X



キャンプ用テント 73張り目
0205底名無し沼さん (ワッチョイ bb1c-5osL)
垢版 |
2024/05/13(月) 19:06:11.29ID:toznDbHj0
全角でもウザくて草
0207底名無し沼さん (ワッチョイ bb1c-5osL)
垢版 |
2024/05/13(月) 19:21:55.32ID:toznDbHj0
コイツ元からだからw
食事がワンパターンの汁物犬食いオンリーだから熱いまま食べられるチタンクッカーこそ至高でアルミクッカーで食事してる人は貧相って言い出す本物だよw

クッカースレでは半角カナ多用するから半角ガイジって言われてる
0208底名無し沼さん (ワッチョイ 3d2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:00:13.41ID:GwW5EyUS0
ハナシを戻して
BUNDOKソロドーム BDK-08Bベージュ 1.88kg
GEKETY【約10CM厚さ】エアーマット 830g
HAWK TRIPテントシート (105x210cm、グリーン) 230g
たった今キター!開封だけした。中古で売るつもりは…あるかも?箱は残しておこう
近頃のテントは軽いねえ。1.88kg。
エアーマット830gは思ったより重い感はある。でもクッション性は重要
テントシートもこれはこれで重要
ベージュ色は思ったよりくすんでて良い感じだ。合格
今晩は気力があったら室内で組んでみよう
尼のセールは火曜日まで。
まだ各種テント小物類、いや大物さえ注文する時間は残ってる
70リットル級ザックまで覗き始めている
キャンプ人生でこれまでにない大型買い物であった
でも出費、安っ
0211底名無し沼さん (ワッチョイ f576-GuW+)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:17:13.34ID:Ib/CbHwc0
>>210
クッカースレで半角ガイジと呼ばれてるおっさん
独り語りレスを延々と続けてウザがられてる
0212底名無し沼さん (ワッチョイ f576-GuW+)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:17:35.10ID:Ib/CbHwc0
バーナースレにも出張してる
0214底名無し沼さん (ワッチョイ 4f4d-Lafw)
垢版 |
2024/05/13(月) 21:31:53.93ID:RhoSguiX0
ええやん新しい道具買った時は誰でもアガるし。ソロドームのカーキ悪くなかったろ?ODはヒロシイメージ強すぎてちょっと恥ずかしいからカーキくらいが丁度いいのさ
0218110 (ワッチョイ 3d2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/13(月) 22:13:08.36ID:GwW5EyUS0
>>214
うん。ありがとう
今晩は手持ちの45リットル級ザックにイロイロ収納ごっこしてるだけけど、幅38cm幅は汎用性が一気に上がる
今、相当アガってるw イメージより小さく軽かった
色が思ったよりも良かった。モニタで見るより落ち着いたくすんだ色
あとセール終了までの26時間で、70リットル級ザックを購入するか悩む予定
最近はザックも安いのねー
思ったより順調に何とかなりそうだ
当初のワークマンコースにしなくて良かった
0219底名無し沼さん (JP 0H73-Rsf1)
垢版 |
2024/05/14(火) 01:39:15.40ID:oy3zk5gvH
やっぱり半角だったのか
不自然な援護付きで奇怪しいと思った
アフィ誘導もしてるし
0220底名無し沼さん (ワッチョイ 4f4d-Lafw)
垢版 |
2024/05/14(火) 01:56:37.93ID:iIjN9BJL0
クッカースレとか見ないから分からんけどココでは普通にレスしてるしええやん?
テントスレでクッカー語るわけでもないし
何をカリカリしてんだか
0223底名無し沼さん (オッペケ Sr6f-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 08:37:52.69ID:mwYu63uBr
>>222
それ荒らしやでやめときや
0225底名無し沼さん (ワッチョイ 3fc8-jQ3V)
垢版 |
2024/05/14(火) 14:08:40.42ID:nde0TJ7V0
かまって欲しいから半角に噛みついてるんだろうけど
正直半角が嫌ならよそに行って欲しいです
情報出し合うのが楽しいので
すいませんがよろしくお願いします
0227底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-6TjV)
垢版 |
2024/05/14(火) 14:57:19.10ID:HumrphaNa
半角が来ない方がいい
毎度中華の話されても困る
0228底名無し沼さん (オッペケ Sr6f-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 16:08:01.58ID:mwYu63uBr
それでもバンドックソロドームのベージュがお買い得ってわかったのは有益な情報だろ。tomountのテントも良さげってわかっただろ。中華除外したらスレがつまらん。そもそも高級テントの情報なんて買えないから要らない。スノピのリゲルプロストーブプラス買ったやつがいれば感想聞きたいけどw
0229底名無し沼さん (ワッチョイ 3d9b-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 17:07:32.65ID:MK0bLJoc0
世の中には130cm幅のダブルサイズのエアーマットが既に沢山流通してるのね
1.3kg~1.5kgくらい。これに
TOMOUNT 2ルームソロテントWASP-TENT 20Dナイロン 2150g(>>180
を組み合わせるのが2人泊の最終形態かも
昨晩から早くもTOMOUNT 2ルームソロテントのカーキ色に惹かれて惹かれて仕方がないのだが、2人向けキャンプ需要は飽くまで友人担当
今回は縁が無かった
ベージュもけっして悪くない
0230 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ 3d9b-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 17:40:02.96ID:MK0bLJoc0
45g級ザックで荷物の8割は入りそうだな
残りの当日スーパー調達の食材類とダウンシュラフを、エコバックに入れて片手にブラ下げるか
椅子は、105×210のグランドシートの端でザックとシュラフを巻いて座布団代わり地べたスタイル
カメラ類はスマホと、6倍逆ポロ20mm径双眼鏡だけ
食い物は牛肉パワーに頼るのは間違いない。
火力はOD缶ガスバーナー。SOTO Field Kiteテーブル
日のあるうちは鳥見ハイキングがメイン
雨が降ったらさっさヘタれて帰る
セール終了まで6時間。他に必要そうな小物類は大丈夫かな
何とかなりそうだ
70リットル級ザックの購入はひとまず保留。ソロキャンプは初めてになる
0231底名無し沼さん (ワッチョイ 2b57-Vs7F)
垢版 |
2024/05/14(火) 17:44:08.88ID:hYE3ROQj0
クッカースレも最初は有効的な奴もいたが最終的にはみんな辟易した
調子に乗るとスレ進行の半分以上レスするようになるよ
0232底名無し沼さん (ワッチョイ d9ed-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:05:45.30ID:ksh0oSu50
ホントはテント色々欲しいんだけど
家の中で収納に場所取るし
テントよりタープ張るのが好きだから
ツールームは無駄だしティピーも
合わせづらいしと考えると
結局俺の場合ドームになる
悔いはない
0234底名無し沼さん (ワッチョイ cb00-tLhM)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:01:11.98ID:wMhTFoDJ0
今年オガワの52r t/c買って本格的にキャンプやり始めたけど、見た目最高設営撤収簡単で満足度高い
けど、家族でやるなら大型ツールームも欲しいなー
0236底名無し沼さん (ワッチョイ 738f-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:51:55.53ID:koBdE0+30
>>233
単にティピーが好みじゃないってのと
タープを合わせた時のスタイルも好きじゃないのよ
まぁこの辺は好みの世界だから
0239底名無し沼さん (ワッチョイ 8330-SGlM)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:06:01.60ID:9R9TXwQQ0
中華でも良いけどTOMOUNTの良さがわからんから人に勧めてるやつ見ても「?」ってなる
ランクで言えばsoomloomと変わらんと思ってるくらい
0240底名無し沼さん (ワッチョイ 3d9b-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:57:32.92ID:MK0bLJoc0
>>239
2人向けテントで20Dシルナイロンで2150gでこの安さは惹かれる
通風性は暑そうだけど
0242底名無し沼さん (スププ Sd2f-2A3d)
垢版 |
2024/05/14(火) 23:35:52.50ID:FSTathsTd
>>236
ステイシーファルダとホズで永遠に迷いながら貯金してます………
ノースフェイスランダーとかシエラデザインとかカミナドームにも目移り………
そして今更mont-bellムーンライトが気になったり

