で両替すれば良い。
USDなら何処もそんなに変わらない。
10万円なら約1000USDでしょ。
レート1円違いで1000円。

それより両替店を探す時間で他を楽しんだ方が良いよ。

セキュリティーエリアで半島系銀行と気付かずうっかり両替してしまったのは、思い出すだけで無念がこみ上げてくるが。
0684異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:13:20.13ID:ClGrT8UP
>>683
ならもう出発前の空港とかでいいのかね?空港だとダメか
0685異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:39:57.83ID:iIOqMKC6
>>682
10万なら今からレート良い両替屋探すより現地ATMキャッシングか日本国内の銀行でいいんじゃね?
0686異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:53:02.58ID:sXkV4BzB
>>684
空港だと日本円の小銭を旅行中持ち歩くことになるから邪魔じゃね
事前に大黒屋とかネット通販で買っとけば?
0687異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:00:39.13ID:2o1uAmjr
>>684
ドル現金の売買価格差が6円以内なら、地元でも空港でも好きな店で良いよ。
頑張っても、5円以内にするのは手間暇掛かるからね(例、みずほ銀行で外貨預金口座作って大金両替)。

アメリカで両替しようとすると、見た範囲では価格差は10円以上してた。
0688異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:07:59.53ID:i/0WiLl4
は?
ドル円ならその辺の銀行でもスプレッド3円だぞw
0689異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:10:30.85ID:i/0WiLl4
第二地銀クラスでも本店窓口なら1ドルから買える
小額紙幣がほしい時はこうしてるわ
今回はATMが使えない地域へ行くんで10〜20ドル紙幣を仕入れるつもりだが
0691異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:55:55.35ID:Ayi/eqTV
>>690
旅先で使う金を「往復売買」するんですか?
0692異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:27:53.68ID:TnM4hMzZ
>>691
両替屋で仲値って掲示されるの?
売買の価格なら掲示されてるのは見掛けるけど。

その店での両替手数料を知りたかったら、仲値とのスプレッドを計算するのでなく、売買の価格差から計算するのが早いよ。
0693異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:35:33.66ID:hRZGRJxf
無意味に往復売買して6円払いたい人は払えばいいよw
頭おかしいのかわざと絡んでるのか
後者だろうけどw
0694異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:43:28.02ID:9U9L3l4z
>>682
LINE Pay両替ってまだ無料やってるかな
0695異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:44:42.53ID:9U9L3l4z
>>692
インターバンクと違う相場形成だから、中値にはあまり意味ないからね
0696異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:51:10.48ID:YySgbriz
>>693
だよね
両替で一々片道とか往復とか考えへんで
売りと買いの値段の差からぼったくりかどうか分かればええし
0697異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:00:07.82ID:yOdgIUgU
>>685
キャッシングはイマイチよくわかってないし、緊急用かな
通常のカード使用みたいなもんかね?例えば100ドル下ろしたら、よく月のカード請求と一緒に100ドルプラス手数料、利子(1.5%)がくるの?
>>686
行き帰りで使うことも考えられるし、財布は2個持ってくからいいかなと
0698異邦人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:09:06.01ID:VV3Xn34f
>>697
海外キャッシングは自動でリボ払いになるカードが多いから(国内キャッシングとは別)、繰り上げ返済しないと損する
海外キャッシングは緊急と考えていても、現地ATMの使い方と、
自分のカードでの海外キャッシングの条件はあらかじめ調べておいたほうがいい
キャッシングの条件はカード会社によって違うから、カードを複数持ってるなら、どれが一番有利なカードかを調べておくこと
0699異邦人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:05:10.89ID:u0ikOd5D
ドルユーロって外貨宅配サービスって信頼できる?
0700異邦人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 07:35:15.76ID:BNW8oY53
>>697
手数料かからないカードもある、有名なのはセディナ。

繰上返済すればキャッシングした日から繰上返済した日までの利息だけで済む、10日なら0.5%くらい。

あと現地ATM利用手数料取られる場合がある。
その場合はATMに金額も表示の上確認を求められる。
なお現地ATM手数料は表示されても実際は請求が来ない場合も多い。

