X



/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門160m

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん (スッップ Sd12-alKV [49.98.142.228])
垢版 |
2023/08/01(火) 23:17:35.08ID:uEuAR1Kbd
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1~9/10、静岡県側7/10~9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。

★スレ立て時のお約束
テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を本文欄の1行目に2行以上書き込むこと(荒らし避けのおまじない)

※前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門158m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1680222324/
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門159m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1688249361/

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門156m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1661129718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0855底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-epl3 [106.129.158.251])
垢版 |
2023/08/16(水) 14:13:36.03ID:mwoV8xREa
>>847
えらいぞ
さすが長男だ
0856底名無し沼さん (ワッチョイ af57-po/e [222.144.115.151])
垢版 |
2023/08/16(水) 14:32:02.43ID:1H3XfVX20
コンビニカッパは保温性ないんじゃないのかなあ。
雨と風が強いときは、あまり役立たないと思うよ。
と、登山はあんまりやらない俺は思う。
カッパの上からコンビニカッパ着てもいいとは思うけどw
0862底名無し沼さん (スップ Sdc2-BmvZ [1.75.5.9])
垢版 |
2023/08/16(水) 15:51:46.79ID:CxV2wdbcd
技能実習生ていうかベトナム人が富士山大好きみたいなんだけど

【お盆3日間で1万人超 富士山大混雑「弾丸登山者」1300人超えトラブル続出! 山道で眠る・テント設置…禁止のドローン飛行も】
https://news.yahoo.co.jp/articles/69ba65ba04342128f2760f0b48527b87d1d1c8d4

