X



【キャンプ場お断り】ソロキャン野営地 5泊目【復活】
0039底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:34:40.63ID:YuF4HMBH
>>36
多分、秋川の方がキャンプ場とBBQ場って多いね
五日市の駅までに10以上ある、下は知らない
多摩川って奥多摩駅から下にしかない感じ
0040底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 01:48:12.36ID:T9aVRDvl
>>33-39
残念ながら、現行犯で捕まったとしても
軽犯罪にすらならないんだよね。
罰則自体がそもそも無いし。。。
DQNどもを止める事ができず、
BBQやキャンプが禁止になるんだよなあ。。。
肝心のDQNどもは禁止になったってやるから、
禁止の意味すらないけど。だって罰則ないんだもん!
0041底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:53:01.57ID:r9DG7JVh
>>40たしかに直火禁止の看板の横で直火してるもんなぁ
どういう神経してるのか謎だけど
0042 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:47:43.68ID:/z6AKkh1
日本語読めないから仕方ないね
0043 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:34:42.48ID:5B/Ut3T5
こうやって写真撮られるとネットタトゥーで末代まで晒されるからな、大した度胸だよ
0044 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:04:48.17ID:/z6AKkh1
顔晒されてるわけでもなし、あいつ等は気にしないだろ
DQNの川流れ連中でさえ忘れてるのに。
0045底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 21:43:25.10ID:T9aVRDvl
河川敷のホームレス、良い人すぎて感動した。
そのDQN小僧どもよりよっぽど人間できてるやんw
0046底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:19:35.05ID:j0XW8UKo
近所にここなら野営できるなって思った場所が実は有名な心霊スポットだった件。
0047 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:31:59.18ID:v1IQwxts
先客いるなら安心してキャンプ出来るな!
0048底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:37:57.19ID:860kpB9y
家から10分で行ける野営地は去年から堤防工事と発掘調査で立ち入り禁止だわ
何回も行ってるけど人が居た事ないし近くにコンビニあるし普通車でも余裕で行ける貴重な河原だから早く終わってほしい
0049底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:30:01.92ID:2BFdIinL
>>46
心霊スポットって近所の人が「ここで生まれ育ったけどそんなの聞いたことない」ってのが多いよ
0050底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:32:02.08ID:2BFdIinL
今日はナイスな河原を見つけたよ
来月あたり野営しようと思う
0051 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/22(水) 00:55:27.66ID:kQq/MaaJ
こっちはなんか熊の報告が多くて迂闊に動けなくて残念
0052底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 02:19:37.57ID:6JRuFPBr
熊さんがガオーしたら命に関わるからね…
0053底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:56:34.55ID:e/SpLYCb
>>50
俺もナイスな場所を数ヶ所知っているんだけど、
地域一帯に車を停められる場所が全く無いので、
登山テント泊の装備で、長距離ハイキングをする必要がある。
河原に入ってからも石の河原を延々と歩いていくので、
登山靴も必要。山のテント泊と決定的に違うのは、野営なので
水も持参する必要がある。水や薪、炭などは前日に運び込んで
デポかなあ。。。
0054 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:06:53.33ID:q7Rbek7X
デポとか気合いがすげぇなぁ
俺はどっかの山安く買って開拓とかやってみたいな
0055底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:15:50.14ID:YlLfBdFd
>>49
近所の人に聞いたら真顔になって「あそこはマジで出るから暗くなる前に帰れ」って言われた。なんでも雑誌だかでも紹介された事があるらしい。残念だが他を探すわ
0056底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 13:05:06.44ID:so6ln6vT
山のテント泊で水持参しないってどういうこと笑
0057底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 13:11:45.89ID:QZXs0TFi
心霊スポットって何メートル離れたら心霊スポットじゃ無くなるんだ?
0059 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/22(水) 15:57:49.09ID:bWKRe9ec
神様は移動には厳しいが、上下移動には寛大らしく、ビルの屋上や地下に移設しても問題ないらしい。

