X



初心者登山相談所146
0670底名無し沼さん (ブーイモ MMba-2OZd)
垢版 |
2024/05/20(月) 13:07:52.07ID:g41YjmEjM
>>667
そういうのは山旅系の登山ではない特殊フィールド競技だよ。
トライアスロンがサイクリングと散歩と海水浴ではないのと同じこと。
0671底名無し沼さん (ワッチョイ 9b42-WYEJ)
垢版 |
2024/05/20(月) 16:04:33.85ID:LsERuoFe0
>>666
むしろUL化する時に小屋で食うわ
0673底名無し沼さん (スップ Sd5a-UzJg)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:00:47.71ID:XCsRVQIPd
落ち葉まみれのキッツい急斜面とかで、チェンスパ使った事はあるな
0674底名無し沼さん (スフッ Sdba-cyEe)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:07:24.20ID:kzAqalDpd
チェーンスパイク家の周りが凍結した時に出歩く時に使ったきりで今だに登山で使ったことないな、というか傾斜地で使おうと思わんわ
0676底名無し沼さん (スッップ Sdba-KUZz)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:12:29.12ID:wOjgjLKfd
3月末頃の残雪のある山の急な下りで軽アイゼン使ったけど、他の人は滑ったり転んだりしながらも使ってなかったな
0678底名無し沼さん (スッップ Sdba-KUZz)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:03:16.98ID:wOjgjLKfd
あーあと冬の下りの長いトラバース道がずっと凍ってたから使ったな
あれは無ければ滑落してたかもしれない
0681底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-f5Db)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:02:51.08ID:S54g1Hk30
>>663
言える。
不味くて嫌だけど諦めて食うしかない式一本槍じゃ虚しいわな。
0683底名無し沼さん (ワッチョイ 1a23-19GD)
垢版 |
2024/05/21(火) 11:03:49.16ID:MxGE1tG50
服部はイワナ釣り勢で沢を遡行するからチェンスパは必携やろ
0685底名無し沼さん (ブーイモ MMba-2OZd)
垢版 |
2024/05/21(火) 13:37:49.52ID:W8qumtCaM
>>684
沢身じゃなくて巻きの草付きとかで効く条件はあるね。
昔の猟師がカナカンジキ=木ではない鉄製カンジキってのを使うことがあったらしいけど、現物は知らない。
打ち抜きか何かの4本爪みたいなのかな?
0687底名無し沼さん (ワッチョイ 3efc-mn3d)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:17:31.06ID:nZoK/dcc0
イタリアンかな
0688底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-Th5a)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:38:47.45ID:3NpKc9Lz0
量販店にありがちだがオーバーサイズ押し売り店員の素人騙しに要注意

