X



●山岳用軽量テント●86張り目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2023/08/31(木) 12:46:34.88
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●85張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1685788082/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/31(木) 12:47:07.57
アライテント
http://www.arai-tent.co.jp
エスパース
http://www.heritage.co.jp
シックスムーンデザインズ
https://www.sixmoondesigns.com
テラノヴァ
https://kenkosya.com/products/list?category_id=3
ニーモ
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/tent-index.html
ノースフェイス
https://www.goldwin.co.jp/tnf/
ノルディスク
http://nordisk.co.jp/
ハイパーライトマウンテンギア
https://www.hyperlitemountaingear.com
ヒルバーグ
https://www.hilleberg.jp/
ファイントラック
http://www.finetrack.com/products/kamina-dome/
ブラックダイヤモンド(輸入代理店)
https://www.lostarrow.co.jp/blackdiamond/
プロモンテ/ダンロップ
http://www.hcsafe.co.jp/tent.html
モンベル
http://webshop.montbell.jp/goods/category.php?category=31
ローカスギア
https://locusgear.com/
Durston
https://durstongear.com/
ZEROGRAM
https://www.zerogram.co.jp
Zpacks
https://zpacks.com
0007底名無し沼さん (ワッチョイ 3ebd-pSOH)
垢版 |
2023/09/01(金) 20:22:50.95ID:9j8BIuez0
ファイントラックのも軽いのかな
7ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0008底名無し沼さん (スップ Sdca-5D9y)
垢版 |
2023/09/01(金) 20:59:13.22ID:z6E3G06Yd
.            ∩_
            〈〈〈 ヽ
           〈⊃  }
    ∩___∩  |   |
    | ノ      ヽ !   !
   /  ●   ● |  /
   |    ( _●_)  ミ/
  彡、   |∪|  / < オナヌーし過ぎて腱鞘炎www
 / __  ヽノ /
 (___)   /
0009底名無し沼さん (オッペケ Sred-wGvA)
垢版 |
2023/09/01(金) 21:03:04.93ID:jwcHQ2VNr
ライズ1買ってみたら軽くて、1kgほどで寝ぐらが背中に入ってるっていう感覚に嬉しくなった。山で使い込んでる人いますか?
0010底名無し沼さん (ワントンキン MMff-OkVj)
垢版 |
2023/09/02(土) 00:23:17.47ID:vbBfMmdkM
ライズ1で沢泊、クライミングベーステン泊、厳冬期緩いビバークに使ってる。そこそこ頑丈だし満足。
ただし自分が稜線テン泊をしないのもあり耐水圧限界には自信なし。
0012底名無し沼さん (スップー Sd1f-QnGF)
垢版 |
2023/09/03(日) 08:25:45.32ID:uN0EmJrZd
真夏の低山でのテント泊用にネイチャーハイク クラウドアップのインナーシートのみを持っていくのって有りよね。

雨降らない前提だけど、蚊帳として使うだけなら安くてベストかも。
0018底名無し沼さん (ワッチョイ 8388-+GqY)
垢版 |
2023/09/05(火) 20:44:35.75ID:4MSvYHVz0
>>2
このスレから正式に分岐したから、ちゃんと入れてあげて

軽量テント シェルタースレ[ULでも山岳用でも]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1688189611/
0020底名無し沼さん (ワッチョイ 3f45-aK2/)
垢版 |
2023/09/20(水) 00:06:44.61ID:+w6EE53Y0
>>14
モビガーデン
0022底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-Gq+G)
垢版 |
2023/09/25(月) 04:08:54.94ID:CzYp5UaV0
8,9月くらいしかテン泊登山しないのだけどこの時期ならシングルウォールでも結露とか問題ないと思うのですがどうでしょうか?
0025底名無し沼さん (ワッチョイ 53bd-44ew)
垢版 |
2023/09/25(月) 09:22:30.61ID:8cMfSxlg0
>>22
先週18日の朝、北アルプス某所のテン場でフロアの隅っこに100ccくらいの水たまりが出来た程度には結露する
まぁ、これでも問題ないといえば問題ない。拭けばすむ話だから
0026底名無し沼さん (ワッチョイ 2736-cHxT)
垢版 |
2023/09/25(月) 10:11:10.48ID:HJ0gw2ir0
>>25
何で某所と隠すの?
何かしら隠す意味とか、目的があるから?
0027底名無し沼さん (ワッチョイ 0a88-Nnzp)
垢版 |
2023/09/25(月) 14:27:16.71ID:JJIiNmtd0
何で場所を晒すの?
何かしら晒す意味とか、目的があるから?
002925 (ワッチョイ 53bd-44ew)
垢版 |
2023/09/25(月) 16:32:21.30ID:8cMfSxlg0
>>26-27
特定されたくないじゃんか
時期や場所が違えば気象条件が変わるから北アルプスの9月18日ってとこまでは書いた

