X



【九州総合】九州の山総合スレ42座目(元くじゅうスレ)
0001底名無し沼さん
垢版 |
2024/03/13(水) 10:19:56.09ID:fJ7/hkxL
山深い九州全体での【登山】について語りましょう。
九重・阿蘇、祖母・傾、霧島、雲仙、脊振山系、九州脊梁山地、はたまた近所の低山などどんな話題でもウェルカム。

前スレ
【九州総合】九州の山総合スレ41座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1699384497/


姉妹スレ
祖母・傾・大崩山を語ろう
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1313136950
0156底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/27(土) 13:08:45.80ID:8TN6qFLy
雨上がりの山もなー
泥べちゃだけなら我慢もするが下りで滑ると危ねえんだよな
0157底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:52:15.68ID:49fanR54
滑るって言えば根子岳の大戸尾根ルートだよなー
昨年夏の大雨による大規模崩落で、通行止めになっちゃったんだよな
好きな山(ルート)だったのに残念
0158底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 17:39:10.29ID:TjyhN0bJ
油山を舐めてたら、梅林から登ったら結構しんどかったでござる
0161底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 21:55:24.00ID:QyJ0jxRd
5月になっても天気予報がイマイチはっきりしないからどこの山にいつ行くか悩ましいなぁ
0162底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/29(月) 07:11:49.72ID:1SArg/Y2
>>159
荒平山と油山周回で14キロの行程だったよ
積算標高800mは大したことないはずなんだが、なぜかキツかった
0163底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/29(月) 12:08:02.86ID:vl0fqQwt
この2週間ほどは低山のレインハイクばっかりしてる
たしかに激下りはズルズルで怖い
0164底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/30(火) 14:46:57.06ID:J6UcjP+K
小雨程度なら黒岳の原生林散策も楽しいんだが

てかホント雨ばっかだな…もう梅雨入りか!?
0165 ころころ
垢版 |
2024/04/30(火) 16:50:52.51ID:jkYhBwJd
予報もコロコロ変わるしなぁ
予定立てにくいわ
0166底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/30(火) 18:36:42.80ID:esv8NYKA
今のところ、3,4,5日はいいみたいだから期待できる
新緑がきれいな季節だから、どこに行くか迷うわ
0167底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/30(火) 20:48:43.21ID:wfqwPXqZ
でもさぁ晴れマークに曇りマークがくっついてる所が多いから
下界は晴れてても中腹~山頂付近は雲が掛かるというパターンが多い気がする
0168底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/01(水) 11:29:59.92ID:kn3XUQ89
まーどっちにしろ人気の山は晴れ間を狙って人が集中するやろね
0169底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/02(木) 11:53:44.27ID:YuTumNWF
もう祝日増やして国民の休みを取りやすくする方策は限界よなー、混雑酷くなる一方やん!

