X



愛用ザック 76個目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0529底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 11:10:27.35ID:m9oPgoTZ
スイッチくらいのサイズのを腰に巻きたいが、ザックの腰ベルトと干渉するので、なにか考えたい
0530底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:19:04.58ID:Ct8kTcXt
ボクいっつも思うんだ
うなじの部分に出し入れしやすいポケットがあればなって
ショルダーハーネス取付部の上にね
0532底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:16:29.92ID:M1ND2kXd
チョークバッグからスイングに変わり今はカリマーのTCヒップベルトポーチに落ち着いてる
ただ開け閉めが微妙にやりづらいからまた何かに変わりそう
0533底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 16:19:32.12ID:jABuJOpe
歩いてるとき、振った手が当たるとものすごい気になるしな
0534底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 16:47:46.30ID:81LcMadY
長時間(5時間くらい)手を下げて歩いてると、手がパンパンになってくる。なので、ショルダーベルトに指引っ掛けられるの欲しい。
0536底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 17:46:55.10ID:RYoJSqzb
>>534
ミレーのあれ、他社は採用しないけどなぜなんですかね。
0537底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:32:28.38ID:IL6X+Zjb
Colemanのリュックについてるの持ってる。
0539底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 19:45:58.69ID:EOEw7Ly8
山男がColemanだのlogosだの持てるかよ
0540底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 19:58:07.38ID:C7BupvJo
アマゾンでセールやってるぞ
また壁のインテリアが増えちゃうな困っちゃう
0541底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:12:38.11ID:IL6X+Zjb
>>539
あー、まあその気持ちはわからんでもない。
なので家で踏み台昇降する時にウェイト入れて使ってるわ。
0543底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:01:19.97ID:GT5Srsfl
実際各社のシェアってどれくらいなんだろ
山での仕様で
ミレー カリマー モンベルがトップ3かな
0544底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:09:05.63ID:n3028bEs
山によっては山と道も結構いる
0545底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:30:29.52ID:Ct8kTcXt
山男は、バイレス一択だ!
0547底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 22:00:07.02ID:Fv2rfsx+
高野山でみたフランス人の集団はドイターが多かったな
オスプレーが一人もいなかったのは興味深かった
0548底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 22:43:29.10ID:Ct8kTcXt
フランス人がアメリカのospreyなんか買うかよ

ミレー、TATONKA、グリベル、サレワ、オルトボックス あたりだね
0549底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 22:46:33.13ID:DJm3xlpg
ロウアルパインのAIRZONEとマムートのDUCANどっちが背中スースーかって両方もってる人います?
0550底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 23:32:36.43ID:1B5HzhqB
漢は黙ってサウスフィールド
0551底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 23:48:12.85ID:d2WUyb4Q
しれっとミステリーランチ
0552底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 02:39:54.18ID:kXFksoJV
オスプレー タロンベロシティ30は背負心地と重心位置悪い
パーゴ バディ33にするわ
0553底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 08:32:19.78ID:N2WMPtM0
>>552
舌街フィット感抜群だったけどな
0554底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 12:03:30.48ID:m7Vso+ha
舌街とかわざわざ書くの気持ち悪いからやめとき
0555底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 13:43:44.80ID:kXFksoJV
SMかLXLかとショルダーのベルト締め具合でかなり変わるんだろうな
0556底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 13:46:39.49ID:0nGBXj9u
>>552
ベロシティ見ることができた
タロン22を持っていて30Lクラスを探しているが
同じタロンでもベロシティはショルダーハーネスの位置が荷室の上よりについているせいか重心が下よりになりそう
ちょっと違和感ある

たしかにバディ33の方が背負った時にしっくりくる
0557底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 14:08:12.10ID:kXFksoJV
>>556
バディ33ではショルダー上部のベルト調整で上重心に調整出来たんだが、ベロシティではショルダー上部のベルトを締めてもメインコンパートメントが下に垂れて上重心にならなかったんだよな
サイズが合わなかったかベルト調整が下手なのか自分の体型のせいかとも思ったが仕様ならダメだね
0558底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 14:23:53.62ID:lvjcuGf2
オスプレーとパーゴの思想と違いかね
オスプレーはご立派な腰ベルトのおかげで肩に乗る荷重はすくないからね
0559底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 16:32:36.18ID:kXFksoJV
>>558
ベロシティは背中パッドの長さを調節できるからそれを操作すればもしやショルダー位置も調節されるかもと想像
腰ベルトの固定で結局は下に引っ張られるとかだと駄目だろうがな
0560底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/24(水) 22:07:04.83ID:xyULYz8L
パーゴワークスのスイッチつこてる人
使い心地はどう?ザックはいろいろあるので使い回せて便利、歩く時邪魔にならないなら買ってみるかなぁと思いまして。
0561底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/24(水) 22:29:15.85ID:jRpDt09I
>>560
スイッチって位置が腰ベルトではなくちょうど胃の前にあたりの高めな位置になるよな
真夏の腹が蒸れて暑くないかとか気になるわ

自分もバディ33+スイッチMサイズを検討してる
スナップはショルダーのメッシュポケットだけでいらんかなぁ
0562底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 11:06:32.11ID:Kz7mRfCe
ザック下ろすときいちいち外すのか…
しかもあの位置だと汗が直接落ちるわな
0563底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 11:35:35.75ID:RVS9M7WH
お腹の位置にサブバッグ付けて歩ける人凄いわ
厳冬期でもなきゃ群れて汗ビチョビチョ
0564底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:18:19.17ID:FqEwGYGj
>>562
スイッチはジッパーがかなりスムーズに開けやすくて生地に伸縮性もないから、パンパンに物入れるとジッパーが勝手に開いて物落とさないか少し気になった
実際にはそんな事無いのかもしれないけど

あとバディで前側か脇にポール止めたい人はベルトにドローコードで自作するとかになるんかな
バディはメインコンパートメント周りの収納は多いんだが、前面はショルダーのメッシュポケットしかないのがな
そうなるとショルダーと腰ベルトにポケット付いて脇にポール留めコードが標準装備のベロシティに目が行く
0565底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 15:46:50.60ID:N30jHCFj
パーゴワークス バディ の防水モデルSPは中古サイトの出品物の劣化具合を見ると通常モデルのナイロン製では見ない穴開き品が複数あったんだがたまたまか?
耐久性の問題ないのかな
0566底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:58:34.77ID:DTbFzEJF
X-PACは摩擦や突き刺しに弱いからな
新型SPは別素材
0567底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:33:44.41ID:G6pkw/C4
暫く使ってたレヴィティの肩スタビライザーが千切れた
エクソプロ買うかなぁ
0568底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:49:42.07ID:N30jHCFj
>>566
バディSPの現行モデルと終売してる旧モデルは素材が違うのか
そこまで見てなかったな
0569底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 23:33:51.66ID:zTR1LVVI
カリマーのランス28って、かなりアップデートしてる?コントレも候補だけど
タロンも気になって仕方ない
0570底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/26(金) 00:16:59.95ID:KxrYI1Rr
タロンベロシティのYouTube動画がここ数日間でやけに増えてるが人気なんかな
動画見る限り肩甲骨の下部辺りから下に本体が配置されて重心も後方下になる様に見える
0571底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/26(金) 06:52:16.51ID:iFyrh41n
ベロシティは重心低いです
オスプレーのタウンユースのトロポス32のほうが重心が高い
0572底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/26(金) 09:23:12.77ID:KxrYI1Rr
重心が高いと急勾配や足場悪い場所で逆にバランス崩しやすくなるリスクあると思いますが、整地の歩きやすさなら重心が肩上にある方が疲れないかな
ザック本体が下に垂れて下重心っぽいの結構あるけど
実際にはどうなんですかね?
0573底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/26(金) 09:55:14.01ID:nQ+z8EyW
頭で考えても解らなねーぜ
実際に歩いてみい
0574底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/26(金) 10:35:24.82ID:LC3H9jf2
今のタロンは腰回りの形状の剛性高いからね
基本肩だけで背負うタイプじゃない
店で触ったけどベロシティもノーマルと印象同じだった
0576底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/26(金) 13:19:49.49ID:S7uJwGI5
背面長の調整で感じが変わるかもしれない
0577底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/26(金) 17:35:36.36ID:lYHQcGnk
円急落、一時156円台 34年ぶり安値を更新… ★4 [BFU★]
0579底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/27(土) 10:02:30.13ID:hBQyCK7X
GRiPSのYouTubeでのMUONとベータライトとRADIXの比較動画はおもしろかった
シームテープは貼ってあるけど完全防水じゃないベータライトよりRabのMUONに興味でた
0580 警備員[Lv.8][新][初]
垢版 |
2024/04/27(土) 10:08:29.20ID:54xdaDxB
でかいロゴがなければ良いんだけどね…
0581底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/27(土) 23:52:09.88ID:14hYr/gS
タロンベロシティ30を試着してきた
背面長がマジックテープで変えられて結果的にショルダー位置が変えられる
マジックテープのマックス位置まで上にしてショルダー上のベルトを前に締めると少し前上重心に出来た
しかし、気持ち肩甲骨の上に重心乗るかなといった程度でパーゴ バディ33ほど肩上重心にはならない
0582底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 00:54:17.99ID:H5XM4xBH
バディ33はメインコンパートメントのこだわりは秀逸なんだが、いかんせん前側収納少な過ぎだろ