面倒と感じるなら、念のため存在は知っておく程度の認識でOKです。
0701異邦人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:59:46.50ID:+pCK61cO
>>699
悪評も聞かず続いてるということは、ちゃんとしてるんでしょう
一度使ったけど、突っ返された紙幣は返送されるから面倒だけど普通に動作した
200万円弱
0702異邦人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:22:25.86ID:MbMDnSK4
マネパカードって便利なの?
0703異邦人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 05:51:39.04ID:xsC3e7ZF
>>702
タイで使ってみたけど、レートが悪すぎて、死蔵。
良い勉強になりました。

他の国は知らん。

ついでにキャッシュカードで現地通貨で下ろすのも、止めた方が良い。まだキャッシングして繰り上げが良い。
買い物はクレジットカードが良いよ。90000円使って900円程高いだけ、許せる。
0704異邦人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:01:44.44ID:Q4WnswOM
タイに関しては現金両替が一番立が良い
だけど基本的に他の国ではクレカキャッシングが一番良い
0706異邦人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 04:37:42.00ID:RX1Cz6pw
>>705
新説じゃないよ

703も言ってる
ただこのスレでは何故か袋叩きにあう。
0708異邦人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:12:49.96ID:NFHNCn2R
数日前にvasuでtwd→thbにしたら当日の一般の為替レートよりも良くてビビったとです
0709異邦人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:25:58.15ID:Nnu1/zDN
アジアでは日本円キャッシュの需要は結構あって、彼らも市場のレートを
ずーっと見てるから、それより高く買ってることもよく知ってる。
某国が密輸品を調達するための決済資金とか噂されてるけど真相はいかに。
0710異邦人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:31:27.03ID:Nnu1/zDN
某国に対する経済制裁を実効性のあるものにしたいなら、
円キャッシュの持ち出しではなく、カードキャッシングを利用すると
いいかもしれんね。

でも、お前らは売国奴だから、そんなことは関係なく、
0.01%でも円を高く買ってくれる方にするだろ。

実は俺もそうなんだよ。
0711異邦人さん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:22:16.03ID:LGFfaSMU
>>710
俺は売国奴だけどめんどくさがりだから高くても楽なの選んでるわ
0712異邦人さん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:53:54.11ID:gfpnNbBw
日本円のキャッシュが喜ばれるのは日本から輸入している会社があるからね
で、日本の会社は為替リスクを負わなくて済む日本円で取引したがるから
0713異邦人さん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:15:48.63ID:VttXX9PK
>>712
普通ならLC開いたりワイヤで決済するでしょ
なぜキャッシュ(日銀券)で決済するの
0714異邦人さん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:17:58.85ID:uhLxzWRz
>>713
やばいものはだいたい現金商売、ときどきビットコイン
0716異邦人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:56:40.65ID:FpMog+Hc
キャッシングよりクレカで商品を購入した方がレート良いと思っていたが
先々週欧州旅行でセディナでキャッシング繰上げ返済したら\125.6/EUR
同日スーパーでクレカ使用したレートが\126.8/EURだった
0717異邦人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:10:37.56ID:xHC2BCpL
ショッピングレート>キャッシングレートはクレカの常識
キャッシングしたまま早期返済せず引落し日まで利息払ったらトントンになるくらい
0718異邦人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:25:15.71ID:R5u/S5/1
固定相場制だとでも思っているのか
特に今年年初はユーロ円は118円代まで突っ込んで
数日で5円以上の値幅があるのに
0719異邦人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:06:53.66ID:b9dcxo86
否定だけして結論も代案も出さないやつは荒らしと同じだから無視するわ
0720異邦人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:01:24.95ID:07u2TLNU
ドルは360円固定と聞いた覚えがある。
いま変わってるの?
0722異邦人さん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:01:42.24ID:oOJ1nrD2
最近は109.30の固定相場制が続いている。
0723異邦人さん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:36:43.48ID:Jevdg0Ao
最近は北朝鮮製ドル札を聞かなくなったな。
0724異邦人さん
垢版 |
2019/02/11(月) 05:03:05.61ID:h4N5ondg
スワンナプーム空港地下の改札近くのスーパーリッチは、両替してもいい。
オススメ
0725異邦人さん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:18:00.31ID:V53poneC
スーパーリッチじゃなくてもいいけど、
あの一帯の両替屋知らずに銀行で両替するのは損やな。
0726異邦人さん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:08:02.89ID:QAVZzURJ
クレ板の海外キャッシング・ショッピング総合スレが落ちてる
スレ立てできなかった
0727異邦人さん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:02:46.21ID:Tbxvg7m/
旧100ドル札があるんだけど海外で現地通貨への両替は問題なくできるかな?
0729異邦人さん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:47:49.02ID:z1kdR4yt
>>727
seriesと国による。
日本でも古いのは断られるから、米国領土で銀行に持っていってる。
0730異邦人さん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:50:45.28ID:z1kdR4yt
米軍基地に出入りできれば、米国通貨ならそのままどうにかできるんだけどねえ。

