X



トップページ海外旅行
875コメント252KB

¥ 空港高い?£ 外貨両替総合 12 $クレカ?ATM?£ [無断転載禁止]©2ch.net

0001異邦人さん
垢版 |
2017/01/21(土) 23:12:12.11ID:doA9rpU6
銀行、両替商、ホテル、ヤミ両替、クレジットカード、国際キャッシュカードetc.…
賢い外貨両替方法について情報交換スレ。


●世界各国の外国為替相場(英語)
http://www.xe.com/

●クレカレートのとれる通貨電卓 海外旅行通貨電卓 くる(๑º△º๑)くるVISAMaster
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yoo.kei.kurukuru&;hl=ja

●VISAレート
https://usa.visa.com/support/consumer/travel-support/exchange-rate-calculator.html/

●Mastercardレート
https://www.mastercard.us/en-us/consumers/get-support/convert-currency.html

●JCBレート
http://www.jcb.jp/rate/jpy.html

●TTRate.com 香港、中国、台湾、シンガポール、オーストラリアの銀行両替レート
http://www.ttrate.com/en_us/
0002異邦人さん
垢版 |
2017/01/21(土) 23:14:22.27ID:doA9rpU6
落ちていたから建てた
円安にまけない!!
0004異邦人さん
垢版 |
2017/01/22(日) 01:30:11.84ID:XAL+sm9k
>>3
高くない?
ドルでカードのレートより一円以上高い
0005異邦人さん
垢版 |
2017/01/22(日) 09:17:30.58ID:PtPMVj0O
ドルは利用しない。(アメリカ等には行かない)
0006異邦人さん
垢版 |
2017/01/24(火) 14:52:16.61ID:CLvJGSDJ
あげ
0007異邦人さん
垢版 |
2017/01/25(水) 11:34:24.23ID:42yjHwm5
ミャンマーのビザをもらうのにドルがいるみたいなんで少しだけ両替したいけどどこが得かな?
上海経由だから中国のが得?
0009異邦人さん
垢版 |
2017/01/25(水) 15:26:48.82ID:ipRIFTMZ
まーね
円でお釣りが貰えるのがいいよね
外貨の硬貨がでると財布でかさばってしかたないし
0010異邦人さん
垢版 |
2017/01/25(水) 17:52:41.16ID:hh/T6+E+
100ドルもいらないんだろ
どこで両替したって数百円の差だろ
ずいぶんっみっちい話題だな
0011異邦人さん
垢版 |
2017/01/25(水) 20:28:19.59ID:Eal0kKm+
どうせなら最安値がいいし……
ベトナムでATM手数料のかからないATMを探し歩いたりもしてた
0012異邦人さん
垢版 |
2017/01/26(木) 00:56:02.26ID:z/Z91aVP
>>11
この手数料ってカードキャッシングだと通常かからないらしいな
0013異邦人さん
垢版 |
2017/01/26(木) 12:12:46.40ID:DrIa7HcR
じょうじゃくの定番カードキャシングw
0014異邦人さん
垢版 |
2017/01/26(木) 13:04:53.84ID:F7AhPtd6
とは言え短期ならキャッシングも悪くはない
0015異邦人さん
垢版 |
2017/01/26(木) 13:18:25.48ID:DrIa7HcR
短期なら現金だろJKw
0016異邦人さん
垢版 |
2017/01/26(木) 15:08:11.31ID:F7AhPtd6
まあ普通に両替しちゃえばあとあと面倒くさくなくていいよね
0017異邦人さん
垢版 |
2017/01/26(木) 15:21:58.25ID:eQ0pjI3k
キャッシングは多くの通貨で繰り上げ返済放置しても現金両替よりは有利
0018異邦人さん
垢版 |
2017/01/26(木) 16:05:25.75ID:DrIa7HcR
>>17
ざ・じょうじゃくw
0019異邦人さん
垢版 |
2017/01/26(木) 16:17:52.16ID:F7AhPtd6
大抵の場合でセディナ最強でしょ?
それよりいいのあるの?
0020異邦人さん
垢版 |
2017/01/26(木) 16:18:08.87ID:eQ0pjI3k
>>19
金利って1ヶ月放置したとして1.5パー
それよりも有利に現金両替できる可能性があるのって
一部の東アジア、東南アジアの通貨だけでしょ
0022異邦人さん
垢版 |
2017/01/26(木) 18:23:11.00ID:uhcjkHud
セディナでキャッシングしてネットバンキングですぐ返済が最強
0023異邦人さん
垢版 |
2017/01/26(木) 19:37:35.88ID:DrIa7HcR
計算してみたらJPYUSDが0.34%だったが
じょうじゃく向け両替商じゃないからねw
0025異邦人さん
垢版 |
2017/01/26(木) 20:42:11.93ID:F7AhPtd6
FXとかじゃね?
0026異邦人さん
垢版 |
2017/01/30(月) 18:04:34.11ID:WQPkycru
この円安じゃつらい…
春節の中国人は大喜びだろうけど
0027異邦人さん
垢版 |
2017/01/31(火) 08:19:23.03ID:dlQoXtDY
>>7
ミャンマーに行くならホテルはドル払いやで
0028異邦人さん
垢版 |
2017/01/31(火) 23:13:10.02ID:wNaj/l5A
そうなの?
手数料をガメれるようなところは無理かもしれないけどホテルならチャットでも払えないことはないよね?
0029異邦人さん
垢版 |
2017/01/31(火) 23:29:20.10ID:8Mv0+E7+
>>28
ドル払いが基本、俺が泊まった4つのホテルすべてがチャット払いの場合はドルをチャット換算したレートでの支払いだった。
0030異邦人さん
垢版 |
2017/02/02(木) 20:12:05.37ID:M4WHi6hF
なるほど、ドルを多めに持っていくことにします。
0031異邦人さん
垢版 |
2017/02/03(金) 01:14:55.36ID:E0St70xD
まさか日本でドルに両替するじょうじゃく?w
0032異邦人さん
垢版 |
2017/02/03(金) 02:38:48.95ID:RK83yfOo
クレカレートで満足たんだけど銀行手数料なし日本国内にドルを下ろせるATMってありませんか?
0033異邦人さん
垢版 |
2017/02/03(金) 09:07:35.63ID:agy/Wtja
>>32
ありません。
0034異邦人さん
垢版 |
2017/02/05(日) 12:18:59.82ID:aHP/35Ay
空港のトラベレックスってレート高くない?
みんなちょっと高いね程度の文句しか言わないけど
あれはぼったくり
空港管轄している会社に何件もクレームを言い続ければ
もっとまともなレートにかわるかもよ
0035異邦人さん
垢版 |
2017/02/05(日) 12:20:05.57ID:bdei7Ci8
>空港管轄している会社に何件もクレームを言い続ければ
>もっとまともなレートにかわるかもよ