金が貯まったら決めよっと
0243底名無し沼さん (ワッチョイ 3d9b-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 23:47:35.49ID:MK0bLJoc0
>>237
なるほどー。サンクス
HIKENTURE エアーマット 665g×2連結は、車中泊用途にも有利か
0244底名無し沼さん (ワッチョイ 3d9b-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 23:50:50.71ID:MK0bLJoc0
>>230つづき
セール期間最後の1時間で、
小物類のトドメに、迷彩ポンチョ200gと、チタンピンペグ20cm12本と、
LEDランタン90gと、1/4"メスメス1/4" ネジアダプタを買っちまった。タハハ
迷彩ポンチョ200gがミソやな。2k円なのに新型らしく軽い
実はいまだかつてタープというモノを一度も張った事がない
あとは100均で、止め金具とガイロープを買ってきて、
手持ちのフォトステッキ2本+ベルボンTHD-23雲台32g+迷彩ポンチョ+ダブルクリップで、何ができるか試してみよう
ペグは潤沢にある
立ち木の近くにテントを張ればイロイロ出来そうだ
習うより慣れろの精神
0245底名無し沼さん (ワッチョイ 5dd0-739I)
垢版 |
2024/05/15(水) 03:03:38.19ID:zYp080Q20
中華がいいのは煙突穴ついてることだな
国産はなにをビビってかなぜかかたくなに取り付けないじゃん
ファスナ横からあれこれ工夫して煙突出してる様は見ててナンセンス
0246底名無し沼さん (スププ Sd2f-2A3d)
垢版 |
2024/05/15(水) 07:21:56.20ID:i2UVMGnSd
まあ幕内焚き火は基本一酸化中毒死の危険行為で酸素濃度測定器も絶対ではないし
毎年事故率も高いからだろう
製造物責任法がらみなのかな
メーカーは及び腰にそりゃなる
0249底名無し沼さん (ワッチョイ 9f19-YREO)
垢版 |
2024/05/15(水) 08:54:12.67ID:Wb9oQ0bs0
いやでかくね?それ
子供いるならツールームの方がいいと思う。ずっとティエラ使ってた
だいたいのサイトいけるし中で料理できるし風にも対処できて雨にも強い
寒いときもストーブいれればいいしね
0250底名無し沼さん (ワッチョイ cfe6-/5Yv)
垢版 |
2024/05/15(水) 09:05:17.41ID:jZYg5MHE0
子どもの人数と、よく行くキャンプ場のサイトの大きさにもよるけど、連結させても7.2メートルほどだからスカイパイロットとほぼ同じ

デカくて困るってほどの大きさではない
0252底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba4-Vs7F)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:24:01.79ID:R3GuJJ+O0
まぁロッジシェルターなら狭い区画は単体で使えば2ルームとしても使えるよ
フリーや広い区画、連泊時なんかは連結すれば快適
タープも必要ない気候ならオーナーロッジ単体と隙なしや
0253 警備員[Lv.60][苗] (ワッチョイ 3dcc-nr3a)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:47:49.38ID:IGvE5qB70
>>244
Favuit迷彩レインポンチョ200g220cm×140cm(実測190g)1699円と、
チタンマニアピンペグ20cm19g12本と、ribu LEDランタン90gと、
1/4"メス1/4"メスアダプタと、1/4"つまみねじLブラケット1/4"メスが届いたー
>>208と合わせて、これでフォトステッキ130cm2本がキャノピーポールとして無事稼働

Favuit迷彩ポンチョの出来が、雨具として軽くて、迷彩柄もカッコ良い
もう1ヶ買い足しすらそう
既に購入済のHAWK TRIPテントシート105×210cm230g(実測207g)と合わせて、週末にも仮張りしてくるか
0255 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ efcd-GmFT)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:57:44.98ID:jFhrHtEG0
なんかウザくなってきた
0257底名無し沼さん (ワッチョイ 4f9c-Lafw)
垢版 |
2024/05/16(木) 20:39:02.81ID:ENHzGTNV0
>>253
ここテントスレなんでテント購入までのレスはいいけどポンチョやペグの話はスレチになるんでキャンプ道具総合スレか専用スレでお願いします
0258底名無し沼さん (ワッチョイ abe3-2p88)
垢版 |
2024/05/16(木) 20:41:36.75ID:9W6u5iUt0
キャンプブームが落ち着いてきて金持ちどもにもバレなかった俺が1番欲しいテントが流行らなくて良かったわ
0259底名無し沼さん (ワッチョイ 3d81-nr3a)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:12:18.44ID:IGvE5qB70
>>257
じゃあソロドームBDK-08Bの収納幅38cmは、
登山用の50g級ザックの中に、ピッタリ横にして入っちゃう事に感動してるとは刻んどく
シュラフも、テントも、エアーマットも、チェアも、2g水筒も、近頃では全部ザックに横置きにして入るのね
パッキングが無茶苦茶ラクチンだ
食材や雑貨類は、手提げ袋でぶら下げる事になるけどOK
ザックの脇にはフォトステッキ2本を括りつけて、順調順調
ペグハンマーは100均のゴムトンカチで代用するか。ザックの脇
ガイロープはあるから、止め金具を100均でごっそり買ってこなければ
BBQシートもザックの背板代わりに数枚買ってこよう

ただ天気予報の風が糞強そうなのは何とかしてくれ…
0260底名無し沼さん (ワッチョイ 03a4-GuW+)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:43:54.18ID:GJC7MyZB0
220
221
君らが招いたことだよ
0261底名無し沼さん (ワッチョイ 4f9c-Lafw)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:48:32.21ID:ENHzGTNV0
>>260
テントスレでテントのこと語るのはあたりまえ。それを否定する余地はない。 テントスレでテント以外の道具を語りたいなら道具総合か専用スレでやってくださいというだけの話。
0262底名無し沼さん (スププ Sdd7-2A3d)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:52:03.71ID:3bR7gIOGd
それ以前に長文や日記帳みたいな微に入り細を穿ちすぎるレスの連投でスレを独占するのは5ちゃんねるでは基本的に嫌われるものだと理解してほしい

個人ブログ開設してそこに思う存分書いたら良いんじゃないかな
0265底名無し沼さん (ワッチョイ 971d-5osL)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:19:17.48ID:OGRNAPqL0
>>261
ガイジに常識が通じないのは世の常でしょうに
せっかく相手がガイジだと忠告したのにw

ところでここはインナーテントの話題はアリですか?
冬にタープ泊がメインなんだけど友人がテント買って夏キャンプやろうって言い出してw
虫除け用にインナーだけ買おうかなと

メッシュの強度は価格帯が同じならどれも似たようなモノですかね?
0266底名無し沼さん (ワッチョイ 3df9-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 03:52:33.90ID:MZ7cJwWO0
うーん。
ポンチョ220cm×140cm(実測190g)2枚を組合わせれば220cm×280cm
これと130cmフォトステッキ2本(230g×2本)と
真ん中のハトメを1/4"インチネジ+蝶型ナットで止めて
天頂の雨漏り対策はダブルクリップで止めれば、簡易A型テントは作れないだろうか?