series 1935くらいかそれ以前ならアンティーク価値がついて、
ほんの少しだけ高く買ってくれた。
0731異邦人さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:13:36.89ID:L/njXTGf
>>727
レート悪くなるが可能
0732異邦人さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:21:54.46ID:bn91J/tw
>>729
前の円高のときに銀行で変えたやつの残りなのでそこまで古くはないと思う
series2006と書いてあった
中央アジアってあまり新札出回らなさそうなので大丈夫だろうか?
先日横田のフレンドシップデーに行ったらよかったかな
予備に日本円と新ドルも持っていくようにします
>>731
レート悪くなっちゃいますか
多少なら我慢します
0734異邦人さん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:23:54.28ID:ohNs8qEO
>>733
ありがとう
米本土行くとき以外は使わないか早々に国内で両替するようにしておきます
0735異邦人さん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:10:41.98ID:99EpiLAe
2006なら日本でも問題ないでしょ
0736異邦人さん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:12:33.21ID:VbZ2Uo6n
>>735
>>733のニュース一番上の偽札画像を見て欲しい
記番号HB(シリーズ2006)の偽札がある
シリーズ2006だけでなくシリーズ2006Aまであった

以前なら特定の記番号はダメなんて話だったが、この摘発以降旧デザイン100ドル札に安全なシリーズなんて無いって認識に変わった
日本でも旧デザインを断る店増えてる

この画像でも偽札だとわかるのは、記番号HB(シリーズ2006)にシリーズにAなんて付くはず無いのだが、画像の偽札にはAが付いているのが見える
(画像では見えないがシリーズ2003Aと書いてあるっぽい感じ、隣の記番号FJ券(シリーズ2003A)なら合ってることになる)

更に隣の記番号DB(シリーズ2003)のシリーズにはAは付いていないが(画像では見えないがシリーズ2003ならシリーズは合ってる)が、致命的なことにシリーズ2003とサインが違う

こんな細かい相違のある偽札は、本物をコピーしただけの偽札ではないということ
意図的に本物と違う間違いを仕込んでるのかもしれない
0737異邦人さん
垢版 |
2019/02/26(火) 22:26:57.61ID:bAgeokem
ATM、というかBANKによって手数料って違うんだよね?
ヘルシンキの空港で下ろした時の手数料が馬鹿高かったわ
0738異邦人さん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:49:59.34ID:Owgy/rwD
メーサイの両替事情 3/25

電光掲示板にレートが記載されていてわかりやすい両替屋が数件、本物か知らんがスーパーリッチもある。
というかそれしかいない。

buy sell
JPY 0.287 0.300
MMK 0.0205 0.0223

一万円→2870バーツ→128699.55156950672チャット

今日のvisaレートだと
一万円-2,847.4858124バーツ-137,050.1329386チャット

ということでチャットが欲しいならタチレクでキャッシングが得。
0740異邦人さん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:10:12.42ID:XXYcm0Ny
>>739
タチレクでの両替事情 3/26

国境を越えてもバーツが流通しているというかバーツしか使ってない
メニューも看板もバーツ表記だし地元民もテンソウにバーツをわたしていた
そんな中、イミグレをくぐって大通りに出るとミャンマーらしい机とお札を数える機械の置いてある屋台に毛の生えたような店が10件ほど
レートは1バーツ→47.6チャット