新品の靴は硬く、仮に足型に合致したシンデレラフィットの靴でも指の当たりや違和感を感じ易い
オーバーサイズなら履いた瞬間からゆったり快適だが
後々、しばらく履き慣らした後にズレや足裏隙間を感じて足に合わないのに気付くがその時には使用後となり返品・サイズ交換不可になっている
0690底名無し沼さん (ワッチョイ 9a44-2/wR)
垢版 |
2024/05/22(水) 07:56:31.52ID:0GB+EfG70
>>688 そうなんだけど、一つ下サイズ勧められ購入。翌朝に念のため、下ろす前に念の為普通の靴下で試し履きしたら、当たるし小さいって感じたので店舗で再フィッティングしてもらって元サイズに戻したという事があったな。最初の靴サイズ選びは山用靴下も自前持ってないなどで実はハードル高い。なお再フィッティング時に店員に靴の紐の結び方も分かんない人は~っと、イヤミ言われたけど仕方ないと思った
0691底名無し沼さん (JP 0Hb6-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:18:16.94ID:6Xx8wEyYH
どこの店だそんな嫌味言ってくるのは
0692底名無し沼さん (ワッチョイ b3d9-P6w0)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:55:37.47ID:aTXgjR+N0
店員側からしたら靴選びのお客様対応めんどくさそうだな
だからクレーム対策でガチガチにマニュアル化されて融通の利かない対応になるんだろうけど
0693底名無し沼さん (ワッチョイ 0318-D5wj)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:45:13.26ID:Dcv8yYz90
5Eくらい幅広だけど足が小さい知り合いがチェーン店に登山靴初めて買いに行ったら「あなたに合う登山靴は無い」って言われたらしいわ
0694底名無し沼さん (ワッチョイ 1a85-KUZz)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:09:45.54ID:j32obNXd0
親戚の背が低いおじさん、デパートで女性用の売り場に…って案内されてお怒りになったって話を思い出した
0695底名無し沼さん (ワッチョイ b3a2-2/wR)
垢版 |
2024/05/23(木) 04:32:50.43ID:6yhQw/BX0
>>691 
自分でも初心者は確かにメンドイと思う。今は自己責任で色々選べるようになってきてるが一番最初に靴買うわけなので、サイズに関してだけは店員が優しくかつ洞察力ないとなって思う。
結局シフトで店頭に立つから、その都度対応した店員が違うという状況で各店員の経験に差はあった。でベテランの店員が正解サイズを再フィッティングしてくれたあとについ口から出た言葉。
まぁコイツとは生き筋ちがうなとは思ったがそれで山に向かう事に火がついたというね
でも自分が選べないのが一番問題と思うよ
インチ刻みだと意外と大きさに差があるし。
0699底名無し沼さん (スププ Sdba-cyEe)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:46:50.96ID:IaWJWB0td
雪山ではアイゼンに頼るのかよ、長靴で雪山やってるジジババとか割と多いのにこのクソジジイ大口叩いてる割には下手くそか
初心者にアドバイスできる資格なんかないやろ下手くそ
0701底名無し沼さん (スプッッ Sd4b-UzJg)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:02:23.54ID:Owxdbwmtd
雪山も長靴もピンキリじゃね
0704底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe3-jIXy)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:21:44.44ID:5XaUBnniM
ちょっと前に本格登山前に低山で足慣らしすると筋肉への負担が何割下がるみたいな記事かツイート見た気がするんですが見つかりません
知ってる方いますか?
0711底名無し沼さん (ワッチョイ cb7a-sC7m)
垢版 |
2024/05/24(金) 10:06:39.12ID:+euOeD630
>>699
道具に頼って何が悪いの?
長靴でも鋲長靴でもカチカチにクラストした斜面では滑落するよ
どんな超人がどんなルートを長靴で歩いているのかは知らないけど
もし記事でもあるようなら教えて頂けないですか?
0714底名無し沼さん (スププ Sdba-cyEe)
垢版 |
2024/05/24(金) 10:35:52.59ID:G0GJ5jJOd
冬だけは勘弁してくださいってか、普段から長靴で登山靴以上のパフォーマンス発揮できるような大口叩いてるくせにクソほどしょーもないオッサン
屁理屈垂れる前にどんな長靴使ってんのか言え、調子のんなヘタクソ
0720底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-2OZd)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:05:20.85ID:oEQka4pi0
>>706
蒸れにくい即乾の半袖ポロシャツだけで良いって。
0721底名無し沼さん (ワッチョイ 9b01-V3wm)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:41:01.30ID:y5MDtnN90
今は性能良いのあるから
0721ゲット!
0724底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-2OZd)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:36:29.83ID:BB9LCi1BM
>>722
へー? そういう人もいるの。

