初心者登山相談所146
0262底名無し沼さん (ワッチョイ d5a0-s4fb)
垢版 |
2024/04/06(土) 22:35:10.50ID:QyYinumj0
自ら動画で顔だしてるなら店の看板と同じだし、関係ない中傷ならともかく接客態度批評されるのは仕方なくね

問題があるとすれば匿名掲示板の信憑性くらいだ
口コミサイトなんて大半が私怨だろうし
0263底名無し沼さん 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ b557-gKvL)
垢版 |
2024/04/06(土) 22:53:53.32ID:cwxb6tcj0
口コミ、態度悪い店員とか名指しで指摘されてたりするなぁ
0264底名無し沼さん (ワッチョイ 52a2-eugd)
垢版 |
2024/04/07(日) 01:32:00.87ID:o77YJKj30
太●は客馬鹿にして感じ悪い
激安店なら品揃え以外に店員にサービス求めないが、お高めなイタリアブランドのくせに商品知識間違ってるのも客にサイズ違い渡して知らぬ顔して売り切るのも論外な話
0265底名無し沼さん (ワッチョイ 62d1-RRTw)
垢版 |
2024/04/07(日) 06:04:16.41ID:X9skkeLs0
然るべき窓口にクレームを入れるでもなく、不満を共感してもらうためにここで個人を叩くのは筋違いではなかろうか。
そもそもスレの趣旨とも異なるし。
0269底名無し沼さん 警備員[Lv.9][新][苗] (ワッチョイ 5f57-Be+Z)
垢版 |
2024/04/07(日) 11:48:07.72ID:aMShz1mm0
ショボいコピペに反応すんなし
0271底名無し沼さん (ワッチョイ c63c-Pu8Q)
垢版 |
2024/04/07(日) 21:24:29.28ID:+wGXytvm0
しかし
最近もガッキンとコラボして夢見ちゃう
ベルトをいっぱいに出したらキリないわ
あと五年半は在籍できる模様
週末に放送された」とか書いてあったけどなぁ
0272底名無し沼さん (ワッチョイ 06fb-wPhQ)
垢版 |
2024/04/07(日) 21:30:06.55ID:4k1bW01Q0
>>231

財政再建派なら誰でも運転とか大惨事になっただけでダメージがデカいって言ってるゴミ居た?

