X



祖母・傾・大崩山を語ろう

0020底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 07:23:19.51ID:qyteCx2/
そんなんすべての山に言えることやん…
0021底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 00:38:09.67ID:WDHzsCPb
そこならでは、ってことか。うーん、ないけど…
九州の中では1700mやし雲海の下とかの山とかと比べたら雲海の上やし、稜線がより高い位置で感じられるとかそういった景色の感覚の違いはあるかなーって思ってる。
あー、あと私にとって一番の違いは、「気温」ですわw 真夏になると少しでも標高の高い稜線歩きしたくなる症候群にかかるww なんとなく風も吹きやすくて気持ち少しでもよくなるからw
歩いてると沢登の人が稜線まで登りきってるのにたまにすれ違うから、おーやべープロだわーってその時感じるのが夏。
0022底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:25:51.81ID:3rrFgiQv
100名山なのに、くじゅう阿蘇に比べ圧倒的に人いない、とかかな

混雑とは無縁で、静かな山を楽しめる
0023底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/19(水) 08:07:11.67ID:pITkVtWd
真夏に大崩山登ると、脱水症状になるなあw

日陰ないし水場ないし行程長いし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況