それなら中にファイントラックのごく薄いアンダーのピッタリ気味のだけとかはどうかな?
0725底名無し沼さん (ワッチョイ 17f8-WYEJ)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:57:56.93ID:tn4ewwj50
>>722
ジオラインを抜いてワークマンのメリノウール腹巻に置き換えは?
0726底名無し沼さん (ワッチョイ 7aa1-MvCw)
垢版 |
2024/05/25(土) 03:29:09.26ID:vxTdVI9p0
>>713
たぶん30回も履いてない
電車登山とか駅まで往復とか舗装道路普通に歩いてたり雨の日に長靴代わりに防水靴として使ったり登山靴としてはメチャクチャな使い方
雪山アイゼン登山は5回ぐらい
初心者向けの百名山ばかりで、たいして岩山登ってない
ソール張り替えじゃなくて買い替えるべきかな
靴はたしか6万ぐらいのヤツ
0727底名無し沼さん (ワッチョイ cb7a-sC7m)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:54:31.53ID:1XGKGOy70
>>726
> 雪山アイゼン登山は5回ぐらい
あなたの書き込みからするとアイゼンを必要とする山など歩く技量に達しているとはとても思えないのですが
もしかして夏山ですら満足に歩けない人物が使用する軽アイゼンのことではないですか?
0729底名無し沼さん (ブーイモ MMba-1tCG)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:56:25.68ID:CL/MKP/9M
これから5年でどんなところ行くのかでも違うような
同じような使い方で靴が脚にあっててすごい歩きやすくて愛着もあるとかなら買い替えるよりもいいと思うし、
本格的に登るっていうんなら他の部分の劣化とかも考慮して新品買ってもいいんじゃないの
0731底名無し沼さん (ワッチョイ d774-f1Xj)
垢版 |
2024/05/25(土) 23:02:03.64ID:Deofzeju0
モンベルの着圧タイツを5年使っていて通気性が低い事に気づきました
真夏の暑さ対策として通気性を求めたいのですがどの登山メーカーの物がオススメですか?
0733底名無し沼さん (ワッチョイ d3a1-Fhb2)
垢版 |
2024/05/27(月) 07:50:32.41ID:8eHfmzhC0
>>727
は?
雪山登れる技量あるから登ってるんだがな
グリベルのセミワンタッチアイゼンとピッケルで
残雪富士山も登頂したわ単独で
ってか、誰でも初めてアイゼン着けて雪山登る時は技量なんてないだろ、お前も含めて

あ!
なんだ釣りか
長々書いてしもたw
0734底名無し沼さん (ワッチョイ d3a1-Fhb2)
垢版 |
2024/05/27(月) 07:55:28.77ID:8eHfmzhC0
>>729
愛着ってほどのものはないけど、靴が自分の足にマッチしてて富士山弾丸とか10数時間の縦走とかでも全く疲れず購入当初から靴ズレもないしフィットしてる
オーバー1万のインソールも効をそうしてるのもあるかな
インソールはペラペラになってしまったので買い替えるけど
0735底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-n9FK)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:34:24.76ID:lY1fwpkh0
>>734
そういうのが見つかると財産なんだよね。
0737 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d187-oeLu)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:03:48.28ID:UNRF05ij0
足の小指と薬指の間が水虫になって一週間
今年は2,3泊の縦走しようと楽しみにしてたのに、もう無理かな

梅雨明けまでに治らないかな
0738底名無し沼さん (ワッチョイ 7385-tWP4)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:08:51.11ID:gCDfGN3X0
まともな地図読み出来なくて、地図に磁北線も書いてないんですけど、それでもコンパス持って行く方がいいですか?

