X



【狷介孤高】 静岡県の山々を語ろう 【恐悦至極】
0200底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/24(水) 08:44:06.42ID:nPZn0aSb
待てあわてるな
前半は日曜の朝方まで雨が残るだけで、月曜は良さそうだぞ
後半は確度は低いが今のところ悪くはなさそうだ…
日帰り、1泊、2〜3泊の各プランを練っておくだけでも無駄にはなるまい
0201底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/24(水) 10:41:39.60ID:y9LLgdJA
青笹山の動画見たからさっそく行くつもりだったのに
葵高原の駐車場って十台もとめられないんでしょ?争奪戦にならんのかな
0202底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/24(水) 12:08:10.38ID:8lnSPpK9
葵高原から少し先に進むと駐車スペースがあるし、まさき峠付近にも駐車スペースがある
せっかくだから周回コース取るがヨロシ
0203底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/24(水) 12:48:57.31ID:y9LLgdJA
御意。楽しんで来ます
0204底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/24(水) 19:24:32.57ID:W1nV8ZUV
GW雨というが、雪は融けるということか? 積もるのか?
2000mあたりはいつも部分的に残っていて、凍ってたりするもんだが・・・
0205底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:09:52.30ID:3qHN1uYX
>>204
今年は雪解け早い上に気温も高い日が多いから、南アならもう2000m辺りは年中日が当たらない所以外は雪ないよ
0206底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/26(金) 01:15:29.07ID:K0o74V0/
天気予報を見るたびにGW晴れが増えてくな
裏を返せば不安定なガスガスで眺望は期待薄
0207底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/28(日) 01:49:48.39ID:EfOVbQ+w
青笹山って葵高原から向かうのとは別に
山伏の奥にも同名の山がある?
0208底名無し沼さん ころころ
垢版 |
2024/04/28(日) 16:14:41.58ID:Wh66Qz7q
知ってて聞いてるのか知らんが山伏の奥、東河内山域にあるぞ
0209底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/01(水) 08:59:23.23ID:z0zsttSK
休みと天気が噛みあわん・・・・
GWも日帰り2回になりそうだわ
0212底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/02(木) 07:33:58.00ID:+dFA7Gvg
富士山の山小屋
全然予約が取れないよ
0213底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/02(木) 20:53:46.44ID:oEnatc7V
富士山はシーズン前の方が良くない?
素人だらけでストレス溜まるぞ
0214底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/02(木) 21:37:15.69ID:TIo6o/47
富士山の玄人なんているの?
みんなアマの素人だとばかり
0215底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/02(木) 23:45:07.07ID:lKzfacaG
>>214の予想の上を行くドドド素人だらけなんだよな
アマ、素人は多少なりとも登った経験あるだろうが、あそこを亡者のように足を引き摺って歩いてる連中は登山のとの字もしたことの無いミジンコ、ボルボックスなんだよ
そして道の真ん中で立ち止まってゼーハー言って、その辺で無様に寝転んで後続に迷惑を掛けながら注意されたら半ギレする害虫なのさ
0216底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/03(金) 03:47:39.41ID:0mS3lC6F
ズブの素人だけど山開き前に須走か富士宮口から8合目までピストンで
雰囲気だけ楽しんで来ようと思いますよ
どうせ小屋開いてても立ち寄らんし携帯トイレとポンチョ持参だし
0217底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/03(金) 07:52:24.83ID:ooeB7nUi
霊峰富士でノグソなんて考えられないな
富士山で死んでいった亡霊に掴まれて
ポンチョ着たまま転がってしまうぞ
0218底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/03(金) 14:14:01.90ID:a07e/xC/
>>4
プリンスじゃなくて日帰りでトイレ行かず往復できたら認める
富士山御殿場コース
0219底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/03(金) 23:56:15.76ID:+1k5LVrQ
西伊豆歩道歩いて来た
今日は縦貫道空いてて早く帰れたわ
0220底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 15:57:50.11ID:be8k2fpy
えねさん乙
0221底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/11(土) 16:56:25.50ID:9ZaqyIop
静岡の山域って意外と広いよね。
0222底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:47:58.07ID:3ukH2Nur
県土の広さ考えればさもありなん
伊豆、富士愛鷹、南ア、安倍奥、天竜とありすぎてスレ分けても良いような気もする
0224底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:49:40.74ID:57RUfx6b
ぶないる?
0225底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:33:27.56ID:ihxPWs2S
とりいる?
0226底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:02:49.88ID:3ukH2Nur
また燃料を投下しようとしてるな
スレが荒れるからやめてくれ
もうヤツラなんぞいなくたって深南部を歩く連中が増えたんだからくたばったかどうかも分からん奴らなんぞほっとけ
0227底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/12(日) 23:47:51.82ID:U2qXb7kO
>南ア、安倍奥、天竜とありすぎて
南アの類じゃん
0228底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/13(月) 12:44:14.48ID:pAP+VYWy
でもこのスレ深南部の話題が良く上がるのはなんでなん?
