X



キャンプ用テント 70張り目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2023/08/09(水) 17:05:42.81
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 69張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1686047512/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0908底名無し沼さん (ワッチョイ 2e91-sdYh)
垢版 |
2023/11/05(日) 08:56:15.11ID:UQqZ/ppK0
老人介護用の移動入浴車でオートキャンプすれば・・・!
0910底名無し沼さん (ワッチョイ 0616-f9vL)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:27:41.80ID:gRw8pKxI0
日常リビング再現派の人達見てると
もう安田大サーカスみたいなテント張って
でかい発電機3台ぐらい稼働して
家電製品使いまくれば快適じゃん?って思う
4トントラックとかで乗りつけてさ
0911底名無し沼さん (ワッチョイ 0616-f9vL)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:30:12.44ID:gRw8pKxI0
もちろんキャンプ場は貸し切ってな
0913底名無し沼さん (ワッチョイ 0616-f9vL)
垢版 |
2023/11/05(日) 10:30:33.83ID:gRw8pKxI0
ほえ〜
冬でキャンプだったら1日ぐらい入らんでもええけどな
ま、そこは人それぞれ、だね
0914底名無し沼さん (ワッチョイ 0616-f9vL)
垢版 |
2023/11/05(日) 10:32:10.10ID:gRw8pKxI0
>>908
移動入浴車ででかいキャンプ場回って風呂サービスすれば……
0915底名無し沼さん (ワッチョイ b241-DqZH)
垢版 |
2023/11/05(日) 11:17:11.77ID:2D9YBiDJ0
貸切個室温泉付きのキャンプ場あったらなあ
温泉の近くにテント立てていつでも温泉入れる状態で1人優雅にキャンプできれば連泊したい
0917底名無し沼さん (ワッチョイ c2cf-kVmo)
垢版 |
2023/11/05(日) 13:16:34.74ID:K4WUoWtD0
温泉へ出かけたりして数時間テントを空けるので、全閉して行こうかと思ったけど、それだとかえって留守宅っぽいのであえて開けっ放しで鍋でも吊るして在宅アピールw
ラジオもガンガン鳴らして。

手前の白樺はキャンパーによって皮が剥がされてる。優秀な天然の着火剤になるのだが、生えてる白樺から剥ぐとそこは再生しない(と享子ちゃんに教わった)のでニワカブッシュクラフターは真似しないように( ˘•ω•˘ )

あのヒロシですら倒木から剥いでるだろ?

https://i.imgur.com/561vcUO.jpeg
0918底名無し沼さん (ワッチョイ c568-63np)
垢版 |
2023/11/05(日) 14:01:34.94ID:1z971Z2I0
こんな落ち葉のとこって蟲は蠢いてないのか?
0920底名無し沼さん (ワッチョイ 19b3-tldL)
垢版 |
2023/11/05(日) 16:56:04.73ID:SAOMgLbu0
落ち葉の絨毯でキャンプやるときはテントやタープ下、焚き火スペースは設営前に落ち葉を撤去するわ。どこぞの女YouTuberも車メーカーとのタイアップ広告で燃えたしな
0923底名無し沼さん (ワッチョイ 62bb-oRWL)
垢版 |
2023/11/05(日) 18:01:30.96ID:a8GC4DiI0
キャンプに限っては着替えられるならボディシートだけで2泊はヘーキだわ。
状況によっては閾値が変わるんやろね。
毎日縛りがある人は大変だなぁ。
0928底名無し沼さん (ワッチョイ 6219-uaP8)
垢版 |
2023/11/05(日) 18:46:19.46ID:eqm1iBHF0
クマ避けに爆竹を常備しよう🧨🐻
0930底名無し沼さん (ワッチョイ d2b0-aLKc)
垢版 |
2023/11/05(日) 19:00:59.73ID:ivpjUZuf0
匂い云々より風呂かシャワー浴びないと寝れない
登山でテント泊とか山小屋泊なんて絶対ムリだわ
0931底名無し沼さん (ワッチョイ c664-63np)
垢版 |
2023/11/05(日) 19:07:16.42ID:BMuqD3z50
>>925
反射熱ってなんだよ頭悪ぃな
0938底名無し沼さん (ワッチョイ 4274-wdyj)
垢版 |
2023/11/05(日) 22:15:19.86ID:zZ7HrW9E0
デイキャンメインのシングルウォールの3人用サイズのドームテント出ないかな
ポール入れて1.5kgぐらいで風通し良い奴。頑張れば泊まれる感じの
0944底名無し沼さん (ワッチョイ 4274-wdyj)
垢版 |
2023/11/06(月) 02:20:09.39ID:5yziBcKL0
>>943
タープ張って、インナーテント張ってって2段階あるのはさすがに面倒くさいから
テント張るだけしかもシングルウォールってことで楽したいのよね。ペグもほぼいらないだろうし

