X



クッカー総合スレ Part46
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0583底名無し沼さん (ワッチョイ af38-lBRV)
垢版 |
2024/04/12(金) 22:33:22.30ID:sY1x+Z9h0
>>579
自分も来たあー♪
実は店舗からTELが来てこのスレで12日発売だって喧伝しようとしてたけど、自粛してた
自分は40ヶ以上のクッカーに囲まれてるから次々試しているけど
期待していた通り、スタッキングの大発見!
我がエースクッカーたるチタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)の、内径120mmがある縦型クッカーなら
ST-350+JrCB缶が縦にオールインワンすることが確認できました!
高さは120mm必要なので、チタンマニア900mlの92mmだと盛大に蓋が浮くけど、メッシュ袋に入れてしまえばなんとか運用可能
EPI ATSチタンクッカーType-3Lなどでもすっぽりいけそう
このバーナーは技術の結晶ですな
3本脚ゴトクなのに、設置面が平型加工されてて予想以上に安定性が良かった
梨地で摩擦が良くST-310と同等な安定ぶり
そしてとてつもなく軽いっ
これは買いです。缶とセット販売で9900円は安すぎ
チタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)か、チタンマニアクッカーセット(1100ml+350ml)に特需が来そう
ラージメスティンにもオールインワンできる。むしろこれが本命か
燃焼具合は予想通り良いけど捻り方が逆?不慣れ
SOTOさん、世界最高バーナーの開発グッジョブ!
全世界で激売れしそう
ただ>>286のMoka Pot Circle 110mmは角度が合わず、役立たずだった
あとはN-Projectさんが最善な風防兼ゴトクを出してくれれば…

もう我がバーナー探しの旅は本日終焉した感
様々なスタッキングの質問、あります?
0585底名無し沼さん (ワッチョイ 3625-ykw9)
垢版 |
2024/04/13(土) 11:10:40.30ID:cqC/0LVE0
>>570
チタン製でラーメン特化だぞw
ってか釣具メーカーでこんなの出すとはな

https://prenew.jp/news/386300
0589底名無し沼さん (ワッチョイ e2f4-n8sK)
垢版 |
2024/04/13(土) 15:21:17.86ID:7zw0qN+R0
>>585
チタンラーメンどんぶりの特長
このどんぶりは、約110gの軽量でありながら、耐久性と耐食性に優れたチタン素材を採用。ユニークなのは、使用するほどに表面が虹色に変わるヒートグラデーション現象です。さらに、デザインには、デプスと天下一品のコラボレーションを象徴する要素が随所に散りばめられています。


茹でたラーメン入れるだけでは色は変わらないと思うけど
どんぶりを直火鍋にするのかな
0590底名無し沼さん (ワッチョイ c61a-R//s)
垢版 |
2024/04/13(土) 16:23:24.14ID:19T35n/90
持ち手がついてて直火できて、そのまま食えるのがラーメンシェラカップの利点
値段もそんなにしないし、重いのだけが欠点
それがチタン製になったら上位互換じゃねぇかなぁ……

あれっ
0591底名無し沼さん (ワッチョイ 62d5-Yfp3)
垢版 |
2024/04/13(土) 16:46:25.20ID:pjysz5Xi0
第一次キャンプブーム末期にも特大サイズのシエラカップが売られてたね
ネタ商品はブーム終焉を告げる
0592底名無し沼さん (ワッチョイ 9781-ykw9)
垢版 |
2024/04/13(土) 18:14:47.93ID:lQtb64G/0
まぁあくまでネタとして紹介したんだがなんだかんだでチタンなので直火で使っても容量に気をつけりゃ縁は持てるみたいよ?

https://youtu.be/QXzJPntxVrw?si=sipcJCMSgPweCQnW
0595底名無し沼さん (ワッチョイ 979e-9wFU)
垢版 |
2024/04/14(日) 07:42:18.17ID:PnHZJ25j0
ラーメン喰いにも、ST-350収納でも、人生最初のクッカーには
チタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)※摺り切り実測容量1000ml+500ml
を推奨しておく
ST-350が市場に登場した以上、内寸120mm高さ92mmチタンクッカーが最強バランス
(ホントはギュウギュウ詰めすぎるから内寸121mmクッカーが欲しいけど)

次はエバニューULパン#14か、Field to SummitチタンクッカーOF-CATCか、エバニューUL ALU鍋700かな
前二者は蓋が流用できるから
ST-350は適切な専用ゴトクが半年後に投入されれば、デカいダッジオーブンの運用すら視野に入る
それでいて実測重量131g
このスレを「ST-350」で語句検索。18件以上
0596底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-uTuA)
垢版 |
2024/04/14(日) 10:16:32.04ID:Ver7vH1a0
袋麺だと具材とかどうしても追加したくなるから余裕ある方がいいよね
800〜900くらいあれば卵や野菜、ソーセージ入れても溢れないし余裕持って食べられる

家ならラージメスティンよく使うけど外だとキャンティーンカップかなぁ(>>105
0600底名無し沼さん (ワッチョイ 9733-9wFU)
垢版 |
2024/04/14(日) 15:30:25.19ID:PnHZJ25j0
>>599
雪から水を作る状況なら、
チタンかアルミ云々前に、ヒートエクスチェンジャーが強力な条件になると思う
雪山登山には何度も誘われたけど、とうとう一度も登らなかったが
自分なら
ジェットボイルスタッシュ+キャプテンスタッグチタンマウントクッカーM9080の軽量番長に大枚をはたくかな
1ヶは食器用としてチタン製が欲しい
そもそも雪山キャンプはデュオ以上だろ
前提条件がイロイロと違う
0606底名無し沼さん (ワッチョイ 572e-uTuA)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:31:02.19ID:U/1nAypk0
>>597
え?普通に使うよ?
離れには鍋類あまりないし
0607底名無し沼さん (ワッチョイ b737-X/pd)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:11:41.27ID:Y+s8g7r50
雪山はジェットボイルマイクロモと400FDだな
奇跡のジャストなスタッキングができる
0608底名無し沼さん (ワッチョイ 77b1-WcXe)
垢版 |
2024/04/14(日) 19:01:51.65ID:fyQyB3RC0
キャンプならミネラルウォーター持って行けばいいだろう
なんでわざわざ雪で水作るとか汚いことするのか意味がわからん
登山で仕方なく水を作る時に原始人がやる事であって文明人なら最初から持って行け
0612底名無し沼さん (ワッチョイ 57a5-/8Es)
垢版 |
2024/04/14(日) 20:25:42.41ID:f/z96Zv+0
>>592
メルカリで買っちゃおうかな
まだプレミアまではいってないし
0615底名無し沼さん (ワッチョイ b737-X/pd)
垢版 |
2024/04/14(日) 20:54:41.73ID:Y+s8g7r50
>>608
いやだから雪山、つまり登山で仕方なくやるんだが
雪山じゃなくても沢水で水分補給する時に煮沸する人もいるよ
自分は浄水器持っていくが
0617底名無し沼さん (ワッチョイ 9725-9wFU)
垢版 |
2024/04/14(日) 23:52:29.42ID:PnHZJ25j0
>>603
雪渓渡りまでしか無いです
夏山の山小屋登山がメイン
それもヒザが痛くてもう無理
ただクッカー選びに防風対策を重く見る習性は残ってる
今でも花見などに、スノピチタンマグ600+アミカスバーナー+105OD缶+N-Projectチタン分割風防は稼働させてる
0627底名無し沼さん (ワッチョイ 9725-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 02:22:25.52ID:koTaGHAd0
「キャンプギア」「登山」『徹底検証!買う前に見て』SOTOの新作TriTrail 「ST-350 」徹底検証7種類のストーブと比較 重さは?出力は?
https://www.youtube.com/watch?v=o-4IiB6p1W0

35分もある長い動画のくせに情報量が薄いなw
このスレを「ST-350」で語句検索した方がよほど有益だぞ
要は、チタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)+エバニューULパン#14 を
蓋とULパンを下側に嵌めて、縦にオールインワンして、メッシュ袋で纏めるのがより良い運用だと思う
なんなら激安な250mlCB缶+300mlチタンマグカップでも持ち運べる

ただ汎用缶は、SOTOのTOUGH缶より直径が1mmだけ太い
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710311048/533-539
でも語ったが、ギュウギュウ詰めになってしまう
内径121mmあるクッカーの後続が待たれる処だ
0630底名無し沼さん (ワッチョイ b77c-X/pd)
垢版 |
2024/04/15(月) 07:19:26.54ID:eiAv5Jmw0
沸かした湯がすぐ冷えていくからコジーが必要だし効率的にチタンでは辛い
そもそもレギュレーターがないと低温下では辛いし冬山は風が強いことが多いから耐風性能もちょっと欲しい
そんなわけでレギュレーター無しで炎剥き出しで風に弱くてチタンのスタッシュは不適格なんだよな
実際厳冬期でスタッシュ使うと沸騰するのに7分掛かる様子
基本チタン使いだけど雪山だけはアルミというかジェットボイル一択だよ
雪山でのアルミとチタンの比較、最後にジェットボイル

https://yamahack.com/4684#goog_rewarded
0631底名無し沼さん (ワッチョイ 979d-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 07:50:33.32ID:koTaGHAd0
>>630
なるほど。
実は店頭で弄り倒しただけでスタッシュは持ってないしw、冬期のキャンプすらほとんどやった事がない
了解した
スタッシュの鍋だけ流用してアルスト運用にあこがれてはいる
自分が山登りに常用するなら、スノピチタンマグ600+アミカスバーナー+105OD缶+N-Projectチタン分割風防だろう
デュオならまた大きく変わるけど
0632底名無し沼さん (ワッチョイ bf19-Vp6H)
垢版 |
2024/04/15(月) 08:42:25.95ID:QvTB/4yT0
水作りガイジまで現れちゃったか。チタンで水作ると怒られるとかw
天気のいい日曜に半角とケンカとかガイジ極まれり
半角の方のガイジはストーブスレ荒らすな

