X



北アルプス 132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ b675-FFC8)
垢版 |
2023/07/06(木) 12:12:01.60ID:xczyH1vB0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス 131
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1686539241/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003底名無し沼さん (スップー Sd22-sGjF)
垢版 |
2023/07/06(木) 13:38:58.92ID:xP338Oard
岩場は個人的には剱岳が怖かったw
あと唐松通過後の牛首の鎖場とか。
0008166 (スプッッ Sd22-e+Jf)
垢版 |
2023/07/06(木) 19:25:32.51ID:DU70NDHRd
梅雨明けを願って久しぶりに貼ります。

〈立山・剱〉
早月小屋 30張1000円
剱沢キャンプ場 300張 1000円 予約不要
雷鳥沢キャンプ場 300張 1000円 予約不要
真砂沢ロッヂ 30張1000円
池ノ平小屋 20張1000円
阿曽原温泉小屋 30張1000円
五色ヶ原 50張1000円
〈白馬・後立山〉
白馬大池テント場 50張 4000円 要予約
白馬岳頂上宿舎 100張 3000円 要予約
白馬鑓温泉テント場 30張 4000円 要予約+温泉代1500円
天狗山荘 30張3000円 要予約
唐松岳頂上山荘 30張 2500円 特定日要予約
五竜山荘 20張 4000円 要予約
冷池山荘 45張 2000円 要予約
種池山荘 30張 2000円 要予約
針ノ木小屋 30張800円
〈表銀座・パノラマ銀座〉
燕山荘 −40張 2000円 要予約
大天荘 50張 2000円 予約不要
常念小屋 40張 2000円 予約不要
蝶ヶ岳ヒュッテ 30張 2000円 予約不要
徳本峠小屋 10張 2000円
〈上高地・槍・穂高〉
小梨平 300張 1200円 予約不要
徳沢園 250張 1400円
横尾山荘 150張 2000円 予約不要
涸沢野営場 500張 2000円 予約不要
槍沢キャンプ地 60張 2000円 予約不要
殺生ヒュッテ 40張 2000円
槍ヶ岳山荘 39張 2000円 予約不要
穂高岳山荘 40張 2000円 予約不要
北穂高小屋 20張 2000円
南岳小屋 50張 2000円 予約不要
岳沢小屋 30張 2000円 予約不要
槍平小屋 50張 2000円 予約不要
〈黒部・裏銀座〉
笠ヶ岳山荘 25張 1500円
双六小屋 100張 2000円 特定日要予約
三俣山荘 80張 2000円 予約不要
雲ノ平キャンプ地 50張 2000円 特定日要予約
黒部五郎小舎 30張 2000円
太郎平(薬師峠) 100張 1000円 予約不要
烏帽子小屋 20張 2000円 予約不要
0009底名無し沼さん (ワッチョイ 77d2-Oh/U)
垢版 |
2023/07/06(木) 19:33:13.96ID:MG2xCxWB0
ルートによる
ここで聞く人でも横尾本谷とかなら普通に行ける
西穂〜奥穂や赤木沢、雪渓時期の平蔵谷あたりはギリギリ
北鎌、北方稜線や長次郎谷はやめておいた方が
明神〜前穂や北穂東陵はザイルハーネス必要

伊藤新道は赤木沢やや下くらいのレベルになるんかな
0010底名無し沼さん (ワッチョイ 4235-tC3T)
垢版 |
2023/07/06(木) 19:52:47.61ID:aOafOjxI0
>>8

乙!
徳本峠小屋は予約必要だね
0012底名無し沼さん (ワッチョイ cbeb-fiQz)
垢版 |
2023/07/06(木) 20:45:04.03ID:eE1J7QG10
先日の谷川岳山開きの帰り(下り)でも、
先頭をゆく場を読めない老人のせいで下り側がみるみる溜まって大渋滞だったなぁ