雨降ったら元々使い物にならないか
0268底名無し沼さん (ワッチョイ 9f19-YREO)
垢版 |
2024/05/17(金) 09:34:07.56ID:sYbGAZAY0
ガイジは外でないから。おうちでネット検索してカチャカチャやってるだけ
どこぞのユーチューバーとかと一緒。おうちアウトドア

ポーランドのポンチョテント、持ってるけど一度やっただけだな
いま中華があの形でナイロンでだしてるのな
0270底名無し沼さん (ワッチョイ 4f10-2p88)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:51:18.11ID:BgBPqks20
うーんとかスレで話し言葉言うやつって決まって幼稚だよね
0273底名無し沼さん (ワッチョイ 3dc8-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:07:35.73ID:MZ7cJwWO0
>>267
軽い。圧倒的に軽い。実測190g。2ヶでも380g
でもPU3000mmで210T高密度ポリエステル
軽いので雨具としても結構良く出来てる。
裏地にアルミ蒸着されてて遮光されてる
迷彩色がカッコ良い。
わずか1.7K円
フォトステッキならハトメの処でガッチリネジ固定できる
130cmフォトステッキと合わせて900gを切る
エアーマット類と合わせても1600gで、かつ雨具2人前が確保される

実際には穴と穴の間隔は89cmだから、ソロドームのキャノピーポールに垂らして、風上側にL字型に囲って風よけにするだろうけど
もう1ヶは雨具の予備
ゴアッテクス雨具は2つ持ってるけどパンツだけに減らせる

緩みはダブルクリップで止める。できれば色付きのやつ
カインズHAJIKUDRY+ 角皿長方形との相性も良い。ザックの隙間にどこでも入る
0276底名無し沼さん (ワッチョイ 3dc8-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:55:04.77ID:MZ7cJwWO0
フォトステッキ論をテントスレで避けてるのはヘンだと思うなあ
相性、テント張りとはめっちゃ良いよ
なんと言っても、登山ステッキとして使えるし。自撮り棒としても使えるし
我が構想(>>273)、上手くいきそう
前室の防風幕は欲しい
0278底名無し沼さん (ワッチョイ 3dc8-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:48:36.11ID:MZ7cJwWO0
ソロドームBDK-08B+フォトステッキ2本+Favuitポンチョ220cm×140cm(実測190g)での
キャノピー防風構想は楽しみ♪
0281底名無し沼さん (ワッチョイ bf91-GBWn)
垢版 |
2024/05/18(土) 07:53:56.14ID:OIdUNvyY0
https://store.alpen-group.jp/f/dsg-153130-?zr_model=101

アルペンのテントだから安いのかと思ったら11万もするんだな
他のメーカのテントとの違い、優位性はどこだろ
0282底名無し沼さん (ワッチョイ 3391-OXQX)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:42:19.83ID:BxZVaPCG0
>>281
みた感じ何の弱点も無いし良いテントなのでは
ルーフもTCだし夏に良さそう、ポールの強度が分かんないけど

見た目が微妙なのとグランドシートやら別売りなので、ボーデンと同じ価格ならボーデン買うかな
0283 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ efcd-GmFT)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:42:30.70ID:PKtv5AGW0
アルペンの定価は、、、
80%引とか見るとつい買ってしまうけどね
0285底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-tLhM)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:41:33.54ID:WpkRU+Qr0
話を盛り返してしまって恐縮だけどベル型テントって設営大変なの?
ポールやフレームが少ない分ツールームより楽そうだなと思ってクロンダイクやグロッケを検討してたんだけど甘いかな…
ついでに幕内で薪ストーブ使ってる人いたら使用感も教えてほしい
0286底名無し沼さん (JP 0He3-fwX4)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:07:29.91ID:R5ArvD36H
フレームやポールが少ないってことは
それ以外での補強が必須を意味する
ガイロープだけで10本超、フロアも角数分必要
生半可なスチールペグだと折れるコットン幕の重さ
基本フロア付だから薪ストーブ使うには養生の手間があるし
煙突ポートなしなので自分で穴開け加工をする
多泊するなら快適空間だけど1泊程度ならマゾ以外はオススメしない
0287底名無し沼さん (ワッチョイ 4f8f-2p88)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:58:29.05ID:U47jJ7Wy0
>>285
ツールームは立ち上げるのが面倒
ベルは立ち上げるまでと立ち上げてからが面倒
0288底名無し沼さん (JP 0Hd9-Rsf1)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:00:03.56ID:DtwzPIbSH
ルータイプのタープ使ってるが本体とペグ・ハンマー・ノコだけ用意して
ポールは流木の現地調達にしてる
(河原に流れ着いたもの限定 立ち木などには手を出さない)
流木がある場所…って制約かけるとなぜか人のいない静かなキャンプできる不思議
0289底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-tLhM)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:27:22.50ID:WpkRU+Qr0
ありがとう
居住空間広いところもデザインも憧れてたんだけど、基本一泊のビギナーには難しそうだ
0290底名無し沼さん (オッペケ Sr6f-lgp4)
垢版 |
2024/05/18(土) 17:26:17.57ID:wtjRKVR0r
一泊ならワンポールでええやん。サーカスのポリ幕なら初心者でも楽チンよ
0292底名無し沼さん (ワッチョイ 2b13-/5Yv)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:32:16.84ID:q6+T6rgN0
自立式のツールームはペグ少なくてすむって言うけど、シワ伸ばしてピン張りしようと思うと結局そこそこの数のペグ打たないとダメだからなー
俺は性格的にツールームでもそこそこのペグうつからベルテントの方が楽だと思う
0293底名無し沼さん (ワッチョイ 2b54-Vs7F)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:55:31.85ID:UUEuw3QH0
>>285
ペグ打ちが問題なので地面次第
踏んづけるだけで入る芝なら楽だけど固いところだと大変
角形が少ないほどペグ打ちは減る
グロッケなら楽な方かな
0300底名無し沼さん (ワッチョイ aad1-jxTR)
垢版 |
2024/05/19(日) 04:59:44.16ID:NfTA9WJp0
>>296
強風に弱い
普通のテントに比べて若干重くなりがち
基本どこかのパーツが破損したら買い替え、修復は中々難しい
ワンタッチで大型の物を作るのは難しいので大体はソロかデュオ様