>>630
スタッシュはアルミだろ。チタンのジェットボイル、あったけど水つくるのに空炊きに近いことになって
フラックスリングが溶けたんだよな。チタンとアルミをくっつけてたなら溶けるだろうよって話になってたw
手をださなくてよかった
0633底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-edRE)
垢版 |
2024/04/15(月) 09:45:10.52ID:oLxVMwpta
チタンソル持ってたけど普通に使う分には特に問題はなかったけどね
雪から水を作る時って水入れてから徐々に雪を足して溶かしていくんでないの
0634底名無し沼さん (ワッチョイ b77c-X/pd)
垢版 |
2024/04/15(月) 10:36:53.65ID:eiAv5Jmw0
>>632
軽量だからチタンと勘違いしてた
雪山で極端に性能が低くなるのは接続方法とレギュレータの有無のみか
ソルチタンは確か公式に融雪禁止になってたよね
0635底名無し沼さん (ワッチョイ 5740-DILo)
垢版 |
2024/04/15(月) 11:06:32.83ID:U6SRWw9B0
>雪渓渡りまでしか無いです
>夏山の山小屋登山がメイン
>それもヒザが痛くてもう無理
半角ガイジは中高年ピークハンターだった。ただのハイカーかw
0636底名無し沼さん (ワッチョイ bf19-Vp6H)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:27:11.35ID:QvTB/4yT0
>>633
当時、そんな風に言われてたけど呼び水はするよな
考えてみたら0℃の雪を0℃の水にするには0℃の水を80℃にするカロリーが必要で
その場で使うお湯と水筒に入れる分で通常の3倍
それで伝熱がうまくいかなくなってリングが溶けたんだろうね
0637底名無し沼さん (ワッチョイ 97d5-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 13:00:19.68ID:koTaGHAd0
>>635
それでも36名山までは登ったぞ
全盛期は42kg担いで大雪山黒岳テン場まで荷上げした
0638底名無し沼さん (ワッチョイ 57cb-29lp)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:37:11.25ID:i1L7YExL0
>>630
沸かすって作業はシェルター中じゃないの?COは大丈夫?
0640底名無し沼さん (ワッチョイ bfcb-X/pd)
垢版 |
2024/04/15(月) 19:10:14.85ID:TQFNU2aI0
>>636
ちらっと調べたけど雪云々関係なく長時間の使用がダメっぽいね
湯沸かし程度の時間は良いけど融雪となると何度も追加して長時間使ったりするもんな

>>638
全ては自己責任で
メーカーとしては一応テント内での使用は禁止としているだろう
0641底名無し沼さん (ワッチョイ 97d5-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 20:39:29.50ID:koTaGHAd0
>>638
ヒートエクスチェンジャーのクッカーは20年使い込んでるけど、アルストでの運用は命懸け
ガスバーナーではそれほどでもない
そろそろ中華で新機軸を望みたい処
ぶっちゃけ、メスティンを簡易的HE化して欲しい
0647底名無し沼さん (ワッチョイ 9777-9wFU)
垢版 |
2024/04/16(火) 03:18:50.18ID:jszI/ccG0
HEクッカーの選択はもっと掘り下げられても良い
価格的には、中華の縦型900ml級HEクッカーに、軽量な割にゴトクが頑強なP-153バーナーを組み合わせるのが、ジェットボイルより軽量化できる
外周にチタン製クッカーを被せるのが吉だが、内寸120mmのキャプテンスタッグチタンクッカーM9080だと、取っ手の位置次第で入るクッカーと入らないクッカーがある
なんやかやゴテゴテしてると、どんどん大きく重くなっていって結局HEから遠ざかっていきがち
中華がもっとフィン部分の軽量化新機軸を編み出してくれれば良いのだが
0649底名無し沼さん (ワッチョイ 7771-NVtN)
垢版 |
2024/04/16(火) 08:08:43.14ID:X6lHwMaW0
      アツイ!
アルミ → 水
        ?    ?
アルミ →× チタン → 水

こういう認識であってる?
0650底名無し沼さん (ワッチョイ 57cb-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 08:19:01.05ID:AzJ6/PUw0
>>640
悪天候でビバーク中はシェルター中だろ
大体雪から水作る事なんて非常事態中だから屋内で使用になるだろ
汎用性の高い道具持っていないと意味が無いかと
0652底名無し沼さん (ワッチョイ 9776-9wFU)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:41:29.45ID:jszI/ccG0
>>648
サンクス
このジャンルは掘り起こす価値あるよねー
P-153バーナー+CS150OD缶がHEクッカーとは相性良いのかな
というか3人テント1張りキャンプでHEは効いてくるね
スノーピーク経営が死にかかってるんならHEクッカーに手を出せば良いのに

キャプテンスタッグメスティン(1000ml)のサイズは、400FDと110OD缶とバーナー類を呑み込む
これに高効率フィンを付けて欲しい。勿論アルミ製
市場の需要は角型アルミ製テフロン1000ml級にある
0653底名無し沼さん (ワッチョイ bf19-X/pd)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:57:16.11ID:Iji607yb0
>>650
結局みんな自己責任の元テント内でやってるよ
それでもメーカーは使い方の悪いアホの責任まで取れないからテント内はダメとアナウンスしないといけない
あと雪から水作るのは非常事態でもなく雪山では通常の行為だ
0654底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 14:25:57.96ID:UjsOKabw0
一番汎用性が高いクッカーはな
丸型飯盒
0655底名無し沼さん (ワッチョイ ff15-pjoh)
垢版 |
2024/04/16(火) 16:23:03.39ID:qmkv90vW0
>>654
わかる
0656底名無し沼さん (ワッチョイ 9776-9wFU)
垢版 |
2024/04/16(火) 17:41:13.64ID:jszI/ccG0
自分のノウハウは薄いんだけど、山登りのテントって1張り3人までってイメージがある
3人でパーティ作って、食事や火力も3人で1グループみたいな
クッカー選びにも3人分まで作れる容量は気にする
0657底名無し沼さん (ワッチョイ 9776-9wFU)
垢版 |
2024/04/16(火) 21:58:50.01ID:jszI/ccG0
あー、コッチも4月13日に発売されていたのかー!
【予想外のギミックでスタッキングの常識を打ち破る神クッカー誕生】2024最新『スノーピーク ワッパークッカー』控えめに言って最高でした。
https://www.you●tube.com/watch?v=8pKFAaUiiqY
でも580g。218×135×143(h)m
4合飯盒級。15K円…

これだったら
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1676135313/799 で触れたベトナム軍飯盒コースに向かうな
144mm×88mm×144(H)mm 350g

スノーピーク社、迷走してるなあ
>>112の通り
>自分にとってクッカーとは食器としての役割が7割
だと言うとろうが…
0659底名無し沼さん (ワッチョイ 7fb1-uTuA)
垢版 |
2024/04/17(水) 06:10:23.43ID:Z+bSX0cr0
飯盒スレでいち早く信者向け認定されてたよ
旧版との互換性ゼロだし完全に出遅れた感じ
0661底名無し沼さん (ワッチョイ bf19-Vp6H)
垢版 |
2024/04/17(水) 06:30:25.80ID:u0LuxoQu0
外資とつるんでTOBしたからな
あの美人教祖が信者相手に調子に乗りすぎた

ワッパーとそのカップ、昔は欲しかったんだけどな
0663底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-9wFU)
垢版 |
2024/04/17(水) 09:27:30.20ID:cUUlGr3O0
スノーピークは中子だけはテフロン加工しなければならなかった
会社としての機動力がニブっているね
日本中で歴代最も出回っているクッカー=キャプテンスタッグ4合兵式飯盒に、
ジュニアCB缶が入るテフロン加工深型中子が投入されたら、歯が立つまい
時代の潮流はテフロン加工アルミ製角型ですよ
雷鳥飯盒の、中子&蓋にテフロン加工のイメージに近いかな
0664底名無し沼さん (ワッチョイ 9740-9wFU)
垢版 |
2024/04/17(水) 16:18:05.04ID:cUUlGr3O0
今週は中華も含めて各地新商品が一気に来ているな
明後日の19日は1年で最大のアウトドア投入ラッシュになりそうだ
とりあえずエバニューTi250 cup NHには逝かざるを得ない
Hosioeって中華チタンメーカーの投入ぶりも洒落にならんな
チタン弁当箱800Ti89ねえ
デザインが嫌なんだが
0666底名無し沼さん (ワッチョイ bf19-Vp6H)
垢版 |
2024/04/17(水) 16:51:10.08ID:u0LuxoQu0
ワッパー、なんかかっこ悪いと思ったら昔よりデブったんだな
ちょっと前にここで話になった韓国飯盒にそっくり
で、台湾製

売れるといいなw
0668底名無し沼さん (ワッチョイ 9740-9wFU)
垢版 |
2024/04/17(水) 18:16:31.90ID:cUUlGr3O0
『スノーピーク ワッパークッカー』580g。218×135×143(h)m
は、スノーピーク社低迷の象徴的製品になるかもしれないねえ
4合焚きサイズが市場で如何に売れないか判ってなかったのか?
食器としては深すぎ大きすぎ
水蒸気炊飯クッカーとしても焚火台に向いた吊り手式じゃないと意味が薄いし
水蒸気炊飯は底がべちゃついて美味しくない
適正量は0.5~0.8合まで
それを2合まで炊けますとドヤ顔されてもな
それより雪峰860Hの再生産でも頑張れば良かったのに
0670底名無し沼さん (ワッチョイ 97d1-9wFU)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:24:13.21ID:cUUlGr3O0
PAAGO WORKSトレイルポッドは、オールテフロン加工で
130×185×80mm
鍋+蓋+フライパン重量430g
満水容量1.2L
価格は9K円
まあコッチを選ぶわな
これでも重い

中華チタンメスティンL
110×180×70(h)mm
重さ:222g
容量:1,200ml 価格7K円
これにダイソー黒メスティンをインさせるのも強力
チタン製+アルミ製は両用が吉

D+メスティン飯盒2合
115×167×63(h)mm
重さ:316g  
容量1.0L 価格4K円
浅いので110OD缶は入らないが、これもサイズ感良し
焼うどんが何とか作れる

スノーピーク社は重すぎ深すぎボッタクリすぎ
0671底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc7-hJEz)
垢版 |
2024/04/17(水) 23:11:23.37ID:cCl+iENr0
社長交代でのキャンプ回帰を印象付けるために昔懐かしのワッパーを作り直しただけで
スノピ自体大して売れると思ってないでしょこれ
0672底名無し沼さん (ワッチョイ 97d1-9wFU)
垢版 |
2024/04/17(水) 23:21:41.33ID:cUUlGr3O0
エバニューULパン#14
サイズ : 径140×深さ50mm
容量 : 600ml
質量 : 117g
価格6K円+蓋3.5K円
これも実は1合炊飯が得意なクッカー
SOTO ST-350が収納可能

エバニューULパン#16
サイズ : 径160×深さ50mm
容量 : 900ml
質量 : 134g
価格6K円+蓋3K円
でも1.5合炊飯は可能

ST-350を入手して以来
エバニューULパン#14
+エバニューULパン#16
+#16用の専用蓋
+ST-350
+丸く切ったBBQシート数枚を適時
250CB缶は別持ち
+300mlチタンマグカップ×2ヶを上下に嵌める

これが炊飯+炒め物+茶飲み体制の最適解じゃないかと考えつつある
ボッタクリ価格だけど、フライパン用途なら他の追随を許さない
デュオならスノピチタンシェラカップ×3つほど追加すれば良かろう
0673底名無し沼さん (ワッチョイ 9753-9wFU)
垢版 |
2024/04/18(木) 07:40:35.06ID:nbCtwfDz0
いや、更に構想グレードアップ
エバニューULパン#14 : 内径140×深さ50mm 117g
+Keithチタンランチボックス1gTi5328:内径148×深さ70mm 202g
+エバニューULパン#16:内径160×深さ50mm 134g
これがデュオ用の本格料理かな
炊飯は#14に任せる
Ti5328は入手困難だが

