●山岳用軽量テント●87張り目

0084底名無し沼さん (ワッチョイ 2733-D5wj)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:24:03.14ID:garOB5Dp0
ホーネットはフライシートが高い位置にあるのが気になる
急に天候悪化したりするから雨風が吹き込まない?
購入を迷ってる
0087底名無し沼さん (ワッチョイ 73bf-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:55:55.76ID:8IM0YMPP0
フルメッシュだろうが寒さはどうでもいいけど、濡れるかどうかは気になる。
0088底名無し沼さん (ワッチョイ 4bed-haWK)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:20:43.61ID:kKgIM5I10
インナーがほぼメッシュのテントは夏の平地用でしょ
逆に山岳テントは夏の平地では暑いからね
夏のツーリングにステラを使って失敗してる人の体験談をよくみるよ
0089底名無し沼さん (ワッチョイ 73e0-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:52:55.15ID:ADNVgzPg0
>>88
インナーフルメッシュのテントで厳冬期に3000mでテン泊してるよ。
その、「〜じゃないと無理」って考えのやつが多くて商売は捗るけど、人にそのまま話すのは馬鹿みたいにみえるぞ。
0092底名無し沼さん (ワッチョイ 7394-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:07:20.45ID:ADNVgzPg0
山岳用テントじゃないと登山テン泊は無理
インナーフルメッシュで冬は無理
冬用シュラフがないと冬テン泊は無理
冬靴じゃないと雪山は無理
ナイロンテントで薪ストーブインは無理
フルタングナイフじゃないとバトニングは無理

他にもたくさん言われるな。
全部嘘だ。
俺も全部通ってきた道で、言われるままに湯水のごとく金使ってきて、結局必要ないしょうもない知識ばかりだったから、同じ間違いしないように言ってるだけだよ。
別に聞かなくてもいいけど。
0093底名無し沼さん (ワッチョイ f16d-AeJW)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:13:10.62ID:kwhm3Nbb0
ほんとそう
初心者スレとか大して知識ないジジイが自分の経験だけで適当な事言ってるからそれ信じて遭難してる奴絶対居るぞ
0097底名無し沼さん (ワッチョイ d93c-zkvx)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:24:03.43ID:JImcoQoW0
>>92
インナーフルメッシュ大好きで冬山でも使ってたけどやっぱノーメッシュテントの方が寒くないわw
当然と言えば当然だがw

全部できなくは無いが性能や快適性は劣るが正解
0098底名無し沼さん (ワッチョイ d101-vTW+)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:31:11.66ID:/Gb+eQes0
虫のいない冬にわざわざメッシュテント使う必要がない
0100底名無し沼さん (ワッチョイ db00-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:31:12.01ID:QXVpvkO/0
冬には確かにね
100ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0101底名無し沼さん (ワッチョイ 2b36-McBR)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:05:31.09ID:pmal/mHE0
gripsはULに「振りすぎてない」アイテムをレビューしたり、紹介することに優れたショップさんだと思う。そのショップが、ホーネットオズモを山岳用テントと定義してないということは、つまり...
0103底名無し沼さん (ワッチョイ b3ad-cTBP)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:50:59.94ID:R+tFgY9I0
ある程度経験がある人なら山岳テントとしては不十分ってのは分かるのだろうけど、そうでない人の為にわざわざ教えてくれている。
0104底名無し沼さん (ワッチョイ 73af-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 22:20:15.00ID:jphTqih10
>>101
gripsで買った商品に不具合があった時、問い合わせたけどその対応は良くなかったな。
「うちはメーカーじゃないんだから、勝手にメーカーに問い合わせろ」
って感じ。
まぁ、そりゃそうなんだが、売った手前もうちょっと取り持ってくれてもいいのになぁ、、、と思ったよ。
0105底名無し沼さん (ワッチョイ 2b36-McBR)
垢版 |
2024/05/29(水) 23:31:23.64ID:pmal/mHE0
>>104
確かに、UL系ショップは売ったら終わりの傾向が強いですよね。九州住まいではないのでショップの対応はわからないですが、少なくともレビューはバランスのとれた、実用性に基づいてると感じました。
0106底名無し沼さん (ワッチョイ 73db-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 09:04:37.65ID:3P2Z7QHD0
>>105
いやいや、ハイカーズデポやムーンライトギアはアフターサービスもだいぶしっかりしてたよ。
それらと比べてgripsはダメだな、って話。
俺はUL系ショップで一括りにする気はないよ。

UL系の道具はメーカーが頼りないのもあって、販売店のアフターサービスが結構大事だと思ってるから、そこがダメなgripsは俺はもう使わないってだけだよ。
0108 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2b88-p5SB)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:05:49.82ID:rUzblaym0
じゃないと無理
なんて誰もいってないのに、さもそんなレスが有ったかのごとく勝手に脳内変換しちゃって、
俺も通った道だから、と自分語りするような人にはなりたくないと思いました。
0110底名無し沼さん (ワッチョイ 2b36-Lpuo)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:01:13.80ID:w6LabUlV0
>>106
自分で相性の良いショップを選べるのなら、好きに行けばいいんじゃないの?
ステラリッジとホーネットオズモで悩んでるという、まだ手探り段階の人向けのコメントでした。
最初の1つを選ぶときに、どこから出された情報を信頼するかという話なので...
0111底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-oeLu)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:03:19.37ID:60LjW70p0
確かにね
111ゲットなら心願成就ッ!てあ
0113底名無し沼さん (ワッチョイ 1aad-km5W)
垢版 |
2024/06/03(月) 18:13:41.83ID:gYBQCQb80
MLGの動画やショップサイトはスタッフがやっているスタイルの推しが強すぎて初心者にはどうなの?って思うけど見てる分には面白い。店頭ではちゃんとやり取りするんだろうけど。
0114底名無し沼さん (ワッチョイ 25bd-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 01:15:57.83ID:/AmGjK3m0
>>84
そもそも日本の山に合わせて作られてない
花崗岩まみれの日本の多くのテン場だとDCFのボトムもあっさり簡単に穴あくしな
0115底名無し沼さん (ワッチョイ 25bd-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 01:20:32.51ID:/AmGjK3m0
>>106
>ハイカーズデポやムーンライトギアはアフターサービスもだいぶしっかりしてたよ。

そのアフターサービスってなに?
ノルディスクやスポルティバみたいに個人で修理だす費用の半額で請け負ってくれたりするの?
それがないならやってることって転売と何が違うのってな。正規代理店なのってないならそもそもが普通に転売だけど。
0117底名無し沼さん (ワッチョイ c3bd-u5ZD)
垢版 |
2024/06/12(水) 06:22:40.22ID:tXOB+E/y0
>>69
少し前までとりあえずそれで!って言えたけど、さすがにアライですら2人用アンダー1kgのWウォールだしてきてるしなあ・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況