ショルダーのメッシュポケットもスマホがギリギリ入るサイズだし500mlペットボトルは無理だろうな
スナップとスイッチはジッパー造り的に違う気がする
スイッチは防水仕様のSP買う手もあるが真っ黒は真夏炎天下を懸念
0583底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 05:03:13.29ID:Fk1qRNSS
真夏日炎天下用ザックを別途購入をオススメします、最低限、通常と真夏日炎天下はわけるべき
0584底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 07:28:52.92ID:32RaFRYk
バディはサイドのポケットにボトル入れても取れるよ
0586底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 08:58:30.73ID:hUY7NK1K
>>583
金言だな
同サイズのザックを追加購入する理由ができたぞ
0587底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 09:11:01.14ID:32RaFRYk
>>585サイドポケットは落ちないように締め付けるドローコードが付いてる
0588底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 09:17:51.15ID:pIvXu9K/
春 夏 秋 冬 で、それぞれ 曇天 晴天 炎天 昼 夜用で20個
更に、容量 15 25 40 55 だな。 これで 80個
  後は色と形だな 200個位あれば満足できそうだ・・・
0589底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 09:22:09.40ID:LrSyaCQ8
気分と服装によって変えるから色も複数パターン無いとな
0590底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 09:41:56.31ID:Fk1qRNSS
多すぎ、多すぎ、多すぎ、
真夏日炎天下用、普通、厳冬期用、
3つを基準にします
0592底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 10:20:40.57ID:uLLcnotH
使ってるのは3つだな
1つ壊れたから新調か修理しなきゃだけど
0594底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:22:30.83ID:JwOXkUv9
OSPREY Kestrel 48
特に支障なし
0596「」 警備員[Lv.6][初]
垢版 |
2024/04/28(日) 13:12:47.41ID:rlqeVpYl
>>595
白いX-PAC製のザックは直射日光を反射し汗が中に染み込まないので真夏に向いている気もする
0597底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 14:06:23.10ID:uvlA/CdP
日本だと洗濯機で洗えるバックパックとかニーズありそう
0598底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 16:13:01.99ID:Fk1qRNSS
ドイターのエアコンフォートのザックをオススメします
0599底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 16:16:23.55ID:C5VMd1KS
>>596 なるほど調べてみます。流行りに白ちょうどいいかも
0600底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 16:23:11.14ID:LrSyaCQ8
背面メッシュのザックって背中涼しいけど結局汗かいてベトベトで塩吹いてるんだよなぁ
意味あるのかなとふと思った
0601底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 16:24:55.48ID:Fk1qRNSS
5年前後がXpac の寿命、安心をとるならドイター
0602底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 16:31:38.42ID:pjODM9+i
パッド部で物理的に浮かせて空間を作ってるザックがなんだかんだ涼しい
0603底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 21:32:16.53ID:1ZkPazVT
>>601
5年経つとどうなるの?
0604底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 21:44:23.09ID:Fk1qRNSS
「Xpac 加水分解」で検索してください
どうなるかわかります
0607底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/29(月) 06:29:39.95ID:Dk8sqlA8
ワイヤーフレームで浮かせてるのってどうなんでしょ?
0608底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/29(月) 21:26:55.53ID:3KP+1rz8
バディ新SPはリサイクルポリエステルに耐久撥水のC0 DWRという非フッ素ポリマーだと
こっちは引裂き突き刺し耐久性+加水化分解しなさそうだな
0609底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/29(月) 22:39:47.49ID:9wgJRf8D
>>604
ザックの内部コーティングが剥がれたところで、ほとんど実害はないよな?
俺の20年もののゼロポイントも剥がれきったけど、そのまま使えるし
0610底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/29(月) 23:17:01.91ID:97bBQf3a
昔のMSRテントのPUコーティングはほんとに酷いクオリティでさいあく
短いスパンで買い替えさせるためにわざとそうしてるのかと思ってるくらい酷かった
それにくらべたらバックパックのコーティングごときかわいいものです
0611底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/29(月) 23:19:45.17ID:LNEcnYA+
xpacは加水分解したら強度保てなくて終わるから
0612底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/29(月) 23:26:45.74ID:97bBQf3a
ECOPAKもだいたい同じ
エコロジーついてるから余計胡散臭いファブリック
0614底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/30(火) 09:32:50.97ID:1gjxgP4x
>>613
小さく畳めていいじゃないw
0615底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/30(火) 15:28:59.30ID:oicGCiBP
テストテストテスト
0616底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/30(火) 19:45:42.86ID:ZfVxX4m5
おれもテステス
この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません
なんなのよ
0617底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/30(火) 19:51:52.36ID:ZfVxX4m5
>>609
むしろあんなもん邪魔
なんのためのザックカバーなんだと
0618底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/30(火) 20:06:17.93ID:I+DuW81c
ザックカバーはビショ濡れが見た目カッコ悪いからつけるだけ
カバーつけても雨が浸みて絶対に濡れる
0619底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/30(火) 20:42:52.41ID:ZfVxX4m5
濡れたら困るものはそれなりに対策するし、なんならでかいゴミ袋いれればいいんであって、加水分解するコーティングはやっぱりいらん
個人の見解です。見解には個人差があります
0620底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/30(火) 20:44:05.78ID:W+lh6FHK
>>618
肩紐のトコから浸みるよな
0621底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/30(火) 22:39:27.14ID:Tm6mKEJP
マタドールのビースト誰か使ってない?どんな評価なん?
0622底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/01(水) 07:31:46.97ID:GIdiqz5I
ミスランってSMしか在庫ないけど
背面長って合せられる?最大で51センチだよね?
0623底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/01(水) 09:28:37.95ID:OCIzcOxF
そもそも加水化分解素材の時点で防水素材でも何でもないな
0624底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/01(水) 10:40:28.07ID:oDuL56oV
>>622
すげー胴長なん ?
0626底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/01(水) 16:32:54.96ID:GIdiqz5I
>>624
S/Mで背面長最大51って胴長以前に
身長足切りされないか?
0627底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/01(水) 17:21:50.36ID:DvtOUYls
身長ごとの背面長の平均って調べたサイトとか無いかなあ
178cmで49~50くらいだけどこれが長いのか短いのか分からん
0628底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/01(水) 17:53:32.79ID:GIdiqz5I
背面長だから身長では厳密ではないけど
公式とかの説明だと50を基準に合わせてみたいな説明、実際170なさそうな人がそこから2センチあげてるから小さいサイズだとウエストベルトで合わせるなんて170以上の人は無理かと
0629底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/01(水) 18:16:47.72ID:VKPj1nYp
これ良さげだな。

[オクトス] エアゾーンシステム
0630底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/02(木) 09:50:40.72ID:vQFeW0Vs
逆に、背面長伸ばせば、身長も伸びるかな?
0632底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/02(木) 20:32:00.39ID:oh6fPgGK
そこらの公衆トイレの落書き曰く「神に見放されし時は、自らの手で運をつかめ!」
0634 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/03(金) 11:25:28.71ID:4gHGtI33
test
0635底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:25:54.82ID:CVNW9aQB
もう買わん!
0636底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:59:11.50ID:LrkTzQkz
ザックはシューズほど消耗しないから始末に困るな
0637底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/04(土) 19:18:33.21ID:ir2JIGO1
吊るせる道具入れはなんぼあってもいいからな
0638底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/04(土) 20:50:32.55ID:5UOi1sx1
30Lのものを検討してるんだけど、カリマー cleave 30がなかなか良さげだな
0639底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/04(土) 21:49:40.48ID:hJqVmwVE
ショルダーハーネスの形状で好みが分かれそう
0640底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/04(土) 22:27:46.90ID:lmJBk/31
30Lくらいのザックのカラーは明るい色にしてます?
街でも使いたいから黒にしようと思ってる。
0641底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/04(土) 22:50:31.75ID:CVNW9aQB
すりゃいいじゃんww
0643底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/04(土) 22:57:55.50ID:hJqVmwVE
街は街専用買った方が捗るぞ
買う理由にもなる
0644底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/05(日) 01:03:02.61ID:t7N4V2ej
町はシートゥサミットの20L使ってる
0645底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/05(日) 06:38:12.86ID:m32UMju7
ズール24LTって公式にないけどフロントジップってものどれくらい入る?
0647底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/05(日) 07:12:28.56ID:m32UMju7
サンクス、タロン22と悩むな

ズールメッシュかマチアリにしてくれたら良かったのに
0648底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/05(日) 18:24:55.18ID:HXIqxI6I
背負いやすさならパーゴ バディ33一択だな
0649底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 02:15:18.99ID:zwxlgS+m
パーゴワークス バディ33へのスイッチ付けるのって真ん中にぶら下げてる画像しかないけど、ショルダーメッシュポケット下のリングとショルダー下側の付け根のベルトにカラビナ止めれば両脇にMサイズを2個付けられそうだな
てか腰ベルトに直接付けられる?