ALLエバニュー固めの
チタンクッカー2セラミック
UL ALU鍋700
チタンクッカー1セラミック(取っ手を外す)
570FD
400FD
Ti250CUP NH
もアリ。定番軽量のトリオ向け

皆さん。クッカー沼にハマった者の末路は室内に専用棚が必要になりますの気を付けてくださいw
0674底名無し沼さん (ワッチョイ 9753-9wFU)
垢版 |
2024/04/18(木) 07:51:39.39ID:nbCtwfDz0
重要追記
自分のエバニューUL パン#14(旧型青ハンドル)の蓋は、純正蓋のボッタクリ価格から逃げて
Field to SummitチタンクッカーOF-CATCの蓋を流用している
この組み合わせだと、ST-350がピッタリ入って蓋も閉まった
ただ純正の蓋は持っていないのだが、デザインを凝視した処、高さが足りない可能性がある
確証は無いのだがリスクを承知して欲しい
0675底名無し沼さん (ワッチョイ fff6-pjoh)
垢版 |
2024/04/18(木) 07:57:24.79ID:Pnuidu9k0
ステンレス鍋の突沸、キャンプで経験ある人いるかな?
0676底名無し沼さん (ワッチョイ bf19-Vp6H)
垢版 |
2024/04/18(木) 12:45:21.97ID:ZHp92eUP0
>>669
飯盒スレだった
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1683212176/168

新しいワッパー、これと変わらんだろ。取っ手の取付もちゃちいし曲がってるし
なのに高い。ストームクッカーのデュオーサルがケトル付で買えるんだが
最近のスノピがなに売ってるか知らんけど、これ見るとなるべくしてなった感じではある
大塚家具みたいにならないといいな。なってもいいけど
0678底名無し沼さん (ワッチョイ 97e6-9wFU)
垢版 |
2024/04/18(木) 16:57:51.37ID:nbCtwfDz0
水蒸気炊飯にこだわりたかったら
プリムスイージーソロクッカーNSの蓋カップを収納できる、15cm級鍋なんて市場に幾らでもある
100均の雪平鍋でも焚ける
高価な戦闘飯盒や、ましてやスノピワッパークッカーに大枚をはたく理由は微塵もない

ただし水蒸気炊飯は火加減が超ラクチンだけど、底がベチャついて美味しくない
焚く量が増えれば増えるほど食味は不味くなる
スノーピーク社員はフィールドに出た事あるのか?
戦闘飯盒の中子1合焚きというのは絶妙の限界のバランス点だったのだ
0680底名無し沼さん (ワッチョイ 1fcd-peTj)
垢版 |
2024/04/18(木) 20:46:35.80ID:yviect200
>>678
その底がベチャつく話はあと何回するの?
0681底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-0kLF)
垢版 |
2024/04/18(木) 22:20:03.90ID:r6XXd8Pq0
>>680
ベチャつく不味いってのがそこまで気になるなら普通はここまで普及しないからなw

単なる個人的な感想をさも当然のように語ってバカを晒すのはいつもの事w
0682底名無し沼さん (ワッチョイ 97fe-9wFU)
垢版 |
2024/04/19(金) 01:19:00.98ID:j6T6PhP90
>>681
水蒸気炊飯は今でも傍流だろう
今でも25g固形燃料メスティンほったらかし炊飯が炊飯道の最多数派だと思う
0684底名無し沼さん (ワッチョイ d7b8-uTuA)
垢版 |
2024/04/19(金) 06:33:53.37ID:I0vPe8rV0
構うと喜ぶからほっとけって……

新ワッパーのデカさに吹いたw
金型新規だろうし金かかってんじゃないか?これw
ある程度売れないとマジでヤバそう

https://i.imgur.com/e7pk2Ag.jpeg
0687底名無し沼さん (ワッチョイ b740-DILo)
垢版 |
2024/04/19(金) 07:16:33.83ID:YeqyvcBI0
旧ワッパーも250缶入るんでデカイよ
後継は110缶のソロチタンセットなんで要らないし
ブーム終わったし開発も遅いよね
0688底名無し沼さん (ワンミングク MM5b-1A5Z)
垢版 |
2024/04/19(金) 08:27:52.05ID:PN7RbNtbM
こんなんもう中田翔の弁当箱じゃん
0689底名無し沼さん (ワッチョイ 7740-DILo)
垢版 |
2024/04/19(金) 08:36:30.07ID:W6BNxbMh0
3人用だと足らんし廃番になった訳でスノピだと需要が無い
ラージメスティンってあんまり売れないでしょ
問題点は同じだから
0690底名無し沼さん (ワッチョイ bf19-Vp6H)
垢版 |
2024/04/19(金) 08:49:46.73ID:yyoTVlxN0
昔のは2形くらいだったけど、これ一回りでかいだろ
値段といい形といいブーム以前の問題。信心が試されるやつ
自分がいままで買ったスノピ製品、マグ3、トレック700、シェラカップ2をあわせても買えない
つか、チタンマグも枝番ついたころからシェイプおかしくなってるんだよな
それから買ってないからもう15年くらいお布施してないな
0692底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-edRE)
垢版 |
2024/04/19(金) 09:31:59.71ID:Sk97M+3Ma
>>686
シャツではなくワンピースのような
0694底名無し沼さん (ワッチョイ d7b8-uTuA)
垢版 |
2024/04/19(金) 09:46:14.83ID:I0vPe8rV0
旧型の容量は1.5lくらいだから新型の方が少し大きいんじゃね?
新型は4合炊きなんでしょ?1.8lくらいありそう
0695底名無し沼さん (ワッチョイ 97e8-9wFU)
垢版 |
2024/04/19(金) 10:22:48.37ID:j6T6PhP90
>>670再録
『スノーピーク ワッパークッカー』控えめに言って最高でした。
https://www.you●tube.com/watch?v=8pKFAaUiiqY
218×135×143(h)mm
中子に凝って580g。

PAAGO WORKSトレイルポッド
130×185×80mm
鍋+蓋+フライパン重量430g
満水容量1.2L
価格は9K円。オールテフロン加工

TITAN MANIA チタンメスティンL 3合
180×110×77mm
重量:211g
容量:1,200ml 価格8K円
+IMCOメスティン
170×100×68mm
重量:420g
容量900ml 価格8K円

D+メスティン飯盒2合
115×167×63(h)mm
重さ:316g  
容量1.0L 価格4K円
浅いので110OD缶は入らない

テンマクデザイン タクティカルライスクッカー
https://www.tent-mark.com/products/tactical_rice_cooker_set/
φ164×122mm
重量:ザルを抜いて約700g

ユニフレームミニライスクッカーDX
Φ16.5×9.3(高さ)cm
重量 : 約415g
満水容量 : 約1.8L
板厚約1.5mmフッ素加工
ユニフレーム山フライパン深
φ170×60mm
重量:205g
満水容量:1.3リットル

自分なら安心安定のユニフレーム固めだなあ.吊り手付いてるし
IMCOメスティンの蓋は省いて、チタン蓋で統合する方向
0696底名無し沼さん (ワッチョイ 97e8-9wFU)
垢版 |
2024/04/19(金) 10:57:46.83ID:j6T6PhP90
IMCOメスティンは5K円だった
ダイソー黒メスティンは持ってるけど、実質フライパン用途に買ってしまおうかなあ
底がツルツル滑るとか、蓋の圧が掛からないとか、重いとか、微妙な評価も聞くんだが
イヤイヤ、物欲に耐えて我慢我慢
きこり亭のきこり鍋+EPI ATSチタンクッカーType2-sの方がアドバンテージあるな
0698底名無し沼さん (ワッチョイ b7ed-UjRC)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:17:01.19ID:YK3WN80l0
>>684
他の動画見たらどうやら女の子がかなり小柄ッポイ
つかSNOWPEAKのワッパークッカー高過ぎじゃろアホか
T-falの鍋セットより高額じゃないか
0700底名無し沼さん (ワッチョイ 1f6e-uTuA)
垢版 |
2024/04/19(金) 14:48:42.52ID:YNGthBwF0
>>699
つい最近元ネタ画像が発掘されたみたいだがアレは本物なんだろうかw
0703底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-edRE)
垢版 |
2024/04/19(金) 20:59:01.12ID:Sk97M+3Ma
>>697
あーなる
0704底名無し沼さん (ワッチョイ 9771-9wFU)
垢版 |
2024/04/19(金) 23:18:26.79ID:j6T6PhP90
>>702
チタンメスティンLの1200mlサイズって、スタッキングにはなかなか妙味なサイズだと思う
評判の悪いIMCOメスティンの蓋は、チタンメスティンの蓋で流用させちまえば良い
これなら110OD缶が楽に入ってキッチンバサミなど小物も入る

こういうチタン+アルミの両用発想などを、スノーピーク社のワッパーカップには望みたかった
異種金属接触腐食は知ってるけどさあ
如何にも愚鈍な組織って感じ。ワッパーカップの企画
0705底名無し沼さん (ワッチョイ 97c5-9wFU)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:22:47.00ID:7zTrU+zf0
IMCOメスティン:170×100×68mm
重量:420g
容量900ml って、
105OD缶:90mm高さ65mm
エバニューTi250 cup NH:外径93×深さ42mm
エバニュー400FD:102mm高さ60mm
は入るのかな?

キャプテンスタッグメスティン:170×115×高さ65mm
重量:185g
なら高さは足りないが、400FDが一応入るのだが

d+メスティン2合:167×115×63mm・316gの方が堅実か

いや、”買わない”というのが最終回答っぽいなw
0706底名無し沼さん (ワッチョイ 9f79-vNyN)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:58:45.97ID:SQ7JIKcI0
>>705
105OD缶はキャップを上向きにすると、メスティン底のアールに干渉してガタつく&キャップが5mmくらい出る
キャップを下向きにすると缶のケツが1mmくらい出る。
メスティンの蓋を閉めたらはみ出しのおかげでガタツキは無い、けどスタッキング性能は良くないね。
0707底名無し沼さん (ワッチョイ 97c5-9wFU)
垢版 |
2024/04/20(土) 12:37:22.65ID:7zTrU+zf0
>>705
サンクス!
じゃあ、170×100×68mmとは記載されてるけど、メスティン本体のサイズは巷の95mm幅トランギアメスティンと全く同一って事か?
ううぅーん、それでは妙味が無いなあ
エバニューTi250 cup NH:外径93×深さ42mmがIMCOメスティンに収納できそうなら旨味があったんだが…
0708底名無し沼さん (ワッチョイ a9a9-K5o/)
垢版 |
2024/04/21(日) 01:43:55.71ID:xFwPYl+v0
最近カーブ刃のキッチンバサミ168mmを愛用中
このサイズはノーマルメスティンでは入らない
中華製のチタン製メスティンL 3合1200ml 180×110×77mm 以上で入る
当然戦闘飯盒は視野に入れるが、上手くスタッキングできないかと画策中
それともキッチンバサミ類は、250mlCB缶に括りつける方が良いのか
テフロン加工鍋と相性が最悪なのは判ってる
SOTOの新キャップのおかげで250mlCB缶の可搬性はずいぶん向上した
クッカー体制の大幅見直しにモチベーションの火が点いた
0710底名無し沼さん (ワッチョイ a91a-K5o/)
垢版 |
2024/04/21(日) 11:05:03.17ID:xFwPYl+v0
半角は商品名
一般名詞には全角(アヤフヤだけど)

