X



【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 35
0562底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:12:28.68ID:AvYqDIk8
味が大丈夫なら大丈夫って過信するのも良くないし
0563 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:02:52.51ID:1AluUO0U
この時期は食いきれよ
常温保存なんか自殺行為
0564底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 05:15:07.31ID:2XZ1kiMS
麺入れるとかパンに挟むとかレシピリサイクルするんだ
0565底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 05:33:16.87ID:xKrLqJju
一晩中煮込み続ければセーフ
寝ずに火の番しろ
0566底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:37:14.06ID:6X3OrgdW
キャンプ場までの移動に丸1日がかりだけど食材はどうやって運んでる
自転車で重く出来ないので保冷バッグに小分けの保冷剤と肉と野菜を出かける直前まで冷凍して置いて入れてるが夏だと3、4時間で溶けてる感
発砲スチロール製の小さな保冷箱が百均で売ってたので試そうか
0568底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:59:15.84ID:2XZ1kiMS
>>566
メニューに妥協して乾物レトルトインスタント系にするかコンビニ等現地調達するのも方法だが
自宅食材にこだわりたいなら直前まで冷凍か保冷剤ソフトクーラーしかないね
ロゴスの強冷保冷剤は人気だね
0570底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:34:03.92ID:soWcNkP7
>>566
ソロの食材ならワークマンの真空ハイブリッドコンテナとかどう?
俺は電車移動だけど、ハンドル持って運ぶとロックが甘くなって保冷効果が悪化するらしいからサーモスのソフトクーラー15Lに入れて運んでる
自転車でも前カゴに入るんじゃないかな?(俺のMTBの前カゴには入ってる)

新型の四角いのが欲しいけど買えるのは何時になるやら…
0571底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:10:36.86ID:qzoozHkI
ワークマンの四角い新型は地雷と確定済み
0572底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:14:15.80ID:dVaLiVAn
前カゴw
0574底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:43:18.89ID:RX6+NmKX
シーズン中は月1で通ってたキャンプ場が廃業してた。
山梨か静岡で、予約不可、ソロキャン2~3000円、車乗入れ可、水洗トイレ、朝からチェックイン可、フリーサイト、サイト内に立木少なめなキャンプ状態無いかな。
本栖湖キャンプ場が良い線行ってるんだが、林間キャンプ場でテントの上に木が有ると落ち着かないんだよね。
0576底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 13:34:29.80ID:WeU6YlJa
2人用テントだけどどうやっても袋に戻せなくなってしまった…
もう少し大きいの用意したいんだけど、防水の大きいナイロン袋的なの単体ってどこで売ってるんだろ
0577 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/22(水) 14:56:31.61ID:SpopK+gr
>>575
値段が丸型に比べて格段に上がるしその価格でその性能なら……って話はどこかで見た
0579底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 16:27:13.80ID:Nd/8QPhG
>>576
テントを畳み直して紐で縛ってから
頑張って袋に入れれば入るよ
0580底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 16:38:20.99ID:PlogWNZ5
>>576
100均の巾着探すとか?
尼、楽天あたりに出店しているアウトドア登山用品ショップ、アルペン、ヒマラヤ辺りにありそう


防水がいいなら値段高めになるが山岳用防水バッグが色んなサイズあるよ
スポーツグッズでもあるかも
釣りとかウォータースポーツ
2人用ならポール別にして8㍑15㍑辺りで検討かしら

あとおすすめ検索ワードはコンプレッションバッグ
0581底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:29:42.29ID:PlogWNZ5
検索ワード追加「スタッフバッグ」
もちろん紐やウェービングベルト的なもので圧縮して元のバッグに入るならそれが一番
0582底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:40:09.68ID:sMZW1qHH
>>576
防水バッグはテントが湿ってた場合、カビと加水分解促進効果があるのでおすすめしない。雨撤収は70Lのゴミ袋がダイソーに売ってる
普段使いの収納はミリタリーのズタ袋がおすすめ。値段安いしでかいのから小さいのまである。生地もコットンなので通気性あるしカビや加水分解も防げる
0583底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:42:43.75ID:sMZW1qHH
ミリタリーのズタ袋といってもわかりにくいか。ランドリーバッグとかコットンのダッフルバッグが使いやすいね。見た目も良いし
0584底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:59:24.64ID:WeU6YlJa
>>579
もう少しがんばってみるよ