泊まったとこは標高2500mくらいで夜、少し雨が降った
前の日は水たまりできるほど結露しなかったんで、ちょっとした条件の差でも結構変わりそう
使ってるヤツは通気性無い生地のヤツ
0030底名無し沼さん (ワッチョイ 2b69-LvsZ)
垢版 |
2023/09/25(月) 18:16:12.54ID:kVjDX3o10
ダブルウォールでも朝までテントが乾いてる日って殆ど無い気がする。水たまりにはならないけど、すみっことかいつもしっとり。
003425 (ワッチョイ 53bd-44ew)
垢版 |
2023/09/26(火) 08:27:21.09ID:soSWOFDi0
今持ってるダブルウォールのテントがY字ポールの半自立型で短辺入り口
クロスポールの長辺入り口がちょっとうらやましい

フロアの面積が最低限あればそれ以上はフロアが広くても無駄で、あとは空間の余裕が快適性に貢献するよね
0035底名無し沼さん (ブーイモ MMc6-GU5W)
垢版 |
2023/09/26(火) 10:41:19.73ID:Fj8ig44VM
ローカスギア のクフで大体間に合うかな。

エアライズ2、クロスオーバードーム、ツェルト2ロングも持ってるけどクフの出番が多い今日この頃。
0036底名無し沼さん (ワッチョイ a360-V3wj)
垢版 |
2023/09/26(火) 20:46:32.44ID:K5P4rMUW0
ワンポールテントって部屋のど真ん中にポールがあるのが不安
うっかりポールを蹴飛ばしたら崩壊しそうに見えるんだけど大丈夫なものなの?
0038底名無し沼さん (ワッチョイ 95e5-Mr+U)
垢版 |
2023/10/02(月) 19:13:52.54ID:YxfeyuiL0
グランドシートにタイベックス買おうとアマゾンみたら
シルバー、ソフト、ハードと3種類もあるんですけど
どれがオヌヌメですか?
違いってなんでしょうか?
0039底名無し沼さん (ワッチョイ 23d6-yfp5)
垢版 |
2023/10/02(月) 20:12:44.90ID:dbBc2H560
釣られんなよ
0040底名無し沼さん (ワッチョイ 559f-Dc21)
垢版 |
2023/10/02(月) 23:40:38.05ID:nvOnzdeq0
農ポリの方がええよ
タイベックはコンディション悪いとしみる
0041底名無し沼さん (スップ Sd03-GWZx)
垢版 |
2023/10/03(火) 08:06:06.62ID:a8qf3a+xd
>>38
ハード一択
0042底名無し沼さん (ワッチョイ 23d8-fB/Z)
垢版 |
2023/10/03(火) 09:07:03.27ID:txPSGLMm0
以前どこかのスレで見た工業用断熱膜ってのをグランドシートに導入したら思いのほか良かった
重さは純正とほぼ変わらずだし断熱性能は折り紙付き
折り畳みにくくて嵩張るのが唯一の難点か
0043底名無し沼さん (ワッチョイ 2d4d-i7lb)
垢版 |
2023/10/03(火) 12:41:57.15ID:aoAIekIy0
グランドシートはタイベックだな
シングルで汚れ防止で使うのだし水抜け良いから浸水してこない
ダブルなら防水を目的で良いだろうけどさ
昨日XMIDソリッド買ったけど円安キッツいな、5万近くの支払いでびっくりだよ
0044底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-Dc21)
垢版 |
2023/10/03(火) 15:17:25.15ID:jPO/fDI9M
シングルとかダブルって何のことを言ってるのだろう
0047底名無し沼さん (ワッチョイ 95e5-Mr+U)
垢版 |
2023/10/03(火) 19:17:54.70ID:6hZCqf180
タイベックスはダメですか
なんせ初テント以来ずっとレジャーシートを代用してましたからw
ちょうど我が家に家庭園芸用のビニールシートみたいのがあるので
これが使えるかどうか?
でも、ビニールって畳むとペッタペタにひっついて広げてにくくないですかね?
0048底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-Dc21)
垢版 |
2023/10/03(火) 19:53:01.48ID:7PHT78djM
>>47
お手元にあるなら試してみればよいだけでは?w
0049底名無し沼さん (ワッチョイ 95e5-Mr+U)
垢版 |
2023/10/03(火) 23:07:37.72ID:6hZCqf180
今月キャンプに付き合うのでその時にテストしてみます
0050底名無し沼さん (スッップ Sd43-MvhJ)
垢版 |
2023/10/04(水) 15:35:30.77ID:hfn0iTOCd
家の裏でビビィテントで寝てるけど、昨日のあたりから急に寒くなったから中が濡れるよ