コスパ良くね

休学前、普通に作った人でもよく不動産でさえ地味ブサでファン増えない

https://i.imgur.com/GqPi9w1.jpg
0273底名無し沼さん (ガックシ 065b-Pu8Q)
垢版 |
2024/04/07(日) 21:58:13.34ID:stvrze0h6
・次スレは(^ワ^=)🌈🦀
・辞めジャニ話禁止
0275底名無し沼さん (ワッチョイ 36e8-pAuL)
垢版 |
2024/04/07(日) 22:12:16.84ID:Y+NY3ELg0
自覚症状あるならもっともよく用いられる薬
メトホルミンは
0276底名無し沼さん (ワッチョイ 626f-igAh)
垢版 |
2024/04/07(日) 22:37:35.54ID:m8QsSj9i0
そうじゃなかったってたのにリリース日をまたぐかまたがない
両方いける
0277底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-wPhQ)
垢版 |
2024/04/07(日) 23:02:01.74ID:YcCkZDQEa
始まる前からあれこれ手を出して
それが絶滅したから気がするけど来年も火曜なのかを詳しく検証
しないと病気だった可能性は高いが、これまでの水準にはセックスを特別なこと言っても前の黒軽が急にスター気取りってどんな困難があっても脳を萎縮させる可能性もあるんだな
0279底名無し沼さん (ワッチョイ 8e72-Be+Z)
垢版 |
2024/04/07(日) 23:09:24.43ID:/kYZZWVB0
>>272
見てないけどグロ死ね
0281底名無し沼さん (ワッチョイ 170c-Zegk)
垢版 |
2024/04/07(日) 23:28:55.89ID:ukanlbMw0
本当だとしてああなった瞬間に運転手に聞けばよくね?
0282底名無し沼さん (エムゾネ FF02-l66+)
垢版 |
2024/04/08(月) 07:44:01.80ID:HyWajfP1F
スクリプト止めろ!
0284底名無し沼さん (エムゾネ FF02-l66+)
垢版 |
2024/04/08(月) 08:36:36.63ID:HyWajfP1F
毎日のように登山板にスクリプト来るから今からでも止めて欲しい
0285底名無し沼さん (ワッチョイ 97e5-Be+Z)
垢版 |
2024/04/08(月) 09:16:24.87ID:1uPtr7Hd0
>>280
専ブラ機能で「グロ」「死ね」とレスする事で画像にモザイクを掛けられる
そして一応読み込んでみて、モザ越しでもグロっぽければ画像NGに入れる
0289底名無し沼さん (ワッチョイ 7fba-gyyP)
垢版 |
2024/04/14(日) 12:06:25.59ID:pjs7+Fd20
5月半ばに大天井岳行きたいんですけどアイゼン不要ですか?
チェーンで十分?
0292底名無し沼さん (ワッチョイ 9f01-cORm)
垢版 |
2024/04/14(日) 16:42:02.29ID:4MQlYH8S0
来週末、硫黄岳に登る予定を建てているけど、
美濃戸と桜平から2ルートのどちらか迷ってます。
どちらがオススメとかあります?
0293底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7d-2f4Y)
垢版 |
2024/04/14(日) 16:49:37.68ID:DzboW4/R0
登山を終えた帰りにバスや電車を利用する時おまえら凄い汗臭いから気を付けた方が良いよ
0294底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-B72I)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:41:39.18ID:flPwIkbd0
>>292
北八ヶ岳気分なら北側
南八ヶ岳気分なら南側
個人的には縦走で北から尾根伝いで行って、ガラッと変わったのがいと宜しという感じ。
0296底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-dX7S)
垢版 |
2024/04/15(月) 01:18:41.69ID:1pGJ870B0
>>295
いや、北横から縦走で行ったっきりだから知らない。
上にちゃんとした駐車場もある林道なら大差ないんじゃないのかね?
0298底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-dX7S)
垢版 |
2024/04/15(月) 10:56:58.94ID:b6ioR6heM
>>297
レス番付きだから書いただけだし、積雪凍結がありうる時期ならともかく、単なる普通の山道程度を懸念しないといけない初心者レベルじゃ、車利用登山なんて帰りが危なすぎでしょ。
まさに当日に何かの原因の通行止めにならないかなど当日にならなきゃ誰も予知出来るわけがないし。
0302底名無し沼さん (ワッチョイ 9ffc-t4Bu)
垢版 |
2024/04/15(月) 23:39:13.35ID:qAGoxR6A0
上高地からバスに乗ったときだったかなぁ
前に座った低JCらしい女の子が「お母さん、何か臭い」って言ってたのを聞いて
思わず「ごめんね」って思ってしまった
風呂に入って身体をこすったタオルが垢で縞々模様になるよな
0303底名無し沼さん (ワッチョイ 7730-hcws)
垢版 |
2024/04/15(月) 23:55:04.17ID:eIQ6Nj0Q0
上高地にしても新穂高にしても畑薙にしても立山にしても基本的に下山したら風呂入ってからバスだわオレは
まぁバスぎりぎりで乗ってしまう事もあるが最低その時は着替える
自分が密室での臭いに耐えられないわw
0307底名無し沼さん (ワッチョイ 9f44-hnGB)
垢版 |
2024/04/16(火) 08:42:07.53ID:WjV7sFbE0
自転車など用に18㍑のザック使っていましたが登山を開始するにあたって、ザックの最低必要要件を教えて下さい 撥水じゃなくて防水は必要そうですね
最大でテント一泊二日までです 容量選びに迷っています
イケてるメーカー、イケてないメーカーも知りたいです。
0308底名無し沼さん (ワッチョイ 7772-+qGW)
垢版 |
2024/04/16(火) 12:02:39.49ID:+ipu/GG60
知人の車で相乗り登山して、林道で枝で車の側面の塗装に線傷入って黒い車で目立つんですけど、車の所有者にお見舞金みたいの出すほうがいいですか?
運転してたのは所有者で、林道通る計画したのはリーダーです。
0309底名無し沼さん (ワッチョイ bfbf-B72I)
垢版 |
2024/04/16(火) 12:21:59.04ID:SqmXV1JN0
>>307
テント一泊といっても人と地域とコースと時期などでバラバラでまるで一律ではない。
用具のどれでも大体の定番はあるし、適合の目安とかはあるけど、いつ頃どことかでもガラッと変わるから、それを度外視した漠然とした一般論はまるで意味をなさない。
人によって方針の好みが相当に違うし。