そもそもタープ張るのすごい面倒くさいわ。昔は張ってたけど。ペグとハンマー持って行くのもダルい
泊まりなら張るけどもうデイキャンでタープは全く張らなくなった
0946底名無し沼さん (ワッチョイ 4274-wdyj)
垢版 |
2023/11/06(月) 02:40:09.57ID:5yziBcKL0
これが良いんじゃねって教えてくれってことじゃないんだ
実在してないからあったら良いなって雑談だ

シングルウォールは登山用では結構あるけど
登山用だから大きいのがほとんどないし何より高いから現実的じゃない
0951底名無し沼さん (オッペケ Srf1-J+HP)
垢版 |
2023/11/06(月) 10:35:41.98ID:kFkSZV2Wr
タープ張るのがしんどいってどんな張り方してんだ?コツさえ掴めば平気だろ。デイならダイヤモンド張りでポップアップメッシュテント設置しても5分もかからん。それも面倒なら家で昼寝しろ
0952底名無し沼さん (ワッチョイ 45c7-mpyJ)
垢版 |
2023/11/06(月) 10:51:32.92ID:93YT7PFq0
ペグとハンマー持っていくのすらめんどいとか言ってる時点で息をするのもめんどくせえハート様みたいなもんだろ
相手にするだけ無駄だわ
0954底名無し沼さん (ワッチョイ 0675-0SSA)
垢版 |
2023/11/06(月) 11:19:39.88ID:1+/lCBVm0
ワンティグのテトラがいいんじゃないかな
0955底名無し沼さん (オッペケ Srf1-J+HP)
垢版 |
2023/11/06(月) 11:30:01.05ID:kFkSZV2Wr
>>953
パニアバックに軽量タープとメッシュテントは余裕で入る。背を高くしなければ19mm分割アルミポールも軽くて邪魔にならん。なんならそこらの枝拾って代用できる。ペグは中華チタン、ハンマーはそこらの石で叩けばいらない。
surlyでチャリキャンプしてる連中居るけどみんなTCソロテントや焚き火道具まで持って行くぞ
0956底名無し沼さん (オッペケ Srf1-J+HP)
垢版 |
2023/11/06(月) 11:36:40.95ID:kFkSZV2Wr
まぁチャリキャンプするのにバックパックとはね。そこからして間違い。チャリキャンするなら最低でも後ろキャリアにカゴつけてダッフル等に道具詰め込む。それで足りないなら前カゴ。ザックは衣類等の軽量なものだけ。疲れるからね。
本格的にやるならパニアバック前後。重心が下がるから安定する。
先ずはチャリ装備から見直せ
0957底名無し沼さん (ワッチョイ 4274-wdyj)
垢版 |
2023/11/06(月) 11:52:01.18ID:QHQnaBzD0
しばらく書き込まないけど
アドバイスくれってことじゃないし、テント教えてくれってことでもない
たぶんこの前提が受け入れられてないんだろうな。もう書かない

それはしたくないって話はそれが出来ないって話じゃない
もう少し物事区別してくれるとうれしい。バックパックは前カゴに入れてます
0958底名無し沼さん (ワッチョイ e2e3-sYet)
垢版 |
2023/11/06(月) 12:43:24.28ID:m+0p6F+Q0
要は『ぼくちゃんの限定的な希望に沿ったテントでないかなぁ』という妄言を
不特定多数が書き込み閲覧するネット掲示板で垂れ流したかっただけということだな
自分の日記帳かTwitterにでも書いてろ
それとも賛同が欲しかったかまってちゃんか
0963底名無し沼さん (ワッチョイ 6dd9-U+uP)
垢版 |
2023/11/07(火) 07:41:25.07ID:i+PW0E7q0
やたらお節介側が噛み付きすぎやろ
別に個人的にこんなの欲しいわー俺も俺もーってなこと言いたかっただけだろ?
そんなんだから嫁とまともに会話できんのやぞ
0965底名無し沼さん (ワッチョイ 6d9a-f9vL)
垢版 |
2023/11/07(火) 09:02:49.94ID:r/BjmFa70
テント設営・撤収は10分以内って車がなんだがムーンライト以外であるかなぁ?
T型とX型を使ってた
0968底名無し沼さん (ワッチョイ 6dd9-U+uP)
垢版 |
2023/11/07(火) 10:09:40.40ID:i+PW0E7q0
>>964
ただの忠告や
そんな事無いのなら普通に流せばいい
>>966
赤の他人だからソイツを煮て焼いてもどうでもいい
ただこのテントスレに限って言えば
そんなに変なこと言ってる訳ではないのにやたら強く絡まれてるのが気になっただけ
0969底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-J+HP)
垢版 |
2023/11/07(火) 10:39:27.88ID:Dtqlp4eR0
3人用シングルウォールドーム
1.5kg
ペグ使わない
風通し良い
虫嫌い
プライバシー確保
自転車の前カゴに荷物入れる