SIDE POCKET
SWITCHの背面スリットにザックのウエストベルトを通して、サイドポケットとして使う事もできます。
0650底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:37:22.01ID:sk0HHuSG
ハイパーライトマウンテンギアのエレベート22買ったんだけど、酷いなこれ。
造りが雑なのはガレージブランドだから最初から期待してないけど、使い勝手が全然考えられてない。
軽さを売りにしてるブランドなくせに、バックルをメタルバックルにしてみたり(バックルが今までのプラで困ったことなんか一度もない。)、ショルダーベルトの下端を抜くのがめちゃくちゃ大変だったり、、、
やっぱり大きなちゃんとしたメーカーってすごいわ。

高かったから仕方なし使うけど。
0651底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 10:29:54.76ID:wyPYyjf0
>>650
この商品も背面長48センチまでのMサイズしかないんだな

165から170センチ後半って15センチも差があるのにアジャストが43から48って
0652底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 10:50:33.16ID:q3rb3omo
>>650
メルカリで売り払って、ディスタンス22にしたら幸せになれるよ。
0653底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:13:58.90ID:TVBeeWTb
>>646
zuluって良さそうね

でもこの動画の男は、ザックの背負い方を知らないな。
ショルダーを先に決めてるから、ウエストベルトが異常に上の方にある。これではウエストベルトの意味がない。
あとポケットにスマホはいるんかな?
0654底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 12:08:19.92ID:+KfO3Jga
>>650
HMG何年か使ってきて信頼感あったから、昨年エレベート買ったけど同じ感想
サイドコンプレッションはいつの間にか外れてて信頼感ないし、各所の縫製もなんだか怪しい感じがする

てか一昨年くらいから工場をメキシコに移したとかで、そもそも製品のクオリティが下がってるらしい
Redditだかでボロクソに叩かれてたの見た
0655 警備員[Lv.8][新初]
垢版 |
2024/05/06(月) 12:11:43.31ID:BK1r8Ig/
HMGの新作関連は軒並みダメだよ
0656底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 13:01:55.86ID:0yurDHRm
MYOGビジネスが軌道に乗ったら手を抜くのは常道っしょ
0657底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 13:34:54.17ID:wyPYyjf0
>>653
これサイズ調整出来ないんじゃない?
サイズひとつだから
0659底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 15:25:15.40ID:ApWRrIUQ
他人から見たカッコよさからはとっくに卒業☺
0660底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 15:48:03.27ID:TVBeeWTb
>>659
あんたも 年取ったな…
0661底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 18:29:22.30ID:39OoL4W5
ディスタンス22背負ったら彼女が出来ました。
0662底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 18:43:05.87ID:eLIFFtO7
とあるお店で試しにディスタンス22背負ったらまわりの女性が一斉にパンツを脱ぎだしました
0664底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 18:48:34.60ID:wyPYyjf0
モンベル背負ってモテるようになれば一人前
0665底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 20:35:09.03ID:q3rb3omo
>>650
値段調べたら、真に金をドブに捨てるようなもんだな。
ディスタンス22にしておけば、残った金で風俗にも行けるのに。
0666底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 20:38:28.68ID:TVBeeWTb
ぼくはMt.Daxで結婚しました
0667底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 20:40:08.77ID:vjAAJqDW
ディスタンス22使ってたら穴開いてたわ
今までザックに穴開いた事ないのに
0668底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 20:43:00.78ID:zwxlgS+m
BDディスタンス22ってそんなに良いか?
試着してみたがポール止めるドローコードを前から脇、背面に移動できる以外は平凡に見えたな
背負心地も下重心でよくあるタイプ
0669底名無し沼さん ころころ
垢版 |
2024/05/06(月) 22:33:54.50ID:56HEhUoz
>>654
HMGが使ってるDCFって何がいいの?
アップで見るとシワシワの紙みたいな感じなんだけど、破れないんだろうけど
みすぼらしく感じないの?
ユーザは気にしないみたいだね

大手のお店にないから、
生地を生で見たことはないんだけどね
0670底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:51:45.16ID:RAzeL7AT
>>664
バーサライト40はちょっと気になってる
0671底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 23:35:34.54ID:0Sghi0T3
>>669
軽くて頑丈で防水、加水分解もしない
見た目に関しては色とかデザインに依っても変わるから好みの問題かな
俺はHMGのデイブレイクの黒を使ってるけど
普段使い+日帰り用として見た目も使い勝手も最高だと思ってる
0672 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 01:52:41.05ID:8uFRWKiP
DCFの音がうるさいって感じる人いるから気をつけてね
山頂でご飯食べ終わってパッキングしてたら、少し離れたところから睨まれてうるせえなって言われたことある
0673底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 07:46:43.97ID:KMrIzsjN
HMGってフリーランスデザイナーがパターン作ってるらしいが?
0674底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 09:00:17.86ID:ta0pk2He
>>669
別にみすぼらしいとは思わないな
経年劣化を楽しむ人もいるしね
逆に真新しいDCFはパリッとしていて、買ったばかりなのが丸わかりでちょっと恥ずかしい

でも今はDCFよりも強いecopak、ultra200のザックが増えてきている感じ
0675底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 09:53:01.24ID:eP6UyRM4
UL工作員在中してるの?
0676底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:03:51.45ID:Urs8KFGC
>>672
さすがにそれは注意して来る方がどうかしてると思うわ
映画館じゃないんだからさ
0677底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:52:49.87ID:LT5BDiDK
俺も登山はしないけど
ゴミ袋代わりにレジ袋とか使うとガサガサうるさくて顰蹙買うってのは聞いたことあるわ
0678底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 12:28:50.43ID:XB6uH2a5
SDGs素材だSustainableだと意識高い系が自己承認欲求を露わにしだした
0679底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 12:39:37.33ID:oTF+3EYb
そんなウルサイもん山小屋で使ったら、枕が飛んでくるぞ
0681底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 13:40:35.58ID:8uFRWKiP
>>676
私も変な人に目をつけられて怖かったですね
最近は物騒な世の中ですから…
0683 警備員[Lv.5][初]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:51:23.26ID:x6b8HLVu
縦走用にミレーのNX-40+5を店頭で買った、今使ってるのが50+10で大きすぎる
シンプルなデザインに越ベルトのポケットに水筒が入るのが気に入った
アルミフレームで背負い心地もよく疲れなさそう
なんちゃって二気室も使い勝ってよさそう
一つだけ気になったのが内の生地のコーティングが加水分解するヤツ
メーカーは何でこの生地使うんだろ
0684底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 16:40:10.60ID:UCehfqaW
数年ごとに買い替えてくれないと商売にならないから
0685底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 16:55:02.12ID:XB6uH2a5
いかにして購買意欲をかり立たせせ
どのような決め手で突くかが商売の鍵ではあんな
0686底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 16:57:12.99ID:XB6uH2a5
ただひと昔前までは流行ってますよブームですよで横並びに買ってたけど
ある程度以上はどうだろうね?注目したいね
0687底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 17:31:48.49ID:Urs8KFGC
>>683
サースフェーはNXからシリコンコーティングに変わってるから加水分解はしないと思ってたけど
PU使ってるとこも有るの?
0689 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 18:33:09.77ID:x6b8HLVu
>>687
これシリコンでコーティングなんですか、初めて知りました
昔ながらのやつだと思ってたから加水分解って心配したけど
じゃあ安心ですねありがとう
0690底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:09:16.14ID:ta0pk2He
生地についてはなんだかんだ言ってコーデュラナイロンみたいな従来からあるものが強靭で信頼感はあるよね
でもX-PACやDCF、ECOPAKの軽さと防水に慣れると戻れないな
俺はレインカバーなんて数年使ってない
厳冬期はバルトロ愛用だけどね
0691底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:22:55.42ID:8uFRWKiP
レインカバーって地味に重たいし着脱面倒だし使わなかなったね
0693底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/08(水) 16:06:37.28ID:B49DH8X4
スイッチMは背面にベルト通すスリットがあるがバディ33の極太腰ベルトは通らないっぽいな
0694底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/08(水) 23:18:56.57ID:LIe8RTe9
スイッチのLはバディ33の腰ベルト通るけどMは無理だね
0695底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/09(木) 02:39:12.61ID:XdiGOf/c
>>694
やはりそうなんですね
左右に2個か1個+ポールホルダーと考えてたんですがね
Lだと腕振りやポールの邪魔になるかなと
0696底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:31:42.20ID:Afh9TIyg
やっぱりショルダーで背負うと背中が暑いね
小さいザックでもウエストベルトで背負ってショルダールーズ目にしたほうが、背中に隙間が空いて暑くないわ
0697底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/09(木) 11:59:48.01ID:yvK/QXuv
ドイターのように背中に隙間をあける事が
大事です、自衛隊でもカットした人工芝を入れます
0698底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/09(木) 13:16:47.39ID:XdiGOf/c
シューズ沼とかザック沼とかアレコレ買いまくる中毒に陥る人がいるが(自分もこれ)全てを兼ね備えた一品がなくどれも一長一短なザックしかないのが原因だよな
パーゴワークスもメインコンパートメントのバランスは秀逸なんだが、ハイドレーションスペースと前側収納がいい加減過ぎだろ

