X



新潟の山 Part71
0302底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:29:27.59ID:tupIClT6
ボウリングの目印のことでしょ
0304底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:20:06.69ID:1LmjQ9n8
守門岳のほっきゅ登山口と二口登山口周辺の林道
あれ崩壊寸前じゃねえの
とくにほっきゅの駐車場までの道は死ぬかと思った
0305底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 03:07:02.40ID:PwOSiyOx
新潟県は登山に対してやたら冷遇しとるよな
福島山形なら二車線の立派な林道にしとるわい
0306底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:52:20.86ID:DY3SmotF
老朽橋の数でも問題になってたけど新潟は道路整備エリアもコストも高すぎるん
0307底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:23:57.58ID:N8sp9Mcu
もう一回総理大臣を新潟から出すしかないな
0308底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 16:53:56.96ID:0VhiRBWH
新潟に酷道なし、と界隈で囁かれるくらい新潟は道が良いんだが、そのせいで維持管理コストがやばい
0310底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 18:44:47.07ID:NmOAPudP
新潟県はイヨシロオビアブとヒルと熊に大自然を守られているからね
0311底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:55:59.06ID:hDCsUF0Q
弥彦山行
九合目手前から頂上付近まで草刈りされてて草刈り後のあの独特のにおい

でも弥彦表参道なんて草刈りするほどのもんでもないでしょ
たまには胎内尾根の刈り払いもやってほしいわ
0312底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 06:21:54.21ID:0BRBh9d2
五泉市と田上町、加茂市って中越エリア?
0313底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 06:47:06.65ID:hkkBDXfO
赤谷集落から加治川ダムに向かう車道の途中で熊を見た
あんな民家の近くでも出るんだから困ったもんだ
0314底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 07:28:14.68ID:FghhD9O2
あそこは猿のパラダイスでもあるな
こないだ行った時は猿の群れと山菜採りの群れでカオスだった
0316底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:14:52.45ID:InyWJm62
糸魚川の権現岳とか放山とか誰も知らない超マイナー山の草刈りしてるグループもおるんやで~
ツチノコ探してる連中だけど
0317底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:22:58.95ID:nTIc4eaO
権現岳はマイナーじゃないだろ
0318底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:15:05.46ID:InyWJm62
普通権現岳といえば八ヶ岳であって糸魚川のアレは踏み跡さえ怪しい難道しかないマイナー山っしょ
権現岳ピストンはさておき隣の鉾ヶ岳も縦走すると日帰りでは強行軍だけど水場ないから泊まる気もしない
0319底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:17:55.68ID:h9PaGydH
僕は今日、ツキノワグマを見てしまった
目と目がもろに合って、参った
0321底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:03:30.44ID:zus3oc05
目と目で通じ合う~
かすかに ん…クマっぽい~
0322底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 21:41:17.07ID:nTIc4eaO
八ヶ岳とか言われても赤岳しか知らんな。新潟モンとしては能生の権現岳鉾ヶ岳でしょ。
あるいは「権現」といえば五泉の権現山。
0324底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:13:16.60ID:LfpdnvUf
>>319
ものすごーーくうろ覚えだったから何の時に見た奴だったかなーと色々検索して調べて気づいたら30分かかったぞこの堀川のおでん野郎
0325底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 17:22:35.80ID:/yP9qRta
妻や子供に「また山に行くのぉ?」と不満げに言われたことがありますか
0327底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 17:46:12.62ID:eFRD3pqN
【速報】ヒグマの仕業か 牧場で子ウシ8頭襲われ 4頭の死骸みつかる
OSO18が活動していた北海道東部でまた…新たなOSO"牛襲いクマ"の出現か
5/21(火) 12:20配信
0329底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:35:22.46ID:lJUKi7L2
体重100キロあればツキノワごとき吹き飛ばせるよな
太りたいわ
0330底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:39:54.55ID:59ox5W6T
守門岳の山開き今年は山頂の神事無いんだな
記念品配布だけか
0332底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:19:16.24ID:DS0q9EJG
昼前から五頭山いてきた
飯豊はまだ白いね
0336底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:06:15.88ID:DS0q9EJG
出湯から五頭本峰までに10組以上と出会った
かわいいお姉さんたちもいた
0339底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:39:07.35ID:gj51mNZ7
なーんか午後から調子悪い。
腿の裏あたりからふくらはぎのあたりがなんとなく痛怠い。
少し寒気もするのでお熱測ったら7度8分。
明日は養生して山歩きは明後日にしようと思う。
0341底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:02:45.49ID:veTLv+yu
守門岳の入塩川コースとかよく歩けると思うわ
あんな所クマさん絶対出るだろ
0342底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:25:29.93ID:ZHtVpWPv
守門の山開きは入塩コースで行くか、保久礼コースで行くか迷うな。
入塩だと栃尾の街中すら通る必要ないので、車で行くには凄い楽なんだよね。
0343底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:35:20.65ID:SvoTxqyb
なんかまだ寒気がするなと思ったら本当に寒いのだった。
無事熱は下がったようだよかった。明日はどこへ行こうかな。
0345底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:15:19.92ID:SvoTxqyb
ひざ丈程度ならそれほど忌むものでもなかろう
0346底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:39:14.69ID:UHxFhTT/
明日は山開き祭りだな
守門とか米山とか
糸魚川の白鳥山は今年も山開きするんだろうな?
なんか告知とか見ないけど
0347底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:55:49.43ID:O6psBG0S
守門の入塩コース登ってきた。
東洋一のブナ林を通ったけれど素晴らしくて身震いしたわ。
どの山にもブナ林はあるけど何か違うんだな。神がかってる。
0348底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:59:47.20ID:Xjc822Je
出湯砂郷沢から五頭山行ってきた。
ええ天気のるんるん山行。