とはいえそれを補って余りあるメリットも魅力だから好みかな
何がおすすめかと言われたらやはり定番のライダーズバイクインテントかライダーズタンデムテント
0301底名無し沼さん (ワッチョイ 9b30-XVI4)
垢版 |
2024/05/19(日) 06:50:24.63ID:ERMIHPkv0
>>273-278のつづきで
ソロドーム+フォトステッキ(230g)×2本+Favuitポンチョ220cm×140cm(実測190g)×2枚体制での
「タープのポールを4本体制にしたいなー」
「でもポールって結構重いし高いなー」って画策していたら
Camnoonカーボン自撮り棒 36ー150cm 133g 2399円なんてのを見つけた
150cmあれば長さと強度は充分?
ハトメとハトメの間は、安全ピンでキャノピー布とポンチョ布を止める構想
なにせタープというものを張った事がない
いずれにせよタープのポールとは、アウトドア方面ではなく、近頃はカーボン自撮り棒方面から探した方が良い気がする
もう1本はSmalife 自撮り棒 四脚 105cm 200g 1998円にしようか
1/4”ネジさえ切ってあれば、ランタンスタンドなどに如何様にも改造できる
自立するスマホ四脚自体の需要は多いにある

今日は雨さえ降らなければ、近所の児童公園でついにソロドームを仮張りしてくる予定
0302底名無し沼さん (スププ Sdba-t+AW)
垢版 |
2024/05/19(日) 08:22:32.98ID:nvOYzjJ0d
>>300
うさぎさんはノリがついていけないしマークがファンシー過ぎると思ってたが大阪の雄で優秀なんだね
マークもうさちゃんじゃないのもあるんだね
0306 警備員[Lv.18][芽] (ワッチョイ cacd-HHE3)
垢版 |
2024/05/19(日) 11:24:05.76ID:OVJVeX7c0
>>296
ワンタッチテントを否定するとスレが荒れる
0307底名無し沼さん (ワッチョイ b6b2-/PgI)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:38:35.72ID:0pT8vhSr0
どのテントもちゃんと張ろうと思ったらめんどうだよね
見た目で好きなの選んで良し
0309底名無し沼さん (ワッチョイ b6b2-/PgI)
垢版 |
2024/05/19(日) 15:47:41.97ID:0pT8vhSr0
>>285
ヤフショでクロンダイク安いよ
PayPay支払いで5万切る
0312底名無し沼さん (ワッチョイ 9b32-XVI4)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:11:26.17ID:ERMIHPkv0
>>301 つづき 
無事、ソロドームを仮張りしてきたー
0313底名無し沼さん (ワッチョイ 9b32-XVI4)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:12:25.89ID:ERMIHPkv0
まずソロドームのフレームがいきなり歪みやがった!なぜ?
児童公園舐めてた。オオスズメバチが出やがって気が気じゃなかった
やぶ蚊にも刺されて閉口した
0314底名無し沼さん (ワッチョイ 9b32-XVI4)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:13:27.06ID:ERMIHPkv0
チタンマニアピンペグ20cm5mm径19g×12本を揃えたのはスマッシュだった。
純正アルミペグは打ち込みづらくて、ヘニャりそうでやってられん。
ぜったい打ち込むのがスムースで丈夫なチタンペグ一択
0315底名無し沼さん (ワッチョイ 9b32-XVI4)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:14:13.25ID:ERMIHPkv0
ソロドームの38cm幅は偉大。ザック収納が桁違いに楽だった
近代のソロテント、良く出来てる。張るの簡単。
カーキの方がそりゃ良かったけどベージュも気に入った
0316底名無し沼さん (ワッチョイ 9b32-XVI4)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:14:46.27ID:ERMIHPkv0
Favuitポンチョキャノピー構想。語るコトが多すぎるけど、概ね80点で中成功
ただ風圧をモロに受けた。次回に向けて風対策必須
早めに切り上げたけど、まだまだ児童公園で試行を重ねる予定。
改善点は相当ある。まずもって蚊取り線香欲しい。相当喰われた
でもやはり元登山好きには、血沸き肉躍る半日だった
0321底名無し沼さん (ワッチョイ 9b32-XVI4)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:43:53.53ID:ERMIHPkv0
児童公園に普段からガキンチョたちが全然居ない理由が判った
オオスズメバチの巣窟だったのか…
0322底名無し沼さん (ワッチョイ 9b32-XVI4)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:44:43.40ID:ERMIHPkv0
Favuitポンチョは想像以上に良い。寸法ピッタリ
フォトステッキも良い。130cmはほぼ最適の高さ
ただダブルクリップは4つじゃ足りなかった。6つは欲しい
0323底名無し沼さん (ワッチョイ 9b32-XVI4)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:47:25.86ID:ERMIHPkv0
そして風対策
キャノピーをL字型に囲むと密閉感と秘密基地感が出るけど、風圧をモロに受けてテント本体が吹っ飛ぶ
小細工しないでただの跳ね上げ幕だけで満足すべきなのかも
それなら風が抜けて影響は少ない
少々勇み足構想だったが、風対策は料理時には重要
0324底名無し沼さん (ワッチョイ 9b32-XVI4)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:50:10.32ID:ERMIHPkv0
ポールがいきなり歪んだのは悔しい
返品するには面倒臭い
ただ全体に細かく良く出来てる
ベージュも悪くはない
エアーマットや調理ごっこは持ち込んだけど次回。
やぶ蚊とスズメバチに負けて逃げ帰ってきた
0328底名無し沼さん (ワッチョイ 8b09-xhKC)
垢版 |
2024/05/21(火) 00:44:02.64ID:EUTCipQH0
ダークルーム使い始めてから朝眩しくて起きなくなったし夏場は涼しいしでかなり気に入ってるよ
昼間でも暗くて荷物取り出す時にライト必要だけどそのデメリットを気にしなければおすすめ
0329底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe3-9cSa)
垢版 |
2024/05/21(火) 00:48:33.73ID:kbE+Ad1GM
夜になっても明かりつかないしで、もしかして中で倒れてるんか?なんて心配になったり
トイレに出てくの見てあぁ問題なかったんだと
少ししてダークルームテクノロジーを思い出した
0330底名無し沼さん (オッペケ Srbb-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 07:20:21.15ID:vQxu93jVr
ダークルームてようは遮光カーテンテクノロジーだろ俺は明るい方が好きだから遮光カーテンも遮光テントもちょっと
0331底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-P1vQ)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:53:49.60ID:IxR2KSrHa
イグニオのツーポールティピィーのこと聞いた者だけど結局買って設営してみた
2人で使う分には充分広いし2ヵ所ベンチレーション兼垂直に壁を立てられるとこあるし1万切ってこの内容なら満足。
欠点は重いスチールポールが2本あるからずっしりしてることくらいかな、まあTCだからしっかりしてないとダメなんだろうけど。
0332底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-/VKk)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:56:56.29ID:48Vfj6jl0
>>309
クロンダイクって何月から何月まで使える感じですか?
メッシュが少ないことを考えると5月くらいまでなのかな
0333底名無し沼さん (ワッチョイ b388-/PgI)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:10:28.22ID:JMonaxRw0
>>332
真夏のカンカン照りでテント内にはいられない
涼しいとこなら夜は快適だが日が出た瞬間に辛い事になる
俺は6月初旬まで
0334底名無し沼さん (ワッチョイ 6700-y6ek)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:33:51.57ID:a/K7upfw0
イグニオのツーポールティピィーテント 
TCなのに安いなー
ノーマルのサーカス買うよりこちらの方が使い勝手も良さそう