ハイドレーションスペースはメインコンパートメント外の背中パッド裏に吊り下げフック付きポケットを新設、前側はショルダーポケット拡大、腰ベルトにジッパーポケット、スイッチMも腰ベルトに取付対応
これで理想に近づく
0699底名無し沼さん ころころ
垢版 |
2024/05/09(木) 13:57:58.06ID:DMDMVbZ0
>>697
すれて服が痛まない?ドイター
0700底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/09(木) 14:45:32.94ID:4y2zUUfE
グレゴリーの腰ベルトのポケットファスナーが閉めにくい
なんとかならん?
0701底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/09(木) 16:10:50.22ID:pZx7pCQL
アルミフレームで背面にメッシュで隙間開けてDCF使ってヒップベルト収納有りで35リットル630g最小500g
こんな感じのザックが変なメーカーから2万くらいで出てたんがどう思う?
売り切れると困るので詳細は教えんが
0703底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/09(木) 16:41:53.11ID:DMDMVbZ0
なかなかへたらないからザックってあまり買い換え出来ないね
0705底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/09(木) 17:09:35.87ID:XAMtrWYF
買えばいいじゃん。
こっちは説明文だけでなんとも言えんわ。
0706底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/09(木) 17:34:27.10ID:VALbQdR7
ヒップベルトポーチもここによっちゃ評価分かれるし
メーカー言わないならさっさと自分で買って試すがよろし
0707底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/09(木) 17:37:37.67ID:60JBjrny
メルカリでウルトラやらDCFで出来た素人さんのULザックを何個か集めたがパターンはどっかのパクリなので見た目問題ないけど使い続ける気にならなかったな
一部ミシンで縫ってなくてシームテープで接着しただけとか笑えないやつもあったっけ
0708底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/09(木) 18:15:34.94ID:YnJkP2XK
メルカリは売るとこであって買うところじゃないし
0709底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/09(木) 20:42:22.93ID:CPwUqyAA
>>705
ザックは見た目も重要だしな
0710底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/09(木) 21:09:21.61ID:55cqNgC5
何を背負っても子泣きジジイが鏡に写っている
悲しいのぅ悲しいのぅ
0712底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/09(木) 22:24:15.30ID:bjaNNTlP
>>703
買い足しても
結局同じのを使い続けるのでへたれてしまう
0713底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/09(木) 22:26:27.47ID:bjaNNTlP
新しく買ってなんか使いづらいなあと使ってなかったのを
1年後にひっぱりだして使ってみると結構しっくりきたり
買った直後は期待のハードルがぐっとあがってるのが悪いのかもしれん
0714底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/10(金) 10:56:41.94ID:9hnTAnqd
>>705
結局買っちゃったわ
届いたらレビューするよ
多分日本人は自分が最初だろう
ttps://www.instagram.com/p/C6GM_Jfv2K7/?igsh=NTc4MTIwNjQ2YQ==
0716底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:05:52.96ID:9hnTAnqd
>>715
ちょっと複雑な構造でガレージブランドには作りにくいし、一流メーカーではあり得ない値段
中華のやる気あるメーカーにしか出来ないザックかと思った
それともこれにも元ネタあるのかな?
0717底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:23:08.26ID:nminCyWl
durston x-midのパチもんシェルターも売ってて草生える
0721底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/10(金) 15:07:25.91ID:wVsQkcw/
あとTシャツとパンツはワンサイズダウンして体型絞るとよりバエルと思います
0724底名無し沼さん ころころ
垢版 |
2024/05/10(金) 17:04:39.66ID:NTF+VRmP
山と道はキューベンも使っていたけどボディに簡単に穴が開くからいつしかやめちゃったのよね
0725底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:20:06.54ID:0mJ+RhtB
>>724
そんなあっちサイド都合のいい説明だけを信じてると良い商品なんか選べないよ。

キューベンファイバーは今でもバリバリに最高レベルの素材だけど、入手性や価格高騰などの問題から、メーカーはそれっぽい理由をつけて使わないようにしてるだけ。
シルナイロンやエコパックなんかよりは全然強いよ。
0726底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:57:33.85ID:9hnTAnqd
DCFは引っ張りには強いけど突き刺しには弱いっていうイメージはあるな
裂けるとどうしようもないけど突き刺しの穴位なら補修テープでいいかと思うのでとりあえずDCFの素材感を安価で試してみたかったというのがでかい
0727底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/10(金) 20:10:16.18ID:Lc6pNDWe
キューベンって繊維の入りかたがランダムだからカスタムオーダーしたバックパックの模様が気に入らないから作り直せってゴネた客も居たんよね
0728底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 07:42:34.92ID:KYwpkslK
結局なんだかんだいっても信頼できるのはマックパックのアズテックだけってことか
0729底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 07:55:49.75ID:jvrD23SQ
>>664
何でだろうな?モンベルの商品は色々あるけど
ザックはダサく感じるw

横を見ればオスプレイ・・グレゴリー・・ミレー・・カリマー・・
0731底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 09:12:27.32ID:GB1sI5+y
パッカブルとグランクロワール使ってるけどパッカブルは良いぞ
0732底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 12:21:27.02ID:h9psvPbc
バカップル かと…
0735底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 14:31:31.57ID:GB1sI5+y
じゃあもう付き合っちゃえよ
バカップルになっちゃえよ
0737底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 15:55:06.64ID:+xz1BYsX
20l代は22しか持ってないから28が欲しくなってきた
必要だよねうんうん
0738底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 16:04:57.52ID:jAz1hRpH
そんなこと聞くまでもない
というか25も必要だろうが
0739底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 16:07:11.64ID:M/YB0tyZ
メーカーによって容量は違うから各社28Lをしっかり買い比べするんだぜ
0741底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 16:10:34.90ID:+0QOgkkl
5L刻みで買いなさいって、何回言わせるの!
0743底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 16:36:00.22ID:+xz1BYsX
あんがと明日買いに行くわ
言うて試着はせんとな
0744底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:38:50.97ID:2BKWG7No
夏の日帰り 15
春秋の日帰り 20
早春晩秋無雪期の日帰り 25
夏の小屋泊 30
春秋の小屋泊 残雪期の日帰り 35
夏のテント1泊  40
夏のテント2~3泊 秋冬の1泊 45
秋冬残雪期のテント2~3泊 冬のテント1泊 50
冬の3泊以上 55~65

こんな感じ?
0746 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/11(土) 23:26:39.01ID:gWXzfHyw
カリマー オースター買った人いませんか?
使用感知りたいです
0750底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 05:57:07.20ID:mjCgCyzR
>>744
トレラン用の5
3時間のハイキング10
歩荷の100
が足りない
0751底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:06:45.64ID:kFpDCOZL
車でいくか
公共交通機関でいくかでもまた違う
0752底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:18:07.61ID:In4HvGNX
整備されてる低山1座ならウエストバッグで登るな
ランニングにも使う
0753749
垢版 |
2024/05/12(日) 07:38:32.57ID:8QrKUHTJ
自家用車です。
なるべく小さい容量で行きたいですね
0754底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 08:00:05.31ID:5Qy0baCH
低山ハイクならトレラン用のウエストベルト型オススメ
小銭入れ、鍵、ヘッデン位なら入るし前後にポケット有るやつなら500mlペットボトルも携帯できる
ポールホルダー付きもある
0755 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 08:35:50.98ID:r353L9lb
加水分解を気にしだしたら買えるメーカーが限られちゃって泣いてる
0756底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:10:26.20ID:O/yvAhmR
あれこれ買わずに今あるザックを使いたおすのが理想だが現実は…
0757底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:31:33.06ID:KIZU/SyP
加水分解やダメージ上等で使い潰す派だけど買い直したいヤツが廃版になったりするから悩ましい
>>749
水場があって収納時の体積の小さいテントなら
寝袋無しテント無しシュラフカバーのみとかなら行けそうじゃん?
0758 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 09:45:25.90ID:2ZEp/AAA
ザックについて一晩調べてわかりました
加水分解する素材をあまり使用していないマックパックが最強みたいですね
ちなみに他に加水分解しづらいもしくはしないメーカーってありますか?
0759底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:09:58.77ID:OUW8NQs5
>>757 今のところ候補はducan spaine28-35あたりです。