山頂から降りる方角を東西南北で確認するとかくらいです。
里山なんで、標識ないこと多いです。
0739底名無し沼さん (スッップ Sdb3-cqL7)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:15:04.39ID:TJrjb8x7d
>>738
あるなら持っていった方が良いと俺は思う
最近はスマホで良い(方位磁石アプリもあるし)という風潮あるが
0740底名無し沼さん (JP 0H4b-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:58:36.51ID:whCGxIGGH
スマホ落としたり割れたり電池切れたりする可能性もあるから、自分も大して地図読みできないけど印刷した地図とコンパスは持ってくようにしてる
0742底名無し沼さん (ワッチョイ d9dc-kbE7)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:34:15.07ID:3oe/CzCG0
久しぶりにのぞいたら長靴なる新キャラが出ててワロタ。
登山靴より長靴のほうが歩きやすいって言ってんの?この人。
詳しい人教えてください。
0748 警備員[Lv.3][新芽] (スプッッ Sdf3-SAO3)
垢版 |
2024/05/28(火) 07:49:23.54ID:vQvrGj53d
厳冬期の高山といったハードな環境で敢えてキャンプする人がいるのなら
今日くらいの線状降水帯豪雨の中を選んで意気揚々とキャンプをしてみようって気概の人もこの世にはいるのかな?
0749底名無し沼さん (ワッチョイ 0952-mLF1)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:07:00.35ID:dt6UZy5p0
中州でバーベキューとかならいるんじゃね
0750底名無し沼さん (ワッチョイ 932f-mLF1)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:58:24.83ID:RJq9QZ7k0
ダム放流上等マンと愉快な仲間たちか
0751 警備員[Lv.5][新芽] (スプッッ Sdf3-SAO3)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:06:50.96ID:vQvrGj53d
冗談を真面目な話に転化すれば
高山や厳冬期に登山するのは無謀でなく中洲でキャンプは無謀ということになるけど
その線引きはどこにあるかという問題になる
多少危険でも計画して安全性を確保するかどうかにあると思うけど
そうならば気象情報やダムの放水情報を綿密に入手した上で中洲にテントを張るのは無謀なのかそれとも冒険なのか
0752底名無し沼さん (スフッ Sdb3-cpw/)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:20:59.55ID:uYqcHypzd
ドカ雪の日にルンゼやカール内の雪崩の巣の中でキャンプするかどうかって話やな。知識があれば恐ろしくて楽しめんわ、想定できるアクシデントから回避しておいてこその冒険やと思うが。
例の大雨の中洲バーベキューは以前からお気に入りの場所だったとかそんなんじゃないかな、リーダー的には他の場所の選択肢は最初から頭になくて突然の対処はできない何か特別で無能な粘着性感じる。
綿密にも何もギリギリ冒険を楽しむなら気象警報もダム放水警告もなされてる中でバーベキューはいざとなれば肉とビール放棄して岸に戻る覚悟しとけよと
0755 警備員[Lv.7][新芽] (スプッッ Sdf3-SAO3)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:00:45.14ID:vQvrGj53d
>>752
なるほど。1番大人な回答ありがと
近場の低山ハイキングは別として、岩場ガレ場梯子ロープ崖伝いがあるルートの登山をする時点である程度のリスクを求めてるわけだからね
実際に滑落して亡くなってるわけだから
それを知っててもなお敢えてその怖さがいいんじゃないかって感覚を求めてるでしょうね
リスクを克服する感覚
危険な登山する動機は単に山の上の紅葉や渓流や雲海を見に行くだけの為じゃないでしょ
0756底名無し沼さん (ワッチョイ c1cb-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:00:43.00ID:X8rCfxwA0
みんな山岳保険入ってる?
0757dongur (ワッチョイ c1e7-hgRK)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:51:59.57ID:HCWD/08W0
>>741
防臭を目的としたサマーメリノならインナーなんか着ない
0760底名無し沼さん (ワッチョイ 91bb-4M/T)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:42:50.65ID:8TZpotp/0
>>756
今ココヘリ無料期間だから試しに入った
0761底名無し沼さん (ワッチョイ c1cb-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:10:43.28ID:bk3CQe8Y0
>>760
それ知って自分も加入した
アイゼン+ピッケルで保険出るなら鎖場でも当然出るだろうって事で加入した
0762底名無し沼さん (ワッチョイ c1cb-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:13:57.19ID:bk3CQe8Y0
ココヘリならスマホ故障しても探してもらえるしな
自分釣りもするので流された時も捜索しやすいかと思った
0763 警備員[Lv.6][新芽] (スプッッ Sdb3-SAO3)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:49:33.95ID:Zv3xypvjd
ココヘリて紐引っ張ったら衛星経由と直接波の捜索ビーコンが出る船舶EPIRBみたいなもんか?
0764底名無し沼さん (ワッチョイ 5164-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:58:02.20ID:iJ2fgYH40
そうそう
0765底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-eIT3)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:18:33.13ID:6py2GvWLM
縦伸びするズボン売ってるそこそこのメーカー教えてください
モンベルの試着したら横ストレッチしか効いてませんでした
縦ストレッチが欲しいんですよ…一歩一歩膝にかかるHP1マイナスの負担が嫌いなんです
0767底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-eIT3)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:49:19.30ID:6py2GvWLM
レス早速ありがとうございます
情報後出しで大変申し訳ありません、ストレートシルエット希望でお願いします
タイツどうも防御力低くて好きじゃなくて