ただソロには大きいな
ポリか一回り小さいH220位の安く出して欲しい...
0335底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-/VKk)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:48:09.93ID:48Vfj6jl0
>>333
ありがとうございます
真夏はそもそもキャンプしないと思ったのでポチります
0336底名無し沼さん (ワッチョイ b388-/PgI)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:57:57.44ID:JMonaxRw0
>>335
そういうこと
冬は石油ストーブで快適
0338 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 9ba8-SR/b)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:09:03.15ID:pSTcBjzE0
0341 警備員[Lv.21] (ワッチョイ cacd-HHE3)
垢版 |
2024/05/22(水) 07:36:33.64ID:kQq/MaaJ0
>>337
そういう人だますような事して楽しいのか?
0342底名無し沼さん (ワッチョイ b3b1-qnIU)
垢版 |
2024/05/22(水) 09:16:25.49ID:u7N7ZMwi0
ミニマルワークスのシェルターGPってのが新しく出るらしいけど、少し前から出回ってる中華版シェルターGと構造そっくりで逆パクリみたいになってるけど
これマジでミニマルワークスの設計図が発売前の商品含め流出してたんじゃないのか
0343 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9ba8-SR/b)
垢版 |
2024/05/22(水) 09:43:24.34ID:pSTcBjzE0
>>341
俺も一瞬そう思ったけどさw
まぁ冗談とか勘違いとかじゃなくて単にポールセットを買った報告なのかもしれんw

バックパック一つで動きたくて小型軽量テント探してます
UL系はどれも高くて手が出せない中、FIELDOOR フィールドキャンプドーム100ライトってのが収納寸法が32×16と圧倒的な小ささで気になりました
どなたか使ってる方います?
0345底名無し沼さん (ワッチョイ 3e4b-KUZz)
垢版 |
2024/05/22(水) 10:09:32.89ID:47w1X5Wz0
生産工場の図面が流出したか 生産工場が多方面に出荷したかどちらもあり得る
完全オリジナル企画で契約でガッチリ守らないと模造品?が出回るのは防げ無いでしょうね
0346底名無し沼さん (ワッチョイ 0b9c-s/jp)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:48:35.70ID:sMZW1qHH0
テント工場は色んなメーカーの製造請け負ってるからパクリパクられなんて日常。中華工場にコンプライアンスなんて求めてもねw
あと工場オリジナルデザインをいろんなメーカーに提案してロゴと少しの仕様変更で売り出す場合も多々あるし
0347底名無し沼さん (ワッチョイ c7ee-U+h/)
垢版 |
2024/05/23(木) 10:18:48.58ID:XpNETvda0
ミニマルワークスもいろんなパクリ製品つくってるのにテントパクられたーは流石に草しかはえねーぞwww
0351底名無し沼さん (ワッチョイ 0e3a-ivMf)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:10:15.50ID:xv+qcyFB0
は???
日本人なら鹿使えや!!!
0352底名無し沼さん (スププ Sdba-t+AW)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:18:20.45ID:sGpRd12cd
私に言われましても

まあ張る方向や場所の問題か飛んだりしたから運用の細部を再検討するらしいけども
一応風向き意識した張り方には見えたけども
0357底名無し沼さん (ワッチョイ 0e3a-ivMf)
垢版 |
2024/05/23(木) 20:16:56.55ID:xv+qcyFB0
>>356
パレットみたいなのに置いてる
0358底名無し沼さん (ワッチョイ 9b2a-dWDI)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:37:57.83ID:2U9NlbWB0
>>337
これ欲しかったけど、流石に高くてためらってたんだ。
メルカリで自作パイプカットして売ってるのと同じくらいだな。
マジでありがとう。
0359底名無し沼さん (スププ Sdba-t+AW)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:44:57.79ID:sGpRd12cd
dodと良い時々突然ポール投げ売りするのなんなんだろ

7月8月からまたいろいろ値上げする話あるなあ
キャンプギア業界はどうなることやら
0365底名無し沼さん (ワッチョイ d179-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 06:42:35.37ID:r3tdM2VA0
ニーモのアトムずっと使ってる
ソロにはちょうどいい
0366底名無し沼さん (ワッチョイ 0965-B5zM)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:02:42.00ID:rViRWRGs0
アメニティドームM TC と言うのが出るらしい。
このてのテントってあまりないのだけど、夏割と涼しそうだし、跳ね上げたところで焚き火もできそうで
久々にスノピのテントでいいかなと思った
0367底名無し沼さん (スププ Sdb3-o8+5)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:21:29.61ID:h26IW9+Sd
アメドはエントリーモデルとしてもここで評価高い感じなんで気になってたんですが
新しいの出るならもう少し待とうかなあ
0368底名無し沼さん (ワッチョイ f19c-nyoY)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:31:18.27ID:DHiQix3W0
アメドは設計古いし今どきの中華含む多機能、デザインの優れたテントと比較するとおすすめはできないね。同じスノピならランドネストのが全然良い。同サイズならサバのギリアのが使いやすい

今更アメドTCで7.6万てスノピもネタ切れだな
0370底名無し沼さん (ワッチョイ 0965-B5zM)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:09:17.08ID:rViRWRGs0
まぁここで聞くとこうなるわな。
別にこれ以外のテント持ってないわけではないし、TCのドームテントってまともなのないから
まぁいいかなと思ってるだけなんだけど。
初心者に勧めるならまぁランドネストだろうと言うのも同意
0374底名無し沼さん (ワッチョイ f19c-nyoY)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:06:57.16ID:DHiQix3W0
TCベルテントは重いのがね。見た目は好きなんだけど設営撤収考えるとちょっと。ドームのTCもフライに重さがあるからポールも太く強度が必要になるから当然価格も上がるし仕舞寸法もデカくなる
TCはやっぱ1ポールや2ポールでグイッと立ち上げるのがいいわ
0377底名無し沼さん (ワッチョイ d39f-XGn1)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:03:49.81ID:s63KxiFb0
>>372
テンマクデザインのララはその半分ぐらいだけど……
0378底名無し沼さん (ワッチョイ d39f-XGn1)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:04:52.44ID:s63KxiFb0
フロアがポリなんだよなぁ
全部TCにしてほしい
0379底名無し沼さん (ワッチョイ 3900-HnzB)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:17:03.44ID:dvif7b9e0
自分は逆にフライのキャノピー部だけTCにして欲しい

いつもTCタープ連結して焚火してるけど 
なるべく手軽にしたい
0381底名無し沼さん (ワッチョイ 59cd-hZwf)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:29:29.98ID:UTXRe4c80
>>379
ツールームのキャノピー下でBBQ後
インナーテント内で一酸化中毒になったケースあるし気を付けよう
環境的にはタープ連結とかも同じだろうし
チェッカー必須って思い知らされるニュースだよ
0382底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-J03d)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:27:22.52ID:pCw9DDSI0
先週初めて完ソロ行ってきた
ソロドームを選んで良かったと思った
0385底名無し沼さん (ワッチョイ d39f-XGn1)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:14:05.69ID:s63KxiFb0
>>381
怖いなそれ