にしてもST-350の入手で昨晩はスタッキング論に火が点いたのだけど、結局現体制で充分という結論になりそうだ
@内寸110mmのプリムスイージーソロクッカーNS鍋(取っ手外して収納) 250g
A内寸120mmのチタンマニアクッカーセット(900ml+350ml) 190g
B内寸130mmのEPI ATSチタンクッカーType-2s 152g
C内寸140mmのエバニューウルトラライトパン#14 117g
D内寸140mmのField to SummitチタンクッカーOF-CATC(蓋が重要)140g
E内寸148mmのKeithチタンランチボックス1gTi5328 202g
F内寸160mmのエバニューウルトラライトパンパン#16 134g
+エバニューTi250CUP NH(24g)+EPIチタン折畳みスプーン
+鹿番長CS150OD缶+CB缶→OD缶充填アダプター
+250CB缶の上下に300ml級チタンマグカップを被せる
+エバニュー400FD+エバニュー570FD
+スノピチタンシェラカップ×3ヶほど
+ダイソー黒メスティンの大中小セット
+中華チタン製メスティンL 3合1200ml 180×110×77mm
+BBQシートを各サイズで丸く切る
+2.5mm×4.0mmのシリコンチューブを各取っ手にアロエ洗剤で嵌める

結局。
チタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)と。(※摺り切り実質1000ml+500ml)
+アミカスバーナー+N-project分割式チタン風防+CS150OD缶
で、ラーメン喰いなら大体のコトは済むんだよなあ
エバニューTi Storage pot 560 径113×深さ60mm質量 : 87g
のアルミ製テフロン版が出れば、水蒸気炊飯に好適なのに。。
0712底名無し沼さん (ワッチョイ a94c-K5o/)
垢版 |
2024/04/22(月) 11:47:49.78ID:evGjOTAH0
5ch運営の規制で動画のリンクが貼れなくなって閉口しているのだが
【ULギア】パーゴワークス名作クッカーTRAILPOTのソロ用出るぞ!キャンプ&登山軽量ギア最前線リポート▼わずか45gテーブル!ダイニーマ&新
など、幾つかの動画で
パーグワークスTRAILPOT S900:156mm×107mm×80mm 220g 900ml
と、
GARUDってブランドのULクッカーなどについて触れられていた
前者はテフロン加工がされていなくて大幅に魅力ダウンなのだが
後者はアルミ製なのにエグいくらいの超絶軽さ!
更にミュニークXメッシュストーブの改良版のような新ストーブが素晴らしい
GARUDって新ブランドには今夏注目せざるをえない
インスタグラムも開設しているようだ
0713底名無し沼さん (ワッチョイ 7d7c-GE1S)
垢版 |
2024/04/22(月) 11:54:17.38ID:n3028bEs0
この間のオフザグリッドにGARUD出てきてたな
クッカーの精度はすごく良かったから悩んだけど自分の手持ちクッカーとの相性は悪いし米一合炊くにはちょっと容量が少ない気がして応援だけして買わんかった。
270gの椅子買って帰ってきたわ
0714底名無し沼さん (ワッチョイ a94c-K5o/)
垢版 |
2024/04/22(月) 14:21:51.49ID:evGjOTAH0
>>713
羨ましいなー
GARUDは防風性の強化された薄膜ストーブこそが本命だと思ってる
ミュニークは若干風を通してしまう
GARUDクッカーの軽さもすごいね

椅子は自室内でベッドの上で使うのが吉っぽい
これも入手確定
TRAILPOT S900はテフロンではなく、只のアルマイト加工ってのをどう取るか
琴線には触れるが、ダイソーあたりが後続してもおかしくないスペックではある
結局、クッカーは食器が7割論者としては、900ml級クッカーには回帰せざるをえない
他の商品も含めて夏に向けて盛り上がるのは間違いない
0716底名無し沼さん (ワッチョイ a987-K5o/)
垢版 |
2024/04/22(月) 17:14:12.14ID:evGjOTAH0
>>712 >>714は大修整。内側はテフロン加工されてた!
ならば強力な購入候補だな
夏に向けて注目したい

そしてどんどん存在感が薄れていく>>668のスノーピーク社の巨大なワッパーカップw
中子の内側だけでもテフロン加工しとけば良かったのに
0717底名無し沼さん (ワッチョイ a987-K5o/)
垢版 |
2024/04/22(月) 21:32:43.93ID:evGjOTAH0
PAAGO WORKSトレイルポッド:185×130×80mm 430g 1200ml
PAAGO WORKSトレイルポッドS900:156mm×107mm×80mm 220g 900ml
オールテフロン加工

S900側の蓋は外した上で、この2つをスタッキングさせるのが最強形態な気がする。やや高いけど
スノーピークワッパークッカー:218×135×143(h)mm 580g
は食器としてはデカすぎ重すぎ高すぎ
吊り手が付いてるのがアドバンテージだけど
つくづく良かった探しをしずらい
スノーピーク社、大丈夫じゃなさそう
0718底名無し沼さん (ワッチョイ 7d1c-w3nX)
垢版 |
2024/04/23(火) 03:53:34.60ID:HuEpgqo70
GARUDのクッカーはヒルビリーポットと競い合いそう
容量400は350と550の中間を狙ったのかな

スクリューロックにピッタリなのは UL系にブッ刺さりそうで良いアイデアだと思う
0720底名無し沼さん (ワッチョイ acff-/tl3)
垢版 |
2024/04/23(火) 21:09:45.70ID:nUBhTYU10
>>552
T-pot良さそうだよな
俺はコーヒー一杯とカップヌードルorカレーメシみたいな食事なんで、あのサイズがちょうど良い
今まではトランギア純正五徳がジャストフィットな鹿番長リフィル用ラーメンクッカー愛用してたけど、
ハンドルの短さやステンレスの重さなんかの不満も有った
国内取り扱いお願いしたいわ
0721底名無し沼さん (ワッチョイ b6bd-kdCE)
垢版 |
2024/04/23(火) 21:30:20.59ID:w8bd40bE0
確かにね
0721ゲット
0723底名無し沼さん (ワッチョイ 0cb0-u4Rd)
垢版 |
2024/04/23(火) 22:29:38.50ID:k8OWRM560
GARUDのは400NHと重ねた状態でスクリューロックの蓋締められるんかな?
このコンセプトのアルミクッカーが欲しくて遂に自作までした身から言うと微妙に噛み合わないような気もする
アルミだから炊飯メインで活躍させたいけど、そうなるとアルファ米とかインスタント主食作りに適したスクリューロックの使い道が宙に浮く…
これとは別に湯沸かし&おかず調理用の400クラスが必要として、それが上手くスクリューロックにスタックできるかどうか
0724底名無し沼さん (ワッチョイ f09e-w3nX)
垢版 |
2024/04/24(水) 06:33:46.86ID:nzo8lr++0
>>723
インスタだとリッドを裏返しにしてピッタリ収納してたよ
試作品でだけどこだわりポイントだろうし製品版でも同じじゃないかな
0725底名無し沼さん (ワッチョイ a930-K5o/)
垢版 |
2024/04/24(水) 07:45:41.63ID:cNaxe8AT0
自分はウルトラライト路線にそれほどのこだわりは無いんだけど
今夏のGARUDの動向には興味を払わざるを得ないな
特にミュニークXメッシュストーブの上位互換のヤツ
これ結構、熱暴走現象が起きそうなんだが
安定性でエバニューTi Mug pot 500と組み合わせるだろうけど、防風性の向上は聞き捨てならん
0726底名無し沼さん (ワッチョイ 3a6d-GE1S)
垢版 |
2024/04/24(水) 07:51:53.11ID:LAkMP7k+0
>>723
自作の話詳しくw
110缶ジャストのアルミクッカーどこも出さないし自作したくなってくる
あらゆるクッカーにスタッキングできて重宝するのに
どこも遊びを作りすぎてほぼ同じ径になっててスタッキングできないの滑稽すぎる
0727底名無し沼さん (アウアウウー Saab-E00v)
垢版 |
2024/04/24(水) 08:49:12.61ID:OC6ZDhcAa
理由はそんなに需要なく儲からないから
0729底名無し沼さん (スフッ Sd94-0ezH)
垢版 |
2024/04/24(水) 11:09:13.65ID:D765UIzud
110缶サイズのクッカーは持っているが縦長で不安定、底が小さくて熱効率が悪いってデメリットの方が大きくて滅多に使わない
0731底名無し沼さん (ワッチョイ daec-djAJ)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:02:01.30ID:IPg6ZtbS0
>>728
これ。
俺の場合スクリューロックコンテナは食べた後の汚れをそのまま閉じ込められる、、が利点だから、その中にクッカーを収納とかそもそもしない。
逆にスクリューロックコンテナを入れられる大きさのクッカー、、を考えたことあるけど、それもアルストや風防を入れるスペースがなくなるからやめた。
山での運用を考えると、クッカー同士のスタッキングってあんまりしないなぁ。
0732底名無し沼さん (ワッチョイ acff-/tl3)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:45:38.83ID:I2bLb0El0
アルミなのに軽い?
アルミの方がチタンより比重が小さいんだから同じ厚みで作りゃ軽くなるに決まってんだろ
アルミで軽く作っている=耐久性を犠牲にしているってだけじゃん
あんなに薄く作ったらコケネンか同社のカーボンフェルトアルストくらいでしか使えんわな
スクリューロックにすっぽり収まるってのも、運搬時の衝撃による変形防止にそれが必須になるんだろう
0733底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-3yGT)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:27:34.16ID:ObrOKxpa0
ヘラ絞りのヒルビリーポットはプロダクトとしては良いものだと思うが
お湯沸かせてやっとこでつかみ損ねて落下させたら簡単に歪んで気分がすげー凹む
チタンマグの底みたいに凸凹で歪みを抑えたりする工夫は必須なんだなって
0734底名無し沼さん (ワッチョイ a96e-K5o/)
垢版 |
2024/04/24(水) 14:52:27.67ID:cNaxe8AT0
スクリューキャップ式の缶ボトルコーヒーをボトルハンガーで引っ掛けて炎で炙っても、立派にお湯は沸くしカップにもなる
(煤で汚れるけど)
こういう方向性はアリだと思う
ただ炊飯に400ml級はどうかな
炊飯には蓋の圧が掛かる厚手アルミの方が良いと思う
ともあれGARUD路線は好ましい
そしてスノーピークワッパークッカー580gに、おそらく今夏の勝ち目はない
0735底名無し沼さん (ワッチョイ e6e4-w3nX)
垢版 |
2024/04/24(水) 19:03:50.99ID:kehF1snL0
>>732
インスタでは普通にバーナーで使ってる動画があるけどね
まぁコンセプト通りにULスタイルで行くならアルストなんだろうけど

https://i.imgur.com/oIWVflC.jpeg
0736底名無し沼さん (ワッチョイ a969-K5o/)
垢版 |
2024/04/24(水) 19:21:04.55ID:cNaxe8AT0
>>731
UL指向なのに油モノを喰おうとする時点で間違ってる
汁物にしろ汁物に

>>735
アルミ製は火にかけると唇が熱くて、そして秒で冷める
このジャンルは、エバニューTi Mug pot 500+ミュニークXメッシュストーブ+雪峰300Mが、何かとトータル的にはストロングなんだよなあ
GARUDで懸命にお湯を沸かしても、飲んだお茶が金属臭では風情が足りない訳で
0737底名無し沼さん (アウアウウー Saab-E00v)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:21:48.14ID:OC6ZDhcAa
秒で冷めるなら唇は熱くならないがな
0738底名無し沼さん (ワッチョイ b230-lZfw)
垢版 |
2024/04/24(水) 22:49:25.03ID:eqB43oWk0
UL仕様なのに300mlのお茶飲むのに
75gのクッカーに73gのカップ持っていくの?