怨霊も似たようなもんだろ。
0060底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:23:20.21ID:sTVAJD96
>>53
首都圏住みの自分は、むしろそういう車が近くまで入れない場所を狙って探してる
良い場所はすぐカチ合うからなー
0061底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:53:21.34ID:ppi3trjj
>>56
登山する連中は途中に水場を知っているから、
敢えて水は持っていかないらしい。
せいぜい2L程度の行動水(?)らしい。
0062底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:55:51.16ID:ppi3trjj
日本屈指の心霊スポットの森林地帯でソロ野営した動画を
以前に見た事があった。
心霊を呼び寄せるありとあらゆる術を試みたそうだが、ネットで
晒し者にされると分かってなのか、何も出なかったな。
深夜2時に合わせ鏡まで設置して、頑張ったらしいがw
0063底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:01:38.52ID:J5ZKQ/xR
普段は林道近くで野営してる人が有名心霊スポット近くでは変なことが起きてたな
0064底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:49:53.39ID:74SnRuPv
くだらないからその心霊うんぬんとかよそでやってくれ
0065底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:41:54.18ID:k4BPpYIh
山入るのに水持って行かないらしい、とか言ってる人だからね笑
それこそ河原で野営なんて清水最低限でいいのに
0066底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:30:49.31ID:xaaLM6DB
登山のテン泊で水いらないはさすがに笑う
あと炭をデポするくらいなら素直にキャンプ場行けよって思う
0067底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:06:56.06ID:gtLV3Z3t
山の水場は枯れてること結構多いよ
そんで水場下の沢まで降りて事故るケース多々あり
0068底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:25:45.95ID:J5ZKQ/xR
>>64
人によって色々と怖いモノが違うからしゃーないのでは?
嫌なら見なきゃいいだけやん
0069 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:44:22.50ID:qrMfM98k
八王子城跡だっけ?あそこで車中泊なりキャンプすればいいんやない?
0070底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:46:01.45ID:FL+b4Oh0
>>69
八王子城址で心霊体験できてもすぐそばを通過する高速道路のドライバーが心霊体験できないのつまらなくね?
0071底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:31:10.33ID:te8EgbB7
>>68
そういう問題か?スレチもいいとこでアホじゃねえかって思うわ
0072底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 01:39:59.67ID:jXU9DCYk
地元は野営できる場所がいくつかあるけど熊が怖くて入らなくなったわ。近くの里山で熊に遭遇した人もいるし。熊の居ない九州や離島で野営したいな
0073底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:49:48.04ID:lJ6KlF6L
水場そんなにないから水は必要だけど、ろ過器使う人もいるのかな?
0074底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:52:25.04ID:s63KxiFb
>>72
それがな海を泳いでる熊が目撃されたんや
自宅や野営地から遠いところだけど
0076底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:05:11.63ID:s63KxiFb
>>75
瀬戸内海な
熊の目撃情報がどんどん南下していて離島も安心できないとは思う
0079 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 08:22:07.04ID:63aDu+1O
対熊用に武器の必要性を感じてきたんだけどサブマシンガンあれば対処出来るんかね?(ヒグマ除く
0080底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:16:52.47ID:VYnvpFbb
>>79顔面集中砲火でもしなきゃ怒ってなぶり殺されるのでは?
熊が現れてこっちに向かってきたときに、ドンと構えてって勇気と度胸もいる
0081底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:07:17.40ID:rYZ7mPEk
熊の爪見たことあるなら熊のヤバさがわかる。襲うつもりなくても戯れて顔に触れるだけで顔の肉の半分は持っていかれる。身体なら軽いジャブで内蔵えぐられて脂肪
0082底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:24:01.26ID:rYZ7mPEk
本州のツキノワグマはヒグマに比べて弱いって聞くけどそれはハンターレベルの話で襲われたらどちらも大差なく獰猛な破壊力でヤラレるってさ
0083 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/27(月) 12:34:05.77ID:ouwDkFH5
ツキノワグマが鹿襲ってムシャムシャしてる動画あったでしょ。イノシシもそうだけど、人間には思ってもいない速度で突っ込まれるから遮蔽物挟むように逃げないと。

ヤク中がキレて大暴れしてるのより速くて重い
0084 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/27(月) 12:36:10.13ID:ouwDkFH5
多分効果的なのは催涙スプレーとおもうが、咄嗟に吹き付けられないよなぁ
0085底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:51:13.31ID:xpxY+Yii
顔ガードしとけば大丈夫
あいつら顔狙ってくるから
0086底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:43:27.42ID:ULY+gzo7
ハラかっさばかれて
臓腑こぼれたら大丈夫じゃないだろ
0087底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:00:28.97ID:dxSosuFi
低い体勢で急所を守りつつガードは顔を中心に
正面から向き合わずに常に半身で
0088底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:43:28.76ID:sYanl5cT
基本的に熊(ツキノワ)や猪も人間が恐いから、向こうから人間を探して襲ってくる事は稀。だから熊鈴とかラジオとか自然界に無い音を出すのが有効って事になるんだけども。恐いのは見通しの悪い場所で偶然至近距離で鉢合わせた場合で、あっちが恐いけどもう戦うしかない!ってなったらこっちも応戦するしかなくなる。そうならないようにしましょうってのが対策だな。
0089底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:18:06.74ID:dPUOysET
>>88
それは昔から言われてることだけど最近は人間に慣れた個体(里に降りてくるような奴)もいるからね。特に子熊連れてると遠目からでも親が向かってきたり。
山に入る人間が増えて熊鈴やラジオの音なんて怖がらない個体も増えてるって話は聞くよ
0092底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:53:28.63ID:HoRHbUrK
メジャーな登山道なら熊も用心して近寄らんかもだけど野営は人の来ない、精々釣り人がたまに歩くような場所だろ熊の遭遇率は高くなるよね
蚊取り線香タイプの獣避けが売ってるけど効果あるのかな?鹿や猿や猪だけでも効果あればなあ
0093 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/29(水) 09:56:47.89ID:Zv3xypvj
アブを忌避させるならオニヤンマ君だけど
熊は天敵としてはオオカミかトラくらいしか遺伝子に刷り込まれてないはずだからな
0095底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 14:24:22.34ID:44+tR+Hr
ラムちゃん最強説
0096底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:11:54.29ID:NmqYO44c
クマに会ったら動かないのが一番だと思うな
写真を撮りたいとは思ってるけど
怖くてカメラをザックから出せない。
go-proでも買わないと写真は無理っぽい
アナグマ、シカ、カモシカ、テン、サル
イノシシ、ムササビ、モグラまでは撮れた
山の中で焚き火をしてると動物が寄って来る
西部劇や漫画だと寄って来ない事に成ってるけどさ
0097底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:11:51.68ID:Am1ZZhtG
>>96サルはマジでくそだ!
千葉方面行って野営したら猿に食い物持っていかれた
圏央道作ってからサルとイノシシ出るようになった
0098底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:28:13.40ID:NmqYO44c
猿といえば、大分のシャーロットが行方不明で
雌は死んじゃう以外には今まで前例がないとか