焚き火はテントから離した場所でやるのが無難か……
0386底名無し沼さん (ワッチョイ d39f-XGn1)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:16:49.18ID:s63KxiFb0
>>383
耐久テスト兼ねてずっと張りっぱなしをしてるのでは?
0388底名無し沼さん (ワッチョイ 3900-HnzB)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:39:55.90ID:dvif7b9e0
>>381
あれは 大元の図解見たけど ツールームの前室に一酸化炭素溜まるような
構造でそこから奥のインナーまで充填された

ドーム+タープで焚火の場合 テントからの距離離すし
前方高くして側方はオープン 
一酸化炭素がドーム入口に流れないように意識してる

2ルーム+キャノピーで前室側方オープンにしない場合や
雨等で極力開放部減らして火を炊くと確かに怖い
0389 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sdb3-SAO3)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:48:57.69ID:8D9qM8tXd
あー、タープと一体型のテントって開放感あるしタープ下で焚き火できて便利かなって思ってたけど
一酸化炭素がテントに溜まるきけんがあったか
0390底名無し沼さん (ワッチョイ f109-Lm3g)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:50:22.60ID:bRC9gSRP0
インナーフルメッシュでスカート無しってやっぱり寒くて夏しか使えない?今まではインナーフルクローズしか使ったことないから踏み切れない
0392底名無し沼さん (ワッチョイ d39f-XGn1)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:00:27.95ID:s63KxiFb0
>>390
シュラフ周りの性能
あなた自身の寒さ耐性
キャンプする場所
当日の天気

結局「その人次第」になっちゃう
0393底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-J03d)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:18:07.21ID:pCw9DDSI0
九州生まれ九州育ちの寒さ耐性ゼロ
今年の一月にソロドームを相模原のキャンプ地にてソログルで張ったけど、ワークマンのイージスを着れば寝れた
フットウォーマーとかあればより快適だったかもしれない
0394底名無し沼さん (ワッチョイ 0965-B5zM)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:59:14.21ID:rViRWRGs0
>>390
ダンボールハウスの方があったかいと思う。
0395底名無し沼さん (ワッチョイ f109-Lm3g)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:23:00.20ID:bRC9gSRP0
やっぱりそうよね
スカート無しのフルメッシュは夏の平地でキャンプでもしない限り不要か
スカートあれば平気なのはわかってるんだがね
0399底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:00:59.06ID:rYZ7mPEkr
スカート無しメッシュインナーは冬使えないとか3000m級の極寒猛吹雪のテン場でキャンプするのか?

良いマット良いシュラフがあれば平地なら余裕。中華マットに中華鶏ダウンシュラフなら知らん
0402底名無し沼さん (ワッチョイ a1d3-JNRe)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:47:20.63ID:6H8ry8uh0
出来るかもしれないけど、平地だろうと真冬にスカートなしテントでメッシュインナーを持っていこうと思わないw

寒さ自慢の還暦のおじいちゃんは知らんけどw
0403底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:15:22.59ID:rYZ7mPEkr
使おうが使わまいがお前らの勝手やけど使えるか使えないか問われたら使えると答えるだろ平地キャンプならなw
0407底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:45:27.13ID:rYZ7mPEkr
若いほど耐寒性能高いから耐えれると思うけどw爺ほど寒がりだからスカートだの薪ストだの必要
0410 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sdb3-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:44:30.40ID:L8ZYh7ZRd
2〜3万円でスカートあり、ワンポール、ポリエステルかシルナイロン、前幕跳ね上げ可のテントでおすすめありますか?
0411 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sdb3-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:45:40.23ID:L8ZYh7ZRd
ソロ用です
0412底名無し沼さん (スフッ Sdb3-5U08)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:43:53.29ID:Y7pDyttjd
OneTigris TETRA
0417底名無し沼さん (ワッチョイ c1a0-XGn1)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:50:14.01ID:Pqdmy3hN0
>>400
結露が多少落ちてもメッシュから抜けてきたことないけどな
0418底名無し沼さん (ワッチョイ d93b-sWAN)
垢版 |
2024/05/28(火) 07:45:52.69ID:ULLLmFsE0
雨、だなぁ。
雨キャンプもゆったり二泊ならしっぽり雨音を楽しんでいーかな。
撤収ちょいメンドーなのもまた1つの思ひ出。。
0423底名無し沼さん (スップ Sdf3-4M/T)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:39:10.60ID:Yt6HRjFtd
ソロドーム商品入れらしく近所のホームセンターで5000円で売ってるけど
先週から誰も買ってないからさらなる値下がりに期待してる
0424底名無し沼さん (スププ Sdb3-o8+5)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:39:15.14ID:YxZ2DFDud
虫耐性高い方だが
毒があるタイプとか昨夜NHKでやってた耐性蚊からデング熱とか
マダニ ムカデ ブユみたいな刺されたら厄介な奴は困るなあ 蟻も油断できない
普通の蚊やら蜘蛛やら蛇やらは田舎だから慣れてる
夜侵入されたらうるさいのは確か
ハエや虻も

去年油断してムカデに刺されて派手に腫れて1週間軟膏が手放せず痕が消えるのに一ヶ月かかったなあ
0426底名無し沼さん (ワッチョイ d1cb-/hy2)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:43:51.55ID:RAfMVDeZ0
一番怖いのはスズメバチ
女王蜂か分からんが先週重低音で至近距離をかすめていった
去年の秋口にテントの中に入ってきた時は死ぬかと思ったわ
0432底名無し沼さん (スフッ Sdb3-5U08)
垢版 |
2024/05/29(水) 19:34:45.03ID:b0BtRt62d
スズメバチ頃したらフェロモン出して仲間が集まって来るんじゃなかった?
0433底名無し沼さん (スププ Sdb3-o8+5)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:02:09.75ID:YxZ2DFDud
デング熱の特集で出演していた研究者によるとは色で言うと蚊は黒より白に集まりやすい傾向という話だった

ぎゃくにスズメバチの駆除業者は蜂は黒に集まりやすいから全身白服だったりした

つまりキャンパーは好きにしよう🙌
まあ夏に黒ギア統一は熱を集めやすい気がするが
テントは素材加工次第か
0436 警備員[Lv.12] (ワッチョイ c1ac-Umft)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:33:30.95ID:9Z6/YFRb0
蚊 避ける色 で検索したら白と出るな
でも夜は虫集めそうだな白テントw
0438底名無し沼さん (ワッチョイ 1319-RNf/)
垢版 |
2024/05/30(木) 16:58:06.95ID:r6aNIG+b0
それ明かりが反射するからじゃね
虫集めるのに白いシーツとか使うしな
蚊は二酸化炭素や汗の臭いを辿って暗闇でも来るから
どんな色でも同じだろ
0440 警備員[Lv.13] (ワッチョイ c1fb-Umft)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:06:40.75ID:9Z6/YFRb0
パイクスピークのドームテント楽天の3000円引きに釣られて買ってしまったw
0441底名無し沼さん (ワッチョイ d350-36aE)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:38:49.28ID:KAlTUHXK0
試し張りするのにちょうど良いところないだろか
0443底名無し沼さん (ワッチョイ 9366-i9sQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:41:02.97ID:one7Uqtt0
庭は?
0444底名無し沼さん (スププ Sdb3-o8+5)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:15:38.53ID:U6vB9ySrd
密林スマイルセールで安売りしてて
タッソTCとタッソポリとサーカスコンフォートソロTCで悩んでいます
アドバイスあればお願いします