下山は赤安山コースへ。道はしっかりしてるが藪を押し分け進む箇所多し。
これから刈り払いと化するんだろうけど。
初心者の男の子なんかが出湯コースなみの道のつもりで下ったら動揺するかも。
0349底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:26:51.06ID:9ccfcP9U
今度二王子岳にチャレンジするんですが弥彦の何倍くらいきついですかね?
初心者にはまだ早いかな
0355底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:59:11.17ID:9r8+tRnn
黒姫とゆうのはいろいろあるがどの黒姫?

糸魚川の青海黒姫山、
いわゆる信濃富士の黒姫山、
守門岳の東方にある黒姫

いずれも余り初心者向きじゃないのでは
0359底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:49:39.75ID:8FZ8GRZV
刈羽黒姫山のことでしょ
あそこは幼稚園児のゆるキャラ見ながら1時間登れば山頂到着だし
青海黒姫はクマさんのお家らしい
あんなに町に近いのに
0361底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:28:15.06ID:r+63Od/v
>>359
青海黒姫山はおすすめだよ
眺望が良いし、熊の鳴き声も聞こえるし
0364底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 15:05:48.88ID:xr10YZyq
>>351
自分が確認する限り、5~6人のパーティーが5組くらい上がって行ったからね。
麓では入塩山岳会が豚汁を振舞っていましたし大賑わいよ
0365底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 15:52:57.70ID:n2XfE1PI
おとつい五頭行ったとき、魚止滝に偵察行ったけど
橋は折れたままだけど脇を渡渉するのは問題なさそうよね。いま時期は水量多いけど。
松平山も寂しがってるし。

なんて考えつつ滝の前で佇んでたら、
ふと下を見るとズボンの裾をヤマビルが登ってて凍り付いた。
0366底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:21:35.28ID:pzjMab1B
世の中には宝珠山から松平山まで日帰り縦走するツワモノがいるらしい
0367底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:28:27.62ID:sZLxAsDj
入塩コース調べてみたけどすごい良さそうだなー
本格的に暑くなる前に行ってみようかな
0368底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:34:00.77ID:n2XfE1PI
>宝珠山から松平山まで日帰り縦走

貧弱中年の私でも何度かやったし意外と大したことない。
日帰り往復だとタイヘンそうだが。

松平〜宝珠縦走と鷲ヶ巣なら後者の方が怯む
0369底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:07:47.59ID:qBP5sITu
冬の谷川岳に登れば裏日本と表日本を二分する空の景色が眺められるのかな
0370底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:44:01.74ID:SnMgZSSm
>>355
守門黒姫の山頂はスゴい藪の中だったよ
0371底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:06:09.42ID:Cc+aQq2c
青海黒姫山って隣がセメント工場で山肌をガリガリ工事で削っていて可哀想😢
しかし工事とかしてるのに登山道ではクマさんがウヨウヨいるって変な話
0372底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:10:37.63ID:hpqt0dYX
>>371
そんなものよ、採掘現場に熊出没とかあるくらいだし
0374底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:45:34.60ID:p2wzte5S
6070くらいの男女グループが列作って歩いてるのみると微笑ましいわね
0376底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:58:19.85ID:jSSp8gfP
>>371
そこの登山道を歩いていて強烈な獣臭がしたことがあった。
やっぱり、熊?
でも、人身事故がないから大人しい個体なんだろうな?
そこの水場にウンコが一杯有った思い出!
0377底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:09:04.13ID:w+Eao9rK
人間のせいで青海黒姫山さんが可哀想だ!😭
自然破壊反対!😡
0383底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:14:24.95ID:x9lf4IFy
ヒル出てくるの早いな
梅雨入りあたりからだと思ってたが
0384底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:12:00.24ID:wP6p9oMW
ヒルは裏五頭から人や動物に乗って移動して来てるのかな
気温が高いからヒルの活動時期も早まってるね
0386底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:52:36.53ID:3AoopPJS
松平山にヒルってもう眼前まで迫って来てるじゃねーか
0387底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:01:09.05ID:+DatIEaq
人類の敗北は目前であった
0389底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:10:16.36ID:/20VUc3K
二王子の2合目あたりまでなんてヒルの絶好の住処になりそう
0392底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:08:05.29ID:xCbtGj3x
>>390
吸われてる時は痛くない 剥がすと痛い で血が止まらない
0393底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:10:13.91ID:Z/p5fsoF
最初はあれ靴下濡れてる?と思って触ったらヌルっとして赤くてそこで初めてヒルに食われてると気付いたな
0394底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:14:57.90ID:xCbtGj3x
>>393
剥がすと本当に見たことないくらい血が流れてビビる
ライターで炙るのが最適解だよな
0398底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:55:38.07ID:OVBrIHmD
下越はもう駄目だ
谷川岳を爆破するしかない
0399底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:29:55.78ID:HxFHU9aS
谷川岳ヒルも出たね
安全地帯は弥彦角田だけになるのも時間の問題
0400底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:03:53.35ID:oqzPL0//
352はいつ開通?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況