有給取りやすくして休みを分散させれば、需要も平準化できるのに…
0171底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/02(木) 12:51:45.70ID:PN4C8//0
>>169
人手不足だから取引先と合わせて一斉に休まないと回らない会社多いんだよね
平準化なんて無理だわ
0172底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/02(木) 14:34:35.48ID:DuGwAG2l
コロナはもう無かった事になってるな
報道もしてないしただの風邪レベル
0174底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/02(木) 16:03:51.52ID:vXvQNeeU
明日は人気がない脊振山系にでも行くかな
0175底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/02(木) 16:45:56.00ID:cNysT9yx
アメリカでは鳥インフルの人への感染が大問題になりつつあるけどな
0176底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/02(木) 17:12:04.18ID:DK9qTcum
阿蘇って崩壊速度早くね?
登山道がどんどん崩壊していく。
俺は1985年秋に日丿尾峠から高岳登ったが、1991年の大雨で登山道崩壊で通行禁止になった。
いずれ仙酔峡尾根も通行禁止になるだらう。
阿蘇の代表を米塚にすればよい。
0178底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:08:34.61ID:hxfWeJp8
2世紀くらい生きてそう
0179底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:52:43.56ID:WwV3Bh9w
文章までご老人で草だわw
そりゃ40年たてばねぇ
0181146
垢版 |
2024/05/03(金) 18:29:50.85ID:AoxsAeoQ
結局1日~3日屋久島行ってきたよ
ガスガスからのちょうど宮之浦で快晴雲海
最終日雨にも会えて良かった
俺持ってるわ
0183底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:25:36.39ID:wB7ZCI3n
明日までか好天は…
0184 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/04(土) 14:15:08.85ID:bCZTq6YM
大勝利おじさんやん
0189底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/05(日) 19:52:09.59ID:sN4dIJtv
安近短で脊振山系を縦走してきた。
やっぱり人が少なかったよ。
今月末は、ミヤマキリシマを見に大船山に行く予定。
駐車場前泊だろうなぁ
0191底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/05(日) 19:54:48.27ID:sN4dIJtv
人気がないからでしょ
0193底名無し沼さん ころころ
垢版 |
2024/05/05(日) 20:03:26.45ID:sN4dIJtv
1000m超えるのは、脊振山だけだけど、
低山は取り付きの標高が低いので、キツさは結構普通ですよ。
祖母とかくじゅう(長者原から大船山)も結構楽勝とか思ったりするし。
0194 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 11:08:22.98ID:tNeiXpNm
百名山とか有名な植生の群生地とかじゃなかったらGWといえども人は押し寄せないでしょうね
0195底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 16:15:42.35ID:SpG1sfC3
シャクトリムシ発生してる?
0196底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 16:57:56.96ID:JDEkPyfa
犬ヶ岳はそこそこ人多かったな…
シャクナゲはちらほらとしか咲いておらず、蕾すら付けてない株も多い
0197底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 17:02:58.23ID:tNeiXpNm
犬が岳のシャクナゲはここ数年全然不発だね
0200底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:16:12.84ID:FBdgXE9c
祝子川は沢登りのメッカみたいになってるよな
ホリエモンも登ってたし
0202底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/08(水) 12:48:36.60ID:yRnMODHH
傾山が佐伯市や豊後大野市と聞いてピンとこない感じか。
アレは宇目町、緒方町、日之影町。
0203 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 17:16:51.06ID:OGnchk/z
>>181
雲海やったんですね。当たりを引けてなにより。
0206底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 07:53:44.32ID:YONqAHry
草千里の駐車場雪の日にドリフトしたバ◯のせいで17:00~8:00まで閉鎖
渋滞の緩和って言う建前だけど防犯対策だろな
杵島岳朝駆けするのが面倒臭くなったな
0207底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 08:42:28.37ID:Iqa3rVkm
えー草千里の無料駐車場24時間じゃなくなったのかよ・・・
0208底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 09:20:57.78ID:wfumTfqI
>>206
これまじ?
この時期はミヤマキリシマを見に烏帽子岳に夕駆けしてたのに
0211底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:37:45.18ID:uZNNsHBg
>>210
そら人が1番多いシーズンで渋滞になるから
嫌なら仙酔峡でも行けば
0212底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 14:57:06.03ID:c3Obdsqo
ヘリコプターの所に停めてもいいんか
0213底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 16:12:27.16ID:+RV4R5aj
阿蘇の深夜登山って多いんだな。
逆に昼間は立ち入り制限ある夜峰山ってのもあるし。
0214底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 17:12:40.99ID:uxkX8Lvr
またいちゃもんつけらるから嫌なんだが阿蘇は日の出と雲海が醍醐味だから
必然的に朝駆け
0216底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:46:32.85ID:Iqa3rVkm
夏場に開放されるならいいけどどうなるかね?
0217底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:58:03.59ID:BnFsreUt
みんなでバカ尾根登ろうぜ
0220底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/13(月) 11:15:14.25ID:N4krNl1H
営業時間外に停められるとお金取れないからでしょw
駐車料金払わない登山者は離れた駐車場に停めろてことだね
それにしても草千里に停めて17:30までに下山しないと封鎖されるの面倒だな
0222底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:56:14.54ID:wIunYjbY
朝駆けで展望所の駐車場停められるなら問題ないわ
0223底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:26:44.62ID:HLWoC/It
>>222
そんな事したら展望所の所も閉鎖に

