X



高尾山〜陣馬山 Part117

0001底名無し沼さん
垢版 |
2024/03/12(火) 22:19:15.02ID:eUOQvrQU
立て直しました
仲良く使いましょう
0546底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 04:56:46.14ID:Z12yrB4t
森林限界を越えると
クソは土に還りにくくなるんじゃないかな
0547底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:57:13.30ID:6Tlq/LZ1
しかたない
山にクソしたやつはポアだな
0549底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:59:22.58ID:AQBPT6T4
どうせ身バレなしと思うから下の本名晒すが
あまりにそっち系の話が好きで
中学の時には女子から野グソ悟朗と言われて嫌われていた
しかし10数年くらい前、6号路沿いの沢で小学生の女ガキがウン○をしていた
我慢できなかったのだとは思うが
親たちが「見ないで下さい見ないで下さい、立ち止まらないで下さい」と連呼
むしろ気になって見てみたらそれの最中でブツも見てしまった
頂上で飯は食えなかった
下の話は好きでも他人の実物は見たくないもんだ
自分のは別として
0551底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 02:55:14.48ID:O5HxiyJ6
このスレの住人のひとりが悟朗という奴だということは判った
ゴロゴロ
0553底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:22:38.58ID:sUMy/bPL
沢というと清流というイメージが勝手に起きるが汚いもんだな。
源流からも近いからあの沢で魚など見たこともない。
0555底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:11:42.65ID:vyKazJXZ
うんが良いよね
555ゲットなら心願成就ッ!てあーッ!
0557底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:19:23.28ID:/sQeMIV0
私は2度も見てしまった
男体山と谷川岳でどちらもおばさん
見ると食欲無くすよね
0559底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 07:36:54.16ID:8eHfmzhC
登山口のトイレで、壁一つ隔てた女子トイレから聴こえた豪快な屁の爆音
あれには驚いた
いったいどんなBBAなんだよと、用を済ませて手洗いついでにトイレ付近で出てくるのを待ってみた
出てきたのはモデルのような長身美人の20代と思われる女子で再度驚いた
澄ました顔してて三度驚いた
女の屁は生まれて初めて聞いた
どんな綺麗な女子でも豪快な屁をするんだなと、何故かちょっと悲しくなった
0560底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:24:40.13ID:MFAmfI4j
下ネタはもうたくさん…
いい加減にしてくれ
0563底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:39:20.50ID:WyszIkWd
>>559
うちの嫁さんは学生時代からの付き合いだがちっさい控えめな屁しか聞いたことないな
しかも年に一度もあるかないか
山をやるようなパワフルな女は屁もパワフルなのは間違いない
0564底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:45:50.89ID:+azBvBdZ
>>557
うらやましい
婆さんでなければ美少女(50歳未満の女性)だから。
0565底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:29:16.41ID:P3ftmf5x
>美少女(50歳未満の女性)
80代乙
ウンチは20代以下しか認めん
0567底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:35:49.41ID:051ehABx
景信~堂所の巻道でオバサンが道端でうずくまってると思って、小走りに声かけに言ったら気まずかった思い出。
0568底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 01:27:42.14ID:Nuo9Pt7O
>>559
どんなに綺麗で美人な女子でもヨダレ垂らしながら虚ろな目でフェラするんやで
パンツ脱げば女は皆同じ
何でもあり
何でもしてくれる
あんなこともこんなことも