ノースフェイスのお勧めされた商品ググったらテーパードでした
これは自分には短足チンチクリンのデブにしか見えない地獄のシルエットです…
性能はすごく良さそうなので非常に残念です
その点はモンベルは理想的な形だったなぁ
0769底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-eIT3)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:42:36.91ID:6py2GvWLM
>>768
自分が気にします
0770底名無し沼さん (スフッ Sdb3-cpw/)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:45:45.21ID:PviuFx9nd
あれ言うほどテーパードか?
スリムなシルエットで脚長く見える日本人向きのシルエットやと思うけどな、ストレートの方が短足強調されると思うが
0771底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-eIT3)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:57:12.13ID:6py2GvWLM
凹凸激しくて外国人寄りというか華奢じゃないというか、今風に言うと骨格ストレートなのでストレートシルエットのが似合います
スリムやテーパード昔から苦手です😢
でも日本人なのでワンチャン似合う方に賭けて試着してきます
ありがとうございました
0773底名無し沼さん (ワッチョイ c1f8-tWP4)
垢版 |
2024/05/29(水) 14:43:55.59ID:HsbRUyDa0
コンパスの件ありがとう!
0775底名無し沼さん (ワッチョイ 5164-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:10:37.25ID:iJ2fgYH40
登山届はヤマップで出してるわ
早く全県対応になってほしいが、
俺が普段行く山と近い将来行きたい山は対応してるから今のところ問題ない
0777底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:26:24.29ID:CSZuM4Cy0
どうも紙の地図が好きで
777ゲットなら心願成就ッ!はうあ〜ッ!
0781底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-n9FK)
垢版 |
2024/05/29(水) 22:11:20.63ID:87o2R2Zo0
>>738
地形図は読めなくてもコンパスは持って、大雑把で良いから方位を意識する癖は付けおくほうが良い。
全然意識しないより格段にマシ。
分かりにくいところで何となくでも道を間違えたことに気づくくらいに来たら、本来とまるで違う方に行ってしまっていることが多いのでなおさら。
シンワのE-2とかの小さい目の丸型をウェストベルとポケットとか出し入れしやすい位置に入れて、紛失予防でヒモを繋いでおくのがオススメ。
0784底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-n9FK)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:04:37.11ID:iAI1SWMU0
>>782
誰かにくっついて歩いてるだけとか、見え見えの道をたどるだけとかで、実際に一度も自分で進路を判定するしかない状態を経験したことがない者はよくそういうんだよ。
あいにくと、方位が分からなくて困るのは、どっちがより明るいかさえも判然としない曇りとか雨とか吹雪とか、それどころか、日が暮れて暗くなってきてるときだからね。
0785底名無し沼さん (ワッチョイ c198-mZ3E)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:25:05.61ID:61xFVs9U0
方位なんて生体磁石で分かるやろ
0786底名無し沼さん (ワッチョイ 4b6f-fQQQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:17:54.35ID:PRwbVMlE0
>>785
鳥かよ
頭も鳥なんだろ?
0792底名無し沼さん (ワッチョイ d305-OLO1)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:20:28.31ID:JlaaEKsl0
好きにしたら良い
俺はよほど短距離低山でない限り雨具入れてくが、最近は雨具入れないのも多そうだ
0794底名無し沼さん (ワッチョイ 73d7-Gmvl)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:56:54.10ID:5LvjVJhF0
山で食べるならフジパンだ
家で食べるなら山崎パン
0795底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-ikRv)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:57:41.34ID:sozTw2Am0
コンパスも重要だがヘッドライトは必ず持っていけ
0796底名無し沼さん (ワッチョイ 93d2-mZ3E)
垢版 |
2024/05/31(金) 18:22:25.78ID:4NgjkQ1W0
ヘッドライトは無いが肩には付いてる
0798底名無し沼さん (ワッチョイ d3b5-Fhb2)
垢版 |
2024/06/01(土) 01:48:02.78ID:JHPKtDXz0
>>783
セミワンタッチアイゼンと春~秋登山靴だし日常的に使ってるわけではない
勝手な妄想して置き換えるな馬鹿