お前がアホだということはわかった
0036異邦人さん
垢版 |
2017/02/05(日) 13:09:28.54ID:aHP/35Ay
>>35

高くてぼったくられてるのも知らずに高いレートで取引していて
何も言えない方がアホだと思う。
クレームをつけられない、定価価格ですぐに取引をしてしまう
お行儀よく取引していればいいじゃないですか?
0037異邦人さん
垢版 |
2017/02/05(日) 14:13:05.40ID:mvhcA9xh
>>36
そもそもトラべレックスを使うのが情弱です。
0038異邦人さん
垢版 |
2017/02/05(日) 14:46:42.09ID:aHP/35Ay
>>37
そのとおり
よくわかっていらっしゃいますね
0039異邦人さん
垢版 |
2017/02/05(日) 19:04:55.77ID:wrRFiS1B
トラベレックスは業界割引がすごいんだよ
そういう裏があるから世界中で店が出せる
0040異邦人さん
垢版 |
2017/02/05(日) 19:59:55.87ID:QKKl9lXD
コンビニが割高なのと一緒で
便利だからね
銀行みたいに紙に記入してとか
大金ならやるけど
0041異邦人さん
垢版 |
2017/02/05(日) 20:41:44.41ID:YDl+25JO
日本のトラベレックスで不買運動起こすのは無理なのか
残念ね
トラベレックス大嫌い!
アホでもなんでも構わないから
あいつらがこのまま儲けていくのは正直面白くない
0042異邦人さん
垢版 |
2017/02/05(日) 20:52:28.83ID:Zhxa9FIu
自分が気に入らないものには制裁したい=子供の発想そのもの。
使わなければいいだけのこと。両替の選択肢は他にいくらでもある。
0043異邦人さん
垢版 |
2017/02/05(日) 22:25:30.44ID:SFNFOGgz
そうそう。他と比べてより良い方でやれば良いだけ。