>>561
スレの流れをよく見ろよハゲ
富士山の話出てるだろ
0569底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:56:19.04ID:YWcfjjmo
高尾山の近辺には、一人でも気軽に入れるソバ屋は在るのかな?
立ち食いは無いだろうけどw
0570底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:00:14.07ID:uNREsZE8
>>569
登山口手前にも途中にも山頂にもあるよ
0571底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:03:06.30ID:/9NXixv9
山ガールがうんこして見せてくれないかなあ
0572底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 15:42:53.43ID:pVgYK7Gx
>>567
そのおばちゃんなんですぐに見つかるような場所でするのかね
登山道からもう少し離れてやって欲しいわ
0573底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:31:19.02ID:+a+ENpLo
花谷さんが稲荷山コースの板敷きのところを見て驚いているぞ、公園みたいだと
0574底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:50:35.46ID:7i3t4Ios
しかもその板敷きも2年で軸が壊れるんだよね
何枚もぐらついてる
近いうちに板ごとずれて、
転んで大怪我する人が出てくるよ
0575底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:53:55.84ID:iLHkrZVr
ウンチの話はもうやめにして
シッコの話に移ろう
0576底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:09:55.01ID:+a+ENpLo
>>574
しばらく高尾山に行ってなかったけど、2年以上前からあったのか
花谷さんのXポストに板敷きを嘆くコメントがいっぱい付いていた
0577底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:54:37.74ID:uNREsZE8
何で花谷さんっていうかどの花谷さんが?って思ったがあの花谷さんか
0578底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:02:49.41ID:YaStE8O6
>>576
4号路も工事終わってこんな感じになったよ
板敷やだけど木の根っこ守るためって思えばしょうがないかな
もう高尾山は山じゃなくて自然公園みたいなもんだから
0579底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:49:29.74ID:UAGsePAE
木道化はしょうがないにしても山頂直下の階段に被せたのは何なんだろう
石段を新しくするのじゃダメだったんかな
0583底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:56:49.32ID:TSkKt8x7
高尾山は山頂直下の木板階段がいらんな
あれがないと崩れて滑らかな坂になってしまうんかな
木の根と岩の階段で良いんだが
0584底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:20:46.95ID:hpqt0dYX
>>583
木の根保護とと人通り過ぎで道が掘られるの防止するためじゃないの?
0586底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:23:46.99ID:0vdpCqqi
木階段ですらすぐに傷んじゃうくらい人が通るんだから階段が無いと路面や木の根が痛みまくりだろう
0587底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:56:42.07ID:FY2P8Xeu
登山者が多いと表土が失われて木の根道になるから
0588底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:14:20.99ID:G8yjX0K3
花谷さんイケメンだし好きだけど、高尾山の発言は少々失言かもとは思った
高尾山の木の階段については良く現状知ってる人達が良かれと思ってやってるんだろうから
通る人数がケタ違いだからね
0589底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:25:24.32ID:d82bWzh4
山を登らない人からしたら高尾山なんて江の島みたいな観光地みたいに思ってる人が多そう
そういう観光地みたいな感覚で登る人からしたら敷板階段はあった方が安全な気がする
0590底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:30:39.42ID:5GJ0zo9q
花谷さんはただ登りに行ったんじゃなくて「視察」だからね
登山道修復の専門家として感じた意見でしょう
視察だから、もしかしたら現地の案内人がいたりしたかも
0591底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:34:04.98ID:r02fPSfp
>>590
そっか、現状わかっててもなお環境破壊みたいな感想なのか
それなら俺なんかよりよほど理解してるだろう
0592底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:13:42.15ID:5GJ0zo9q
花谷さんのxにいろいろな意見が出ていて面白いな
0594底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:03:14.92ID:nL4bZB2f
>>589
高尾山行ったこと無いやつが
想像でグダグダ話すなよ、きもい
0595591
垢版 |
2024/05/29(水) 21:08:45.56ID:4fKNpXWU
>>593
俺なんかには何も出来ないからな
なるべく傷めないように歩くくらい
0597底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:43:03.93ID:7erAxbfq
TBSのひるおびで六号路登山紹介されていて川の中を歩くので330円のレンタル登山靴やってる店が紹介されていた
高尾山にレンタル登山靴なんて知らなかった
0598底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:26:49.40ID:mk3qJ0by
>>585
以前の状態を知らないんだな
上の方の水捌けの悪さを知ってたら木道くらい別にって感じ
ホームでもない奴が口出しすぎ
0600底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 00:03:20.20ID:A1uQ7FWb
>>598
雨後はしばらくぬかるんで歩けなかったな、稲荷山ルート
0601底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 00:14:19.70ID:vhPTzb4u
小仏城山と小仏峠の間の道ならともかく
稲荷山コース程度で馬鹿らしい
0602底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 00:20:59.68ID:BF44rE/B
レジャーランド化の方向性でいくとおもうよ
0603底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 02:03:22.00ID:qZc6Wgcb
>>601
城山から小仏の下り
昨年春に滑落が起きていたな
0604底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:29:54.54ID:7OqC2eXw
人間が植えた杉の根なんて保護しなくて良いのに
0605底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:51:38.82ID:3n6krYdT
 
 
 シーーーーン
 
 
 
0606底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:49:23.81ID:FEopcazS
ガイジもっとがんばれ
0607底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:20:14.40ID:N+QxJiS4
>>605,606
金高来るから誰も来ない
0608底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:02:06.67ID:iRPDcauG
1号路を元にして他の登山道も自然の植生に戻してもいいんじゃないか?
スギってもう使い道もないスギ花粉発生装置に過ぎんでしょ
周りもスギ林ばっかりで高尾ぐらい本来の自然が見られるようにして欲しい
0609底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:13:56.85ID:oxJQDCq3
なに言ってんだろこのバカ
原生林がいいならすぐ隣の県から富士山でも登ってろよ無能バカ
0610底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:21:05.51ID:0EOvafYK
いつもの荒らし投稿にいちいち反応するなよ
0611底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:40:11.83ID:NEhR3dPA
別に荒らしじゃない
0612底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:10:32.46ID:Yvi6e/K2
>>608
杉を伐採しさえすればすぐに自然に戻るとか妄想しているんだろうが、そうは行かんぞ。
0613底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:56:03.03ID:1Vhw+BMt
最近高尾山域や奥多摩で害のない花粉の木々に植え替える事業やってるけど、あれはあれでせっかく植えた杉ヒノキがもったいないし余計な手前とも言えるよね
杉やヒノキの花粉の被害考えたらやった方が良いという判断だろうが
0614底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 00:20:49.18ID:cQOE+waH
杉を伐採してそのままじゃなく、一号路とか参考に人の手で苗を植えて再現するということでしょ
0615底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 00:24:43.39ID:kwpL1baf
高尾山は雨の日の翌日は、泥濘んでちゃんと歩けないかね?
梅雨の時期は。
0616底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 07:42:05.22ID:5aoCrEm0
高尾山までなら整備されたから昔ほどドロドロしないけど
城山行く途中と城山と景信山の山頂はドロドロ
0617底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:54:10.53ID:xPKr3vQF
>>614
それは空想するだけならいとも簡単でも、実行するには膨大な人手間=手間賃と年数が必要だから。
神社の参道沿いの整備ならともかく、それ以外も全部なんてことになったらエラいこった。
0618底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:59:11.10ID:kMfv+6u8
そんなぬかるむんだったら裸足で行けばいいんだよ
0619底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:28:03.87ID:N23XFT2M
舗装された部分、整備された部分、何もされてない部分の混在が一番歩きづらい
もともと稲荷山コースのぬかるみなんて大したこと無いのに中途半端に板張り作ってバカみたい