しかし皆さんザック沢山持ってますけど、買いたくなっちゃうの?
金時で話した10年継続してるといってた人はサイズはわからんけど10個ぐらい持ってると
マジカと思いましたわ
より良いものに出会うとってのはわかるけど落とし所無しの沼!?
0760底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:14:38.26ID:5Qy0baCH
素材にポリウレタン書いてあるやつを外すだけじゃ駄目なんか
ストレッチ性あるやつはほぼ使ってそうだけど、少ながらずバンジーコードとかで使われてそう
0761底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:39:57.78ID:K1hPX70L
6年前のクーガーを買い替えたいけど全くヘタらない
捨てたいけど壊れるまで捨てる気にならん
どうすりゃいいのよ。
0762底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:53:47.11ID:v77fL4SU
非常袋
0764底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:59:39.82ID:Jdgtb8qo
>>761
日帰り2 小屋泊1 テン泊1 全部10年選手だわw
ただ一番使用した(12年)アトモス50は細かい所が破損してきたんで、去年で引退させて先日処分したわ
0765底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:59:10.58ID:aQNTrVTY
肩に当たる部分がもっと幅広で負荷少ないザックほしい
10年前に骨折した場所に角があたるとつらい
0766底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:07:15.09ID:KUsT4EWS
>>758
加水分解する前に飽きるって
0769底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/13(月) 01:11:50.64ID:++W3aVEg
rubの新作アマゾンで安かったから買っちまった
0770底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/13(月) 01:24:28.42ID:1BGIjHBm
>>697
自衛隊の人工芝挟むとかガキの遊びじゃねえんだしないわ😔
0771底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/13(月) 01:25:58.34ID:2LA8SFGP
都内なら神保町のさかいや行っときゃ間違いないと確信したわ
0772底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/13(月) 02:53:49.82ID:fFl6nus8
もしやタロンとタロンベロシティってメインコンパートメントの重心違う?
タロンは上重心、ベロシティはやや肩より下の重心に感じたな
背面パッド位置とベルト調節でも変わるんかな
0774 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/13(月) 08:04:34.71ID:EnFuca3A
>> 772
自分も量販店で2kgくらいだけど錘を入れて背負った時
ベロシティの方が重心低いように感じた
0775底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/13(月) 12:32:17.98ID:aioVxhcW
重心たって、そんなもんショルダーの締め具合でどうにでもなるんじゃないの?
0777底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/13(月) 12:42:08.41ID:2LA8SFGP
ベロシティは背面長をマックスまで上げてショルダーベルトをマックスまで引いたが、少しは上重心に出来たもののショルダー上部がたわんでシワができて肩上重心までにはならんかったな
0778底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/13(月) 13:52:28.18ID:PyI6gNFM
肩上に重心が来るようなリュックなんてあるか?
0779底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/13(月) 14:24:02.02ID:HzYwvcw6
>>778
UL系は肩上重心というか肩甲骨重心が基本だがしっかり腰ベルトがあるメーカー品は重心は低い印象
0780底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/13(月) 14:57:03.47ID:1BGIjHBm
長野で観光外人にリュックの背負い方というか歩き方教えてもらった
翻訳すると尾てい骨に当たるやや上の位置(体型による・おれはやせ型)で前方に一歩踏み出す毎にザックから推進力を得る感じで歩く
ヘソを前に出す感じ
意外と腰ベルトは案外大した問題ではない(まあ適切に必要だが)
分かりにくいがやれば解るかも知れないこれで外人の歩き方にマジでなんよ
0783底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/13(月) 16:07:30.16ID:iQe8Dxqf
急な危ない箇所は肩で背負ってスピード重視で通り過ぎた方が安全=アルパイン系

ウンコ漏れそうだから荷物は捨てて山小屋まで走るぜ!=トレラン系
0784底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/13(月) 20:33:32.91ID:V0oQbD72
セロトーレはUL路線行かないのかな?
0785底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 12:12:21.63ID:6dvUmaLO
速めに歩いたり走ったりする際、重心が上半身の上の方に来るほど、荷物が振られるんじゃないかと思うんだけどどうだろう?
逆にウエスト近辺(腰より上ね)て、歩いても走っても一番動きが少ない部分だから、そこに荷物があったほうがいいように思うけどなぁ…
実際やってる方、どう?
0787底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 12:53:20.94ID:EVs5AubT
重心倒して進む方向に行きやすくする地蔵担ぎって身体運用方法あるんだけど、そういう時には重心高い方がやりやすい。でも、重心低い方が安定する。
歩荷レベルの荷物運ぶわけじゃないから好みなんじゃないのかな。
0788底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:30:10.03ID:RMFu0XQM
>>779
ULザックはよく「背中で背負う」とかきくけど、単に肩で背負ってるだけだよな。
総重量が軽いから肩が痛くならないだけで、食料とかで少しでも重くなると途端に腰ベルトが欲しくなる。
「腰回りをフリーに、、、」ってのもよくきくけど、腰ベルトがあって歩きにくいと思ったことがないよ。
結果、今は持ってる全てのザックが腰ベルト付きになった。
ここにくるまでULザックを10個以上購入して4〜50万は使ったわ。
まぁ楽しかったからいいけど。
0789底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:47:41.56ID:3EKgJ4pG
UL系のは荷物を入れても5キロまでにしろみたいに売ってるけど、アメリカで長歩きしてる人達って本当にそれくらいしか入れないの?
0790底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:56:48.29ID:fSJb9Lhf
そこまで少なく無いでしょ
ベースウェイトと勘違いしてんじゃないの
0791底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:14:50.94ID:XRKcbfrH
リミット12kg
コンフォート8-9kg
ベース5kg
なお馬鹿な日本人は15kg詰めて文句を言う
0792底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:57:44.99ID:3EKgJ4pG
ほうほう、そうなんだありがとう
私はこう詰めます、みたいなのを見たんだけど、向こうの人はそんぐらい詰めるんですね

日本で使ってる人はどういう向きでUL系ザックを使ってるんだろう
北アルプスで長期縦走するのかな?
総じてショルダーハーネスとウエストベルトがペラい気がするし
0793底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:34:16.15ID:nwp2F9tk
今は通常メーカーも軽量化してきてるから
ULメーカーのザックわざわざ買う必要ないだろ
山と道のザックとか有難がる意味がわからん
0794底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:03:39.64ID:HM3EGk4F
なんだかんだでグラナイトギアを背負ってしまう
0797底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:27:46.40ID:5qB60EPq
グレゴリーやグラギアやミスランはいつか背負いたいと思いつつ、涼しさと軽さを求めてしまい...何故かミサゴになってしまうw
0798 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/14(火) 18:39:22.79ID:OijLocfq
test
0799底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:07:06.81ID:TlVoPkCE
軽いといっても
ショルダーベルトがある程度幅あってしっかりしてないと
肩が痛くなる
0800底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:10:37.25ID:OijLocfq
最近、2気室は不要だよなあとか思ってたけど、帰りに温泉とか立ち寄ると、下から開けられるって便利だなぁと再確認するw
0801底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:44:07.76ID:dU0OaoN6
>>792
中華だと背面クッション無しだけどショルダーとヒップベルトが分厚いのとかよくわからんU.L?系のもあるよ
0802底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:57:58.95ID:viGDb9OS
中国人「人工芝!」
0803底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 23:07:40.44ID:1VSJyGs2
12kgくらいなら腰ベルトは邪魔派
パッド付き腰ベルトにポケットも不要
0804底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 23:12:07.16ID:yWhB8OQ4
自衛隊が全員、中国人になったら
日本と中国どちらの味方をするのか明白
だから人工芝をザックにつけてる
0805底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/15(水) 01:20:16.53ID:Yk+OEdEd
rabのmuonかなりいい
クソデカダサロゴがマイナスだが
背面長合えば軽い背負いやすい蒸れないで疲れ知らずだった
ULザックでの苦行登山に疲れたらおすすめ
0806底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/15(水) 08:21:34.06ID:3iGb3rPn
rabはイオンウルトラ持ってるけどすげえいいよ
軽いのもあるけど体に吸い付くから重さ感じにくい 
サイドポケットにボトルを斜めに挿せる切り込みがあって
出し入れが楽チン
通常のザックのサイドポケットは
ボトル出すことは出来ても戻すのが難儀でいかん
0807底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/15(水) 08:32:07.35ID:FDEsnPf9
軽量ザックに3万円、4万円出してみてもあとから冷静に眺めるとがっかりする
0808底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/15(水) 11:53:15.87ID:YNYZ3p73
バディ33の太い腰ベルトを外してスイッチの細いベルトに変えて合わせて使ってる人いますか?
0809底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/15(水) 13:22:06.27ID:dPE9wNvx
真っ黒ザックは真夏炎天下の長時間縦走時にハイドレーションお湯化、ヘッデン等電化製品への悪影響、ガス缶破裂リスクを懸念
0810底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:57:45.15ID:dq3NHEuw
サイドメッシュの時点でmuonないわ
ひっかけて破れたときめちゃくちゃ萎える
0811底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 04:16:36.63ID:QCXXFxgx
サイドのメッシュを縫って補修布パッチを貼ろう
0812底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 08:51:29.35ID:7yn2EPFR
メッシュ部分が大きい最近の軽量ザックは、見た目がオムツした赤ちゃんの後ろ姿みたいで
好きになれないわ
0813底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 09:24:33.76ID:cZC8V8wC
12 15 28 40 48 60
あるけど20の背中か涼しいメッシュの夏用日帰りザック物色中。ドイターの(名前は忘れた)がよさげかなぁと
0814底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:21:18.50ID:hbactOt6
ウルトラライト系はそのうち廃れると思う