羽田の京急降りたとこにある店でさっさと両替したら、
他の銀行や出国エリアの方が安かった!ムカつく店!
って失敗の愚痴に聞こえてしまうぞ。
0044異邦人さん
垢版 |
2017/02/06(月) 09:28:17.42ID:48vY7dij
子供の発想か
そうかそうか
実は元従業員です(笑)
自分が気に入らないものを制裁するKマネージャーさんのお店で懲戒解雇にすると脅されまくり
精神疾患を患い、まともな仕事に就けなくなりました。
この会社は入社の時は人事が前職に2名以上身元調査して連絡を入れるのに
辞めさせる時は人事と話をさせていただく機会を一切設けてくれません。
パワハラマネージャーは海外からの力を使ってで辞めさせ返してさしあげましたが
北の国のマネージャーさんは何喰わぬ顔で居座っているらしい。
子供の発想で申し訳ないのだ
なんか良い報復方法はありませんかね。
5年以上この事で精神疾患が治りません。
具体的な症状は所構わず急に泣き出す、叫ぶ、歯がおっかけるほどの歯のくいしばり
色々な思いはあるが感情を書くと表現間違えると色々良くないみたいだからあえて書かない
0045異邦人さん
垢版 |
2017/02/06(月) 09:33:31.26ID:48vY7dij
みなさんはパワハラ受けて不快な思いをしても
やり返したいとか思わないのですか?
社会人のみなさんってそんなに理不尽な思いをしても我慢して流せてしまう
んですか?
そういうのって大人っていうのですか?
復讐の為に危険を冒す度胸がないわ。だけど、とっても悔しいし苦しいわ
最近は泣きすぎて目が痛いわ
0046異邦人さん
垢版 |
2017/02/06(月) 11:15:57.66ID:48vY7dij
会社に直接文句を言うと
自分たちの都合の悪い話は聞き入れてくれないから
しつこいとか言われて警察に言われちゃうの。
警察の前でも意見は聞くからとか言って。
警察前面に味方につけて全然聞いてくれないくせによ!
退職させられる時、ただ辞めさせるだけじゃなくて
散々辞める事を咎めてしつこくしてきたのはあいつらなのに!
辞めるって決まった後も「多大なるご迷惑をお掛けして」とかしつこく咎めてきたの
K本なのに。人事部長も指導係も本当に汚いわ。
0047異邦人さん
垢版 |
2017/02/06(月) 15:30:41.40ID:QiZMf/VP
AirAsia の深夜便乗ろうと、週末HNDに行った
三井住友銀行だけど、メンテナンスだそうで
ATM 動かないし、両替窓口は開いているので、
言ってみたが現金出せず、両替も出来ない
一円も、一ドルも持たずにヒコーキに乗るハメになった。
三井住友銀行使っているみなさん、要注意です
ちなみに、KUL 到着後、現地 ATM でリンギをおろしたので
支障はなかったが、、、
0048異邦人さん
垢版 |
2017/02/06(月) 22:25:42.98ID:JDf1VRsq
>>47
土日や深夜なら、どの銀行でもメンテナンスで勘定系が止まる可能性はあるのだが。
取引銀行の稼働時間くらい把握しておけよ。
0049異邦人さん
垢版 |
2017/02/06(月) 22:28:43.91ID:zy44Gq4L
日曜深夜がメンテナンス多いよな
0051異邦人さん
垢版 |
2017/02/07(火) 22:43:52.05ID:TXb+D2SH
>>44 45 46
だいぶ辛い目にあったようだが、スレ違いになりつつあるから、できれば専用の板やスレで書き込んだ方がいいと思う。このスレに書き込んでも、あまり解決にならないだろう。それとも愚痴を聞いて貰えればいいのか? あなたの症状はそれを超えている気がする。
報復とか復讐などの言葉を使っているのが気になる。考え方が子供っぽい。個人、徒手空拳で企業相手に闘うのは殆ど不可能。ブラック企業、パワハラはしかるべき機関があるはずなので、まずはそこに相談。心療内科などの病院には行ってるか? まずは自分を大事にして。
0052異邦人さん
垢版 |
2017/02/09(木) 13:36:55.21ID:MOc1ZaQT
こないだ利用した海外キャッシングの請求が確定してた
2/4 IDR1,500,000 JPY12,747 (117.675/10yen)
2/6 MYR350 JPY8,982 (389.668/10kyen)

