X



【三重・滋賀】 鈴鹿山脈 【最高峰1248M】

0302底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:01:29.76ID:hTyPKXTi
あげき温泉が改装されねオシャレになってた
前は売るもんなくて駄菓子屋のおもちゃみたいなもん売ってたのに
0303底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:44:08.42ID:BQkC7sXX
>>300
行ったことある!いいよね。去年の6月頃行ったけど、今度は違う季節に行きたい。

>>301
どっちも行ったことない。
御所平は鈴鹿でも南の方、清水頭は雨乞と綿向の間か。
どっちも簡単じゃなさそうだが、その辺りもちゃんと準備して行ってみたい。
0304底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:02:55.46ID:Xk4na0z3
御池岳が広々してて好き
0305底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/07(金) 07:51:04.15ID:irjVJMOI
御所平が波線ルートになってるのはなんでなんだろ?
迷いやすいからか?危険な箇所は全くなかった気がする
0306底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:32:18.27ID:n5jO8WO+
御池、霊仙、竜,雨乞とか平原的なところは積雪後の晴天日に当たると綺麗過ぎて登山してて良かったと思う。
あと単純に絶景なら御在所岳の大黒岩からの眺め。 ロープウェイ白鉄塔とのコラボがいいね
0307底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:39:03.62ID:LGAcCC4+
>>303
御所平は安楽峠から清水頭は甲津畑から入って大峠経由で行くのが1番楽かも
大峠から先に短いけどかなり急な登りがあるからキツイのはそこくらいかな
0308底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/11(火) 14:44:39.86ID:vTeh/I2A
孫太尾根9月から石灰岩採掘のため通れなくなるみたいだな
0309底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:42:24.45ID:JIjR1+/r
去年行っといてよかった
0310底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/11(火) 16:35:10.19ID:nb09MJzi
>>308
あぁ、測量した形跡が有ったからこれは?と思ったが通れなくなるんだ。登山道整備して一般登山道になってたのが無駄になるのか。
0311底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/12(水) 08:16:07.29ID:HADynnu4
どれくらいの期間通れなくなるのかわからないけど、トレーニングに使ってたから早いとこ終わらせてよね
0312底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/12(水) 14:14:33.16ID:lRuomZAE
太平洋セメントの私有地なの?
それなら未来永劫通れないだろうけど
0313底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:30:24.32ID:POKLFgbF
もう永久閉鎖でしょ道削って無くすんじゃね?
0314底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:52:44.65ID:Mp56vqk6
滋賀の綿向山から湯の山温泉までって縦走できるんか?今度行くつもりだけど
0315底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:11:48.79ID:POKLFgbF
>>314
綿向山は表参道閉鎖中なので隣の竜王山から登ることになるけどイハイガ~雨乞岳~御在所~湯の山温泉は縦走できるで
かなり健脚ルートだと思うが
0316底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/13(木) 00:51:29.02ID:w4SBDvrM
>>312
あの辺は山自体が私有地。そこら中に小野田セメントの標識杭が立ってる。測量は所有者がやっているので三角点が無かったりする。
鈴鹿山脈最高点の御池岳標高1247mも小野田セメントの標識杭のある場所で、ここは山頂よりやや低い場所なので本当の高さは未確定だったりする。
0317底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/13(木) 09:22:24.40ID:Ael4WCQ0
山は逃げないとは言うが、行ける時に行っちゃわないと後悔するっていうのはあるよね。
0318底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/13(木) 10:20:01.62ID:neBtIc1N
鈴鹿300山のひとつ、高塚は既に高速道路に依って山頂削られて無い
0319底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:20:19.82ID:2cZcOm+4
孫太尾根春の時期外すと静かでいい山道なんだがな残念だな
0320底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:51:20.60ID:Ael4WCQ0
孫田尾根だと、丸山、草木、多志田山が鈴鹿300座か。
丸山、草木はもう行けなくなる可能性あるね。
0322底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:06:51.34ID:qbtTRODH
通行可能となる目処は有りませんの文言が悲しい…
0326 警備員[Lv.31][R武][SR防]
垢版 |
2024/06/13(木) 17:30:46.59ID:+tv/J9no
たすかる
0327底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/13(木) 23:11:33.56ID:F6tchsQz
通れなくなる前にもう一度行っとこうかなあ
前回はテン泊装備だったから、次は日帰りで身軽に行きたい
0329底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/14(金) 07:58:20.83ID:QVJOMthG
晴天が続いたから明日の午前中まではセーフ
0331底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/17(月) 11:37:01.85ID:7Ds1IDNk
仙カ岳 ヒルがやばいな
0332底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/18(火) 07:28:39.01ID:HbNmRAya
せんりょく岳ってどこだ?だって思ったが仙ヶ岳か
もうそこだけじゃなくて、そこらじゅうてわ湧いてるでしょ
虫除けスプレーだけでも結構寄ってこないけどな
0333底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/18(火) 12:28:06.32ID:nB3SQ+4l
アブみたいな虫がうざいよね
333ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0334底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/18(火) 12:29:51.48ID:IJtMwUAO
数匹くっついてる位でヤバいのかな
木から降ってくるとか一面がヒルとかのレベルなのか
0337底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/18(火) 17:27:07.80ID:Pl7r8jUx
今はヒルよりチャドクガの方が深刻な被害
0338底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:21:06.83ID:hBNCKvEh
釈迦ヶ岳行ったけどアブみたいなのえぐい量いてた
当たってくると痛いし気持ち悪いしヒル並みに嫌だ
0339底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:40:20.58ID:ht6OF568
所詮子供の遊びの実験でウソだってわかるよね
0340底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/19(水) 09:42:26.92ID:GUCPJWGO
俺は信じてる!
0342底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/21(金) 14:42:40.67ID:wvJZVskh
>>338
去年だけど三池岳あたりでアブみたいなのが頭の上飛んでて怖かった
0343底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/21(金) 18:54:32.81ID:wGGOAl7g
ヒルは雨から逃れるために葉っぱの裏に隠れることがあるって
それが雨上がりに落ちてくることがあるってジョニーの開発者が言ってた
0344底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/21(金) 19:32:02.98ID:YJKASeOO
>>342

おにやんま君を着けるといいよ。
突進してくるのには効果は無いけど、認識するのかすぐに逃げてくから付き纏われる事は無くなる。
今ならダイソーで買えるし。
0345底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/22(土) 08:22:08.54ID:ernyOPRl
今日明日はいなべラリーかな?
それっぽい車が竜ヶ岳方面向かってった
0346底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/22(土) 19:55:05.98ID:QZqb6lH0
ベラリー?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況