そもそも
整備されたのは稲荷山コースで怪我した人を救助隊が運びやすくするため。
山のためではない
0620 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 21:47:49.93ID:6uH+rX6G
階段地獄になって丹沢みたい。
丹沢は階段が嫌いで行かないのに、高尾山まで階段地獄になるのはやだ
0621底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:38:47.01ID:lA+HtS/K
6号路との分岐点から山頂は廊下になったけど
特に稲荷山山頂から分岐点までは
木の板が点在していて、逆に歩きづらい
0622底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:11:13.47ID:AerdBq5W
>>620
駒止で敗退した金高を馬鹿にするな!(笑)
0623底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:42:19.87ID:YAnnVlya
6号路、4号路、稲荷山、整備されて敷板だらけになったけど
もう整備入りそうなルートって残ってないよね

しいて言うなら稲荷山の鳥居直してほしい
0624底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 14:28:23.59ID:/ap+eq+6
>>619
親戚とかの傾斜地にある山林を長年見ていれば分かるんだけど、舗装とかは歩きやすくするためだけではなくて、崩れ予防の意味合いも強いんだよ。
そのままでは雨で流れて掘れて、挙げ句に大々的に崩れてしまいかねないから、上にフタをしたりする。
0625底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:57:38.13ID:lK4adXgO
test
0626底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:04:03.74ID:NRQICEkc
>>625
金高だ
0627底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:07:18.00ID:lK4adXgO
高尾山の思い出 2013年


一号路の前を行く制服姿の高校生カップル

動けなくなった老人を囲んで舌打ちする家族

山頂の東屋で素ラーメンをガスストーブで作る中年男

息が上がって休んでいる中年夫婦

デブ男性二人

飛び跳ねる中国人留学生

乳母車を押す若い母親

団子を食う老人たち
0629底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:51:12.61ID:ViUJ0DfZ
>面白い思い出
6号路の沢で目撃したJSのウンチ
0631底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/04(火) 01:29:50.76ID:u7S6su41
朗々と歌うおじさんみたことある
うるせーよ、って言ったけど無視された
0633底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/05(水) 05:36:49.87ID:37zURiMD
そういえば6号路の爆音おじさんっていなくなったね
0634底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:06:20.51ID:ROn3Xrr1
先日の花谷さんが稲荷山コースについてつぶやいた件、noteに記事を書いたみたい

目次
○そもそも何に違和感を感じたのか
○守りたいものは何だったのか
●地面も木の根もほんの一部しか守られていない
●土壌流失には対策も乏しい
○何がしたいのかよくわからない道にしないために
ここから先は
5,606字 / 4画像
¥ 500
0635底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/05(水) 10:31:17.05ID:i6aXaw4x
1号路入口のゲートが閉まってるとき、脇を歩いて抜けるときの
斜めったところを歩くのが全行程で一番緊張する。雨降りならなおさら。
ちょこっとだけでいいんで、水平な路面を作ってもらえませんかね...
0636底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:00:27.04ID:yczWgA8b
>>634
レスキュー隊が要遭難者を救助しやすくするための改造だから
登山者向けではない
そもそも登山者が足を踏み外して怪我をしやすいような構造体を作ってしまっている
0637底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:12:18.04ID:K/WMQJ/K
>>634
目を引いたあと課金記事に誘導か
0638底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:03:19.73ID:i6aXaw4x
>>634
有料?伝えたいのか伝えたくないのかよくわからんな...
視察だの見学だの主体性が遭難しておるね
0639底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:19:05.91ID:P7bTuJOI
専門家として執筆して報酬を得ることに文句言うなよ
ジャーナリストが本を書いたり有料メルマガを配信するのと同じだろ
0640 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 15:42:03.60ID:ReBDKvXC
test 
0641底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:34:12.86ID:kVJ6bxuV
>>639
だから、付け火して課金誘導だよ。
いまそんな古事記ばかりだろ?
0644底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:30:48.09ID:ON/9+bLY
'70年代琵琶滝より上流を水源まで6時間掛けて沢登りした記録がうちの部に残ってる
0645底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:41:46.50ID:WzhDSHDR
>>644
高尾スレにそれ書いてどうしたいのよ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況