ATM手数料がかかるカードだったから、1万円以下の金額にしておくべきだったわ
0053異邦人さん
垢版 |
2017/02/09(木) 15:29:36.77ID:SGe9+byh
じょうじゃくさんの言うことはよくわからんw
0054異邦人さん
垢版 |
2017/02/09(木) 15:42:23.29ID:fuJoetea
>>52
で?ていう
0055異邦人さん
垢版 |
2017/02/09(木) 20:00:41.79ID:Ty0eZ5aw
中国元を買う場合、どういう風に買うのが一番レートいいでしょうか?
0056異邦人さん
垢版 |
2017/02/09(木) 20:02:22.81ID:fuJoetea
円からRMBより香港で円からHKD→RMBがいいとどこかのサイトでやってたな
あとはクレジットカードでのキャッシングはどうなんだろ?
0058異邦人さん
垢版 |
2017/02/09(木) 20:10:13.14ID:MOc1ZaQT
>>55
日本国内ならドルユーロでいいんじゃないか
現地行くならATMでキャッシング
あとは香港か
0059異邦人さん
垢版 |
2017/02/09(木) 20:11:47.84ID:Ty0eZ5aw
>>56-58
有難うございました。
0060異邦人さん
垢版 |
2017/02/09(木) 20:25:15.14ID:WCGnLMaj
>>55
日本円→人民元なら
中国人民銀行
 一択だろ
0061異邦人さん
垢版 |
2017/02/09(木) 20:31:55.97ID:Ty0eZ5aw
>>60
有難うございました。
0062異邦人さん
垢版 |
2017/02/09(木) 20:37:00.84ID:jBCp8X9W
海外ATMで利用する場合のレート、手数料比較 2017.03

ソニー 1.76% (米ドルなど10通貨限定)
住信SBI、りそな 2.5%
JNB 3.02%
楽天 3.024%
みずほ 3.4%

イオン 1.60%+216円
ソニー 1.76%+216円 (10通貨以外)
あおぞら 2.57%+216円
MUFG, SMBC 3.00%+108円
スルガ 3.00%+216円
0063異邦人さん
垢版 |
2017/02/09(木) 20:38:09.79ID:jBCp8X9W
>>62 これはデビットカードの比較。