ULなの?w
0739底名無し沼さん (ワッチョイ a969-K5o/)
垢版 |
2024/04/24(水) 23:06:14.24ID:cNaxe8AT0
>>738
何と言われようとも、雪峰300Mで野外で飲むお茶はバツグンに旨いぞ
野外で冷めにくいのは絶大
これで2人前のカップが揃うしな
エバニューTi Mug pot 500(75g)+雪峰300M(73g)+ミュニークXメッシュストーブ(14g)
体制が強力というのは憶えておくべき
0740底名無し沼さん (ワッチョイ a969-K5o/)
垢版 |
2024/04/24(水) 23:21:03.52ID:cNaxe8AT0
今日、Foxtail(フォックステイル) チタン製 深型シェラカップ550ml (85g)を買ってしまったー
外寸117mm。内寸110mm
予想通り現在最愛のクッカー(>>710
A内寸120mmのチタンマニアクッカーセット(900ml+350ml) 190g 内寸120mm
とのスタッキングが絶妙!
ハンドルが細くて指に痛くて、WATTSシリコーンスパイラルチューブは必須なのだけど
これはエバニュー570FDの完全に上位互換クッカーだろ
特に鹿番長CS150缶と組み合わせるとこれは良いですぜ
チタンマニアクッカーセット1100ml吊り手式と組み合わせれば、焚火台での水蒸気炊飯セットが充分出来ますな
たぶん究極形に近いオススメ
0741底名無し沼さん (ワッチョイ b230-lZfw)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:41:30.77ID:+Iv0yVrN0
>>739
とてもじゃないけどULとは呼べないから
なんちゃってULって名乗るといいですよ
0742 警備員[Lv.8][新][苗][芽] (ワッチョイ b5af-w3nX)
垢版 |
2024/04/25(木) 02:32:46.21ID:mNLV1SrT0
>>739
野外で飲むお茶の話はしてない
論点ずらして反論した気になってるのいつも通りだな
0745底名無し沼さん (ワッチョイ 0cb0-u4Rd)
垢版 |
2024/04/25(木) 06:34:23.17ID:MIadug1W0
>>724
それは単体の場合じゃない?インスタ見てみたら400NHとの同時スタックは無理っぽいね
>>726
500mlの製氷カップをぶったぎって400にしただけだよ
アルミ板叩きまわしてリッドも作ったけど仕上げがお粗末で人前じゃ使えん
0746底名無し沼さん (ワッチョイ ca37-w3nX)
垢版 |
2024/04/25(木) 07:49:25.02ID:pwQVuvrs0
>>745
あらそれは失礼
誤情報拡散前に防げて良かった
ありがとうございますw

400NHと相性良さげみたいなアピールしてたのに片手落ち感否めないなw
0747底名無し沼さん (ワッチョイ a9ff-K5o/)
垢版 |
2024/04/25(木) 09:29:50.38ID:153ShQ1m0
>>742
「クッカーの食器としての価値が7割」論者
一見最軽量にお湯だけは沸かせても、その先の食器としてトータル多幸感が低いようじゃ、クッカー道は中の下というのが自分の所感
その評価軸では
内寸120mmのチタンマニアクッカーセット(900ml+350ml) 190g
+内寸110mmのフォックステイルチタン深型シェラカップ550ml  85g
+内寸97mmのエバニュー400FD 50g
+内寸91mmのエバニューTi250CUP NH 24g
+外寸90mmの105OD缶
+アミカスバーナー
+N-Project分割チタン風防

は良いですぜ♪
フォックステイルチタン深型シェラカップ550が予想以上に豚汁を飲むのに快適
なお卓上にはST-350と廉価CB缶と、チタンマニアローテーブル185g
0748底名無し沼さん (ワッチョイ f085-w3nX)
垢版 |
2024/04/25(木) 11:19:07.67ID:mBiI8+550
>>747
UL気取りのキチガイと話しても仕方ないから1人で自分の装備だけ自画自賛しててどうぞ
0749底名無し沼さん (ワッチョイ a9ff-K5o/)
垢版 |
2024/04/25(木) 13:30:10.81ID:153ShQ1m0
焚火台で水蒸気炊飯したければ
内寸120mmのチタンマニアクッカーセット吊り下げ式1100ml 164g(蓋が重要)
+内寸110mmのフォックステイルチタン深型シェラカップ550ml  85g
+内寸95mmのチタンマニアクッカーセット吊り下げ式750ml 120g
を本線に考えておけば良し
フォックステイルチタン深型シェラカップは以降のスタッキング道の要衝になる
外寸121mmでギリギリ入らないエバニュー570FDの価値は落ちた
0750底名無し沼さん (ワッチョイ 0cb0-u4Rd)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:29:56.00ID:MIadug1W0
>>746
まあスクリューロックにスタックとか考えずに400FDや400NHとの組み合わせで考えればコンパクトでいいんだろうけどね。自作のも結局そうやって使ってるし
0751底名無し沼さん (ワッチョイ e6c2-b4r5)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:35:35.41ID:sAQ19Lis0
荒らしを相手するのも荒らしだよ
0752底名無し沼さん (ワッチョイ f063-w3nX)
垢版 |
2024/04/25(木) 19:00:45.96ID:mBiI8+550
>>750
売れ筋のチタンクッカーと相性のいいアルミクッカーと考えりゃスクリューロック云々はおまけみたいなものなのかなw

400fdはたまにtoaks650と組み合わせてスノピのソロセット極みたいにして使ってたけどそろそろ違う組み合わせ試してみたくてGARUDも含めていろいろ物色中
こういう時が一番楽しいよねw

https://i.imgur.com/ZCcTjLc.jpeg


>>751
ごめんなさい
NGがセオリーだったね
0753「」 警備員[Lv.2][新][苗][芽] (ワッチョイ 1b81-GE1S)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:30:18.29ID:kbbXZuF10
Tーcup実践編
ttps://dec.2chan.net/up2/src/fu3397442.jpeg
蝶ヶ岳の稜線(標高2600m)で一合220mlでダイソー固形燃料の自動炊飯炊飯して一切吹きこぼれず成功
気圧のせいで平地よりは不味いが芯はなかったよ
T-CUPいいよ

おまけ
ttps://dec.2chan.net/up2/src/fu3397452.jpeg
0754底名無し沼さん (ワッチョイ a9ff-K5o/)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:48:26.67ID:153ShQ1m0
>>752
似たような方向性なら>>739の改で
内寸110mmのエバニューTi Mug pot 900:外寸119×高さ99mm 99g
内寸90mmのエバニューTi Mug pot 500:直径91×高さ87mm 75g
内寸68mmのチタンマニア350カップ:直径70×高さ75mm 85g
+ミュニークXメッシュストーブ(14g)
の方が定番じゃないか?
ゴトクとの安定性は重要

GARUDのアルミ製が好きねえ…
0755底名無し沼さん (ワッチョイ f8c7-IV2N)
垢版 |
2024/04/26(金) 06:28:54.48ID:4smNjEbF0
このスレにも半角カナを使う例のキチガイが書いてるのか
0758底名無し沼さん (ワッチョイ dffc-Lj+0)
垢版 |
2024/04/28(日) 22:38:09.34ID:snGEhNQl0
角型鍋のバリエーションが広がらないのは何故なんやろ
メーカーは沢山あって需要も有ると思うのに作らないのは何故なんやろ
作るのが丸型より難しいんだろか
0759「」 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイ df96-csLq)
垢版 |
2024/04/28(日) 23:17:56.09ID:PAbddSWN0
袋ラーメンサイズとメスティン系で十分以上に出てると思うが
0763底名無し沼さん (ワッチョイ 2774-FvXU)
垢版 |
2024/04/29(月) 00:39:22.70ID:20WoMrPL0
そのほんのわずかなストレスがあるとわかったうえで角型買って
丸型で良いやって家に置いてる感じなのかそれとも実際は持ってないのかが気になって夜しか寝られない
0766底名無し沼さん (ワッチョイ 2774-FvXU)
垢版 |
2024/04/29(月) 01:37:16.77ID:20WoMrPL0
丸型のクッカーだって側面と底面で面が違うから角あるしなぁ
世の中には俺が想像もつかないぐらい不器用な人やら面倒くさがりが居るってことなのかな
マジで理解に苦しむわw 
0767底名無し沼さん (ワッチョイ a77c-+hba)
垢版 |
2024/04/29(月) 01:43:39.65ID:25vW/gUD0
>>765
山では洗わないw
自分は角型クッカー待望派だね
しかも小サイズはチタン、中サイズはアルミ製テフロンが望ましい
PAAGO WORKSトレイルポッド:185×130×80mm 430g 1200ml
PAAGO WORKSトレイルポッドS900:156mm×107mm×80mm 220g 900ml
にはマジで期待している
中華チタン製ミニメスティンの市場登場は時間の問題だと思ってる
0769底名無し沼さん (ワッチョイ 2774-FvXU)
垢版 |
2024/04/29(月) 01:47:09.07ID:20WoMrPL0
今まで生きてきてそもそも角が洗いにくいなんて煽りとかじゃなくマジで思ったことないからな
何の苦労も感じない
俺からしたら不器用すぎるか池沼かの2択
0770底名無し沼さん (ワッチョイ 2774-FvXU)
垢版 |
2024/04/29(月) 02:01:49.80ID:20WoMrPL0
そもそも角クッカーが3面からなる角が存在してないからな
アールを付けてそうならないようになってるし実物知らないでホラ吹いてるだけw
0773底名無し沼さん (ワッチョイ 8725-1gjG)
垢版 |
2024/04/29(月) 03:47:08.86ID:ut+zU2+t0
>>766
想像つかないなら別に良いんじゃね?
洗い辛そうというイメージを抱くのは当然だしそれで買わないなら尚更そのイメージは払拭されないだろ