>>580
これそういう名前なのか。登山用品見てみるよ
濡れたままになるかもしれないから防水がいいかなと

>>582
そんなデメリットが…。コットンのバッグも検討してみる
トート型やバケツ型なら100均とかでもありそうだけど閉じられないか
0585底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:04:47.57ID:z92KAy1M
俺もジッパー閉まらなくなったから開けっぱなしにしてる
まじミミズ缶
0586底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:05:17.47ID:MFHxC4Oc
>>574
予約不可という条件がよくわからないがキャンプ赤池はどう?
林間サイトが特色だけどフリーサイトにはグランドもある

予約不可の条件なら 神奈川だけど道志の森も林間じゃないエリアもあります
無料キャンプ場でトイレ等の設備を諦めるのもありかと思います
0587底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:19:36.02ID:5IelGlGv
予約不要って事じゃないの?
0589底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:13:51.12ID:epMC8Gq9
>>586
ありがとう。道志の森キャンプ場は良さそうね。道志道の渋滞が気になるけど今度行ってみる。
予約不可が良いのは純粋に早い者勝ちで朝1で行けばほぼ泊まれるから。
予約してのキャンプもするけど、土日の天気見て突発的に行きたくなる事が多いから予約不可のキャンプ場は重宝してる。
0590底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:27:17.19ID:e9a1HrLe
>>584
コットンは重いってデメリットがある
俺は必ず自宅帰ってから雨で無くてもテントは半日陰で干して乾かすし保管場所は通気性がよく傍に除湿剤置いてるからカビたことは無い
まあUL派だしTC幕持ってないからかな

70㍑ゴミ袋は雨撤収時は雑に畳んで突っ込んで早く対比できるから楽は楽
まあ使用頻度もあるからお好きに
0591底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:03.57ID:e9a1HrLe
あとPU加工テントとかが数年間でハードに使うと加水分解しちゃうのはある意味宿命だと思ってる
0592底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:19:51.23ID:sMZW1qHH
お気に入りのテントやタープ、シェルの加水分解は悲しいよな。少しでも寿命延ばすために使用後のメンテや保管には気を使うけど加水分解は免れないからね。だから保管袋も湿気が籠もらない状態をキープできるモノを選択すれば良い
0593底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:37:15.05ID:G4wJx7a8
職場のゴミ袋で70L使ってるけど、マチが無いから角張った物入れると無駄な空間が増えて大して入らないよ
撤収時の仮収納に使うなら、個人的には100均の70Lよりホムセンで90Lか120Lの厚手袋の方がオススメだな
マウンテンバイクの車内積みも余裕だったし、保育園の園庭掃除で供出したら小枝入れても突き破らないと好評だったw
0594底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:44:17.64ID:e9a1HrLe
保管袋に入れたテントをキャリーカートに積んで移動してるときに風強めの雨に降られたらコットンなんか雨吹き込んで袋ごとずぶ濡れだけどな
まあカバーやオートキャンプならあまり問題にならんし雨キャンしない人もいるか
撤収中雨降り出したらODシートの上でタープ下で退避しながら水分拭き取りながら撤収やるし

長期保管なら袋の口はゆるく開けとくけど
保管袋をコットンにした程度でそんなに有意差あるんかね
だったらメーカーもコットン保管袋出しそうなもんだがメーカーは傷んだらポンポンテント買い替えてくれる方が良いのか
いまいち納得できないが