ってかお前みたいな奴釣るためなんだわ
メチャクチャな使い方ってあらかじめ書いたのに突っ込み入れて爆笑してくれてありがとなw
0800底名無し沼さん (ワッチョイ d953-zkvx)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:02:29.44ID:nv635Ktl0
スマホの給電機能もあるミニランタン(ゴールゼロ)を持って行ってる
0801 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5bda-LEJD)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:09:01.93ID:6PARqXJH0
登山の時期が来たな、人気がないような山の駐車場で早朝から待機して
若い女だけのグループや単独で登山開始したのを見届けて、
後ろから同じペースで着いてゆく
女性の尻をじっくりと吟味しながら登山をする
先に行ってくれと道を譲ってくれても休憩しているフリをしてスルー
山頂で話しかけて連絡先を交換する、山の上だから逃げ場もない

これが毎年のルーティーン、同じようなやついるだろ
0802底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-eIT3)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:37:15.84ID:W3acRECWM
LINE交換して足が付いて終わりやん
そしてスレチという頭の悪さ😢
0804 警備員[Lv.16] (ワッチョイ feda-3Nls)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:41:50.96ID:JOEYH+gw0
>>803
お前が思ってるよりかスタンダードな男性だと思うぞ
単独登山やってる男性の結構な割合を占めていると思う
まあ、嫌だったら登山やめろ
0805底名無し沼さん (ワッチョイ 4a85-fixI)
垢版 |
2024/06/02(日) 11:42:38.21ID:zTYr78KP0
>>804
さすがにケツみたいから先行ってって言われても行かないとか少数だろ
登山やめろとか言うなよ
0807底名無し沼さん (ワンミングク MM5a-fN+d)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:04:41.49ID:l/YDPxXSM
女の敵なのはもちろん、男の敵でもあるな
信用されなくなって警戒される
ともすれば登山人口を減らして経済的にもダメージを与える企業の敵でもある
0809底名無し沼さん (ワンミングク MM5a-fN+d)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:01:59.64ID:l/YDPxXSM
まあ本当にやってたら速攻録画されてSNSで拡散からの人物特定で社会的死亡という自殺行為でアホ過ぎてハイマツ生えるんだ
0811底名無し沼さん (ブーイモ MMea-UE6N)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:39:47.35ID:76fCq5C5M
>>715
間違ってる。
0812 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ be23-zr0W)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:26:35.42ID:wHms/Wls0
>>801
多少誇張して書かれてるとは思うが
昔から山やスキー場でナンパして(今時世代では死語か)結婚に至った人はちょくちょく居たから
単なるストーカーに終わるらず恋愛目当てなら節度ラインさえ超えなければいいんでないか
山の上で連絡先を交換とあったので単に女性の臭いを堪能してる訳ではなく本気とわかる
なお今ときだとこれが同性同士だったりするとなかなか怖いものがある
0814底名無し沼さん (ワンミングク MM5a-fN+d)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:39:37.86ID:l/YDPxXSM
そろそろつまらんから帰れ
荒らしにもならん
0816 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ a523-zr0W)
垢版 |
2024/06/02(日) 16:58:44.79ID:5h7LrvCy0
世代の違いもあるかもしれん
団塊ジュニア以降は生真面目で草食が多い
少子化が捗るはず
最近の子はマッチングアプリ当たり前のようにやってるらしいが危ない
登山で出会うて本来は王道で社会対面上も筋がいいんだが
「出会いは?」「登山で?」「ああ共通の趣味あっていいですね」
「出会いは?」「マッチングアプリ」「・・・。」
0817底名無し沼さん (ワッチョイ 4a85-fixI)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:32:58.29ID:zTYr78KP0
>>816
エッチな感情と山での出会いはまた別だろ
0818 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ a523-zr0W)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:38:02.68ID:5h7LrvCy0
>>817
エッチな感情なしに出会いは無い
エッチな感情無しの出会いは同性同士の出会い
0819 警備員[Lv.2][新芽] (アウアウウー Sa11-ZkHV)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:52:42.61ID:y3PxFTGVa
ちょっと質問。
昨日山下りていて、登って来る男がいたから止まって避けた。
そいつは山側を歩いていたんで、俺は谷側で待機。普通は山側で待機だけど。