買ったところでやっぱりイメージ通りだと感じる人もいれば、そうでもないな?使い勝手も悪くないって感想に至る人もいるだろ
理解に苦しむってほどでも池沼扱いするほどでもない
0774底名無し沼さん (ワッチョイ 2774-FvXU)
垢版 |
2024/04/29(月) 04:34:10.13ID:20WoMrPL0
メスティンもだけど角型クッカーの側面は曲面になってて「実際には角なんて無い」ぞ
底面と側面の境界に角あるのは当然丸型も一緒だぞ
これで角型は丸型より洗いにくい、差に耐えられない、と実感する奴は何か心の病気じゃないのか
0775底名無し沼さん (ワッチョイ 872e-1gjG)
垢版 |
2024/04/29(月) 05:27:39.13ID:i7UQeEqF0
>>774
※あくまで個人的な感想です
想像つかないのに他人を病人扱いしたいなら雑談板にでも行った方がいい


もし角形買うならfirebox stove製品が好きな俺はノリでコレ買うと思う(もちろん円高になってからだけど)
皆の想像より10倍は四角いw

https://fireboxstove.com/product/box-pot/
0777底名無し沼さん (ワッチョイ 2774-FvXU)
垢版 |
2024/04/29(月) 05:42:23.50ID:20WoMrPL0
ああ「俺が想像もつかないぐらい不器用な人やら面倒くさがりが居る」ってフレーズを誤読してるのか
なるほどこんなのばっかりだな
0778底名無し沼さん (ワッチョイ 872e-1gjG)
垢版 |
2024/04/29(月) 06:54:59.87ID:i7UQeEqF0
悪いけど「他人を病人扱いしたいなら」の部分もしっかり読んでからレスしてくれる?
VIPとかそっちの方がお似合いだよ

それに誤読もクソもなく単に他人を病人扱いするお前を揶揄してるだけなんだけど読み取れなかったかい?w

まぁ自己完結しろと言われたのでそうするよ
じゃあねw
0780底名無し沼さん (ワッチョイ 5f15-Vj6y)
垢版 |
2024/04/29(月) 10:12:03.18ID:H+LZJdQ00
>>774
分からないなら一生理解しなくていいんじゃない?
この程度のことが理解できなくてよく今まで人間らしい生活できたな
どちらでもいい選択肢が2つある時に自分が楽な方を選ぶのは至極当然のこと
家から近いガソリンスタンドと、遠いガソリンスタンドがあるなら近い方を使うに決まってる
ただそれだけの話
0781底名無し沼さん (アウアウウー Saab-+tos)
垢版 |
2024/04/29(月) 12:01:24.72ID:cih4Ga37a
例えが良くない
0782底名無し沼さん (ワッチョイ 275b-Yiuz)
垢版 |
2024/04/29(月) 12:28:02.80ID:41w94qCL0
ガチ登山だと疲れてるときに
底の角がイラつくんだよな
0783底名無し沼さん (スフッ Sdff-sEzV)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:09:52.41ID:byvemK2Xd
>>781
確かにw
0784底名無し沼さん (ワッチョイ c773-zIct)
垢版 |
2024/04/29(月) 20:38:57.16ID:hNpGTHNJ0
手で持ってクルクル回して洗えるかどうかの違いはでかいよ
角形であるメリットより些細であると思ってるから俺は角形好きだけど、
袋ラーメンとか作らない、パッキングも不自由してないとかなら敢えて角形選ぶメリットはない
相対評価と絶対評価の違いも分からないアホの意見はスルーで
0785底名無し沼さん (ワッチョイ a7af-+hba)
垢版 |
2024/04/29(月) 23:19:29.39ID:25vW/gUD0
角型クッカーとして
PAAGO WORKSトレイルポットS900:156mm×107mm×80mm 220g 900ml
はひとつの理想形になる可能性があると思うけどな
https://www.youtube.com/watch?v=FElFDI83N9c

パッキングが有利で、ヤカン代わりの8cmの深さがあるテフロン加工角型クッカーは便利
炊飯が得意で、ラーメンも作れる
無理すりゃフライパン代わりにもなる
0786底名無し沼さん (ワッチョイ dffc-Lj+0)
垢版 |
2024/04/29(月) 23:49:50.08ID:NvoMEIcp0
>>758だけど言葉足らずでゴメンネ
スタッキングとか洗いやすさとかそんなに気にしてはいないんだけど
単純に四角だとザックのパッキングもしやすいしスペースにも無駄もないのに
メスティン型以外にアルミやチタンの「真四角」鍋は少ないなーと思って書き込んだのよ
0789! (ワッチョイ a76b-+hba)
垢版 |
2024/04/30(火) 14:02:27.45ID:WBvzBn8s0
>>386
SOTOミニテーブル・Field Kite(ST-632):幅300×奥行200×高さ70mm 実測重量274g
を入手してきたー。これで
チタンマニアチタン製ローテーブル穴あき:幅297×奥行213×高さ80mm重量183g(実測)
との2台体制
この2つを昨晩からずっと比較しているのだが
チタンマニアローテーブルは明らかにグラグラする。強度が低い
Field Kiteは天面のストッパーがなく奥行が13mm以上に狭く感じる。強度は高い
ただ高さ70mmと80mmの差は結構ある
ST-350好きとしては、ちょびっとだけチタンマニアローテーブルの方が有利かな
天面ストッパーの有無は大きい
チタンマニアローテーブルはチタンペグ25cmと一緒に収納してやるのが良い気がする

Field Kiteも相当完成度の高いテーブルだけどね
背の高いOD缶バーナーならField Kite
ST-350と組み合わせるならチタンマニアローテーブルと言えるかもしれない
テーブル道も奥が深い
0790底名無し沼さん (ワッチョイ 077a-WB4i)
垢版 |
2024/05/01(水) 17:30:08.89ID:WN2VIImu0
3行にまとめろw
0791 警備員[Lv.23][初] (ワッチョイ a799-+hba)
垢版 |
2024/05/01(水) 20:17:34.12ID:wUzX1K2k0
Field Kiteは丈夫で悪くないが、実用上狭く感じる
グラグラするけど上手く対策して、チタンマニアローテーブル穴あきと、テントのペグ類を同梱する運用が現状の最適解かな
チタン製なら金物系と同梱しても傷つかないが、アルミ製テーブルは傷だらけになって実質上無理だから
0793底名無し沼さん (ワッチョイ a799-+hba)
垢版 |
2024/05/01(水) 21:46:01.82ID:wUzX1K2k0
Field Kiteは凄く綺麗なテーブルだから気にする
チタン製テーブルの収納袋は、金物収納にとにかく便利。傷がつかない
ただし強度自体はチタン薄板だから歪む
適材適所でパッキングは上手く考えなきゃならない
結局、軽さは大正義
0795底名無し沼さん (ワッチョイ a747-+hba)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:33:35.22ID:VpTc83rE0
フィールドホッパーよりField Kiteは一回り小さいテーブル
これは結構痛い
アルストやOD缶バーナー用として運用するなら頑丈で収納性が良く出来てる
Field Kiteの2ヶ持ちは優秀な回答かもしれない
薄さは素晴らしい。2ヶ持ちたくなる
0797底名無し沼さん (ワッチョイ a76b-+hba)
垢版 |
2024/05/02(木) 23:16:46.25ID:VpTc83rE0
>>796
野外テーブルでは、アルストや固形燃料が脇役になる事が多い
ガスバーナーのみ運用ならプラダンも大アリ
ソロとデュオでこれまた事情が大きく違う
Field Kiteは良く出来てるテーブルですよ
ただデュオでの2ヶ運用なら、高さを7cmで合わせたいと感じた
0798底名無し沼さん (ワッチョイ dfeb-Yiuz)
垢版 |
2024/05/03(金) 00:13:28.60ID:9/ToUYEv0
280gは重たいんよ(´・ω・`)
キャンプで使うならフィールドホッパーだし、
登山ならちょっとね
0799底名無し沼さん (ワッチョイ ffc7-Ufki)
垢版 |
2024/05/03(金) 03:02:21.95ID:Xosvm4H/0
軽量化のためにアルストとか選んだ結果金属テーブルが必要ってなっちゃうと
プラダンテーブルにガスバーナーのほうが同じ総重量で使い勝手いいよねってなるんだ
0801 警備員[Lv.7(前18)][苗] (ワッチョイ e70a-1gjG)
垢版 |
2024/05/03(金) 04:22:53.80ID:U+Pw1Xry0
単にアルストやコケネン使いたくて軽量テーブルが欲しいなら少々小さくてもプラダンにカーボンやチタン貼ったのあるからそれ使うかな
100g余裕で切ってるし

noicoyamaico mini
https://note.com/uesii/n/nb412635f8ff7
0802底名無し沼さん (ワッチョイ ffc7-Ufki)
垢版 |
2024/05/03(金) 04:30:45.86ID:Xosvm4H/0
スタビライザーついてるガスバーナー自体は地べたで何の問題もないんだけど
カップラとかマグカップみたいな接地面がただの丸の奴らが地べただと安定しなさすぎるんだわ
倒しそうになってから必ずテーブル持つようになった
0803「」 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 870a-csLq)
垢版 |
2024/05/03(金) 06:56:38.66ID:G7vnWvpN0
テーブルはLEVELが優秀すぎるよ
一つの到達点でしょ
ttps://hikersdepot.jp/blogs/gear-review/gr-level

ttps://dec.2chan.net/up/src/f131527.jpeg
0805底名無し沼さん (ワッチョイ 67ff-vQsx)
垢版 |
2024/05/03(金) 09:17:07.23ID:VzZhKg+J0
プラダンテーブルとシリコン鍋敷きでも200g行かないもんなあ
耐熱性を考慮に入れたとしても、200gを下回らないと登山用の選択肢には入って来ないや
0806底名無し沼さん (ワッチョイ df69-1gjG)
垢版 |
2024/05/03(金) 09:20:38.74ID:LGPt2W7K0
>>803
これホント天才だと思う
キャンプ民だからあまり用途がないけど欲しいもんw
0807底名無し沼さん (アウアウウー Saab-+tos)
垢版 |
2024/05/03(金) 10:45:57.79ID:EBTwQBDla
いらんです
0810底名無し沼さん (ワッチョイ 8761-csLq)
垢版 |
2024/05/03(金) 12:04:50.61ID:G7vnWvpN0
LEVELは88gと金属テーブル最軽量レベルに加えて脚の無段調整が効くので唯一無二になってるよ
入手性と金額はネックだが
0813底名無し沼さん (ワッチョイ 5ff0-LKBo)
垢版 |
2024/05/04(土) 09:56:55.37ID:dy6HzCiz0
レベルは、テント内で使うとフロアを傷つけるんだよなぁ。
脚の先がカーボンを割ったような薄々だから、DCFを簡単に突き破ってしまう。
軽く買値の倍近い値段で売れていったのが救いだ。
0814底名無し沼さん (ワッチョイ 678f-oGM6)
垢版 |
2024/05/04(土) 10:13:45.26ID:WwQaUBYM0
足の先端は3Dプリンタでキャップを作ってやればどうにかなりそう…
構造は簡単だしカーボン板で天板作れば好きなサイズで作れるなw
0816底名無し沼さん (ワッチョイ 8710-csLq)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:08:24.77ID:mzCJcRZB0
脚の先端は木工ボンドでも塗れば十分かと
0818底名無し沼さん ころころ (ワッチョイ 87e1-Yiuz)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:18:33.41ID:mEJ0KKG/0
激安じゃん