そしてボス猿のDNAを子供と比較したら一致しなかったと
3年間調査して一匹もボスの子は居なかったと
ハーレムを作ってメスを従えて子育てしてるけど
全部が浮気の子って人間の世界みたいだ
アナウンサー「一匹もですか?」
研究者「一匹もです」と・・夢のある話だw
0099底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:25:54.44ID:h/lJdZBL
ゴールデンカムイによると熊はヘビが大嫌いとか
0100 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/30(木) 00:47:22.86ID:7pJh0Foc
浮気というか種無しだったのかな
0101底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 04:05:49.13ID:SZUpk02I
熊に俺の大マムシを見せつければいいのか
0102底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:51:17.58ID:VEPkcyMl
一晩中ラジオつけとけば熊寄ってこないかな?
意味無い?
0103底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:55:11.42ID:1UHTsdTd
>>102
人の声や音楽で獣除けになるなら人工的な音だらけの里に降りてくる獣はおらんやろ
0104底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:17:37.94ID:PVcn+xnH
>>101毒があるから熊どころか雌もよってこんよ
うちのアオダイショウはでかいだけで毒無し可愛いから撫でてもらえるけどさぁ
0106底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:33:09.28ID:zr3lFIpR
友人がやってるのは木酢液に唐辛子混ぜたものを散布してる
0107底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:31:21.26ID:uPqTvt9D
>>96
冬山で野営して焚き火していたら、
心地よさにウトウトして、ふと前を見たら
向かい側にツキノワグマの親子が座って
暖を取っていた。互いに無言のまま、
焚き火を見つめていたっけ。
薪の補充は俺しかできないから、俺の役目だったけどw
あの親子が駆除されない事を願うばかりだ。
0108底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 04:00:41.63ID:l9RrYuWY
こらこら、そこらへんのキノコはちゃんと見極めて食べないと笑
ツキノワの出産子育ては巣篭もり冬眠中な
0109 警備員[Lv.2][新警]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:39:08.69ID:sapkCWKz
ぶっちゃけクマと人とが現地で仲良く共存は無理なのだろうか
熊もサメみたく馬鹿じゃないどころか知能高いんだからいい加減に和解することを学習してくれたらお互い無駄な戦いをせずに共存の道を・
、って思たけど一寸考え直して
人間も大概でどーぶつどころか人同士も殺しまくってたなぁって
熊は人間のその本質を知ってるからこそ敢えて人には妥協しない道を歩んでるのかって
0110底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:00:29.10ID:9CNVEBIn
山がかつてないほど豊かになってる
熊が増える
山奥深いとこは強いオスの縄張り
弾かれた子持ちメス熊が人里に近いところへ
こんな構図らしい
0111底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:38:52.34ID:R2qcNMRp
山で食い物がなくなってるんじゃね
111ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0112底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:04:31.72ID:4a5tzv5n
鹿が増えすぎて食い物根こそぎ攫っていくからな
0113底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:42:07.81ID:kpqdXLpn
知床半島の人家のない先っちょあたりは共存つかヒトと不干渉ぎみにクマも生活
これはたまにしか番屋に漁師が訪れない、
クマにはエサがさほど不足してない

山のクマを思い切りよく間引けば餌が足りて結局やがて増え、餌不足からの山下り
成り行きで程よいバランスになるにはたまに人が食われる状態
レスを投稿する