やぱアジアンチックなこういうアバウトな商売が富士山の山小屋と似ていて故郷を思い出すからなんなか?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1422037092981301249/pu/vid/320x580/qXrzo-tRETQMwOqj.mp4?tag=12
0863底名無し沼さん (ワッチョイ 7f6a-yhDR [14.3.166.180])
垢版 |
2023/08/16(水) 16:30:32.59ID:8omoLN8t0
お盆前の平日、須走ルートで登頂したけど、吉田と合流するまではほとんど人にあわず、とても快適だった。
一人でのんびり登りたい人はおすすめ。
高山病対策でイブA錠を服用。
全く頭痛がしなかったが、9合目くらいから口がカラカラになる副作用が出始めるので注意かな。
0864底名無し沼さん (ワッチョイ a7a2-EjTs [220.100.85.231])
垢版 |
2023/08/16(水) 16:45:18.37ID:4Jo2DNiS0
須走から登ると吉田と合流した途端にそこらじゅうに人が座り込んでて邪魔なんだよな
細い登山口分岐の入口に座ってるバカが居て気づかずにそのまま下山道からのぼっちまったわ
0865底名無し沼さん (スプッッ Sdc2-oWN7 [1.75.198.86])
垢版 |
2023/08/16(水) 17:39:37.81ID:tDDcFgYad
大学時代に暇だからツレとTシャツ短パンビーチサンダルにコンビニ袋持って登ってバチクソ文句言われたわ
今だったら晒されてただろうな
0866底名無し沼さん (ワッチョイ 7f6a-yhDR [14.3.166.180])
垢版 |
2023/08/16(水) 17:40:51.38ID:8omoLN8t0
吉田と合流すると、人が増えるので、とてもうざいんだけど、自分の場合は
ちょっと違った。
9合目過ぎたあたりから、高山病対策で服用したイブA錠剤の副作用が出始め、
大幅に失速。つぎつぎに後続に抜かれた。
そして、ついに吉田からのツアーの団体に飲み込まれる。
そこで奇跡が起こった。
ツアーのガイドさんが私を客と間違えて、とても励ましてくれたんだ。
そのおかげで、なんとか頂上にゴール。
一人だと、かなりヤバかったので、そのガイドさんにはとても感謝してる。
0869底名無し沼さん (オイコラミネオ MM57-epl3 [150.66.83.60])
垢版 |
2023/08/16(水) 18:09:23.22ID:lFShx3r9M
吉田ツアーの山小屋が花小屋に決まりました。
翌日に登頂、お鉢巡りして5合目に午前10時に戻りたいなら、花小屋を午後11時頃出発でいいでしょうか?登山歴5年、初の富士登山です。
0876底名無し沼さん (スーップ Sda2-epl3 [49.106.123.197])
垢版 |
2023/08/16(水) 18:36:44.49ID:Mj3UMYy+d
>>867
有料便所、以前にトイレ控えたいから水分補給最低限になり食事がかなり怪しくなるからな、怪しくなると言うか勝手に自分で減らしちゃう
多分に1合目毎にスニッカーズ一本500kcalくらい食わないといけない消費カロリーだと思われる
0877底名無し沼さん (ワッチョイ e657-0GSK [153.171.215.157])
垢版 |
2023/08/16(水) 19:07:50.86ID:v9f4ZwUQ0
>>866
おもしろいw
0878底名無し沼さん (ワッチョイ 82a8-HcU6 [61.206.79.224])
垢版 |
2023/08/16(水) 19:07:50.98ID:EcxGOlm90
>>840
今日テレビで富士山ガイドの人が高山病の人に深い深呼吸をさせてた
これでしばらくすると楽になるそうだ
0879底名無し沼さん (スーップ Sda2-epl3 [49.106.123.204])
垢版 |
2023/08/16(水) 20:10:33.14ID:7XLwgz7Bd
登りの6から7合目ら辺で座り込んで休憩した後立とうとしたら今までに味わったことのない立ちくらみがあった
立ち上がってる途中に前転してる様な感覚のヤツ
こんなとこで辞めれるかって歯を食いしばって深呼吸して耐えて、それからは休憩は立ったままにする事にした
0882底名無し沼さん (ワッチョイ 17b2-eQmn [118.240.228.158])
垢版 |
2023/08/16(水) 21:10:04.49ID:ds9BMBd30
サンシャインツアー感謝祭、なんか行きたくて毎年きになってるのだが今年は悲惨まで行かないがいまいち天気か
来年天気になること期待
0886底名無し沼さん (スーップ Sda2-epl3 [49.106.122.172])
垢版 |
2023/08/16(水) 23:43:37.48ID:CTyk/kq0d
提言です
5合目のプレハブ下での火器使用とタバコ
消火器ブチまけたったら良かってん
んで取り押さえて警察に突き出す
これ表彰もんやろ
0888底名無し沼さん (ワッチョイ ab91-hHrc [58.190.253.128])
垢版 |
2023/08/17(木) 01:27:40.21ID:UGDtcOZW0
初富士山だが登り方とかで心得た方がいいことはあるの?
上に吐く息を意識しろって言ってる人も居るが
あとなんかの動画でナンバ歩きしろと言っていた