タイベックスの人も風邪引かないようにね
0054底名無し沼さん (オイコラミネオ MM7e-FsBa)
垢版 |
2023/10/07(土) 09:33:58.85ID:tuqWMAufM
ベテランの高齢者は青いダンロップテントを使ってる割合が高い気がする
0058底名無し沼さん (ワッチョイ d5e5-5a2/)
垢版 |
2023/10/21(土) 20:42:43.41ID:TWckIQUw0
圧倒的透湿性で結露しないにはもう騙されないから!
真っ青のゴアエスパースからはじめてゴアライズ、ニーモのVEDA、クロスオーバードーム、VB-20と
シングルウォール探しの旅を何十年も続けてきたけど全部が全部しっかり結露するやんけ。
ほとんど結露しないとか嘘ばっかりやわ。レビュアーも嘘つくなや。
毎回ビチャビチャなんだよ。俺が拭き拭きする時間返せよ

結露を抑えましたとか結露しませんでシングルウォール売るなら
エスパースマキシムのシリコンコートインナーとかムーンライトみたく
ほぼ常に内側サラサラのシングルウォール作ってからほざけや
0062底名無し沼さん (スッップ Sd9a-WKS8)
垢版 |
2023/10/22(日) 09:13:08.99ID:w5f5HZQ4d
その為にシェラフカバーがあるじゃろ
アルパインアセントシェルビビーは中が超濡れるけど、軽いしビバークも仕放題でオススメ
0064底名無し沼さん (ワッチョイ c1ab-s86S)
垢版 |
2023/10/22(日) 09:48:59.84ID:xs5KwEbN0
売り方が悪いって話だよね
誇大広告…には当たらないかもしれないけど
信頼性でカネ払ってるところもあるからなんだかなぁって感じがする
0065底名無し沼さん (ワッチョイ 7ab8-dytz)
垢版 |
2023/10/22(日) 12:32:54.45ID:2dpSvPAe0
シュラフカバーはそれはそれで内部結露するから
0067底名無し沼さん (ワッチョイ d627-GCX2)
垢版 |
2023/10/27(金) 19:02:41.50ID:1yGDncVI0
SLドームは売れてないのかな
0070底名無し沼さん (ワッチョイ f38a-NYlQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 23:10:01.85ID:1irAst1m0
>>68
ULかぶれあるあるだな。
タープ泊!とか言いながら、シュラフが濡れたり虫に刺されたりしないようにカバーとかネットとかゴチャゴチャ持ってきて、あげく「快適な睡眠を、、、」とか言って枕まで。
ULでも何でもない。
0072底名無し沼さん (ワッチョイ d1c7-H9h+)
垢版 |
2023/11/02(木) 04:45:57.54ID:IP9dIuK50
ULを不快を我慢して軽量化を極める事だと思ってるのも同レベルかなんならULかぶれ以下だと思うわ
シュラフカバーもモスキートネットも専用ピローも仮にテント泊だろうが効果ある物だし
0075底名無し沼さん (ブーイモ MM33-6sqQ)
垢版 |
2023/11/02(木) 08:38:54.99ID:V+0ZYRkOM
自己満の趣味の世界なんやから他人がどんなスタイルだろうがどうでもええやん