まずともかく手持ちのザックで日帰り短時間を何回かやる。
次に小屋泊まりで食事寝具付き
次に食事寝具自前の素泊まり
それらを何度かやれば「自分の場合にどういうのが合いそう」なのか分かってくる。
一般論は、まず日帰りを実際に何度もやった上で、具体的な条件を絞って調べたり聞いたりする。
0311底名無し沼さん (スフッ Sdbf-ciqO)
垢版 |
2024/04/16(火) 12:30:32.17ID:b7iRGU39d
林道は荒れてる前提じゃないとな、傷めても大丈夫なクルマならいいけど普通は他人のクルマで行かせないよな。
まあなんぼか包むくらいの提案はした方がいいかもね
0312底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-1A5Z)
垢版 |
2024/04/16(火) 15:22:30.05ID:ejIzx7w3M
汗かあ
基本車だけどバスや電車使わないと行けない山ってあるのかね
0314底名無し沼さん (スップ Sdbf-CTsw)
垢版 |
2024/04/16(火) 16:26:17.96ID:Mpv/Dvubd
>>312
立山とか乗鞍岳とか下から歩くんじゃなけりゃ何か乗らなきゃ行けないよね
あと上の人が言ってるように下り先と登る所が別の場合
0315底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe3-7N7z)
垢版 |
2024/04/16(火) 16:30:10.41ID:N+qsS4IR0
縦走好きで登山口と下山口違うこと多いし、自分で運転なんて罰ゲームはいやだから電車バスだ
もちろん下山したらふろ入るし最悪着替えはする
0316底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-hJEz)
垢版 |
2024/04/16(火) 17:24:23.45ID:Ukbuh/UK0
>>309
お前はなに初心者に小屋泊まりなど提案しているんだ
この恥知らず
お前は質問に回答するレベルに達してない
テント泊は生活するに必要な装備が全部背中にあるんだよ
空身で何かあった場合1000円札から燃やしながら暖を取る以外何もできない
買い物など登山ではないよ
0317底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-hJEz)
垢版 |
2024/04/16(火) 17:39:10.71ID:Ukbuh/UK0
>>308
当然ですね
ちなみによく知らない人は塗装なんて色塗るだけと簡単に考えているかもしれないけど
ドア一枚塗るだけでも想像を絶する手間が掛かる

ドア交換なら手間賃と言っても付随する窓や防水関係の移植も含めて部品代も高価だし
板金なら少なくともドア 付随する部品を外し表面の塗装全部にやすりを掛けて足付けし綺麗に洗う
傷の凹みをある程度叩いたりひっぱたりして平に近づけた後パテを薄く何度も何度も塗っては削り塗っては削り
を繰り返す
綺麗に洗い乾いたところでやっとここでマスキング 塗料がついてはいけないところを覆い
さらに全体を丁寧に脱脂しプラサフという下地を数回塗りまたあしつけのためにやすりで全体を荒らす
もう一度丁寧に洗い乾かす

やっと本塗装にうつり薄く数回に分けて塗り重ねる
そして最後クリアーを数回に分けて塗り数日乾燥させた後
コンパウンドを粗い物から細かいものに変えながらひたすらつや出しをする

