X



/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門163m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ f223-T+3h [2001:268:99ab:502:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 22:44:39.77ID:SYPgznVN0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1~9/10、静岡県側7/10~9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。

★スレ立て時のお約束
テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を本文欄の1行目に2行以上書き込むこと(荒らし避けのおまじない)


※前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門158m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1680222324/
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門161m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1692332939/
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門162m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1694193773/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0669底名無し沼さん (ワッチョイ 0b18-9rdM [240b:c010:490:abfa:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 00:46:13.86ID:Rh+F3Bxj0
シャクレとるやんけ
0680底名無し沼さん (ワッチョイ 29c5-FtXC [2001:268:98ed:19b1:*])
垢版 |
2024/04/15(月) 16:39:08.35ID:krZgrrJd0
スバルライン土砂で埋まってなかったっけ
0685底名無し沼さん (ワッチョイ 5397-FtXC [2001:268:98cf:6f1e:*])
垢版 |
2024/04/16(火) 12:38:51.58ID:BT0iraHP0
>>683
定期的に雪崩落石でぶっ壊れる今回のスバルライン見て鉄道とか言い出したらキチガイだわw
まぁこんな事誰でも想定出来るし話し合いでも何度も指摘されてるのにゴリ押ししようとしてる辺り
なんか別の理由があんだろうけど
0690底名無し沼さん (ワッチョイ b12c-WeJ8 [2001:268:98dc:2040:*])
垢版 |
2024/04/16(火) 22:25:08.35ID:7zY0YZ+N0
吉田口にゲート作る予算はあるのだろうか?
今回の雪崩れに理由をつけてゲートを作れませんでしたってなりそう
0693底名無し沼さん (スッップ Sd33-rYXd [49.98.158.188])
垢版 |
2024/04/17(水) 01:13:54.08ID:SFxZTq3Id
【「富士山の現実を知らない人が描いた餅」土砂崩れを受け富士登山鉄道構想を非難 富士吉田・堀内茂市長】- Yahoo!ニュース

4月に富士スバルラインで起きた土砂崩落を受け、山梨県富士吉田市の堀内茂市長は改めて県が進める富士山登山鉄道構想を非難しました。

富士吉田市 堀内茂市長:
「この自然の脅威を見たかという言葉を言いたいですね」

富士吉田市の堀内茂市長は16日の会見で富士スバルラインでの土砂崩落について触れ、改めて富士山登山鉄道構想を非難しました。
県の構想は富士スバルライン上にLRT、次世代型の路面電車を整備して通年観光を目指しています。
こうした中、富士スバルラインでは4月9日に大規模な土砂崩落が起きて通行止めとなっていて、
県がゴールデンウィークまでを目標に土砂を撤去していますが、復旧の見通しは立っていません。

堀内茂市長:
「(冬季の列車走行は)富士山の現実を知らない人が雲の上で描いた、絵に描いた餅だと。(関係者は)自分の目で見て確認をしていただきたい」

また、堀内市長は県の富士山登山鉄道構想に反対する市民の有志による団体について、4月26日に設立の記者会見を行う予定であることを明らかにしました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/14676df582e33f4b205d5d19e516dbc3f1ff7c94
https://i.imgur.com/5YPc6uL.jpg
https://i.imgur.com/xXHAjxg.jpg
https://i.imgur.com/edwxc51.jpg
0695底名無し沼さん (ワッチョイ 01b1-hnGB [36.2.249.60])
垢版 |
2024/04/17(水) 01:28:17.14ID:FhID3USL0
ヨーロッパアルプスの登山鉄道は岩盤の硬いところをトンネル掘って作っているのに富士山のような柔らかい常に崩落している山に鉄道を作ろうと計画するなんてバカばっかりじゃないかと思う
0699底名無し沼さん (スップ Sd33-rYXd [49.97.108.133])
垢版 |
2024/04/17(水) 13:51:52.77ID:Ae1OYpCDd
【山梨県、富士山の登山規制を正式発表 五合目登山口にゲート設置、通行料2000円】- Yahoo!ニュース