タフさ重視に回帰するだろう
0815底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:30:35.79ID:KsjW73Fd
そう言いつつ10年は経った
ファブリックも薄く丈夫なものが開発され2kgのザックが1.5kg程度には軽量化されてきた
500〜1000デニールくらいのコーデュラ織の生地じゃないと納得いかないおじいちゃんにはつらい時代になってきてしまった
0816底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:34:40.10ID:hbactOt6
加水分解でボロボロになるようなのは環境に悪いって論調になるはず
0818底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:47:34.80ID:wVFi2wXR
>>814
すぐに中国から5000円くらいで出してくるよ
0819底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:50:31.49ID:iCdUHvyL
むしろ旧来のPU使ったほうが加水分解してるだろ
0820底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:12:28.75ID:R/zZG2uw
>>813
Lowe alpineのAIR ZONEが20L前後なかったっけ。背中すかすか。
0821底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:53:02.99ID:+zoNAunj
>>818
中華でUL系ザックも出てるけど1〜2万位はするよ
0822底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:04:33.16ID:Bmh1Ie7I
とっくにねーちゃんハイクが出したけど失敗したじゃん
いつの話してんの
0823底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:55:43.20ID:wvpcTTit
失敗したんじゃない
タイミングが早すぎたんだ
UL系がまだ十分に流行ってないのに、中途半端な高値で出したから、成功しなかった。
0824底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:05:40.03ID:Uw/0gahi
登山ブームが終わった現在
時代遅れのおっさんが趣味の登山に
しがみついてる情報、もう流行らん
0825底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:15:51.06ID:4+zq/mIE
>>822
naturehike今も新作ザック出してるけどどれの事言ってるの?
0826底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:23:16.53ID:ZAcZfSM9
今年から始めてるんだが、色々熟成してるは状態の良いものは出てるはで入れ食いですわ
0828底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:28:46.64ID:9fFiFEGs
UL系は5L位のミニマムなトレランベスト型へ集約と予想
0829底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/16(木) 23:17:47.68ID:XGgMUHIH
尼で売ってるトレランリュック U-Makes ランバディ10L 250g \3480
が結構売れてるみたいなのよね。今度買ってみようかな
0830底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 02:16:42.06ID:/socVZKc
結局ザックの良し悪しなぞ何一つわからず流行りに乗って欧米の体格も体力も違う人種の評価を真に受けて背負ってみたが日本人には合わずただ軽さというわかり易いカタログスペックに惑わされてるUL信者はいい加減気づいた方が良い
0831底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 03:48:33.75ID:mqPqYc3m
小太りのおっさんがUL背負ってるの見るとわらっちゃうんすよね
0832底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 06:27:50.03ID:KE7uG1kU
>>830
ちょうど6フィートだからLong Torsoの人を参考にするだけなんで
すまんの
0834底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:54:42.36ID:FB0ibngt
隙あらばUL叩きを始める奴がいるな
皆それぞれ自分の好きなザックを使えば良いだけだと思うけど
0835底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:10:29.09ID:M6bZLWe/
グレゴリー フォーカル使ってる方いたら使用間や不満教えて
0837底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:06:48.90ID:WpF4irr1
UL背負ってマック出してスタバでドヤ顔したい
0839底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:36:28.42ID:Y3vapLn1
よし!買ってくる!!
0840底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:36:28.88ID:RQe8DvfJ
アークテリクスのザック見てきたら一番高いのでも6万しかしないじゃん
0841底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:53:31.44ID:2DqG6p8R
リュックの重さが1キロ違っても何も変わらねーよ
ダイエットしろバカヤロー
0842底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:53:52.40ID:M6bZLWe/
ザックにガス缶入れてるときに真夏の炎天下を中時間縦走気にならない?
さすがに背中爆発事故の話は聞かんが
0844底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:59:48.15ID:Q7o5vF/4
ULザック使う→
水多めに積むと肩が食い込んで辛い→普遍的ザックに戻る→
重いしゴツいから軽いザックを捜→
UL系良いなと思い始める→
はじめにもどる
0845底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:07:36.27ID:O+z0eUVs
UL系以外殆どのザックが対応してるけどみんなハイドレーションシステムって使ってる?背負った状態でしか飲めなくて、他の用途に利用できない水を2〜3リットルも背負ってるのって、逆に不便だと思ってるんだけど…
0846底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:09:30.02ID:JMRfKWdL
>>844
それの繰り返した挙句、肩と腰のベルトは厚めでフレーム入り、背面パッドは薄くても良い、トップクロージャーで軽めというザックの嗜好が決まったよ
0847底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:14:53.78ID:M6bZLWe/
>>844
L数多いザックって肩ベルトよりも腰ベルトで重量を下から持ち上げて支えるタイプ多くないか?グレゴリーとかミレーとか
重心も腰だから上半身が揺れても大きくバランス崩しすぎないんじゃないかな
0848底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:34:17.29ID:DLcj6hmN
>>845
ハイドレーション使ってるよ。
その背負った状態が1日8〜10時間なんだから、不便でもなんでもない。
ハイドレーションは家での洗浄、保管、管理が面倒と言う意見は理解できるけど、現場での使い勝手はこれに勝るものなしだわ。
0849底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:40:14.54ID:M6bZLWe/
自分も背負いハイドレーション一択でトレランザックやULの胸ポケットに入れる500mlは使った試し無いな
水袋を押しながらホース先っぽ摘めば水が勢い良く出るから手を洗ったり猛暑で頭から掛けたり色々使ってるけど
0850底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:11:22.23ID:3payGldB
俺のスタイルだとハイドレーションは使いにくいなー
ザックを下ろして開けないと中身の確認や補充ができないし、ザックを地面に置くときストローの口を気を付けなくちゃいけないのがストレス
0851底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:14:58.62ID:G70WV936
>>845
一々ザックから外すのが面倒なだけで外した状態でも飲めるし中の水も他の用途にも使えるだろ

一瞬だけプラティパス使ったけど洗浄が面倒で使わなくなったな
0852底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:24:21.98ID:BogFmJbO
それは当然 人それぞれで良いんじゃないか
ただオレの場合は普通の1日行程なら2Lで足りなくなることはないから確認不用だし、水を足すのはテン場ついてからだし、飲み口はキャップしてるから気にならないな
もちろん味変として山専ボトルやペットボトルもあるけどな
0853底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:06:14.38ID:14tSPxuV
ハイドレーション使うと、喉乾いてなくてもチュッチュチュッチュ吸っちゃって、結局持ってく水の量が増えちゃう。
0855底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:42:18.85ID:bKhCaEd+
>>852
あ、あじへん?
味変わるん?

変わるといえば変わるか
0856底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:00:41.76ID:M6bZLWe/
水だけでは飽きるからハイドレーションの他にペットボトルや水筒も併用って事では?
背中 2Lハイドレーション
胸P コーラかポカリ500mlペットボトル
自分はコレだな
0857底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:12:11.92ID:14tSPxuV
そんな日本語初めて聞いた
0859底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:50:05.19ID:BogFmJbO
>>856
翻訳ありがとうw

あとオレの場合 ハイドレに水しか入れないから、帰宅しても軽くゆすいで終わりだし洗浄が面倒いとかカビが生えるとかも無いわ
まぁホースの完全乾燥は時間かかるけど...
0860底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:54:12.77ID:M6bZLWe/
味変が本当なら途中でハイドレーションにポカリの素みたいな粉でも何か入れる人かな
ハイドレーションの真水メインだと飽きるからたまにペットボトルなら味変ではなく箸休めだな
揚げ足取る気はないが
0861idonguri
垢版 |
2024/05/17(金) 17:55:01.11ID:KxPIhvnK
ワイはボトル派
ナルゲンの750×2本なら真夏以外足りる
洗うのも一瞬
0862底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:01:15.27ID:WpF4irr1
真夏のくっそ暑い日なんかは体感で重さ変わるからな
ULはそーいうときは正義だよ
0863底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:13:03.27ID:14tSPxuV
ULのような体に密着するザックは夏余計暑いわ
0865底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:22:09.16ID:DksvPewQ
ULを推す人ってうさんくさい人が多いからイメージが悪いんだと思う
0866底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:31:15.35ID:RQe8DvfJ
ULだから密着とかヒップベルト無いとかフレーム無いとかいつの話してんの?
0867底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:34:14.99ID:VQ4et2F/
お前ら大好きグレゴリーですらULザック出してんのに何言ってんだ
0868底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:44:36.48ID:SuNOon+B
ポカリの粉が1L用なので、500mL用に小分けしたいのだが、いい袋はないだろうか。
0869底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:10:50.92ID:XNKDxbHp
>>868
ポカリじゃないけど、経口補水液なら500mlのがあるよ
水の合間に少しずつOS−1を挟むといい感じ
0871底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:22:28.16ID:S/prefET
ハイドレーションで飲んでも美味しくないからボトル派
0872底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:39:46.42ID:QdMij0uQ
何だかんだでペットボトルが便利だな
飲み終わったら潰せるし
0873底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:54:30.85ID:wbXin2Bf
ハイドレーションは残量分からんし補給後のパッキングが面倒で使わなくなったな
今は胸ポケの500ml*2のソフトフラスク使ってる
ハードボトル違ってチャプチャプいわんし当たりが柔いのがいい
0874底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 22:35:40.34ID:/H392AVm
ハイドレーションの方が外付けボトルよりも冷たさを維持できるのが地味に嬉しい
氷突っ込んでいっても良いし
残量わからず飲みすぎると怖いから別で500mlのペットボトル持って行ってる
0875底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:56:07.44ID:G70WV936
>>864
もう売ってねえっす
0876底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 00:03:55.07ID:T8/E9Nuz
>>868
ラップと輪ゴム
0877底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 16:33:53.08ID:IsxDMzj+
>>609
ゼロポシンプルで丈夫だしいいよね
もう売ってないし
0878底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 16:36:12.10ID:WcgO36IC
女は生理終わってからが始まり

リュックはコーティングはがれてからが始まり
0879底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 16:56:24.98ID:JDW9aJMO
男は?
0880底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 17:51:54.74ID:kseYHb3W
禿げてから
0881底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:32:30.23ID:qVC1b0RR
>>866
いうて去年くらいまでは余裕でそれをドヤってたからなあ
このことはほんとバカにしてた
あとulマット笑も
0884底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:25:55.48ID:VeymTDmE
男は立たなくなってから
0886底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:25:21.18ID:B1WlGch6
パーゴワークス バディ33SPを買った
スイッチM×2個もセット購入
レビューサイトだとスイッチMは背面スリットに高さが無いからバディ33の腰ベルトの太い部分に通せないという話だったが実際にはギリギリ通り装着が可能
0888底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:48:11.45ID:smNAXYU3
エクスペドのマウンテンプロ持ってる
888ゲットなら心願成就ッ!はうあ〜ッ!
0889底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:39:16.79ID:ZXF1ZT+S
でも立つ、っていいよな
出し入れしやすいし汚れにくいしね
0890底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:54:22.72ID:NiWqzBNx
ミレーのトリロジースカイがディスタンスの対抗馬として結構いい感じじゃん!!からの値段よ
サマヤからも新しいザック出てんじゃん!からの値段よ
0891底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:01:32.89ID:iv1N8id6
立たないと出し入れできない!
そんなわけでX-PACとか硬いのが好きだ
0892底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:28:42.33ID:6cs4ix3n
ザックを背負った時に自重で荷物が下に圧縮されて、最低限の大きさのザックに目一杯荷物が入る。