他人のスタイルに文句言うのも野暮か

保管期間長くて広げることもなく年に数回しかキャンプ行かないならそうなんかな
コットン保管なんか初めて聞いたわ
0595底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:57:39.93ID:A0vwqWU7
スタッフバッグ探すの難しいよね。専用品は高いし
苦肉の策でホムセンで10枚で300円ぐらいの土のう袋買って友達と分けたわ
0597底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:06:22.15ID:e9a1HrLe
そういえばオートで圧縮タイプじゃない布団収納袋使ってる奴いたかもしれんw
0598底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:18:15.57ID:EMZT3G+Z
撤収用にクソデカ防水袋を買う→〇
そのままその防水袋で保管する→×
しまうのがだるいからちょっと大きめの袋を買う→〇
わざわざコットンとかの袋にするのもいいが厚手で頑丈なのは生地自体が水分と汚れ吸ってそこからカビる可能性あるからな
結局非防水ナイロン袋にちゃんと乾かしたテントを仕舞うのが安牌
0599底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:13:23.14ID:PXmhUwTf
テントは使わない時は100均で買った洗濯用のメッシュ袋に入れてるな
0600底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:49:25.42ID:VlMVa5Mk
>>589
道志の森良いとこよ
渋滞に関しては土日の日中におきる位、道志みちで渋滞になったとしても止まったりするわけではなくペースが遅くても流れてはいる
0602底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:53:06.48ID:VlMVa5Mk
イケアのフラクタバッグに入れてるよ
だすのもしまうのも楽
0603底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:37:52.60ID:ff0fDR5K
カローラフィールダーをファミリーカーとして使いたい
キャンプ行きたい

どうおもう?
0604底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:16:52.86ID:QNeOW0cH
>>601
土のう袋は安物のブルーシートより目が粗いから、濡れたテント入れたら水分が染み出して周りの物まで濡れるからな
0606底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:08:12.05ID:qVYxSbAu
アルストで
0607底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:08:27.36ID:qVYxSbAu
炒飯
0608底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:08:39.92ID:qVYxSbAu
叶いますか?
0609 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:28:17.16ID:i3REO1sV
うわ!まだ生きてたのコイツ!
0610底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:39:11.90ID:+mgA4PGn
>>603
独身で釣り車として購入してから現在嫁、子供の三人だけど子供産まれたらキャンプにはかなりキツくなって、現在ミニバン納車待ち
 
子供一人増えるだけじゃなくチャイルドシートにベビーカーももれなくついてくるからね

あとどうしてもフィールダーでキャンプ行くってのならw×b以外のグレードをオススメする
うちはwxbだけど飾りのルーフモールのせいでルーフキャリアがつけれなくて、そのせいで買い替えになったと言っても過言ではない
キャリアつけられれば余裕だったかな…?とは思う
0612底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:58:12.06ID:v1B0sjFs
be-palのバックナンバーって書籍でかえないし、おまけはもうついてない?
0613底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:38:36.93ID:VhC8CDFu
流石に買えないっしょ
be-palのおまけとかそこら中に中古あふれてそうだけど
0614底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 02:49:41.26ID:c6sK5fQx
大きな図書館に行ったら本誌は置いてて貸し出し可能なものもあるかもしれない
付録はしかるべき方法で配布か処分済みだと思われ
図書館の所有物だから常識的な取り扱いをお願いします
0615底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 02:50:20.20ID:c6sK5fQx
ちなみにdマガジンでその年のバックナンバーくらいは読めたかな
0617底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 06:46:34.58ID:nf4MGCuI
釣用具店のクーラーボックスは白又は明るい色が多いが理に適った理由があるか?(スットボケ
0621底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:56:42.95ID:c6sK5fQx
>>549
何となく汚れや傷が目立ちやすそうに見える
(偏見
でもオシャレキャンパーさんがブラックギアで統一したり木目調とホワイトギアで統一してみたり
インテリアとして〇〇調とか〇〇風とかやったりするから需要0ではなさげ