多様性が根付かない国なのがよく分かるわーw
0077底名無し沼さん (スププ Sd33-eTko)
垢版 |
2023/11/02(木) 09:14:52.07ID:CBwIwwZud
多様性だのダイバーシティだの海外ではと言ったところで
結局ほぼ全ての国に一つの宗教が政治に深く絡んでるんだけどね

本当の意味で多様性があるのは伝統と形式だけの宗教で 本当のところはみんな神様なんてこれっぽっちも信じてない
むしろ日本や韓国や中国や台湾とかくらいだと思うよ
0078底名無し沼さん (ワッチョイ d9ac-wL09)
垢版 |
2023/11/02(木) 09:18:09.14ID:MapXurl80
シュラフカバーは全く必要ないしモスキートネットは普通のテントだったらネット付いてるから要らないでしょ
枕は好みで使えば良い
0080底名無し沼さん (ワッチョイ f3d1-NYlQ)
垢版 |
2023/11/02(木) 11:08:15.80ID:c7vVSk4Z0
俺は>>70だけど、俺がAT歩いた時はちゃんとULな奴とそうじゃないやつははっきり分かれててわかりやすかったよ。
少なくともULなやつでシュラフカバーだのネットだの別に持ってるやつなんか1人も見なかったわ。
枕持ってる奴は2人くらいだけ見たかな。
その代わりそいつらはマット無しだった。
日本人はULって言葉を簡単に使い過ぎ。
外人たちが、胡座かいてペットボトルでお茶ガブガブ飲んで「茶道」とか言ってるみたいな違和感。
0083底名無し沼さん (スッップ Sd33-G7Go)
垢版 |
2023/11/02(木) 11:57:14.58ID:3C/1We+Yd
アメリカのあるもんで足らすって考えだと思ってたけど、そこにヨーロッパの環境負荷がどうこう言い出す奴が合流して訳が解んない事になってるな

昔から山でビビィテントで邪魔にならないところで適当にビバークしたり、寒い時はシュラフカバーも使ってるけど、誰かにとってそんなのは邪道なんだろう
0084底名無し沼さん (ワッチョイ 6b4d-KTtS)
垢版 |
2023/11/02(木) 20:32:15.97ID:hXX+OM4T0
俺はAT歩いたこと無いけど
ハイカーに銃とか持ってくの?言ったら笑われたわ
そんなビビリはスルーハイクしないのだろう
0085底名無し沼さん (ワッチョイ 31f4-PEpr)
垢版 |
2023/11/02(木) 20:43:55.14ID:57h6CpMk0
持たない人はベアスプレーで兼用してるからだし
だからといってナイフはしっかり持ってるし
ハイキングにファイヤーアーム要る?スレとかはいつも盛況だし
0086底名無し沼さん (ワッチョイ d1da-v7Oi)
垢版 |
2023/11/03(金) 13:06:50.57ID:J9myQZUT0
山小屋価格の高騰で小屋泊の連中は札束持って山を歩くようになった。そのうちそれを狙う山賊が出るようになるから今後は銃の携帯は必須だな
0087底名無し沼さん (スププ Sd33-eTko)
垢版 |
2023/11/03(金) 13:13:53.47ID:qecqe3W2d
日本も銃を誰でも持てるように自由化してほしいと俺も思ってる
結局警察がいても国民の身を完全に守れないのであれば不当な暴力への自力救済を解禁して
わが身はわが身で守っておkにした方が合理的だろう
スミス&ウェッソンの昔の会長が言ってたけど
銃があるおかげで秩序が保たれてるのであって、銃がなくなれば社会秩序は崩壊するって
0088底名無し沼さん (スッップ Sd33-G7Go)
垢版 |
2023/11/03(金) 13:39:38.26ID:Y4lVfTGgd
アメリカのロングトレイルとか野生動物がいる中を歩くんだから、あちらさんは普通にナイフや銃器を持ち歩いてるでしょ