そしたらソイツは残雪の所でツボ足で歩いているけど、歩き方悪くてズルっと滑りながら歩いていた。
すると「登り優先って知っている?」だと。
「知ってますよ。だから待っていたでしょ。」
「もっと端によってよ。滑落しちゃうじゃないのぉ」
俺、谷側なんだけど?端に寄ったら滑落するのは俺だろ?
他人のトレース使っていて歩き方悪くてズルっと滑っているのに、滑落しちゃうとか言ってバカだろと思った。
反論して突き落とされると困るからスルーして歩いたけど、こうい奴おかしいよね?
0821底名無し沼さん (ワッチョイ 4d18-PoS8)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:24:00.60ID:b3ufgpkw0
小屋でテン泊の手続きしてたらカップルで登って来たのかな?って感じの二人が来てて話を聞いてるとどうやら男が勝手に話しかけまくってるだけっぽくて女の人テン泊辞めて下山して行ったぽくてかわいそうだったわ
0822底名無し沼さん (ワンミングク MM5a-fN+d)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:44:07.12ID:vg5uUh1WM
仕事や家事育児の予定やり繰りして、交通費往復や時に宿泊費も出して、それで男に付きまとわれて退散とか悲惨すぎる
前にキャンプ場でナンパされた動画でSNS大炎上してたが同じ問題だな
0823 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ a53c-zr0W)
垢版 |
2024/06/02(日) 20:22:35.20ID:pGk8qC500
>>819
普通は山側で待機するルール?のようなものがあるなら
山側に避けて待って相手を谷側に誘導してみれば?
kakutama.com/climbcomic91
0825底名無し沼さん (ワンミングク MM5a-fN+d)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:10:46.68ID:vg5uUh1WM
>>824
性犯罪者と同じ思考回路で草
迷惑行為はする方が悪い
0826底名無し沼さん (ワッチョイ d672-kfLz)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:11:01.86ID:5cqnSopg0
登り優先下り優先なんて気にすんの?
基本的に成り行きでしょ
0827 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Sa11-ZkHV)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:34:25.54ID:6uH+rX6Ga
>>820
ホント、こいつマジエラソーな奴だったお。
ツボ足もろくに出来ない癖に13時過ぎてこれから山頂目指そうとしていたからド素人だと思う。

>>823
コイツの場合、おまえが谷側にいるべき、俺が滑落しちゃうでしょおと言いそうなんだよw

自分は谷側に寄ったって言ったけど、谷側も岩がある状態。
だから全くの谷側じゃないから、谷側に避けたんだ。

>>826
そう思うよ。
0829底名無し沼さん (ワッチョイ c6d9-Va+9)
垢版 |
2024/06/03(月) 00:57:14.99ID:okA/hBXl0
相手からしたらしかねないヤバい奴
俺から見てもしそう
まあ災害とか、熊にあったようなもんだから諦めるのは仕方ない
本人が普通の人間だと思い込んでるのが笑うけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況