横からガバッと開いたり、2気室だったりは、一見出し入れしやすそうだけど、中途半端な場所に空間ができて、背負ったときに荷崩れ起こしやすいね
0893底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:31:45.83ID:yXYNU+6z
荷物にあったザックで出かけよう
最近の私の日帰り低山はこんな感じで使い分けてる
サロモンAgile12
XT 15
ドイター レース エアー 14+3
グレゴリーミウォック18
ドイターフューチュラ23
オスプレー ストラトス 24
0894底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:56:04.39ID:t0pTeHGc
1から2L刻みに6種もザック使い分けんてるの凄いね
0895底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:27:32.70ID:U14Uwt63
日帰りは25Lの1つで全て押し通す予定
0896底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:52:20.39ID:X3VWI0zt
日帰りならパランテのJoeyいいよ
0897底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 14:32:00.98ID:gdiaj1Sd
日帰りはライペンの28だな
0899底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:13:09.83ID:n5e9Ap6W
日帰りから2泊3日のテント泊まで30だわ
0900底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:24:46.89ID:A3cZd6XX
>>893は、長々と書いている割には、使い分けについては何も書いてない、という…
0901底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:47:55.32ID:yXYNU+6z
使い分けなんて、その日の気分に決まってるだろ
かっこいいザック背負ってお出かけするカッコいいジジイ
カー!たまらんね
気分がアガるわ

あなたもカッコイイザックを背負って姿見の前でストックもってポーズとってみろ
間違いなくいい男、いい女が写ってるぞ

部屋に飾って良し!背負って良し!眺めながら酒を飲んで良し!
山に出かけてもいいし、ザックは色んな楽しみ方があっていいよな!
0902底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:12:36.50ID:A3cZd6XX
>>901
おまえはせいぜい近所のスーパー行って、値引きシールのお惣菜たくさん入れる、くらいだろ
0903底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:33:09.47ID:FOEv5Pqm
>>899 まともなザック初購入予定
だいぶ時間掛けて候補選びしてるが
これでいいんじゃないかと
0904底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:09:06.70ID:Vp35IZAE
テン泊しない俺は、5L, 20L, 30Lを使い分けてる
0905底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:11:23.60ID:oVlqtVfQ
さかいや見てきたけど、
ベータライトってXSしかなかった
高いのに売れているようだ。

ウルトラって初見だけどバリバリの荒い紙みたいな手触りなんだね
0906底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:19:30.96ID:yXYNU+6z
30か
お店の人なら初ザックは30を勧めるよな
どこへ登るのか
何を持ってくのか
季節はいつか
スーパーは閉店2時間前か1時間前か

バーナーを持ってくか否か
日帰りか山小屋泊か、テン泊か

6月2日の針ノ木慎太郎祭に合わせて久々に針ノ木か蓮華岳を日帰りしてくるつもり
ヘルメットとピッケルは外付けするから、いつものバーナー無しの用意にアイゼン入れて、20Lちょいで十分かな
0907底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:50:33.43ID:eLfm6XUg
>>901
おれ最近こういう沼の住人のいいぶんがわかるようになってきた
0908底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:20:58.31ID:UAQDxC0F
>>907
類似例として、
筋トレにはまるとブーメランパンツ姿もいいものだと思える日がくるそうだよ。
鏡の前だけでなく、衆目の前に出たくなったら一人前だと。
0909底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:23:55.04ID:PlSs4wCW
日帰り低山しか行かないので、ずっとオスプレーのタロン20を使ってきた。
息子が学校で2泊小屋泊の登山に行くために買ったグレゴリーのスタウト35を背負ってみると、
腰ベルトが機能するために、とっても快適。以降、日帰りでもスタウト35を使うようにしている。
0910底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:25:07.34ID:yMVhJ/m/
タロンはダメ?
0911底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:39:52.70ID:W8KPizBD
現行のタロンで腰ベルト機能しないならそれはサイズが有ってないだけでは
0912底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:58:02.76ID:ZkE1uvxx
息子さんのスタウト35を横取りしちゃったのかしら?
0913底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:11:48.64ID:yMVhJ/m/
サイズ、服と同じ感覚だとハマるよねぇ

「オレ達は胴長短足なんだ!」
これテンプレに
0914底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:12:54.89ID:9Js7L9u0
ちゃんと腰にベルト合わした方がいいのか

腹ベルトじゃアカンか
0916底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:55:58.47ID:KJpSPtA7
軽けりゃ腹でも良いんじゃん?
0917底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:37:54.04ID:SiVVnxrQ
ミステリーランチクーリー20
ウエストベルト脱着可能

ミレーサースフェーNX30+5
機能が多く理解すると万能

オスプレーイーサー65
テン泊用最強

この3つ持ったら後要らないな🤔
0919底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:25:13.29ID:TbL9ANFd
ミステリーランチのCOULEE40旧型を買ったので荷物を詰めたら
アークテリクスのAXIOS35で入っていたのが全然入らない
シュラフ1個分以上容積が小さい
やっぱ厨二病クソザックだったわ
0920底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:34:59.73ID:WiECCEE2
そりゃ用途が違うしな
中国人用バックと同じじゃない
0922底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:07:09.97ID:TbL9ANFd
>>921
厨二病は否定できないw
だって、背面長が無段階調節とか肩も腰もベルトを外して洗えるとか
昆虫みたいなYファスナーとか、厨二病ココロをくすぐられたんだもんw
0923底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:55:52.90ID:7/0qI9vm
グレゴリーのオールデイを愛用してますって言ったらここでは怒られるかな…
0924底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:56:31.75ID:KJpSPtA7
ミステリーランチは米軍が使ってるってのも厨二ポイント高い
>>918
俺も
28
40
55
だわ
0926底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:35:12.35ID:mRPioH4E
>>923
山をなめるなっ!!😡
0927底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:46:35.71ID:DpeiQ50T
>>903
30がいいよ
日帰りで荷物少なくても邪魔にならないし
構成次第ではテン泊縦走もできる
0928底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:00:30.07ID:jWS5mbek
ベルゲンが気になるけどメーカーよく知らない真の厨ニはミステリーランチブリッツ
0929底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 01:23:55.33ID:RO2TDwgF
>>918
そこは使い方だね中間のサースフェー30+5が良すぎるコンプレッションストラップを上手く使えば細身なので25㍑クラスと変わらない使い方もできれば35まで伸ばした後もバンジーコードやボトムストラップの活用で40㍑以上の積載能力を作り出せる
サースフェーは多機能故に重さで嫌われるけど使い勝手を知ったら手放せない神ザック
0930底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:22:51.63ID:jmR431Yb
>>911
身長180だから、タロンのLでも背面長は足りないんだよ。

>>912
息子は学校行事で1回だけの登山。普段登山するわけではない。だから横取りではなく、有効活用。
普段登山はおろか、たいして運動もしていないのに、横尾から蝶ヶ岳、常念岳に登るなんて、若いってすごい。
0931底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:33:31.46ID:QLOPTuq8
身長180か
禿歯っ欠け短足ちびの俺とはずいぶん違いそうだな




で かあさんやご飯はまだかね ?
0932底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:10:08.62ID:ZLz7kUwv
おっと、座高高さではワイの右にでるものはそうそう居ないぜ!
やはり背面長を調整できるザックそこ至高
グレゴリーのミウォックとかどないや
無段階調整できるよ
0935底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:49:08.62ID:648gHcVk
>>930
そんなん言うたら、向こうの背の高い人、どないしますのん?
0936 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 13:36:07.81ID:NQacRSSm
俺の夢はディスタンスをフルラインナップ揃えること
0937底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 14:29:29.40ID:wJw2WPH1
タロンL/XLは背面長22インチまで対応してるから180で合わないは無い

胴が長いだけ
0938底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 16:14:12.62ID:rc2xbJ1G
残雪期、厳冬期でアイゼン・ピッケルなどフル装備のとき
MYSTERY RANCH Terraframe 80 pack

7月、8月など最低気温が0度にはならない時期だけ40LのULザック(米のアウトドアイベントで購入したDurston Gearもの)
アタックザックとして20Lコンパクト軽量なもの
の3つ
0939底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:32:52.52ID:648gHcVk
問題は、肩から腰へのディスタンス…
0940底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:11:46.95ID:1eTEZeqV
ウルトラペース実物みてみたいなあ
でも名前の割にDCFなんだよねウルトラ200使えばいいのに
0941底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:17:43.87ID:S6+rjapX
しかしアルフィーっぽさが有る
0942底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:25:05.26ID:0e3fgvB/
>>938
テラフレーム65使ってるけど
最近はテラプレーン82Lが欲しくなってきた
0943底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:03:17.30ID:rIQdp7rU
体力が弱った登山中級者
収納幅38cmのバンドックソロドーム1 BDK-08を購入して、登山ステッキ2本やエアーマットなども購入して
シュラフとクッカー類と食材と雨具も詰め込んでソロキャンプに挑もうと企んだが
長年使い込んだ50リットル級ザックでは当然入り切らなかった
収納幅38cmのテントが横にして入る70~80リットル級で
登山ステッキ2本を脇に括りつけられるよう、横はスッキリしたデザインで
天蓋を良く使うので大きめで
できれば内部フレームが入っていて
迷彩色がお好みで(軍用も大いに可)
なるべく軽めで、お値段2マン以下で
別段中華製でも構わないよーって条件で何かアドバイスは頂けないだろうか?