初心者でコールマンのスクリーンIGシェードとタープはヘキサライトⅡとニンジャタープ
テントらしいテントはバンドックソロドームテントしか持ってないです
庭やデイキャン→泊まりにやっとランクアップしたくらいのレベルです
主にソロオートキャンプ、稀に徒歩、あまり広くない区画サイトか田舎の市営フリーキャンプ場か近場の低山広場が多い
降雪するような真冬はキャンプしないと思います
つーか居所が登山しない限り平地はほぼ雪降らないです
たまに年に1回積もっても2センチみたいな
線状降水帯の方がリスク高い地域です

荷物は50lザックにキャリーカート+多くてコンテナ1個に小さめソフトクーラー1個ぐらい
調理は専らシングルバーナーかガスコンロ
予備で固形燃料かアルスト
ロースタイルか地べたです
コットは持ってなくてインフレータブルマットに寝袋です(コットいずれは欲しい………)
焚き火は今秋からデビューしたくなり
そうなるとテントもタープもTCが良いのか?ぐらいの購入動機です
焚き火ストーブは予算や技能、冬キャン頻度的に多分やらない(やれないです
高性能シュラフに石油ストーブか電気毛布なりなんなりはゆくゆくは導入するとして
秋口にテント外で小さめ焚き火台で焚き火してみたいので
WAQのTC タープを別途購入予定です

好みで気持ちはサーカスよりタッソに傾いてますがポリかTCかで非常に悩みます
初TCになりますが非力ヒョロガリは重いTCやめたほうが良いですか?
よく行く区間キャンプ場は車乗り入れできず荷物は50mぐらい離れた設営場所に荷物運ぶ感じです
軽量重視でヘキサライトⅡもポールをカーボンに換えちゃったぐらいです 続きます(1/2)
0445底名無し沼さん (スププ Sdb3-o8+5)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:15:54.16ID:U6vB9ySrd
タッソ良いんですがインナーにメッシュスクリーンにオプションいろいろつけると設営めんどくさくなりそうだなあと
快適性はそれに勝るのか

テンマクのモノポールインナーテントのメッシュとフル?を知人にもらって持っていて
ブログや動画によるとタッソに入るらしいので当面のインナーに使い回せないかと思ったり

タッソはTCフルサイズインナーはまだ高いのネックで
ピルツハーフインナーでも諭吉飛ぶのかと

考えてるのは
①タッソTC+メッシュスクリーン+WAQTCタープ(友人とデュオ想定)
タッソTC本体に加えてメッシュスクリーンとタープ購入
メッシュスクリーンはタッソポリに合わせた色でタッソTCとは色は違うのは気にならなくはない
友人もマイテントあるしタープ使うのでそこまで広さを求めなくても良い?

②タッソポリ+WAQTCタープ、予算をためてピルツハーフインナーは購入、それまではテンマクモノポールインナーでカンガルーもどき(ソロ想定)
※タッソ本体に加えてタープ購入→後からピルツハーフインナー購入
テントがTCである必要はないという割り切り

③タッソTC+タッソTCフルサイズインナー
を後日購入、モノポールテントをインナー使い回し、WAQタープ今は買わない(ソロ想定)

※タッソ本体のみ購入→後からフルサイズインナー購入

です

ポリ幕にTCフルサイズインナーて意味ないのでしょうか?
フルサイズインナー入れてお籠もりするならメッシュスクリーン要らない気もします
推奨されてるタッソ対応のピルツハーフインナーはメッシュでTCではないですね

まとまりないですがご助言いただければありがたいです (2/2)
0448 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 33cd-Rlqs)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:05:29.43ID:2NXWbsS90
色々考え煮詰めて買ってもひと月経てば納得いかずに別の買う事になるのはよくある事で、メルカリ行きも視野に入れて買いまくれ
0449 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 33cd-Rlqs)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:06:42.66ID:2NXWbsS90
>>447
すまん見事にかぶった
0450底名無し沼さん (スププ Sdb3-o8+5)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:10:38.66ID:U6vB9ySrd
迷ったら買わない、の法則で今回は見送ります
またブラックフライデーあるし
手持ちで秋キャン焚き火やってみてから考えます
メルカリ面倒です
0452 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 33cd-Rlqs)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:15:27.82ID:2NXWbsS90
参考にならなくて良かったo(^▽^)o
0454 警備員[Lv.1][新芽] (スフッ Sdb3-oeLu)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:22:35.76ID:kR5PFDPNd
とりあえずモノポールインナー使ったらいい
フルサイズインナーは6角形固定になるから最初から買うのはおすすめしないかな
タッソ使ってみて7角形はやらないと思ったらまた検討してみたら
7角形ならTCの前幕もあるしね
0455底名無し沼さん (スププ Sdb3-o8+5)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:31:57.09ID:U6vB9ySrd
>>454
そうですね
もとからほとんど六角形しか使わない気もします
パッカーンの耐風性や季節による肌感覚も気になりますが
そこは結局使ってみないと突き詰めたら自分の感覚だから分からないですね
デュオや強風で七角形したくなるかもしれませんし

いきなりオプション一気に揃えてもスタイル固まってないのに無謀ですよね
気長に考えます
それ以前に先立つモノ💸と休みの調整が

せっかく譲られたモノポールインナーしばらく活用してみます

ありがとうございました
0456底名無し沼さん (ワッチョイ 4b47-XGn1)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:34:43.41ID:9CNVEBIn0
設営の手間暇云々は1泊か連泊するかでかなり違うよな
0458底名無し沼さん (ワッチョイ 3900-HnzB)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:15:16.67ID:oxKFBaTR0
初めてワンポールテント購入しようとしてた頃の
自分の悩みと結構重なるなー
タープ張るの慣れてるなら最初はワンポール+普通のタープ張って
焚火無しで過ごしてみるのおすすめ

デュオする友人いるなら焚火とタープの関係も色々
教えてくれるだろうからそこから悩んでもいいと思う。
トンガリハット使うかどうかもあるしね

ワンポールテントは前後出口になって風通るか
4角か6角かそれ以上かで結構使勝手違うので
徒歩も検討するなら最初はポリが良いと思う

そうやって色々試すうちに自分はワンポールテント
4種購入した
0461底名無し沼さん (ワッチョイ 93e7-K24X)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:00:47.97ID:iv2CvksE0
>>460
長所
予約いらずでオートキャンプ1泊千円
メチャ広い車100台はいける

短所
木津川の反対側が民家で道路の車の騒音がある
サイトはフリーだが芝生らしき所は全体の半分くらいであとはただの小石がある池面
川が近づかないと見えない
0463底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-nyoY)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:09:31.31ID:4a5tzv5nr
関西のDQNが集結する。関西の安いとこはどこもそれ。当然民度は低くなる。静かなキャンプ望む人は無理。
昔はミリオタグルキャンの聖地でもあった。今も居るかはしらん
0468底名無し沼さん (ワッチョイ 4974-RNf/)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:39:06.67ID:Eubn8NRS0
一回目なら自分が動くことが多い。これで済めば言うより総合的に楽
それでも付いてくるようなら「ええぇ?」みたいな顔しながら相手をジロジロ見てから言ってどいてもらう