自分はオシャレキャンパーからはほど遠いからいらん
0622底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:16:51.22ID:w3qkew/O
釣りのクーラーは基本的に屋外の
直射日光下で使うのが基本だから
色塗ってもすぐ色あせて見窄らしくなるからじゃね?
それなら最初から白い方が綺麗でいい
0624底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:27:43.48ID:BRMWOTsj
見た目云々以前に白が一番日光で熱くならない
0626底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:04:05.67ID:h26IW9+S
キャンプブームから入って来た側だと夏日に飲食料入りクーラーボックスを地面に直置きすんな!なんらかの台が必要!てセオリーが広がってるから
ソロUL派や山や釣りの人以外はそもそもクーラーボックス直置きする発想がないのかも
だから白の方が断熱性が~にそもそも頭が行かないみたいな
0629底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:01:47.58ID:p1hlPeeu
釣り用は直置きが前提
なので底面だけ真空パネルを入れてるタイプもある
0630底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:20:50.92ID:h26IW9+S
冷蔵機能付きの棚、家具認識かそうでないかの違いみたいな
0631底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:23:05.33ID:h26IW9+S
まあ結局人それぞれには思います
売る方もブランドイメージをアピールしようとしたら
あまり白にはならないのかななんて
まあただの素人感想でした
0633底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:11:39.88ID:pKzZhB6F
外側が一番熱くなりにくいのは白
でもカッコ良くないから人気が無いって事か
0634底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:47:05.63ID:u8x7uyg+
映えキャンパーは白統一でもしてない限り
白い道具は浮くから使わないだろうな
知るかって感じだけど
0635底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:25:40.78ID:sbKEZ9xS
まあ、そこら辺はそれぞれの主観の問題ですしおすし。
白が良いと思うけど世間的にはカーキやベージュだろうから白は止めました、なんて人はいないとは信じたい。
0636底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:56:45.68ID:PUTp9Nug
彼女と初キャンプ
うまくリードできるか心配
0637底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:20:36.76ID:duj+JjhI
リードもなにも、お前が存分に楽しんでくればいいだけや
0638底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:39:17.96ID:h26IW9+S
>>636
テントタープ類は試し張り
電気ガス系動作確認
調理は一度自宅でつくってみる
雨天対策、時間大幅削減超過の事前想定
忘れ物チェックリスト

頑張って!
0639底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:46:54.28ID:+0KAnvwl
リードって小川張りとかに使えそうだよね
0641底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:48:17.47ID:duj+JjhI
え、>>636も初キャンプなん?
0642底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:49:39.79ID:s63KxiFb
彼女とキャンプするのが初?
2人とも初?
0644底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:16:07.00ID:sKVisSB5
私がキャンプ歴4年のグルキャンのみ
彼女は初キャンプ
かっこいいとこ見せれるか心配
0645 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 18:41:55.68ID:8D9qM8tX
>>636
ゆるキャン的なものを求められてるのか
まあ女子相手なら飯が一番大事だろうな
0646底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:54:26.51ID:s63KxiFb
>>644
変に気負わなくてもいいのでは?
テントをさっと設営するだけでもかっこいい!ってなる気がする
0647底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:18:43.07ID:duj+JjhI
カッコよく振る舞う事より気配りが大切
ベテランには(慣れっこになって)当たり前の事が、初めての人にとっては苦痛だったりするからな
0651底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:23:58.28ID:0tx0F9/6
炭埋めおじいさんはいるか?いたら返事して欲しい
0652底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:10:58.03ID:h6/RLmJs
船釣りでもオカッパリでも釣りで黒いクーラーボックス使ってる奴なんかバカかド素人
たまに見る青いクーラーは一般アウトドア用の安物
まともな性能のクーラーはどれもほぼ白だわ
ビックレジャーでさえ白が出た
0653底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 04:36:32.06ID:q5Gegv99
電車で行く場合に2輪のキャリーカートで行ったことある人いる?
調べたらJRは台車は危ないからNGらしいんだけどあれって台車なんだろうか
0654 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 07:32:17.91ID:5ZfEQ8xc
>>653
キャリーつきのトランク引っ張ってる女性キャンパーとかいるし平気じゃね?
0655底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:46:08.68ID:q5Gegv99
>>654
手荷物の規定サイズの範囲内だから大丈夫かなとは思う
台車ってなんだろうなーと。配送業者が押してるあれかな
0656底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:27:04.65ID:deFK3meT
ちょっと聞きたい
炭でやるバーベキューコンロと七輪の使い分けってなんなの?
0657底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:28:44.82ID:XHXdPgiP
>655
台車ってのは4輪の手押し車
酒屋がビールケース載せて押してるやつ