クレジットカードの場合は、月利1.5%くらい+ATM手数料108〜216円。
0064異邦人さん
垢版 |
2017/02/09(木) 21:12:10.47ID:zX2igpZs
>>60
?
中国だと中央銀行が一般向け外貨両替業務やってるの?
0065異邦人さん
垢版 |
2017/02/09(木) 21:23:12.31ID:MOc1ZaQT
>>62
乙。外貨預金の残高をそのまま使う場合もこんなにかかるの?
006660
垢版 |
2017/02/09(木) 21:29:10.55ID:WCGnLMaj
>>61
>>64
ごめんなさい
中国銀行でした
0067異邦人さん
垢版 |
2017/02/09(木) 21:30:03.73ID:MOc1ZaQT
>>66
なんでそこがいいの?
0068異邦人さん
垢版 |
2017/02/09(木) 22:32:45.98ID:Zav15Flr
俺もきになる。中国入ってしまってからならそこらの商店で変えるのが1番だと思ってるから
0069異邦人さん
垢版 |
2017/02/09(木) 22:36:01.33ID:Ty0eZ5aw
中国元に両替するときに、
・キャッシング
・中国国内の銀行で両替
の、どちらが有利なんでしょうか?
0070異邦人さん
垢版 |
2017/02/10(金) 03:15:43.31ID:SimZJHuM
>>69
金額にもよるし、カードの種類にもよるけど、俺はキャッシングだね
0071異邦人さん
垢版 |
2017/02/10(金) 10:26:01.82ID:n0j/CU84
東京の金券ショップでは今週1元16円台できるところがある。大黒屋はレートが良くない。
0072異邦人さん
垢版 |
2017/02/10(金) 12:00:52.25ID:cU9bZWT8
ニュースで毎日円安だ円高だって言ってるけどきちんとそれに合わせて国内の銀行をはじめとする両替所のレートは変化してるの?
週一月曜にレートが見直されて翌週の月曜にならないとまた変わらないとか?
0073異邦人さん
垢版 |
2017/02/10(金) 12:26:58.23ID:ck+ARGYv
>>72
それだと抜きにかかるヤツが絶対いる
俺もすごく動いた日は抜きに行くもん
0074異邦人さん
垢版 |
2017/02/10(金) 23:00:33.65ID:htkXru8t
>>69
闇両替が一番レートが良いに決まってるじゃん
口コミで日本人専用の闇両替を教えてもらってた
0075異邦人さん
垢版 |
2017/02/11(土) 12:27:14.86ID:bvygo+DA
だいたいにおいて、ドル、ユーロは日本で準備。
その他の通貨は現地でキャッシング。
これが一番有利っていう理解でいいですか?
0076異邦人さん
垢版 |
2017/02/11(土) 12:35:07.36ID:Vzpd9UmL
ドルとユーロは日本がレートいい
元やウォンやバーツは現地がレートいい
日本で扱ってないような通貨は日本でドルに両替してから現地で両替

ベネズエラとかは絶対カードを使ってはならない
0077異邦人さん
垢版 |
2017/02/11(土) 13:29:55.29ID:9q4rwljF
>>75
米ドルやユーロもクレジットカードでキャッシングしかしてない
余った使いのこしは、たまにバンコクや香港に持ち込んで使う
0078異邦人さん
垢版 |
2017/02/11(土) 14:01:12.55ID:jwrBTeiO
>>76
>元やウォンやバーツは現地がレートいい

↓国内でもレートは良い
https://doru.jp/

代引手数料等がかかるから少額はお勧めしないけど
0079異邦人さん
垢版 |
2017/02/11(土) 22:22:39.00ID:flHU8dve
>>75
現地の銀行のATM手数料を取られるところはクレカよりも現金両替の方がいい場合がおおい
つまるところとんでもない途上国になるほど現金両替のほうが有利
0080異邦人さん
垢版 |
2017/02/11(土) 22:33:15.29ID:iT/eB6I4
>>79
一部アジアを除くマイナー通貨って超絶現金レート悪いよ
0081異邦人さん
垢版 |
2017/02/11(土) 22:38:25.56ID:flHU8dve
>>80
そうか?
海外に自国通貨の持ち出しを禁止している国とか良い両替商を選べばかなりレートがいいけどな
0082異邦人さん
垢版 |
2017/02/11(土) 22:52:04.10ID:Nz3adpxB
>>80
たとえばどこ?
0083異邦人さん
垢版 |
2017/02/11(土) 23:01:14.27ID:KLf3pufQ
空港に着いて空港内で両替すると手数料は高い

成田空港で両替するよりはるかにまし
0084異邦人さん
垢版 |
2017/02/11(土) 23:04:48.03ID:flHU8dve
ちなみに途上国なんてATM一回で降ろせる限度額は三万ぐらい