一部店舗だよね?
0825底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc7-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 21:57:45.32ID:l7E6CrDj0
鍋・ヤカン・フライパン

2つだけ選ぶとしたらどれを外す?
0827 警備員[Lv.21][苗] (バットンキン MM6b-8RGD)
垢版 |
2024/05/04(土) 23:12:02.82ID:vVMyisqUM
明らかにレギュラーサイズのメスティンですなw

Green StageてドンキオリジナルのODブランドだよね
ラージポケスト入りなら自分もドンキ巡回してこようかな
0835底名無し沼さん (ワッチョイ b37b-XbOt)
垢版 |
2024/05/05(日) 19:58:12.72ID:9yacIGBd0
自分は1.5mm厚のカーボン板50cm×30cmを、50cm×28cmに懸命にノコギリで切って、ザックの背板に使ってる
この50cm×28cmサイズをテーブル兼背板の標準サイズにして欲しい
プラダンで脚は作ってある
0836底名無し沼さん (ワッチョイ ea45-cGVK)
垢版 |
2024/05/05(日) 21:14:17.96ID:GRB8K1OC0
それ軽いの?
0841底名無し沼さん (ワッチョイ b3e2-XbOt)
垢版 |
2024/05/06(月) 03:10:58.02ID:LzfFMLle0
>>836
実測したが1.5mm厚で334gだった
軽さとノコギリ引きの苦闘を考えるなら、1.0mm厚を求める方が良いかもしれない
ただ実売されている公的な商品では2.0mmが採用されてる。(7万円超!)
https://www.makuake.com/project/c-c-table/
背板としての強度だと1.5mm厚に安心感はある
あまりに背板として重要すぎるので、ザックから外してテーブル運用する事は正直あまりない
50cm×28cmは広大。デュオ余裕
巷には中華製の40cm×30cmのカーボン板は沢山出回ってるが、50cmサイズはレアかもしれない
ただしカッターで懸命に傷つけてからノコギリ引き・ヤスリ掛けには1時間以上の労苦が必要
0842底名無し沼さん (ワッチョイ 7bb0-hCIP)
垢版 |
2024/05/06(月) 03:30:14.07ID:6Oe5Eez80
コケネンの自動炊飯ほぼ室内動画だから尚更だよなぁ
0844底名無し沼さん (ワッチョイ b318-hCIP)
垢版 |
2024/05/06(月) 12:11:12.43ID:Ly6vPm7k0
今日は風強過ぎてガスでも風防が必要なレベルだw
残念ながら焚き火は中止

https://i.imgur.com/Q1CYj12.jpeg
0846底名無し沼さん (ワッチョイ b3a0-XbOt)
垢版 |
2024/05/07(火) 03:36:55.16ID:VCdZLAal0
結局アミカスバーナー+N-project分割チタン風防が一番総合力が高いよ
エバニューTi250 cup NHにすら入る
人間の本能なのかもしれないが、アルストは野外の実戦で使った事がない
固形燃料炊飯は常用してるけど
0847底名無し沼さん (ワッチョイ ea84-rI4W)
垢版 |
2024/05/07(火) 06:58:08.33ID:iof+ucjF0
>>846
先輩お疲れ様です
今期のアニメもだいたい出揃った中で、先輩の意見を聞かせて下さい
私は岐阜のプリケツさんが好きです
ですが…やはり釘宮理恵さんは最強ですね!オープニングの歌声で萌え死にしそうになっています
0850底名無し沼さん (ワッチョイ f319-GK0Y)
垢版 |
2024/05/07(火) 17:48:29.79ID:N3WR6YfP0
GW、キャンプ3泊と日帰り1回
トランギアとエバニューを使っただけで終わった

>>837
日曜、風がそこそこあったからな
トランギアのアルストとケトルで700ml沸かすのに10分近くかかった
風防あってもなかなかね。固形燃料はもっと風に弱いから
外でやるときは3倍は用意した方がいい
酷い時は1合で60cc、固形燃料だと2.5個分使ったことある
0851底名無し沼さん (ワッチョイ a6f6-fDQ6)
垢版 |
2024/05/08(水) 16:54:45.42ID:2Su9qPdx0
最後はホワイトガソリンバーナーだが、
OD缶バーナーに比べて重いし嵩張るんだよな。。。
でもあの風に無敵な火力は捨て難い。
テント内では仕様厳禁だが。テントごと燃えるw
0854底名無し沼さん (ワッチョイ b329-5QnQ)
垢版 |
2024/05/09(木) 06:29:34.55ID:uMJ5cAzv0
エスビット燃料いいぞ
臭くて煤つくけどそういうときの火力調整自体はしやすい
ピンセットで小さな薪を足してく感じのおままごと感は結構好き
0855底名無し沼さん (ワッチョイ 0f98-WFpi)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:59:16.53ID:eGv2zPKr0
>>854
臭くて煤付くから嫌い
0856底名無し沼さん (ワッチョイ a3be-5QnQ)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:08:15.57ID:bpbSOhMB0
そ、そんな………
ちょっとだいぶイカ臭くて地味に煤がへばりつくだけなのに、どうして……
あとちょっとだけ有毒ガスも出るけどコンパクトで高火力(固形燃料にしては)なのに……
0857底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-yTYw)
垢版 |
2024/05/10(金) 05:12:17.37ID:N6L4ehV6a
エスビットのセットと
ホームセンターのヘキサミンのセットを
災害用の備蓄の予備の予備として持ってるけど
最後まで使わないだろうな
コスパと大量保管できるアルコールストーブ
コスパだけいいCB缶コンロ
便利な固形燃料
汚いヘキサミン
の順で使うと思う
0858 警備員[Lv.16][苗] (バットンキン MMcf-K0u8)
垢版 |
2024/05/10(金) 05:26:36.40ID:QZOds/t1M
上の方であがってるドンキメスティンセットに付属のラージポケストは
青い固形燃料を2個搭載できるのがウリのようだね
買い置きしたキャンドゥの廃盤ヘキサミンも使い切っちゃったし
もうポケストは青コケネン専用か非常時には焚き火燃料でもいいかなって
0861 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 977e-hCIP)
垢版 |
2024/05/10(金) 10:39:17.60ID:CfWSPZUm0
小さい焚き火やってみたら楽しいけどねぇ
自作の焚き火台でやってみたら楽しかったからfirebox nano買っちゃったわw
0862 警備員[Lv.17][苗] (バットンキン MMcf-K0u8)
垢版 |
2024/05/10(金) 13:11:07.41ID:QZOds/t1M
わかる
クレカサイズに収まるBushcraft EssentialsのEDC BOXとか
実際コーヒー沸かしに使うにも超非効率なんだけど
サイクリングとかワンデイハイクのとき携帯してるだけでもワクワクする
0865 警備員[Lv.17(前13)][初] (ワッチョイ fa40-VX5N)
垢版 |
2024/05/11(土) 19:21:56.18ID:un/2WD9O0
ストーブの話だよね…?
0866 警備員[Lv.17(前18)][苗] (ワッチョイ 9731-5osL)
垢版 |
2024/05/12(日) 08:07:50.72ID:s1I+i3Qx0
使い方次第で火力も上がるしコーヒー飲むくらいなら余裕かな

https://i.imgur.com/mUv2Jb2.jpeg
0867底名無し沼さん (アウアウキー Sad3-6TjV)
垢版 |
2024/05/12(日) 08:21:29.33ID:baRYbglTa
そもそもが煤だらけになるのが嫌なのよね
0871底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-WGCy)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:01:33.82ID:Jcq/56CG0
効果も怪しい観賞用アイテムにあの金額出す余裕あるならRSRの買うわってなるわな
0872底名無し沼さん (ワッチョイ bbb0-9C6k)
垢版 |
2024/05/13(月) 00:53:21.46ID:Tmy8HhiQ0
RSRはマジで芸術品だよな
0874idonguri (ワッチョイ df1f-Zyh2)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:18:17.11ID:zY89r9zQ0
パスファインダーとかブッシュクラフトのそら豆型クッカーマジいいな
水筒もスタッキングできて正に袋ラーメン装備
0875 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイ bb1c-5osL)
垢版 |
2024/05/13(月) 19:35:34.24ID:toznDbHj0
>>106みたいなの?
いいよーサイズが丁度いい
0878底名無し沼さん (ワッチョイ 4fd5-RZ35)
垢版 |
2024/05/13(月) 23:55:23.15ID:Y3Z8TfEj0
クッカーとかバーナーって山とかキャンプで使う習慣ついたのどんなきっかけ?買ったはいいけどおにぎりとかで済んじゃうから山であまり使わないんだよな
0881 警備員[Lv.19(前18)][苗] (ワッチョイ 978e-5osL)
垢版 |
2024/05/14(火) 16:34:36.86ID:ovtbicpz0
>>877
どのメーカーも750ml前後でほぼ同サイズだよ
それで溢れるなら仕方ない

英軍のクルセイダーカップが少し大きいくらいでしょ(1000mlだったかな?)
0884底名無し沼さん (ワッチョイ 3d9b-nr3a)
垢版 |
2024/05/15(水) 00:24:53.68ID:h1k1YDp/0
>>881
MAXI G.I Cup チタン 162g 980ml がスノピ300mlチタンマグカップがピッタリ入って
FW-MS01+JrCB缶を運用するにも、ラーメン喰いにも名品のサイズだったんだが、廃盤に至った
FW-MS01使いには憶えておく価値あり

ラーメン喰いには、>>740のチタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)+をやはり推す
絶妙に持ちやすいサイズすぎてラーメンが美味く感じる
0888底名無し沼さん (ワッチョイ 855f-2p88)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:59:55.72ID:ppT7qDS70
雷鳥の生息域にいない狐が人間が捨てた食べ物の匂いを頼りに標高高いところに登ってしまって、雷鳥を食べて悪影響を与えてるって燕山荘の談話会で言ってたよ
0889 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 9b35-5osL)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:01:21.27ID:aR/0pNxe0
>>886
せっかくの塩分補給のチャンスを無くす
0891底名無し沼さん (ワッチョイ 757c-MOpb)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:03:39.78ID:EFvYeiIW0
ダイソーにラーメンのスープを固める粉が売ってたからカトラリー入れに一本突っ込んでる
スープを飲み切れない時に使ってるよ
0898 警備員[Lv.1][新苗] (アウアウウー Sa1d-6TjV)
垢版 |
2024/05/16(木) 11:43:21.89ID:BU1vuTdea
どんぐりのせいで気軽にコメできないのが困るわ、だから人が減るんだよな
0902底名無し沼さん (ワッチョイ 5b46-2p88)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:08:54.86ID:YcYvSqfb0
ジップロックに入れたカレーめしをお湯でふやかして食べます
ジップロックに合わせたコジーに入れてるのでチタンクッカーはお湯沸かすだけです
洗い物も少ないです
0906底名無し沼さん (ワッチョイ 47c9-maEk)
垢版 |
2024/05/17(金) 03:17:37.76ID:ukSfbccD0
ドンキでGEAR FREAKSというメーカーのアウトドア グリルプレートてのを買った。
ポップに「仕入れ過ぎたため投売り価格」とあって\550だった。