尼のHAWK GEARバックパック 80L登山 2.3kg 6990円がインターナルフレーム入ってて条件にほぼ近いのだが、
チャックがすぐ壊れたなどレビューが宜しくない
この形状・サイズで、もうちょい軽量化された70~80リットル級ザック1.2~2.0マン円クラスが無いかなーって探してる
出来れば迷彩。もしくは黒
0945底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:37:33.41ID:I2lIeh5n
>>943
50に収まるように荷物を調整。
エアマットを外付けに。
両サイドに縦長のポケットを追加、という方法もあるよ
0946底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:42:33.95ID:fMMVT3vf
ベルトのバックルがへその少し下にあるのが適正な位置らしいな
0947底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:42:34.26ID:rIQdp7rU
要するに徒歩ソロキャンプ移動に向いてる軽量70~80リットル級ザックを探してる
0948底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:46:33.96ID:tNgvatSk
>>936
夢じゃなくて希望くらいにしておこう
なんなら予定と大きくでてもよかった。匿名掲示板なんだし
0949底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:49:04.70ID:IINm9ZUQ
全然中級って感じじゃないな
0950底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:49:43.42ID:rIQdp7rU
>>945
既に2週間イロイロやってみたがサジを投げたw
どう考えても中型ザックでは無理じゃ
将来的に目論む事もあるし大型ザックを導入しないとどうしようもならん
中華製の7000円ザックごときで良いのか悪いのか…
インターナルフレームには強く惹かれてる
0952底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:03:39.76ID:IINm9ZUQ
テント外付けでいいじゃん
自分も徒歩キャンプもやるけど50Lで椅子テーブルタープ焚火台も中に収まってるよ
0953底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:15:47.50ID:7QndlK3T
こいつ半角ガイジだろ
荒らしだから相手にすんな
0954底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:17:34.38ID:rIQdp7rU
>>951
2.2kgか
まさにこういうイメージなんだが4.8マン円はお高いな
1.2マンの中華製で出来の良さげなのは無いものか
HAWK GEARか、Nature Hikeか、それ以外無数か
近頃のメーカーは良く知らんのだがやたら安いな

>>952
それは凄いなー。ちょっと信じられん
要するにテントを手持ちでブラ下げるのが現状ですでに稼働させてるんだけどね
結局大は小を兼ねるの結論に達した次第
0955底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:37:54.41ID:prdipG4E
登山中級者は「登山ステッキ」とは言わんだろう
0956底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:39:23.68ID:k/Pf6hOg
このあと南アルプススレも半角に荒らされるのかよ…
0957底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:40:34.26ID:UaB7P81a
クッカースレの半角爺じゃん
半角カナNGするといいよ
0958底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:45:54.08ID:k/Pf6hOg
キャンプテントスレの擁護してたヤツもしばらくしたら黙り込んだしな
静岡スレから南アスレ汚染警報
0959底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:19:11.46ID:YyHXRb9r
こだわりが無いなら、無難にミレーのサースフェー 60+20でええやろ
本体が重いけどブレないからトータルで楽
0960底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:20:21.41ID:urRmJmOo
>>954
ヤフオクで未使用のザック探してみれば?

容量ちょい少ないけど未使用でこんなの出品されてる。

Karrimor Leopard 65+5L

URL貼れなくてスマン。
0961底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:59:25.56ID:w+qY/JbS
インターナルフレームをバングルスの曲、イターナルフレームの間違いだと思ったおれは登山初心者
0962底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:00:29.64ID:vPXb3jGH
アコンカグアのザック使ってる人いる?
居たら縫製とかチャックとか造り良いか聞きたいです。
0963底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:28:16.38ID:rIQdp7rU
>>959
サンクス。ミレーは知ってたし、しっかりチェックした
ザック方面は自分のこだわりも強いし、あまり5ch相談に頼るのも良くない癖だな
ヤフオクも含めて、あとは自力で調査していきたい
バンドックソロドームを横置きに収納できる70リットル級インターナルフレームザックの需要は、
ゆるキャン△ブームがまだ残ってる昨今、徒歩ソロキャンプで多いだろうとは刻んでおく
まだ1ヶ月ほど時間はあるのでまだまだ慎重に選んでいきたい
0964底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:01:36.79ID:YyHXRb9r
悩め悩め~、1番楽しい時間だ~

ちなみにサースフェーは今年2月にリニューアルしててNXってシリーズが出てる
デザインがマイナーチェンジしてて少し撥水性がアップしてる
ただ前のバージョンは今はお安くなってる
性能は大して変わらんからデザインで選んで良いと思うよ

あと使用目的を考えると50lのザックは買わん方がええね
60以上を買ってね

それはそうと、サースフェー 60+20の黒青、超カッコよくない?
惚れ惚れするわ
部屋の目立つ所にずっと飾ってあるよ
たまに意味もなく背負うよ
0965底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:04:20.08ID:YyHXRb9r
あと、これ買っとけば国内で、冬山以外なら行けない山は無いよ
0966底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:20:18.39ID:5f3KLGNW
>>944
へそ上5センチをミステリーランチは推奨してるがS/Mしか取り扱いしないから半信半疑
0967底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:35:34.36ID:/sJw6mCq
クーリー25
背面長限界まで伸ばしてギリ丁度やな
0968底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:25:34.06ID:HyTWgueD
ミスランのフューチュラヨークは背面長合わせたくらいじゃ腰荷重で分散させるとかは無理でなんといっていいか難しいけど
肩のリフターストラップをいい具合に調整してようやく快適になるというか合わない人はとことん合わないと思う
0969底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:27:51.92ID:HyTWgueD
あといったん合わせたら他人に貸したりして調整ズレるとやり直しっていう
0970底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:23:40.36ID:TIgwC2wj
えー、人に貸したりすることなんて無いわ
0971底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:54:33.90ID:HCHKJ545
彼女は?
0974底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:21:21.26ID:OvhmEX1N
でも初めて山に行く子にいきなりザック買え、はないから貸すことになるよな
0975底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:41:46.85ID:74SnRuPv
ならねえよ
どういうつもりだよその初心者w
0976底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:44:41.29ID:ohLuSqaG
貸さないとザックも持ってないような初心者を誘うな
0977底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:00:22.55ID:OvhmEX1N
一般人の持ってるデイパックで往復3時間歩かせる?
さすがに靴は貸せないけど、ザックくらいは貸すぞ 

(オンナなら)
0978底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:08:40.88ID:74SnRuPv
そいつ歩かされてるのかw
妄想はほどほどに
0979底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:13:55.96ID:OgPNhx/8
ハイドレーションなら貸してやるよ

女なら
0981底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:15:25.58ID:RZUz24rT
>>979
中二かよ 男にも貸せよ
0982底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:18:36.97ID:lOhZtBgs
直に肌に触るもの女に貸すとかないだろ
きもすぎるわおっさん
0983底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:21:18.83ID:JcRjrSpS
相手が女なら自分のザック大きくして荷物入れてやればいいだろ童貞かよ
0984底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:01:12.37ID:z9rQDrsP
前に会社の同僚と富士山山行企画して、予行練習で丹沢行くときに男女関係なく俺のザック貸したわ
女の子も背負えるような背面長調節できるザック持っててよかった

ちなみにその女の子のフィッティングしたときにちょっとおっぱいに触れてしまってすみませんでした
0987底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:28:30.02ID:/jWlWIRK
山行こうってのにザックすら買わない人と俺は一緒に行きたくはない。山舐めすぎだろ。
0988底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:36:56.06ID:yibxTM4G
>>983
甘やかすな!
0991底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:51:46.41ID:lE7KzPI3
きっとあれだ、そろそろみんな次の逸品を手に入れる時期にきてるんだよ、きっと
0993底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:24:48.53ID:tn4ewwj5
中華DCFザックが届いたから次スレが立ったらレビューするよー
ちゃんと中華だぞー
0995底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:34:55.29ID:kwexdkqX
女の子の荷物くらい背負ってやれよ
ハンデだよハンデ
0997底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:11:19.53ID:74SnRuPv
Youtuberがそれにそっくりの使い倒して汚くなってるの見たわ
何用途だろうが白は無いなって俺は思った
0998底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:56:31.24ID:r241u+89
YAMAPで出会い系登山のようなコーナー作ってイベントやればいいのにね
0999底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:16:11.27ID:UoHDRIQL
>>998
外見はそうではなくとも中身変に脂ぎった男しか来ないだろ
まぁ女側からは分からんだろうけど
逆にどんな女どもが来るのかわからん
1000底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:41:00.48ID:gNsoQ8Gt
男女共に癖強いのしか集まらんやろな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 9時間 53分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況