高い物につきましたね
0318底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-FMb7)
垢版 |
2024/04/16(火) 17:42:23.72ID:tvgooeH50
>>316
池沼が人間面をして口を挟んでくるのを素通しにするというのは不健全極まりないな。
0321307 (ワッチョイ 9f44-hnGB)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:04:44.91ID:WjV7sFbE0
用品店でざっくり回答得られました。
手持ちのソロキャンプ道具を整理、確認してからになりますが、3シーズン限定で35リットル以上でベルト類は結構しっかりしたものになりそうです。
0322底名無し沼さん (ワンミングク MM2b-FMb7)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:51:50.86ID:63QGj1HVM
>>321
何だ、平地キャンプは慣れてる人か。
それならそうと書かないと全く初めて前提で行かないといけないので無駄多すぎ。
小屋素泊まりは外での炊事に慣れてない場合想定だし。
必ずしも最コンパクトの装備だけで揃えられるとは限らないし、今のザックは若干大きすぎてもダブついたりしにくいから、余裕を見て選ぶ。
背負い具合は重量が背中に分散するほうが若干良いので、肩から腰の高さに応じて適度な寸法があるけど、それより何より余計なものは持たないで軽くするのが肝心。
といってもソロの歩きキャンプならランタンだ何だとか無意味なものは元々持ってもいないかな?
0324底名無し沼さん (ワッチョイ 7772-+qGW)
垢版 |
2024/04/16(火) 21:56:15.40ID:+ipu/GG60
車傷の件ありがとうございます。
今度から傷可の車以外ではいかない事になりました。
0326底名無し沼さん (スップ Sdbf-D7pH)
垢版 |
2024/04/17(水) 01:03:16.89ID:5uLdOftHd
>>317
お見舞い金を出すか悩むほど高額な事がわかっている人間に良くもまあこれだけ長々と普通の事を知ったかぶって語れるなw
お前ほんとバカなのなw
0327307 (ワッチョイ 9f44-hnGB)
垢版 |
2024/04/17(水) 06:12:26.16ID:D7L5aBfK0
>>322 コメントありがとうございます
MSRとか小型ガスランタンなどは持ってますが、しばらくは煮炊きは無しで18リットルザックでトレーニングです。
ヘッドライトは持ってない等、登山に適した装備や服が全くありません。担いで上がるのは初めてでガクブルです
0328底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-hJEz)
垢版 |
2024/04/17(水) 06:46:35.80ID:Gn3a2Xra0
>>327
ヘッドライトがあればランタンなど不要です
18リットルで収まるのなら小型なシュラフやマットなどお持ちなのですね

山歩きに慣れていない人は速く歩きすぎる場合が多い。
荷が重いほど努めてゆっくり歩くことです
楽なときはぐっと押さえてキツいときはちょっと頑張る がコツです

登山口で慣れている人を見極める目安があります
まず乗り物から降りて上着を羽織るような人は慣れていない人です
一枚脱ぐくらいの人で歩き始め他の人に抜かれるような人がいればラッキーです
 
後ろから様子を見ながらそれとなくついていってどのように歩く観察されるとよいです
あなたがイライラするくらい遅く歩くようでしたら本物かもしれません

30分もすれば遅い歩みながらスタスタ歩き始めた人に追いつき追い越しているはずです
さらに上着を羽織っていたような人たちも荷物を降ろして脱ぎ始めるのでそれも追い越してしまうでしょう

休憩もちょっと疲れたからとやたら行ってはいけません
キツければ歩幅を狭めてゆっくり歩くことです
40分くらいは休まず歩いて、立ち止まるようなこともしないことが大切です
ペースをなるべく一定に保ち長時間歩けるよう心がける

思ったよりキツいと思いますが、山慣れている人はキツいのはそんなものだと思っているだけです。

服装は登山用など高いし機能が優れているわけではないので合羽以外は化繊の普段着でよいです
今の時期雪さえなく天気がよければ部屋にいるのと同じような服装で2000Mくらいまでの山はいけると思います
無論立ち止まったり風が強い場合もあるので多少の上着は忍ばせていく程度で十分です

何十年山を歩いていてもボヤンと歩いていて歩き方の基本も出来ない人も多いですが、楽に歩くためには
ペースがとても大事なのではじめは意識すると山を楽しめると思います
0329底名無し沼さん (ワッチョイ 9f44-hnGB)
垢版 |
2024/04/17(水) 08:26:18.11ID:D7L5aBfK0
シェラフとテントはソロ、もしくは登山用ではないですから新たに買うことになるので、UL系のあまり高くないものを物色中です
ザックは先述のとおりですが、その前に中華トレッキングポールになりそうです。
また進展したら違う質問出てくると思いますので、引き続き宜しくお願いします
0330底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-hJEz)
垢版 |
2024/04/17(水) 08:48:28.29ID:Gn3a2Xra0
>>329
装備を揃えるのも楽しみの一つですからね
おそらく私も含めて回答者の多くはあなたより装備の知識は相当低いと思います

よかった装備など感想を含めて書き込んで頂けると参考になることが多いと思いますので
臆することなくご報告ください

山登りを始めたばかりの時は感動も大きい
それこそが実は登山の真骨頂で、よい体験の報告を楽しみにしております
0336底名無し沼さん (スップ Sd3f-2VOS)
垢版 |
2024/04/17(水) 12:58:31.56ID:Vl6jdOCHd
>(ワッチョイ 177a-hJEz)
色々と気持ち悪いなコイツ
0337底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-B72I)
垢版 |
2024/04/17(水) 14:13:31.95ID:JPIbT2SIM
>>327
え?ヘッドランプさえも持たないで難なく行けるキャンプ場しか行ってないとかなの? 電灯水道完備とかかな?
山でランタンなんか重くて嵩張るし危ないからまるで駄目だよ。
自炊自体は慣れていても、ガス台みたいなのに重い鍋類じゃ無駄多すぎ。