これ本来はラクレットチーズを焼くための器具らしく、同じ形のカラフルなやつがそれ用に売られてる。
形状はでかいポケットストーブとぴったりはまる四角いフライパンを組み合わせたもの。
グリルプレートの説明書では固形燃料を使うと書いてあるが、底にティーキャンドルを並べるための凹みが付いてる。

で、本物のラクレットチーズはめちゃくちゃ高価なんで、ピザ用のとろけるチーズと使ってみた。
ゆでたジャガイモやブロッコリー、ソーセージにとろけたチーズをかけたんだが、これがけっこういけるんだわ。
0909底名無し沼さん (ワッチョイ 756c-MOpb)
垢版 |
2024/05/17(金) 10:23:14.31ID:JMRfKWdL0
>>906
割と形が好み
プレート部の重さわかる?
0910底名無し沼さん (ワッチョイ 9f19-YREO)
垢版 |
2024/05/17(金) 10:58:10.25ID:sYbGAZAY0
モンタでも同じのだしてたな。どっかで投げ売りしてた
ちゃちいからやめた方がいいような
なんかほんと投げ売り多いよね
0913底名無し沼さん (ワッチョイ 47c9-maEk)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:48:58.06ID:ukSfbccD0
>>908
そう、まさにこれ
ただ側面の打ち抜きが十字型になってる
色はコンロは鉄そのまま

>>909
実測でプレートは取っ手込みで約110g

>>910
確かに小さいけど、一人ぶんのチーズを溶かすにはちょうどいい大きさだと思う
ちなみに収納袋は1.5合用メスティンケースがぴったりだった
0916底名無し沼さん (ワッチョイ bb4f-9C6k)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:17:37.09ID:xU0QvSre0
アルミスキレットのが良さそう
0918 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 1a28-4AVf)
垢版 |
2024/05/20(月) 00:00:07.01ID:g0chxEgm0
ええね
0919底名無し沼さん (ワッチョイ 9ac7-lB5S)
垢版 |
2024/05/20(月) 05:09:14.19ID:6Sefh95e0
>>886
カッコつけてるけどみんな捨ててるよその辺にw
0921底名無し沼さん (ワッチョイ 9ac7-4PJT)
垢版 |
2024/05/20(月) 16:46:57.20ID:6Sefh95e0
大体キジ撃ちが許されてラーメンの汁が許されないと考えるほうがおかしい
谷口けいなんて藪の中でウンコの最中にケツ丸出しで滑落死してるからなw
カッコつけてるけどホントはみんなウンコもゴミも山に捨ててるよ
0922底名無し沼さん (ワッチョイ 9ac7-4PJT)
垢版 |
2024/05/20(月) 16:59:23.55ID:6Sefh95e0
>>920
そうそう
そんな感じ
他人が捨てたゴミを見るのは嫌だが自分がゴミを持って歩きたくないから自分は捨てる
人目につく所では自分は持って帰ってるのにお前ら捨てるなと嘘を書いて牽制する
みんな正直になろうよw

でもまあ絶対捨てるなとは言わんができるだけゴミを無くす努力もするべきだな
携帯ゴミ箱としてオススメなのはカップ焼酎のプラカップ
密閉できるプラスチックの容器で軽量だからこれをザックに2個ほど入れとく
蓋を閉めれば水気もニオイも出ないから持って帰るのに苦にならない
そして持って行く食い物はゴミが少ない物を選ぶ
持ち歩くのを躊躇するようなゴミが出るものは持っていかない
例えば缶詰などは論外で最低でもレトルト
レトルトパウチなら折りたためば焼酎カップに難なく入る

捨ててもいいけど少しは努力しようネ
0926底名無し沼さん (ワッチョイ db19-UQRA)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:09:28.14ID:zbUejDLk0
ライテックケトルパン、セカストで未使用が1000円だから買っちゃったよ
1L鍋、何個目だろうな。初代イータのフィン潰しちゃったから
これのフィン付きをだしてくれと思いながら10年
中華1L鍋の中でもSOTOやDUGよりいいからな、プリムス。収納袋もいい
SOTOのは酷い
エバニューのもアレだけど、あれはランタンシェードに使えるからいっか
0927底名無し沼さん (アウアウキー Sac3-wlEf)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:38:47.58ID:VA6i67Xoa
SOTOのナビゲーターはいい物だぞ
一括りにしちゃいけない
0929底名無し沼さん (ワッチョイ db19-UQRA)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:07:53.56ID:OcZyxoLm0
そう。袋が酷いのとSOTOのクッカー全体的にお高いと思う
ニューリバーポットMとHEAT-1とライテックケトルパンで実売同じくらいなのに
HEAT-1はヒートエクスチェンジャーついてプリムスは蓋がフライパンでテフロンひいてある
SOTOはアルマイトだけで蓋はおかしなプラスチックで袋はショボい
その分チタン並に軽いし、小さいところはいい
ナビゲーターとか知らなかったけど、ああいうのはストームクッカーあるし
昔の美津濃やトップがだしててあまり売れてなかったけど、いま売れるのかね

つか、あの灰色のアルマイト、中華丸出し感あるよね
いや上の3つとも持ってるんだけどさ
0930底名無し沼さん (ワッチョイ 33ff-ekTe)
垢版 |
2024/05/21(火) 13:39:44.49ID:JQzBqXdc0
sotoの話題出てるから聞いてみる
サーモライトが気になってるんだけど使用感はどう?
用途は登山、湯沸かしオンリー
アルファ米、インスタントスープ、コーヒー程度の食事なら事足りるかなと思ってるんだが
0931底名無し沼さん (ワッチョイ 1791-WYEJ)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:58:41.69ID:PGfjdPzp0
>>930
その用途ならエバニューのチタンシリーズで十分過ぎる気がする
0933底名無し沼さん (ワッチョイ b62f-jLiz)
垢版 |
2024/05/22(水) 04:38:20.05ID:F4w0c54L0
SOTOチタン検討はしてみたけど、
エバニューの重量減には負けるんだよな
0934底名無し沼さん (ワッチョイ db19-UQRA)
垢版 |
2024/05/22(水) 08:28:23.61ID:5Ejo3sOg0
SOTOのチタンポットもサーモライトも良さそう。一から揃えるならリフターもありかな
いまさらソロセットやトレック700でもないしな
つかトレック700、また期間限定販売とかやってるのな
スノピの終わりも近い。しばらくしたら中華系に売り払われるんだろうな
0935 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 9708-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:01:30.31ID:+EAyici00
エバニューは軽さもだけど、組み合わせできるバリエーションの多さがメリットだしな。
0936底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc7-YsZb)
垢版 |
2024/05/25(土) 00:49:34.27ID:MziunMby0
>>932
ダグのヒートエクスチェンジャー付きの鍋のほうがええわ
ジェットボイルは単一機能だしかさばり過ぎ
0940底名無し沼さん (ワッチョイ 9b4c-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:03:33.23ID:NQs9C6+J0
1g級のクッカー論なら、大体>>6>>7を見ておけば充分♪
>>740
@チタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)
+Foxtail(フォックステイル) チタン製 深型シェラカップ550ml (85g)
+ダイソーミニ黒メスティン
だけでクッカー論は終焉するとも言える
今夏の
PAAGO WORKSトレイルポッドS900:156mm×107mm×80mm 220g 900mlにも期待
0942底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-TMYf)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:59:25.91ID:hgg0SUUN0
1リットル級かと思うんだけど先週MTさんの動画の影響でMSRのチタンポットの在庫限りだったもんで買ってしまった…
なかなかクッカー沼から抜け出せないなぁ
0944底名無し沼さん (バッミングク MMcb-yP+l)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:27:29.54ID:11oynsTzM
MSRストアウェイポット買い足そうと思ったら以前より1500円ぐらい値上げされてた
タイの調理器具メーカー品にMSRの刻印入れただけなのに2倍近い値段になってる
0945底名無し沼さん (ワッチョイ aaf5-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:02:08.30ID:rgAIwIwj0
>>942
あのYouTuberはキモすぎて無理。
インスタとかで人気出てる商品をさも自分が見つけてきましたって顔で紹介してるのとかキモい。
ただの平地キャンパーだったのが最近登山に手を出してきて、まだろくに登ってもないくせに「これは登山にもおすすめ」とか、馬鹿かと。
0946底名無し沼さん (ワッチョイ 3e47-jLiz)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:38:51.44ID:De5SgXH70
動画おしゃれで好きだけど、
最近新しいやつあんまり買わなくなったよね
結構出てるよ
0947底名無し沼さん (ワッチョイ 1a42-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:47:36.20ID:iJw+nxWI0
>>946
おしゃれではない
0949底名無し沼さん (ワッチョイ 7334-QXgP)
垢版 |
2024/05/27(月) 00:29:21.95ID:Kp+O21sV0
永野さんに似てる
ちょっとオカマぽい
0952底名無し沼さん (ワッチョイ d91a-LCEw)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:01:33.17ID:jIOqAqDT0
エバニューのカトラリーで
ティムティム

完全に形がチンチンじゃねーか
知らんかったわ
0954底名無し沼さん (ワッチョイ d137-kizQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 01:10:39.85ID:SjKTQL650
https://www.youtube.com/watch?v=mB63uQC7S2g
ほーうぅ!
X-MESH STOVE (ローハイト・Lサイズ) [XMS-02LS]
なんてのが来たのか!
高さ5.7cmだから25g固形燃料の専用サイズのゴトクやな
ダイソーアルスト40mlでも背が低いから向いてる

>>6に準拠して
Field to SummitチタンクッカーOF-CATC+蓋
+エバニューUL ALU鍋
+エバニューチタンカップ570FD
+X-MESH STOVE Lローハイト
+ダイソーアルスト40ml
+エバニューチタンマルチディッシュ
+VARGOアルミウインドスクリーン
+リンデンパウチ液体容器100ml
+WATTS可動式ノズルライター
+100均薬味トング
+25g固形燃料
で、ひとつの軽量アルスト体制の最適解な気がする
炊飯良し。ラーメン喰い良し
迷いなく購入確定
0956底名無し沼さん (ワッチョイ d187-kizQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:48:46.21ID:SjKTQL650
X-MESH STOVE L ローハイトは、このスレでもかなりのゲームチェンジャーになるね
エバニューUL ALU鍋と相性が良すぎ
熱効率が良いから、30g固形燃料でラーメン喰いがこれで視野に入ってきた
500mm×57mmのBBQシート+極小目玉クリップ4つで風防作れば、更に軽量化ができる
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況