もう少しこう何というか…他のエリアというか…
0229底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/13(月) 20:39:50.60ID:JHWYOcG4
(浜松にはそのぐらいしかない)
0230底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/13(月) 21:33:04.32ID:a3tdq8AG
そろそろ山小屋情報とか井川観光協会系の動きなんかの話題振ってくれよ
某アニメの影響で井川や畑薙に人来そうだし
0231底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:03:33.12ID:s3si+me9
南ア深南部というとなんかスゴイけど仏像構造線じゃんと考えると(八王子奥多摩秩父の続きじゃん)と気が楽になる
0232底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 07:10:10.13ID:RW/6C0BA
畑薙まで日帰り往復する人っているのか
大日峠を一日で表裏二度登る体力ない
0234底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 08:36:31.07ID:bi7mRXVN
>>232
日帰りは知らんけど夕方にでて翌朝帰ってくる連中ならそれなりにいる
0235底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/14(火) 08:47:59.13ID:EHs+7166
>>231
はぇー初めて聞いたわ
深南部なんて大層な呼び方するから皆尻込みするんやね
0237底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:23:45.17ID:6WYo9Mav
湖西連峰
0238底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:20:25.65ID:kCVDNDxq
暑い
高山に逃げたい
0239底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:08:19.60ID:qRhg3pI3
>>237
を、どんどん北上すればいつのまにやら深南部
0240底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:08:47.67ID:qRhg3pI3
>>238
R257で行けます
0241底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:24:38.32ID:7G0W92rM
雨は夜じゃなかったのかよ
うそつき!
0242底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:35:49.54ID:UhQfX2SV
直前になって日曜の天気の悪化、許さないよ…
0243底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:52:59.91ID:FeKVEBr1
去年の8月に赤石小屋泊したが、朝は少し冷えたが上下ダウンでシュラフ要らなかった。3,000mなのに
地上が猛暑だと15℃くらいなんだな
0244底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:53:21.23ID:FeKVEBr1
赤石避難小屋の間違い
0245底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:04:34.73ID:0fAxEAoM
素人同然だけどこの時期に赤石登るのはやばいのかな
0247底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:14:14.19ID:0fAxEAoM
YMAPにまだ載ってないのは残雪氷があるから難しいのか
若い頃プロな人について行って夏山幾つか登ったきりあれからン十年ブランク
アイゼンとかバックパック70-80持ってないけどテキトーに買って手持ちのソロテント類入れたら足りるのかな、ULダウンジャケット持って
あ、靴も無いから買わないと
0248底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:25:09.52ID:0fAxEAoM
あとヤマップで聖岳周辺に⚠マークの箇所とか崩れやすいだの文字見ると(((;゚Д゚))な箇所いくつもあるけどあれ素人的な人でも大丈夫かな
初老だけどもいわゆる何とかの背みたいな名前のところは高所恐怖症なので多分身体が固まって動けなくなる
0249底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:34:25.24ID:DrI5K00H
そんな雑な振りでスレが伸びると思わないことだ
0250 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:50:57.67ID:0fAxEAoM
いやここに書くの初めてなんですが
2000m超に登ろうとするのは30年ぶり
他人のブログとか読んで中途半端に知ってて実経験はほとんどない準初心者なので真面目に尋ねてる
0251底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 05:28:04.87ID:UvG++Nb5
>多分身体が固まって動けなくなる
引き返せばいい。
登頂成功だけが登山じゃない。
0252底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:56:07.87ID:nkxem2a+
登頂でSNSでドヤる奴が多い中で、その思考は好きだな
0253 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 08:28:01.90ID:hj5uYBP3
ああ、ここより南アルプススレがあったのか
最初に初心者スレも見たけど例によって集ってるのベテラン勢ばかりでホントの初心者がいなさそうw
0254底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:05:12.50ID:cq7hmccy
怖いのは「折角来たんだから少し無理しても登頂しよう」って考えだよ
悪場を見て突破できるビジョンが見えないならやめとくに限る
0255底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 01:43:25.94ID:gwzK6qTq
悪場以前に時間切れで引き返すことの多い俺・・・
0257底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:06:33.76ID:tzonwStY
起きられんし、無理して早く出ると途中でうんこしたくなって困る
0258 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/29(水) 20:27:45.20ID:6dqZIVCz
頭の中の計画だけでは
家を早朝発椹島キャンプ場まで自力で100kmちょい大日峠越え9時間かけ日が傾く前までに着かねば
んで疲れ果ててるのに次の日早朝からアタックだと疲れてるし歳だから弾丸できず赤石避難小屋前キャンプして降りてまたどこかで一泊してヒイヒイ言いつつ帰るから3泊4日
3000m級は若い頃連れて行ってもらったきり
想定される恐怖は高所と熊と雷だと承知してる
いけるかなあ
0259底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 02:01:44.83ID:xo/8HxP0
せめて椹島で1泊して体調整えなよ…
疲れを引き摺っての3000mの縦走は辛いだけだよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況