もともとヒッピーがラブアンドピースとかいって全米うろついたり、イージーライダー達がバイクでうろついたりしてた文化があって、そこに意識高い連中は自然がどうこういいながらマリファナやりながら長旅し始めた

それをそのまま日本に持ってきても、そりゃコミュニティは育たんわ
0089底名無し沼さん (ワッチョイ 31f4-PEpr)
垢版 |
2023/11/03(金) 14:10:57.24ID:WGFpy8QQ0
所詮グリズリーやアメリカンサイズのブラックベアーには豆鉄砲だし、ハンドガンじゃ訓練なしに狙ったとこに当たらんし、もうベアスプレーが義務化してるから単なるデッドウェイトだし
てのが銃イラネ派が多数派の理由だし

まあ最大の理由は街中よりトレイルのほうが安全な確率大だからなんですけどね初見さん
0090底名無し沼さん (スッップ Sd33-G7Go)
垢版 |
2023/11/03(金) 14:48:16.88ID:Y4lVfTGgd
こんにちわ初見です
さすが意識高いさん、意識高いですね
私は普通に鹿が怖かったですけど、人間の方が100倍怖いと思いました
もう関わり合いたくないですね

意識高いだけあってわりと公金と親和性が高いみたいですね
雑誌の記事とかもそうですが、日本の意識高いさん達の個人の資質せいで、日本じゃまったく興味持たれない知られないのが残念ですね
騙す気はないのでしょうが
ていうか忌避されてる面ある気がします
レスみてさもありなんって感じました
0091底名無し沼さん (ワッチョイ f337-NYlQ)
垢版 |
2023/11/03(金) 18:44:54.73ID:Y1CrGaHF0
昔6年ほどフィリピンに住んでた時拳銃を携帯させられたけど、あんなもん人を傷つけるためだけに作られた世界で最もくだらないクソみたいな発明だと思ったわ。
何が銃のおかげで秩序が保たれてる だ。
日本はこれまで銃なんか無しで十分秩序保ってきたじゃん。
銃はほんと嫌い。
0092底名無し沼さん (ワッチョイ 1172-Y9Ne)
垢版 |
2023/11/03(金) 19:27:30.19ID:ZkSMKZPa0
>>91
極端なこと言って自分分かってる感だしてるけど短絡的すぎて頭悪そうに思える

インターネットもGPSも元々戦争に勝つための技術

包丁で人殺したら包丁が悪いと言ってるようなもん

悪いのは使う人間個人であって物は悪くない
0094底名無し沼さん (ワッチョイ 29fc-vQTN)
垢版 |
2023/11/03(金) 21:18:39.74ID:6Vh8n9vB0
X-MIDの中華パチが出てたけどPRO版に寄せたのは出てきてないな
0096底名無し沼さん (ワッチョイ 29be-vQTN)
垢版 |
2023/11/03(金) 22:30:39.76ID:6Vh8n9vB0
Asta gearのyun chuanってテントだけどバックパッカーのサイトで取り上げられてるな
0097底名無し沼さん (ワッチョイ 29be-vQTN)
垢版 |
2023/11/03(金) 22:33:54.99ID:6Vh8n9vB0
>>95
よく見たらすでに本人が怒ってたわw
0100底名無し沼さん (ワッチョイ 0b3a-NYlQ)
垢版 |
2023/11/03(金) 23:07:37.79ID:Y9k/whNR0
>>92
包丁と銃は同じには考えられないな。
拳銃は人を傷つけるためだけに作られただモノだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況