キャリーカートは2輪の引き車
釣り人がクーラーボックス載せて引くやつ
0658底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:29:26.61ID:XHXdPgiP
アンカミスった
0662底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:43:00.43ID:y/WgM+KJ
小人数・オッサンであんまり食わない・移動が短い・短時間なら七輪が良い
その逆ならバーベキューコンロの方が良いかもしれない

俺は長方形の七輪使う事が多い
能登半島地震で生産できなくなってるからもうしばらくはちゃんとした切り出し七輪は買えないかもしれん
0663底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:22:19.93ID:TqTVDZQG
結局バーナー使って鉄板で焼くのが手軽だし美味い
0665底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:25:34.89ID:IIr73J9/
最高級ステーキも鉄板で焼かれるわけだしな
0666底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:09:04.87ID:r3F91oNr
網焼きには網焼きの鉄板焼きには鉄板焼きの それぞれの良さがある
0667底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:20:37.82ID:419TeBaH
夏は七輪でもBBQコンロでも大差は無いが冬は七輪だわ
寒い時にBBQコンロ使うと火持ちが悪すぎて使えない
0668底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:09:39.36ID:7Qb5ELOt
鉄板は最後に焦がした醤油の香りを付けられるメリットがあるなぁ。
おっとヨダレが!
0669底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:08:18.72ID:0Ki94MYd
焼き鳥やる時は網の上か 網すら無しだな 炭一択
適度に脂が抜けて 炭におちると香ばしい香りに
タレが少し焦げるのも悪く無い
0670 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 12:20:05.29ID:yH7sdwwe
炭で煮炊きって、みんなどうやってるの?
焼きは簡単だけど、煮炊きは炭なら直置きしないとだめじゃん
0671底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:51:49.52ID:I4YJ55BW
カセットコンロなりバーナーで加熱した後、練炭、豆炭、オガ備長炭とかの七輪に乗せたりとか。
バーベキューコンロの隅っこでもオガ備長炭なら火力出るし網の上に乗せとくだけでいける。
0672底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:57:16.92ID:isUfP+pm
アルストで炒飯、叶いますか?
0674底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:28:59.90ID:mnsOqfVQ
炭に直接クッカー乗せるのは某キャンプ番組の影響受けすぎ
0675 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 14:53:20.34ID:MjpKKVGg
>>673
低レベルでごめん
すっと登山でバーナーやってたけど、山をやめたらダラダラした火も楽しみたくなって豆炭の扱いを練習し始めたところなんだ
徒歩だから七輪は無理で小型の折りたたみグリルとかで煮たいんだけど火が遠くて
0676底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:11:12.30ID:NEr2q2+u
あの、質問良いでしょうか?
0677底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:39:26.50ID:cF6CbH7v
いいよ
0678底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:14:51.79ID:lCAjuD0Q
吊るす
焚火台スピットに置く
炭の上に網を敷く
0679 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 21:24:07.75ID:9Z6/YFRb
>>675
その折りたたみグリルがどんなもんだか知らんので答えようない
いわゆるパチグリルとかだったら直置きするしかないだろうし
0680 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/30(木) 22:05:30.92ID:GpFaz3xg
好きに工夫すればええやんね
火が遠いなら火床にゲタでも履かせれ
0681底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:16:13.18ID:/71XU3lK
>>675
炭は水を沸騰させられんから煮炊きには使わんなぁ
保温ぐらいなら
0682底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:25:59.71ID:FeIMnbV2
炭って火力強いように見えて別に強くないよな
0685 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 06:54:48.55ID:Ebp9D0bE
テストテストテスト
0687底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 08:49:28.25ID:GM/AbFdy
七輪ならすぐお湯沸くけどコンロに囲いがなくて炭と鍋が遠かったら無理
0688 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 11:03:05.62ID:C7dILwkR
>>675
の炭下手マンだけど、
B6サイズのトランク型折りたたみミニグリルが七輪みたいな半閉鎖状態だし空いた上部にちょうどメスティンがハマるから、火床にゲタをかませて炭の位置を高くすれば煮炊きもいけるかなと思ったんだよ
火力が低くてダメだったけどね
みんなありがとね
しばらくいろいろいじって遊んでみる
0689底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:48:36.52ID:GM/AbFdy
鍋とコンロの間に隙間が無いと火は弱まる
あとあんまり小さいコンロだと入れられる炭が少なくて火力不足かもな
0690 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/31(金) 14:03:51.19ID:S0ZM58An
>>688
トランク型ってキャプテンスタッグの卓上グリル?
それなら火床あげるんじゃなくもっと重ねて置いて炭の量増やした方がいいかも
0691 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 16:32:43.00ID:kwsUYxZI
>>690
Aliexpressのパチモンだけと同じ構造のやつね
炭の量に関してはみんなに指摘された通りだろうなあ
慣れてないくせにムダが出ないようにカッコつけすぎたかなと反省してる
0692底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:59:23.80ID:sozTw2Am
堤防で釣りしながらmilicampのラージポケットストーブと
ラーメン鍋と炭で魚の天ぷらしたことあるけど
まあイケるもんだ。
0693底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:45:20.19ID:gbjZ5J+E
東海地区で予約不要のキャンプ場を教えて下さい