キャンプ トナラーで検索してみてくださいって言う
0470底名無し沼さん (ワッチョイ 4974-RNf/)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:46:02.93ID:Eubn8NRS0
その時キャンプ場に自分とそいつらの計2組しかいない、みたいなときにトナラーされると
一旦逃げても結構な確率で付いてくるよこれマジw 平日の罠というかw
0472底名無し沼さん (ワッチョイ 4974-RNf/)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:05:57.79ID:Eubn8NRS0
経験上トナラーは夫婦orカップルがほとんど。ぱっと見で男が25~28才ぐらいのパターン
キャンプ経験が相当に浅くて単独行動が不安で他人に頼りたいんだろう

ソロとか男二人とかがトナラーとして来たことは一度も無いな
0473 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ d966-SAO3)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:26:11.82ID:MKr7cgBb0
20歳前後の若い女子グループにトナラーされたらどうする?
俺はそれでも隣でキャーキャー騒がれて挙句は犬が来るしシャボン玉飛んでくるしで嫌だったな
0475底名無し沼さん (ワッチョイ f109-Lm3g)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:41:37.88ID:JGRw3qDT0
俺そういうのまったく気にしないわ
周りが五月蝿いなら今日はそんな日なんだな程度しか思わん
ガキンチョの騒ぎ声なんて環境音微笑ましいもんよ
0479底名無し沼さん (ワッチョイ 3900-HnzB)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:44:31.26ID:oxKFBaTR0
女性キャンパーの動画で安全策として孤立したとこにテント建てないで
ファミリー客のテントの隣に建てること推奨したりしてる

まあ その延長で自信なかったり自然環境に慣れてない人が
保険としてトナラー的な行動を取るかもしれない

まあ過剰なまでに近いと困るけど 相手は不安感じてるんだな位の
気持ちでいいかもしれない

後 単純にそのキャンプ場で安全そう 
便利そうなエリアに人が集まることもあるのでは
0480底名無し沼さん (ワッチョイ a130-hZwf)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:46:50.55ID:tYIJInWP0
だいたいバカ騒ぎするやつはルールも守れん
消灯クワイエットタイムなんて無視
他人のキャンプサイトを横切る
ゴミを散らかして帰る
炭火薪を消化せずに捨てる
夜中早朝に車の防犯アラート鳴らす
子供も大人もバカ騒ぎ
0481(アウアウウー Sac5-C8bt)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:06:27.32ID:0lgbAC8ba
ドームテントであれば若干離れたとこに移動する
ワンポールテントだった場合は設営し直しが面倒なのでそのまま過ごす
0482(アウアウウー Sac5-C8bt)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:09:55.93ID:0lgbAC8ba
あとは時間によるかも
トナラーが来たのが昼とかならワンポールでも移動かな
0483 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d966-SAO3)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:02:59.47ID:MKr7cgBb0
そういや前に張ってた家族で
デブな母親が子供を終始怒鳴りつけてるの
他人事とはいえ気分が良いものでは無いな
たしかに躾の必要な落ち着きのない子供ではあったが
0485底名無し沼さん (ワッチョイ 4119-ifaY)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:23:11.47ID:3sS6srFV0
>>464だけどDQNはいなかったけど21時頃z世代と思われるグループが盛り上がっててうるさい
川向こうの道路に珍走がしょっちゅう走っててキャンプ前あたりからワザと吹かし始めやがる
あと直ぐ側にJR駅があるらしく22時過ぎてもディーゼル列車が止まってうるさい
おまけに駅内アナウンスもうるさい
ついでに両隣のイビキもうるさい
と夜は最悪だった
0486 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 29eb-zr0W)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:43:10.78ID:6NHWsExG0
笠置キャンプ場は近年パリピの集合場所だからここに来て相談するような内気なソロキャンパーが行くような場所じゃないだろ
夜中まで音楽かけつつワーワー騒いでるもさぁ寝るぞって言うとスイッチ切ったみたくストンと眠れるような図太い神経の持ち主でないと
そもそも列車の音やアナウンスが気になって眠れないほど繊細な人が行くような場所じゃない
そもそもあんな音は日常の安心出来る音で特異な音じゃないんだから子守唄だろ
列車や踏切のデカい音では眠れて、反対に僅かなクマの気配で起きるよう脳の回路をチューニングしなおしておけ
0487底名無し沼さん (ワッチョイ 69cd-ZLHH)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:21:09.10ID:/UaTMc5P0
安いし仕方ないって諦めつくから良いほう
7000円ほど払っても見回り注意無いクソキャンプ場とか最悪
0491底名無し沼さん (ワッチョイ 9900-DCdc)
垢版 |
2024/06/02(日) 11:14:59.29ID:P0ZWlOYZ0
自分は楽器の演奏やカラオケは無理だな
まだ未経験だけど映画の音も夜分無理だな
子供が騒いでも危険が無ければ気にしない

キャンプ場のクワイエットタイムは基本静かにして欲しいけど
自分が過去騒いだこともあったので強くは言えない...

無料キャンプ場のようなルールが無いとこは耳栓する
0492 警備員[Lv.3] (ワッチョイ dacd-Yp8r)
垢版 |
2024/06/02(日) 11:23:03.52ID:7jkgrnzJ0
俺も愚痴らせてくれ
その日はハンモックとタープで木陰で楽しんでたら4人家族の中国人がすぐ隣にきた
まぁ木陰はそこくらいだから仕方ないやと思ってたらその後一時間ほどで周り中国人3家族追加!
直火はもちろん想像しうる限りの最悪が繰り広げられ退場させられたよ
0496底名無し沼さん (ワッチョイ a59c-ZxMy)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:33:54.49ID:y9IBww8Y0
まぁ自宅リビングを野外に持ち出す感覚でキャンプを楽しむ人もいるからね
以前は電源サイト利用、今はポタ電とソーラーパネルで電力賄えるし楽しめるフィールドが拡がったとも言える
0499 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ be23-zr0W)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:59:57.96ID:wHms/Wls0
>>488
やっぱり神経質だな冗談にも怒るし我も強い
そりゃパリピ🤘😎🌟と合わんわな
神経質具合なんか生まれつき要素強くて無理と承知で言ってるんだから、そんな所でなく森深くの中にあるキャンプ場を選べと
どこがいいかはグーグルレビューに書いてある
笠置なんて近年になって関西随一のパリピの聖地になったと書かれてる
0500 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4a5b-7lVc)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:41:50.93ID:xc+S0+jw0
>>487
そんな高いとこ使ったことないわ……
0501底名無し沼さん (ワッチョイ 6a23-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:04:03.84ID:+K1n/ss/0
とある有名ブランドの製品が、
サクラチェッカーで軒並み不合格でちょっとショック
0502 警備員[Lv.5] (ワッチョイ dacd-Yp8r)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:15:41.56ID:7jkgrnzJ0
サクラチェッカーって正確か?
俺は以前使って当てにならんかったし使ってない
0504底名無し沼さん (ワッチョイ 69cd-ZLHH)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:48:20.98ID:/UaTMc5P0
ハーレー珍走団の略称なのか
近所にバイク乗りなんて皆無
夜は車も少ない田舎県民からしたら
他府県民が馬鹿騒ぎにくるなんて耐え難い気もするが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況