今日のvisaレートだと
3.518854円-1バーツ-48.5145039チャット
0741異邦人さん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:56:17.65ID:ruodndvo
タチレクでの両替事情 3/31

両替したもののタチレクでチャットを使ったのはsimにチャージしたときだけ
それ以外は全部バーツ払い
街の奥の方にいくとミャンマー感がますから地元市場とかでは流通してるのかもしれないけどミャンマーとは思えないぐらい使ってない
ということでチャットからバーツに再両替

1チャット→0.0209バーツ

今日のvisaレートだと
0.073386円-1チャット-0.0209282バーツ

atmでチャットを引き出して両替しても損はないレベルだからタイのノービザ入国権を消費して両替しにいく必要はない
0743異邦人さん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:01:05.93ID:1ps/l+g1
タムーでの両替事情 7/7

外国人用と地元民用のイミグレ二箇所がある。
地元民用イミグレ前はインディアンマーケットとリキシャの運転手が呼ぶそこそこのマーケットがたっていてその中にポツリポツリと10箇所ぐらい両替商がいる
何箇所か聞いてみたものの統一価格

1チャット→0.00048076923076ルピー
(両替商は1ルピーあたりの2080チャットで提示)

今日のvisaレートだと
0.072378円-1チャット-0.0455576ルピー

日曜日で動いていないのかもしれないけどルピー買いはかなりの良レート
0744異邦人さん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:40:48.85ID:21r1AN5e
>>743
(両替商は100ルピーあたりの2080チャットで提示)

に訂正
0746異邦人さん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:27:31.68ID:/E1rF8B/
モレでの両替事情 7/8

タムーのインド側モレには両替商がいない。
それっぽい机を出している人はいても両替はしてくれない。
現地の人用のイミグレで両替したいからタムーに行かせてって言ったら通してくれて無事に両替が済んだ。
スタンプがないから半分密入国になるんだろうけどこんな緩い国境は初めて。
レートは昨日と同じ。
0747異邦人さん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:56:33.33ID:4EfsaZCM
ジャイガオンプンツォリングでの両替事情 7/18

両替商は全くいませんでした。
おしまい。ってぐらいに誰もいない。
こんだけ需要がないってことはインド人も入国制限がかかっているんだろうと思う。
その割にジャイガオン側でも1ルピー、1ニュルタムで流通していておつりはニュルタムで返ってくる。
一日200ドル超の強制ツアーでブータンを観光するつもりもお金もない。
プンツォリングにもATMがあったので使ってみたいと思ったけど現金が出てきても困るのでパス。
0748異邦人さん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:56:33.33ID:4EfsaZCM
ジャイガオンプンツォリングでの両替事情 7/18

両替商は全くいませんでした。
おしまい。ってぐらいに誰もいない。
こんだけ需要がないってことはインド人も入国制限がかかっているんだろうと思う。
その割にジャイガオン側でも1ルピー、1ニュルタムで流通していておつりはニュルタムで返ってくる。
一日200ドル超の強制ツアーでブータンを観光するつもりもお金もない。
プンツォリングにもATMがあったので使ってみたいと思ったけど現金が出てきても困るのでパス。
0749異邦人さん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:01:39.23ID:5HR/s2x5
ジャイガオンプンツォリングでの両替事情 7/18

両替商は全くいませんでした。
おしまい。ってぐらいに誰もいない。
こんだけ需要がないってことはインド人も入国制限がかかっているんだろうと思う。
その割にジャイガオン側でも1ルピー、1ニュルタムで流通していておつりはニュルタムで返ってくる。
一日200ドル超の強制ツアーでブータンを観光するつもりもお金もない。
プンツォリングにもATMがあったので使ってみたいと思ったけど現金が出てきても困るのでパス。
0750異邦人さん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:03:58.60ID:5HR/s2x5
ジャイガオンプンツォリングでの両替事情 7/18