秋葉神社前以外で
0695 警備員[Lv.1][新警]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:18:46.43ID:sapkCWKz
>>694
キャンプ適地で検索すると出てくる
普通は野営地はレアだが東海地方は多いな
そのひとつに行ってみると水場も整備されほぼ無料キャンプ場な上に近隣に温泉まであった
今日だけ辛うじて晴れだから俺も行ったら君に会えるかなw
0696 警備員[Lv.2][新警]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:40:33.49ID:sapkCWKz
>693 >694
で、どこへ行くよ?俺もそこ行くからオフ会しようぜ
0697底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:04:29.25ID:9CNVEBIn
>>695
西日本住みだが暇な時Googleマップで遠い地域の野営地探ししてるけど
確かに東海は野営できそうなところが多いな
0699底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:19:06.45ID:oxKFBaTR
>>698
他人だが
自分も今年は一度は秋葉神社前行きたい
今の時期なら土日でもまだそんなに混まないかな? 
0700底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:26:19.50ID:GTY0OgrD
>>699
今から来い
ピークで混んでいるときがどれほどのレベルかわからないのでなんともいえないが
0701底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:52:40.29ID:g/LKvr5q
やっぱり人の居ないような所での野営は物騒ですかね?
キャンプ場が安心かな
0703 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 14:41:03.05ID:xc+S0+jw
虫除け効果のあるパラフィンオイルって効果あります?
0705 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 17:57:21.20ID:NNrWUK4h
>>704
森林香にしときます……
0706 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/02(日) 18:43:45.33ID:IbwyEI08
>>701
ちょうど昨晩、キャンプ場でイノシンに会った。びびったよ
0708底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:29:06.22ID:C05EOX//
旨味成分たっぷり
0709
垢版 |
2024/06/02(日) 22:11:10.81ID:pDljHxFR
イノシシさん
0710底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:19:27.14ID:SECTONR7
あのさあ、東海で野営ねえじゃん
無料のところないし
予約もいるし
カスばっか
0711底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:30:14.12ID:y9IBww8Y
そもそも野営ってのは山に入って探すもんだぜ。海辺の無人ビーチでもいいけどさ
0713 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 22:54:28.34ID:js6XynoE
河川敷は?ちゃんと河川事務所に問い合わせてからなら大丈夫じゃね?
0714底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:57:18.22ID:SECTONR7
河川もダメ
通報された
問い合わせしてたけどだめ
0716底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:03:45.35ID:y9IBww8Y
>>712
人が散歩するようなビーチは駄目よ。ひとけのない、道路からアクセスし難い小さなビーチを見つけるのよ
0718底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:13:11.82ID:y9IBww8Y
>>717
そら探さないとないよ。野営する人は自分のお気に入りの場所を持ってるし誰にも言わないからね
0720底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 05:41:49.00ID:+f5tVpGn
人の生活圏から離れたとこ探そうぜ
0721底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:19:17.53ID:ahgb/hx9
違法じゃないなら通報されたって警察官にお願いされる程度の事
0722底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:31:44.77ID:ZfajimBZ
どこもかしこも、私有地か国有地
どこも無理
0725底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:44:24.66ID:ahgb/hx9
>>724
全部拒否して無視してればいいじゃん
逮捕出来る訳ない
0726底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:19:27.00ID:AgXKxlli
職質から荷物検査されてナイフの保管法のゆるさで銃刀法違反説教が30分追加!
職質に切れすぎて公務執行妨害疑惑でパトカーまでご招待!