山梨県は17日、富士山の山開きを前に、「富士山吉田口登下山道(吉田ルート)」の登山規制を実施すると発表した。
背景として「昨年の富士登山については、山頂で御来光を見るため、夜間に多くの登山者が訪れ、山頂付近での過度な混雑の発生や、多くの弾丸登山が見受けられました」と説明。
対策として、今年から「富士山五合目登山口(吉田ルート)に登山口にゲートを設置し、弾丸登山・混雑対策の通行規制を行います」と伝えた。
登山規制を行うのは、7月1日~9月10日までの午後4時~深夜3時。山小屋宿泊者をのぞき、登山者の上限を4000人までとする。
また、登山者はゲートを通る際、対策などに必要な費用として、通行料2000円を支払う形となる。
「通行料の使途に関しましては、山中での安全誘導・巡回指導、外国人サポート(通訳等)等に使用させていただきます」と説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7707ede0a2fd36f79dd9686fce6fba33beb7ea48
https://i.imgur.com/SZKkX7s.jpg
0702底名無し沼さん (スップ Sd73-rYXd [1.75.1.130])
垢版 |
2024/04/17(水) 15:31:05.06ID:lebN9pTed
4001人目でシャットアウトされた人はギリ通過してった登山者を見ながら係員に食ってかかるだろな
この口論で係員達があたふたしてる隙に通り抜ける外国人とかぜったいいそう
0708底名無し沼さん (ワッチョイ d130-cK4a [124.144.95.224])
垢版 |
2024/04/17(水) 21:06:56.16ID:qrOhMGM50
去年の環境省の発表が以下の通りで比率的に6、7割が吉田なんで去年程度だとお盆付近の休みにオーバーするかもくらいか

4登山道の登山者数の合計が調査期間中最大だったのは7月16日の7221人。登山者数平均は、土曜・日曜・祝日=4494人、平日=2657人だった。
0712底名無し沼さん (ブーイモ MM33-dpF+ [49.239.71.203])
垢版 |
2024/04/17(水) 21:43:37.66ID:nJ220/NwM
>>704
予約者の人数含めて4000人で、予約者もそこまでに入山しなければ当日キャンセルでキャンセル料100%なんじゃないの?
山梨県と富士山は金の亡者って広めて日本の評判を下げるのが目的でしょ?
0714底名無し沼さん (ワッチョイ 19ff-Vp6H [114.177.66.134])
垢版 |
2024/04/17(水) 22:11:21.40ID:KJBAljUG0
早朝着バスが今までもあったけどそれが増えるのかねぇ

平日昼着で15時ぐらいにゲート通過で6合目で時間潰して
22時ぐらいから登る人たちがいそうだと思ってるけど実際どうなるかだな
0715底名無し沼さん (ワッチョイ 13b7-eCf0 [240d:2:235:1400:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 00:05:06.43ID:N71x+rVL0
>>699
外国人は2万
日本人は2000円にしろよ
0718底名無し沼さん (スフッ Sd33-1S7i [49.106.214.92])
垢版 |
2024/04/18(木) 13:55:50.81ID:YZwYNuXrd
プリンスルートは登って無いけど私は富士山を登る時はどのルートでもいつも弾丸です。
弾丸で登って困るのは山小屋ぐらいしか思いつかないのですが。夜に登って御来光を拝んで午前中に下山して昼食がてら近隣の温泉場に行くのがいつものパターンです。
0722底名無し沼さん (ワッチョイ 49b6-cORm [160.13.99.135])
垢版 |
2024/04/18(木) 14:28:29.21ID:wFiVyNrs0
5合目まで有料バス往復払ってきてるから、じゃあ解除まで5合目で待つかってやつが出そう
去年ベトナムの集団バスが夕方から登り始めてたから、そこが割食うだけかもしれんが
0750底名無し沼さん (ワッチョイ 6b92-9rdM [240b:c010:4b2:5ab9:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 04:45:47.21ID:wyhLWaje0
これで人が減るならありがたい
0755底名無し沼さん (ブーイモ MM33-U1Qh [49.239.68.150])
垢版 |
2024/04/19(金) 10:36:38.60ID:Xghey4hWM
夕方のニュースでゲートを迂回する迷惑登山者の姿が!?って流れるのがもう見えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況