道具とかに関してはあら方調べた
0889底名無し沼さん (ワッチョイ 93ff-Lh2g [114.172.212.134])
垢版 |
2023/08/17(木) 02:15:20.23ID:slAfTV/D0
>>876
大量の水分摂取してても汗かいて運動してると小便全くいかない時もある
そういう時は水分摂取がまだ足りてない
逆に小便近いのは運動量に対しての水分量摂りすぎ
富士登山山頂往復弾丸で小便1回しかいかなかったこともある
アクエリアス等々各種水分4リットル携行して下山後、500mlぐらい余った程度
@175cm70kg
0891底名無し沼さん (ワッチョイ 93ff-Lh2g [114.172.212.134])
垢版 |
2023/08/17(木) 02:23:22.56ID:slAfTV/D0
>>883
寛容な対応されても地獄みるのは自分自身だぞ
登山はいくら天気予報良くても急変するもの、富士山に限らず
だから、最悪のコンディションを前提にした装備をしないと、後悔
下手したら命落とす
富士山でも落石含め毎年10人前後死亡してる
0893底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbd-0GSK [126.25.243.87])
垢版 |
2023/08/17(木) 04:47:20.09ID:ehapKJTh0
五合目にレンタルショップあるんでしょ?
足りないもの貸してくださいっつったら店員が見繕ってくれるのでは?
0895底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-ugAM [133.106.189.39])
垢版 |
2023/08/17(木) 06:43:04.34ID:+HHLvLt3M
充電ケーブルは余計に持って行け。そして端子は絶対に濡らすな。絶対にだぞ!
0897底名無し沼さん (アウアウクー MM8f-0GSK [36.11.228.188])
垢版 |
2023/08/17(木) 07:38:33.28ID:0l6eT6dgM
山小屋で1本500円なんでしょ?
と思ったけど24時間営業じゃないよねぇ
9時-18時とかしか買えないんだろうか
0899底名無し沼さん (スーップ Sda2-epl3 [49.106.123.90])
垢版 |
2023/08/17(木) 07:50:46.13ID:EiVkqu5nd
>>897
山頂に自販機ある
ホットコーヒー、コーラ、アクエリ、水
コンポタとココアは準備中だった
新500円玉使えなかったり釣り銭切れだったりするから100円玉は便所込みで20枚くらい携行がいいね
0900底名無し沼さん (スーップ Sda2-epl3 [49.106.123.90])
垢版 |
2023/08/17(木) 07:52:06.19ID:EiVkqu5nd
>>897
朝がご来光の4:45頃には小屋開いててカップ麺600円やらも買えるよ
0903底名無し沼さん (アウアウエー Sa5a-iwv0 [111.239.173.131])
垢版 |
2023/08/17(木) 09:43:21.73ID:Vo1P83vba
>>888
下山も気をつけてな
膝へのダメージをなるべく散らすように
0904底名無し沼さん (スーップ Sda2-epl3 [49.106.123.101])
垢版 |
2023/08/17(木) 10:05:40.09ID:vIHlzRwzd
>>902
キムタクがボクシングのドラマで集中し過ぎて呼吸忘れると窒息するからパンチ出すたびにわざと吐き出すって言ってた同じ原理かな
0905底名無し沼さん (ワッチョイ 93ff-vKG+ [114.177.66.134])
垢版 |
2023/08/17(木) 10:44:22.43ID:64/0zcqG0
>>888
無理のないペースで、歩幅は狭めに登る
息はみんなが言うように苦しくなってきたら吐く方を重視
あと下山はトレッキングポール使ってクッションさせた方がいいよ

>>897
吉田口の山小屋だと深夜でも売店だけやってるところがあるよ
0908底名無し沼さん (ワッチョイ 7f6a-yhDR [14.3.166.180])
垢版 |
2023/08/17(木) 11:17:38.75ID:ytOW+7fT0
補給食については、水分がなくても吸収できるものが有効だった。
自分は、かし原の塩羊羹、塩分チャージタブレット(クエン酸・カリウム入れ)
でしのげた。
塩分チャージタブレットがあれば、重いポカリとか不要になる。
0909底名無し沼さん (ワッチョイ 87bd-MoLa [60.113.36.215])
垢版 |
2023/08/17(木) 11:50:12.97ID:yhcsQpna0
>>888
吐くことに意識というよりかは、
横隔膜を意識しろって感じ
確実に横隔膜を最大まで広げて、そして吐ききる
ゆっくりの呼吸でいい
0913底名無し沼さん (ワッチョイ e657-0GSK [153.171.215.157])
垢版 |
2023/08/17(木) 14:10:19.59ID:EXWYK0xF0
>>912
ためになるなあ
0914底名無し沼さん (ワッチョイ 1774-1TAu [118.17.23.113])
垢版 |
2023/08/17(木) 15:07:57.11ID:I5YbpkC50
初富士登山で気をつけること