とかならんようにね
0727底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:36:20.65ID:ZuVW9EsI
七輪で備長炭なら通報されない?
焚き火は拘り無い。
0729底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:48:18.00ID:ITi2VZ9m
ちゃんと探せばあるよ
場所によっては管理してる役場に問い合わせ
新しく見つけたらまずディキャンプする
それで大体その辺の環境がわかるから
0730底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:58:38.84ID:ZfajimBZ
>>725
公務執行妨害で丸め込まれるから
警察が絶対だから
警察が間違ってても警察だから
全部警察が正しい
全部警察の言いなり
0732底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:01:46.67ID:ahgb/hx9
>>730
公務執行妨害って何を仕掛けるつもりなんだよw
身分証見せてやって必要な事答えて後は無視してキャンプしてればOK
やましい事は何もない
0733底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:02:47.32ID:ZfajimBZ
>>732
やましいこと一切してなくて、警察に1mmもふれてなくても、向こうが公務執行妨害と言ったらそれまで
0734底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:13:29.48ID:ahgb/hx9
>>733
そんな事言い出したら「オノを振り上げて襲いかかってきたから発砲した」とか何でも捏造出来るだろw
本当に警察と現場でやり取りした事あるのかよ?
0735底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:26:08.55ID:ZfajimBZ
>>734
キャンプに限らねえよ
いいがかりなんてなんぼでもつけられる
警察は信用してない
0736底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:32:01.22ID:Qh2JP0YR
警察に偏見持ってる奴だからなに言っても無駄。
例えば低山ハイクで昼飯にODストーブ使ってレトルト食品食うのでも厳密に言えばデイキャンプみたいなモノだろ。それで検挙される人はいない。要は場所と道具を選べば野営できるって話だよ
0738底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:39:23.47ID:Qh2JP0YR
それはあんたの見た目や素行が怪しいからだろ
0740底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:53:17.78ID:Qh2JP0YR
たまに車にナイフ積みっぱなしで検挙される人がいるけど、警察はルーフにキャンプ道具積んでたり如何にもな車は止めない。キャンプの往路復路ってのが見てわかるから。職人のハイエースだってそれ。工具満載した中には鋭利なナイフだってあるかもしれんけど現場作業だって見てわかるから止めない

検挙されるのは怪しい車だから。キャンプ道具も職人の工具も積んで無いのにナイフだけ車内にあるから検挙される
0741底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:53:29.51ID:ahgb/hx9
>>735
今まで体験した警察官とのやりとり書いてみな
そんなにトラブルになるならお前か警察官かどちらかがおかしい
0742 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 12:11:52.13ID:p6ko/H0B
書き込みの物腰から皆なんとなく察してると思うけど、まあ、そういう事だろうな
0743底名無し沼さん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:22:30.91ID:H5ew0vWB
>>740
俺も職質受け慣れてしまったけど人を外見で選んでるのは間違いない

警察署内の水道工事やった帰りに車を止められて、積んでる工具に注意受けた職人の文句タラタラな話は聞いたことがある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況