両替商は全くいませんでした。
おしまい。ってぐらいに誰もいない。
こんだけ需要がないってことはインド人も入国制限がかかっているんだろうと思う。
その割にジャイガオン側でも1ルピー、1ニュルタムで流通していておつりはニュルタムで返ってくる。
一日200ドル超の強制ツアーでブータンを観光するつもりもお金もない。
プンツォリングにもATMがあったので使ってみたいと思ったけど現金が出てきても困るのでパス。
0751異邦人さん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:03:58.60ID:5HR/s2x5
ジャイガオンプンツォリングでの両替事情 7/18

両替商は全くいませんでした。
おしまい。ってぐらいに誰もいない。
こんだけ需要がないってことはインド人も入国制限がかかっているんだろうと思う。
その割にジャイガオン側でも1ルピー、1ニュルタムで流通していておつりはニュルタムで返ってくる。
一日200ドル超の強制ツアーでブータンを観光するつもりもお金もない。
プンツォリングにもATMがあったので使ってみたいと思ったけど現金が出てきても困るのでパス。
0752異邦人さん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:04:34.81ID:5HR/s2x5
ジャイガオンプンツォリングでの両替事情 7/18

両替商は全くいませんでした。
おしまい。ってぐらいに誰もいない。
こんだけ需要がないってことはインド人も入国制限がかかっているんだろうと思う。
その割にジャイガオン側でも1ルピー、1ニュルタムで流通していておつりはニュルタムで返ってくる。
一日200ドル超の強制ツアーでブータンを観光するつもりもお金もない。
プンツォリングにもATMがあったので使ってみたいと思ったけど現金が出てきても困るのでパス。
0753異邦人さん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:05:16.19ID:5HR/s2x5
ジャイガオンプンツォリングでの両替事情 7/18

両替商は全くいませんでした。
おしまい。ってぐらいに誰もいない。
こんだけ需要がないってことはインド人も入国制限がかかっているんだろうと思う。
その割にジャイガオン側でも1ルピー、1ニュルタムで流通していておつりはニュルタムで返ってくる。
一日200ドル超の強制ツアーでブータンを観光するつもりもお金もない。
プンツォリングにもATMがあったので使ってみたいと思ったけど現金が出てきても困るのでパス。
0754異邦人さん
垢版 |
2019/07/24(水) 12:09:03.15ID:6WJQNSuE
パニタンキ、カーカルビッタでの両替事情 7/23

パニタンキではイミグレ前に若干の両替商がいる。宝くじみたいなものも売っている
1インドルピー→1.6ネパールルピー

国境を越えてカーカルビッタに入るとバスターミナルの周りにそれなりのブースを構えた両替商が10件ぐらい点在してある
数件聞いたながでは
1インドルピー→1.61ネパールルピーがレートが良かった

VISAレートだと
1.571828円ー1インドルピーー1.6000008ネパールルピー

てことでインドでルピーをキャッシングして両替してもらったほうが得
0756異邦人さん
垢版 |
2019/07/26(金) 13:07:38.58ID:OF3ombGa
>>754
何処なのかすら分からないが、詳細レポートおつ。
0757異邦人さん
垢版 |
2019/07/26(金) 14:00:31.25ID:cx7wWJuy
ttps://www.smbctb.co.jp/news/2019/news_072519_01.html
まだ詳細発表されてないから分からないが、
もしかしたら外貨預金から手数料なしでそのまま現地で引き出せる初のサービスになるかも。
0758異邦人さん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:03:23.06ID:gegAiq6T
デビットだから現地のATM手数料がかかるんでしょ?と思って見てたけど無料みたいだな
日本だけかかるみたいだけど
罠含みな予感もする
0759異邦人さん
垢版 |
2019/07/27(土) 01:10:34.97ID:tWuaIyWm
>>757
昔のシティバンクの外貨キャッシュカードは米国内で米ドルに限り
手数料無料で出金できるよ
今でも申し込めるんじゃないかな
0760異邦人さん
垢版 |
2019/07/27(土) 01:29:13.14ID:yESDphfP
>>759
それが10月にサービス終了でしょ
0762異邦人さん
垢版 |
2019/07/27(土) 03:05:43.30ID:yESDphfP
もし外貨預金から手数料無料で引き出せるとしたら
HSBC日本撤退以降、ようやく外貨の使い勝手一歩前進だな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況