疲れて下ばかり見て登ってると呼吸が減る
だから風景をよく見ようと心がけ、背筋を伸ばして深呼吸をしましょう。
10分毎にって感じでさ。

足が疲れて後ろ向きで歩くとかあるけど、滑落して死ぬよ。
それはもう足の疲労であるから素直に休みましょう。
0915底名無し沼さん (ワッチョイ 1774-1TAu [118.17.23.113])
垢版 |
2023/08/17(木) 15:08:58.85ID:I5YbpkC50
ちなみに富士山山小屋バイト中
何かあれば聞くよ
0916底名無し沼さん (アウアウクー MM8f-0GSK [36.11.228.188])
垢版 |
2023/08/17(木) 15:12:47.17ID:0l6eT6dgM
吉田ルートの山小屋は予約いっぱいで結局日帰りなんですけど
登ってるときに横を通る山小屋に
今日空いてたりしてますか?
みたいな当日分宿泊の声掛けみたいなことはしていいの?
0918底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-ugAM [133.106.130.203])
垢版 |
2023/08/17(木) 15:13:19.64ID:dZMoS73nM
>>915
おいくつですか?
0919底名無し沼さん (ワッチョイ 1774-1TAu [118.17.23.113])
垢版 |
2023/08/17(木) 15:31:49.01ID:I5YbpkC50
>>916
良いよ
平日に1人か2人だったら結構入れる
でも金土の夜になってからだとほぼ無理
0920底名無し沼さん (ワッチョイ 1774-1TAu [118.17.23.113])
垢版 |
2023/08/17(木) 15:32:58.55ID:I5YbpkC50
>>918
30代の吉田口勤務
何合目なのかは秘密
0921底名無し沼さん (アウアウクー MM8f-0GSK [36.11.228.188])
垢版 |
2023/08/17(木) 15:34:00.96ID:0l6eT6dgM
登るのは土曜の朝なのでちょっと難しそうですね
ありがとうございます
0922底名無し沼さん (ワッチョイ 1774-1TAu [118.17.23.113])
垢版 |
2023/08/17(木) 15:34:35.55ID:I5YbpkC50
>>917
夜以外富士山はずっと雲の中ですよ。
1時間は休んでから登ってね。
0924底名無し沼さん (ワッチョイ 1774-1TAu [118.17.23.113])
垢版 |
2023/08/17(木) 15:58:20.74ID:I5YbpkC50
>>923
マジで?
それって本当に登山ガイドかよ
0925底名無し沼さん (ワッチョイ ab91-ajQG [58.190.253.128])
垢版 |
2023/08/17(木) 16:02:34.03ID:UGDtcOZW0
みんなありがとう

あと、1500mより高い山登ったことないから
高山病対策でイブクイック持っていこうと思うんだけど
頭痛くなる前から飲んだほうがいい?
痛くなったらすぐ?
0926底名無し沼さん (ワッチョイ 1774-1TAu [118.17.23.113])
垢版 |
2023/08/17(木) 16:06:49.10ID:I5YbpkC50
>>925
市販薬で高山病に効く薬は無いから
プラセボ効果に期待して登る前に飲んでおいたら。
0927底名無し沼さん (ワッチョイ 1774-1TAu [118.17.23.113])
垢版 |
2023/08/17(木) 16:11:37.29ID:I5YbpkC50
それじゃあね
0929底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-uJAw [126.33.178.12])
垢版 |
2023/08/17(木) 17:31:43.56ID:JxW99f8op
>>863>>866
それ副作用じゃなくて脱水になってパフォーマンス落ちた可能性が高いと思うよ

富士山登山中に疲労感・倦怠感・不快感・頭痛を感じたら高山病・脱水・熱中症(夕方以降なら逆に低体温症)・シャリバテ(エネルギー切れ)
の全ての可能性があるので立ち止まって水分補給、深呼吸、エネルギー補給を行って原因を判別する