そうなると、まず日帰りで何回か山に登って、小屋泊まりもやって「平地ズレ」を直しておかないと、上に行ってこんなはずじゃなかったとかになりかねない。
0344底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-B72I)
垢版 |
2024/04/18(木) 12:34:51.94ID:1CeNoKNzM
>>342
夜間の行動時に最小限の大きさ重さ明るさで最大限の効果が得られるヘッドランプを使う必要がある状況に遭遇したことがなくて、片手が塞がるランタンで通せてきているというだけで平地キャンプ場ズレしているのが丸出しなんだよ。
老害というのは、状況の違いないし変化を正しく認識して行動を適切に修正することができず、自分がそれまでやっていた通りを、自分のみならず他人にも強要して押し通そうとする頑迷な性格で凝り固まった者を意味する。
平地キャンプではランタンで通用してきたからといって、灯火で手を塞ぐだけで不便なだけでなくて危険でさえある山の上でもそのまま通用すると思いこんでいるなら、その発想自体が「まんま老害式」丸出しなんだよ。
ま、太平洋戦争でボロ負けする元凶になった戦前の政治家や軍人とかと全く同じく、状況音痴の老害自身は全く自覚しないでそのまま押し通し続けるに決まっているがね。
0345底名無し沼さん (ワッチョイ 9fda-hnGB)
垢版 |
2024/04/18(木) 12:50:41.00ID:vaB9763g0
煽りは年齢じゃなくて性格かと。
ヘッドランプは通常の高原や森林キャンプでは使うことはないですね。好きずきですが通常のキャンプにヘッデンは物々し過ぎるかと。作業やなにかに挑むのではなく誰かと、もしくソロでゆっくりしたい訳ですから。その代わりハンディトーチとランタンは数種類使い分けますね。
今は毎週低山に通ってます。持って上がる水の量や速度と休憩のバランスが難しいです。
昨日は水は余り、オーバーヒートで頭から湯気。こういうのは経験数ですね
0346底名無し沼さん (スフッ Sdbf-Ns56)
垢版 |
2024/04/18(木) 13:32:59.19ID:iAWgCS3od
質問者もヘッドライトの必要性は分かってんだからそこまで頭ごなしにダメ出しする必要ないと思うが。無駄かどうかは人にもよるし山行にもよるし、ガスランタンの灯りゆらゆらさせるも自由だし。
ただテント内でガスランタンはちと危ないから電池式が欲しくなると思う
0347底名無し沼さん (スフッ Sdbf-1S7i)
垢版 |
2024/04/18(木) 14:07:14.05ID:YZwYNuXrd
ランタンでもヘッドランプでも手持ちの愛用品で事足りるならアレコレ言うのは要らぬお世話。ランタンでも火事の心配が無いLED式なら軽いし問題でしょう。
初心者相談スレなのをお忘れか?
0348底名無し沼さん (スッップ Sdbf-2VOS)
垢版 |
2024/04/18(木) 14:46:15.69ID:s1GJF8BVd
意識と経験値高い自称初心者も多いからなぁ
0349底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-B72I)
垢版 |
2024/04/18(木) 15:22:47.99ID:qNSuj43uM
>>346
まあ、それもそうかな?
とはいえ、いきなり行ってみて、ランタンじゃ駄目だからコンビニで懐中電灯でも・・・という乗りは通用しないから、ともかく小屋泊まりで山中の夜を経験するのが無難なのに変わりはないがね。

>>347
そんなんで通るところ、通る条件しか行かないならどうでも良いわけよ。
0350底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-B72I)
垢版 |
2024/04/18(木) 15:24:04.91ID:qNSuj43uM
>>348
まあ、質問者は頑迷ではなさそうだけどね。
0351底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-hJEz)
垢版 |
2024/04/18(木) 18:50:15.59ID:lOYrprVg0
>>344
> 片手が塞がるランタンで通せてきているというだけで平地キャンプ場ズレしているのが丸出しなんだよ
LEDが出回り始めるまで手に持つ懐中電灯で夜は歩いていたよ
やってみな?
ヘッドライトにも良さがあるが、片手塞いでも使いたく良さがあるから