そのうち牧の戸みたいに路駐が増えて本末転倒になる悪寒
0224底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:43:19.68ID:HLWoC/It
草千里も山上駐車場も山上道路もカーゲート付ければいいだけなのに何でしないの
0226底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 12:24:45.05ID:U1R46LDM
電気自動車か…普及率1.66%、極狭き門っすね
0227底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:04:16.09ID:Yf+ALIhL
阿蘇で電気自動車なんか乗ってたらJAFのお世話に・・・・
0228底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:44:29.45ID:fbt3uqgH
富士山の富士宮口は、電気自動車なら5合目まで行ける
0230底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:39:52.56ID:TDXNB9Fk
2だったらまだ登れるんじゃないの?
砂千里はダメだけど
0231底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:53:37.41ID:/XMmBI/l
レベル2なら火口見学は出来ないけど迂回路通れば登れるんだったかな
生命がけならば
0233底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:18:52.09ID:ib+EU9R3
バカ尾根登ればいいじゃん
0234底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:43:39.98ID:/XMmBI/l
砂千里ヶ浜通る事に意味があるの
バカ尾根きついから言ってるんじゃないよ
0235底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/15(水) 23:04:50.10ID:R5gh0QaS
ミヤマキリシマの時期なんだから皿山迂回路でいいだろ
0237底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:58:09.33ID:c3c52Jzf
俺もレベル2で登った事あるけど、噴気がやたら多かった。
0238底名無し沼さん ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:20:24.88ID:G9DHs1yg
ワイもレベル2で登った事があるけど砂千里ルートの方が迂回路よりも格段に楽ちん
0239底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:04:02.98ID:0iKJevBP
迂回路が楽なら迂回路じゃなくてメインルートになってるわ、バカチン
0241底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:43:19.46ID:RzcwIfIa
雲仙普賢岳なんだけど、妙見山方面から登ったら、まっすぐ縦走できる?
なんか通行止めになっていると言う噂だけど。
できないのなら、国見岳をあっち側に下りればいいのかな?
0242底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:21:17.62ID:gzqYkw1y
もう牧ノ戸駐車場争奪戦になってるかの
夜中の2時到着じゃ出遅れるか
ガチ組はもう車中泊してるやろな
0244底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:41:49.42ID:gN/W2q3p
登山道の整備ってどう思う?
ガレ場の横にエスケープ道とかができたらうれしい?
自分はあんまりうれしくない・・・
0247底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 13:14:49.76ID:Bc7pdMU5
火口見学出来ないから油断してた
ミヤマキリシマ渋滞か?
0248底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:34:10.94ID:Dsjbv7KQ
ツツジの毒々しい色は好きになれん。しかも混雑の中、行く気になれん
0249底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 16:27:51.56ID:NgeD4Qs/
>>248
ギャルとお嬢様みたいなものか

牧の戸の駐車場この時間ならスカスカやな
下から見る限り山肌は全然ピンクじゃないけど
0250底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:46:32.96ID:Bc7pdMU5
チッ、明日九重1日晴れ予報になっとるやん
0251底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:20:14.65ID:RUazaQLg
土日にくじゅうのメインルートになんか行きたくはないな
0252底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:27:06.40ID:jaLpPZUC
くじゅうは来週が見頃だろうな
大船山もいいが、三俣山のお鉢周りもいい
0253底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:15:31.06ID:gny2l0BU
来週は天気がなぁ
まあ先の予報なんてすぐ変わるか
0254底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:49:56.15ID:IO2HOP4b
万年山山頂なう
人の入れ替わりスムーズで、今は混んでない
駐車場は、それなりに混んでた
0255底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:02:11.12ID:jaLpPZUC
ま、まんねんやま?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況