でも口がカラカラで喉が渇くのは脱水・熱中症でほぽ間違い無い
水分を頑張って摂る事
今の超暑い日中の登山なら5,6Lの水分補給をしてもおかしく無い
0930底名無し沼さん (ワッチョイ e6ff-DjTc [153.191.29.128])
垢版 |
2023/08/17(木) 17:43:32.15ID:PGIA6Ja80
NHKにも出る有名YouTuberなら弾丸登山も許されるよね

富士山に行ってきました!
22時に佐藤小屋を出発し2時45分に山頂に到着し、下山しながらご来光
本来なら弾丸登山はダメ絶対!ですが、高所登山では睡眠不足で疲れて
いても歩かなくてはいけないので、十分に睡眠時間がとれていなくても登る
練習的な感じです…!ちゃんとトレーニングになったかな
https://pbs.twimg.com/media/F3sgm8laEAAnv3r?format=jpg&name=large
0931底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-vUth [133.106.52.155])
垢版 |
2023/08/17(木) 17:51:00.27ID:A8JlMHSEM
なんちゃってドーピングしてみた

鉄剤のファイチを1ヶ月前から服用
効果は判らんけどウンコが真っ黒w

無事に剣ヶ峰に行けたからヨシ!
0937底名無し沼さん (ワッチョイ 7f6a-USI+ [14.3.166.180])
垢版 |
2023/08/17(木) 20:10:10.00ID:ytOW+7fT0
イブプロフェンは高山病に有効とのネットの情報があったので、配合されているイブA錠を前日の昼夜、当日の朝、合計6錠服用。
登山中は水分は定期的に補給していたので、失速したのは
脱水ではないと思う。
薬の説明書で口内炎の副作用があるらしいので、これかなと。
この薬は高山病には有効だと思うが、もう少し少なくてもいいかもしれない。
0938底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-ugAM [133.106.176.167])
垢版 |
2023/08/17(木) 20:21:06.29ID:igHdawzGM
高山病になったことないけど、もしなったら素直に下山するわ
0940底名無し沼さん (ワッチョイ a706-8S4k [220.254.100.252])
垢版 |
2023/08/17(木) 21:16:25.82ID:4kNHcr1m0
>>938
たぶん姿勢が良くて酸素を十分に取り込めててるんだよ
薬は体の感覚をなんとか誤魔化してるだけで、体は低酸素下のダメージをどんどん蓄積して機能が低下してくから下りるしかない

お鉢めぐり何周もして体に負荷をかけて、さらに夜になって氷点下でビバークとかしてれば高山病を味わえると思う

ただ山小屋で大してエネルギーを使わずに何日も過ごせば順応しちゃうからダメだろうけど
0941底名無し沼さん (ワッチョイ 9f88-po/e [180.35.99.245])
垢版 |
2023/08/17(木) 21:50:48.78ID:kXI/JFJi0
>>937
頭痛には効くが高山病には効かない。効く理由が無い。血中に酸素でも生成してくれるのか?
あと高山病の症状に運動能力低下がある
頭痛の症状をおさえてるだけで、しっかり高山病になってんだよそれ
0943底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-BZE3 [106.73.96.224])
垢版 |
2023/08/17(木) 22:08:55.14ID:YnHkDC3m0
あれって高山病誤魔化してるだけなんじゃないのかな
切れた時地獄見そう
0949底名無し沼さん (ワッチョイ 93ff-Lh2g [114.172.212.134])
垢版 |
2023/08/18(金) 00:33:04.48ID:MPi/xzdk0
>>905
9合目とか、24時間営業だな
山頂アタック前に豪雨避難した
ここあ飲み終わったらさっさと出て行けと言われたけどね豪雨の中
軍手買って30分休憩延長
これまでマジ
稼ぎます時とはいえ、テメーらどんだけ守銭奴なんだよ
客商売ではないな富士山の山小屋は
完全に山小屋優位で客は迷惑客扱い
そりゃ俺も2回目からは小屋宿泊しようと思わんわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況