ATM FEE 2% ぐらい
クレカ会社の手数料 200円ぐらい
クレカ会社のローン金利 2%ぐらい

以上の合計でATM両替手数料1400円よりレートのいい両替商は確実に見つかる

カードの繰り上げ返済を考慮してクレカ会社のローン金利抜きで手数料800円でもそれよりレートのいい両替商はたぶん見つかる

ATM FEE 2%とクレカ会社のローン金利両方共なしで200円手数料に勝る両替商を見つけるのは至難

大体こんな感じ
0085異邦人さん
垢版 |
2017/02/12(日) 00:19:50.22ID:Q54FF6cp
わざわざレートがいい両替屋を探すのも大変だしなあ
0086異邦人さん
垢版 |
2017/02/12(日) 01:07:52.84ID:aaZnhRoC
5万円をウォンに替えたら44万ウォンってかなり損してるのか…
あまり調べないでトラべレックスを使ったのが間違いだったと今ここを見て気づいた。
0087異邦人さん
垢版 |
2017/02/12(日) 08:26:01.13ID:DFIIbGay
日本円→韓国ウォンの場合
日本の空港と韓国の空港の比較では
韓国の空港の方がお得だろ
0088異邦人さん
垢版 |
2017/02/12(日) 08:47:16.06ID:FI360djL
結局、米ドルとユーロ以外は現地で両替した方がいい。
0089異邦人さん
垢版 |
2017/02/12(日) 08:50:22.93ID:FI360djL
ただし、中国の空港では手数料高かったり、
最低両替金額が設定されているので、
少額を日本で替えてもいいだろう。

空港でVISA, Master が使えるATMを探すのに苦労する。
0090異邦人さん
垢版 |
2017/02/12(日) 09:41:00.02ID:zfI15sbs
>>86
2/12の9時半時点だと>>78のネット宅配を利用した場合
5万円(49,300(代引き(700円)の場合)の両替)は49万6千ウォン強。
0091異邦人さん
垢版 |
2017/02/12(日) 12:32:33.79ID:aaZnhRoC
>>90
わざわざありがとうございます。
0092異邦人さん
垢版 |
2017/02/12(日) 19:15:09.19ID:Q54FF6cp
台北桃園空港でもTWD30が手数料として取られてたな
0093異邦人さん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:10:26.61ID:Rl4MX4Gd
現在で日本円使える国は三国しかないけどいまだに日本円は世界四大通貨といわれてる
0094異邦人さん
垢版 |
2017/02/12(日) 22:43:06.90ID:RAAfBh0/
>>93
未だに、がよく分からないけどハードカレンシーではあるよ、三大通貨、もしくは4大通貨には入る
0095異邦人さん
垢版 |
2017/02/12(日) 23:08:43.30ID:DFIIbGay
>>93
日本、ジンバブエ、北朝鮮だよね?
全く意味がない
0096異邦人さん
垢版 |
2017/02/13(月) 08:52:07.19ID:2drp5gKG
ドル、ユーロは間違いないとしてcityのあるポンドの方が上じゃね。
決済通貨ベースで人民元に抜かれてた時もあるから4位ですら危うい。
0097異邦人さん
垢版 |
2017/02/13(月) 08:59:32.27ID:iOgEl207
>>96
ハードカレンシーである条件の
あらゆる場所で換金できる事
が未熟なのでまだハードカレンシーとは言い切れないんじゃないかな?
政府が介入しているし
ドル、ユーロ、ポンド、スイスフラン、日本円でしょ
ハードであるのは
0098異邦人さん
垢版 |
2017/02/13(月) 09:41:33.40ID:ltvhjmdC
人民元は国際通貨の仲間入りしたのだが、昨年、取引高が激減
0099異邦人さん
垢版 |
2017/02/13(月) 13:34:11.30ID:WCzrmdne
国際通貨だとしても国外持ち出しが厳格すぎて銀行引出50万円相当でも難しいのに分不相応だよね
通貨の自由売買に適さない流動性の悪さ、これは基軸通貨にはなれませんわ。
ちなみにIMFもハードカレンシーの定義付けはしていないからな。
自国内での取引額(笑)が世界第3位になったとどこかの素人シンクタンクとやらが発表してたなw
0100異邦人さん
垢版 |
2017/02/13(月) 15:10:21.09ID:Mx+T3H3Y
>>99
米ドルなんて俺の取引銀行700ドルしかでないぞ

損傷紙幣の交換でも日銀は即日対応だけど、
BEPは半年後とかそんな感じ
0101異邦人さん
垢版 |
2017/02/13(月) 22:03:05.29ID:2drp5gKG
東南アジアなら至る所に中華街があって日本円よりは流動性が高いように見えるけどな
両替よりも兌換の文字の方が圧倒的に見かける
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況