結論。3人用で総メッシュでアルミポールでも1.5kgでは収まりません。プライバシー確保で部分メッシュなら絶対無理。

かなり変なこと言ってますね。自覚がないのはどうしようもないですわ
0971底名無し沼さん (ワッチョイ 6d9a-f9vL)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:07:49.60ID:r/BjmFa70
>>967
そうか!ワンタッチテントがあったね
サンクス
色々探してみる
0973底名無し沼さん (ワッチョイ 6dd9-U+uP)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:54:02.04ID:i+PW0E7q0
>>969
>>946をもう一度読んでみたら?
まぁダブルウォールのステラリッジ3がフライ込みで1.55kg(ペグやバッグ除く)だから
シングルウォールだと出来なくもないと思うけど1.5kgで収まらないってどういう基準なん?
0974底名無し沼さん (オッペケ Srf1-J+HP)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:02:59.29ID:HXwpczZ+r
>>973
ならあんたが3人用シングルウォールの1.5キロ以内を教えてやれよ?知らんなら黙ってろ
0976底名無し沼さん (ワッチョイ 6d19-NJl8)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:14:16.03ID:Gon3vwOY0
VIK2だとシングルウォールで前後メッシュ
最小構成1245gで2万以下
これが一番近いな
自分も自転車ツーリングするけど気まぐれで小径車で行く時はVIK1をザックに入れてやってつわ
0978底名無し沼さん (ワッチョイ 45c7-mpyJ)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:24:59.50ID:PfiV4gCe0
夏場の暑さに絶えられる大型メッシュ付いてる3人用で1.5kgはそもそも無理だから話にならんのよね
しかもペグも打ちたくないとか寝言言う前に現実見ろって話
0979底名無し沼さん (オッペケ Srf1-J+HP)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:27:47.05ID:HXwpczZ+r
>>975
貧民乙
0980底名無し沼さん (ワッチョイ 6d74-f9vL)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:44:36.85ID:r/BjmFa70
>>972
>>977
すまん後出しみたいで悪いけど背が低いのはちょっと……
0983底名無し沼さん (オッペケ Srf1-pxGx)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:01:55.00ID:hbEfMYqrr
俺も自転車旅するから欲しい気持ちは解る
グラマーシェルターがもっと軽くてメッシュインナー付いてれば理想なんだよな
0985底名無し沼さん (ワッチョイ 6d74-f9vL)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:44:22.82ID:r/BjmFa70
>>981
すまない
115あればいいと思ってる
0986底名無し沼さん (ワッチョイ 6d74-f9vL)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:55:55.82ID:r/BjmFa70
>>982
レラドーム4が気に入ったよ
0987底名無し沼さん (ワッチョイ b1e4-q0f1)
垢版 |
2023/11/08(水) 09:09:07.69ID:ncSQvMwO0
2ルームの大型エアフレームテントって需要ないのかね
ブロア使えば座って待つだけだから楽な気がするだけど
ロゴスとかケシュアとか一部からしか新作でないね
0989底名無し沼さん (スップ Sd62-kWA9)
垢版 |
2023/11/08(水) 09:21:17.79ID:w0zqrMfjd
ファミリーテントはやっぱり剛性しっかりしてる安心感欲しいしエアフレームは立てるとき結構音出るし簡単とは言ってもルンバみたいな煩わしさがある
0990底名無し沼さん (ワッチョイ 094a-7gJb)
垢版 |
2023/11/08(水) 10:20:37.48ID:tMMDbvwL0
テンマクのサーカスtcdx使ってて、二個目のテントが欲しいんやけど、ツインクレスタtcってどう?
オートキャンプのみ、夫婦二人、冬キャンそこそこやる。設営はできるだけ楽が良い。
サーカスtcdx使ってて気になった点は夜にキャノピー下げたときに、テーブル、椅子を中にいれるとカツカツ、フロントフラップ使えば解消されるけど、取り付けがめんどう、昼間の開放感がなくなる。ツインクレスタなら、キャノピー下げたときも荷物収まりそうやし、多少動くスペースもできる気がする。
ツインクレスタのハーフインナーを使うつもりやけど、風ふいたとき、外装がパタパタしないか気になる。
ツインクレスタ持ってる方いたら使用感教えてください。
0992底名無し沼さん (ワッチョイ 6556-7FCV)
垢版 |
2023/11/08(水) 12:10:13.88ID:DATv4Sxw0
俺もデュオデュオ籠もる時に狭さ感じてサーカスmidに買い替えたよ。俺の場合はそれで解決した。日中は焚き火するからどうせ外にいるしな
0994底名無し沼さん (ワッチョイ 094a-7gJb)
垢版 |
2023/11/08(水) 14:32:54.78ID:tMMDbvwL0
どんくさいから、前幕はるの結構手間なんよね。巻き上げしても、中から外みたとき 視界が狭いのが気になってるんよ。midもいいけど、2つ目は違う形にしたいところ。
モニグロは完全に抜けてたわ。前面の3本ポールってそんなに手間かからん?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況