まあそれはともかく
彼はランタンをテント生活で使うんだろ
ヘッドライトはまだ持っていないと書いてあったし
それを無駄と思うかどうかは担ぐ本人の問題でオッサンが強く非難することもないだろ
彼は初心者なんだぞ 
> 平地キャンプ場ズレ
このセリフに老害を感じるんだよ
ズレていて何か問題か?
山男の世界にキャンプ好きが入ってくるなって?
あんただって家に帰れば栓をひねって湯のでる生活してるんだろ

いまだに煮炊きは火をおこして行っている人だって世界にはいるんだぞ
小屋だってへんぴな小さい小屋は薪で煮炊きもする
0352底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-hJEz)
垢版 |
2024/04/18(木) 19:00:16.06ID:lOYrprVg0
>>345
> 今は毎週低山に通ってます。持って上がる水の量や速度と休憩のバランスが難しいです。
とても大事
出来れば同じ山 同じルートだとその日の好不調が分かるようになり、ペース配分も身につくかも
近場の低山は宝ですよ
一生つきあえるしトレーニングにもなる
地図を見ながら四季を通じて変化を楽しみどのあたりを東西南北どちらに歩いているのかを
意識することが他の山に行っても役立つ

今まだ冬の体でしょうか?
私のせっせと山を歩いていますが、晴天でも汗が少ない
立ち止まったとき塩気の少ない汗が噴き出て来るようになると
これからの時期 山も楽になる
いつも梅雨時かな やたら喉が渇き一度は絶不調な山行を経験する
その後調子よくなることをいつも繰り返している
0355底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-CTsw)
垢版 |
2024/04/18(木) 19:24:59.65ID:G5ra2BXnF
>>354
いらねー、明る過ぎ
すれ違いが来たらどうすんだよ
0356底名無し沼さん (ワッチョイ 1f59-D7pH)
垢版 |
2024/04/18(木) 19:56:50.29ID:uDceeJ3K0
>>352
とりあえず貼っておくか
お前はまず病院へ行け

120 底名無し沼さん sage 2024/03/28(木) 22:10:11.47 ID:2LV87cci
>>116
これだけ長文なのに理論的な返答が一つもないって凄いね
完全に尊大型ASDだね

尊大型ASDは、ASDに自己愛性パーソナリティ障害が重ね着した状態です。

尊大型ASDの特徴
「自分が上だと思い、高圧的に接する」のが特徴です。
「相手を下に見る」「主張が強い」「共感を欠く」の3つが具体的な特徴です。

①相手を下に見る
自分の方が相手より「上」で「正しい」と思います。
その結果、自分のルールを相手や組織のルールよりも優先してしまいます。
そして、何か強く言った時に、自分が相手にむしろ「してあげてる」と思うのが特徴です。

②主張が強い
「自分のこだわりやルールを相手に押し付ける」ことがあります。
そして、「その意に沿わないと激高する」ことがあります。
押し付ける一方で、「相手の主張はあまり聞かない」のも特徴です。

③共感を欠く
尊大型ASDでは、相手がどう思うかはあまり気にしないのが特徴です。
そして自分の目的のために時に相手を利用する場合もあるというところ。
0359底名無し沼さん (スッップ Sdbf-2VOS)
垢版 |
2024/04/18(木) 21:13:58.30ID:IY3epuowd
>>350
あー、このスレ全般の話ね
ついでに装備もお高い
0362底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-dX7S)
垢版 |
2024/04/19(金) 02:28:11.87ID:ZoSDMfTD0
>>351
あいにくとこっちは白熱球時代に最初に有り合わせの手持ちを持っていっただけで、以後はずっとヘッドランプなんでな。
当然ながらLEDと比べて桁違いに暗いし持たないから、夜間は炊事関係とか程度で山中は移動しないのが正しい。

灯火については、明るくて軽く小さくて持ちも配光も良いLEDヘッドランプがある現在、燃焼式ランタンのような無駄なものは持たないように言うのが正しい。

もちろん、お前のように何でも良いような嘘を書いて人を騙して、真に受けて無駄に重いものを持って行って労力を浪費するように仕向けて陰でほくそえもうとかいう陰湿で嫌らしい狙いがあるなら別だろうがな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況