後続とか
「オイオイ、これじゃ譲り合いじゃくて譲りっぱなしだよ~」
「後ろ溜まってるよ~」
「イケるでしょ~、行っちゃってよー」
「つーか俺に先頭行かせれやー」
キレてるヤツ大勢いたよ

俺も付き合ってらんないから
その場過ぎて直ぐあった避難小屋に急遽依って時間調整したわ
0013底名無し沼さん (ワッチョイ cbeb-fiQz)
垢版 |
2023/07/06(木) 20:49:17.71ID:eE1J7QG10
百歩譲って街での渋滞や事故渋滞は仕方ないと思う事としても、山でのマイペース主義は害悪でしかないわ

こういう人が街でクルマ運転するとやたらに煽られる煽られる言うんじゃないの?

その前にまずは己を知れと感じる
0018底名無し沼さん (ワッチョイ eb3d-Oh/U)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:14:10.59ID:nqQRRV6r0
今Pico4のVRコンテンツでピラミッド登ったりパタゴニアをオートジャイロで巡るのを遊んでるんだけど
8k60Pで凄くリアルなんだよな。足元見ると竦む。
こういうので大キレットやジャンダルムとか北の擬似体験できると凄く参考になると思う。
いま観光庁が募集してる持続的な観光体験やインバウンド定着のためのガイドコンテンツで
山好きでスキルある人誰か作ってみてほしいな。
0019底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe7-U41Q)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:16:48.46ID:RujC29BmM
VRで滑落体験とか?
0020底名無し沼さん (JP 0H3e-LrWI)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:46:31.72ID:VKj0pDW7H
今年のさわやか信州号、新宿発は臨時は無し、八重洲発に至っては運転自体無しなのかよ。
ドライバー不足なんだろうけどこれは酷い。公共交通機関をなるべく使いましょうじゃないのかよ!
0021底名無し沼さん (ワッチョイ 4330-jt2w)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:54:55.81ID:V+LDQ8yv0
>>9
北鎌おもしろいけど
人に勧めるかったら絶対無い
0022底名無し沼さん (ワッチョイ 4330-jt2w)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:57:09.31ID:V+LDQ8yv0
>>21
独票のトラバースと
浮石はどう考えてもやばいでしょ
0023底名無し沼さん (JP 0H2f-MMT6)
垢版 |
2023/07/06(木) 22:19:48.33ID:lYXoFzg7H
>>18
低解像度(タイル18とか)の3D地図の中に入るのなら割と簡単ですぐだれにも作れる
ストリートビューと違ってポリゴンデータ取らなきゃならないから
実際のホールドや足場が判るほど詳細な地図はお金かかるかも
ゼンリンとかなら詳細な航空・衛星写真から作成した3Dデータ持ってるから
すごいアプリケーション作れるんだろうけど…

あと…高解像度の北鎌尾根地図とか配信したら猛批判されるな…
0024底名無し沼さん (ワッチョイ eb3d-Oh/U)
垢版 |
2023/07/06(木) 22:27:57.87ID:nqQRRV6r0
>19
広島原爆爆心地での被曝体験とかもあって
爆発も凄いけどあたり一面蒸発や溶解やらで衝撃的な光景だった。
0025底名無し沼さん (ワッチョイ dfbd-sGjF)
垢版 |
2023/07/06(木) 22:28:34.10ID:nbNNsSrF0
>>20
五年前だかさわ信大阪発乗ったけど
ドライバー2人体制だった。
うち1人は座席最前列に座り、ポータブルゲームやっていたw
あるていど運転したら交代しながら。
交代要員は今は無いのかな?
0026底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-sGjF)
垢版 |
2023/07/06(木) 22:59:22.29ID:MqSAL6EF0
>>25
今は4時間?だったか連続運転上限があるから、夜行バスは2人乗務必須、トラックも4時間走ると、一定時間休まないといけない
0029底名無し沼さん (ワッチョイ dfbd-sGjF)
垢版 |
2023/07/06(木) 23:03:37.03ID:nbNNsSrF0
多分そうだと思う。
あと毎日あるぺん号もあるね。
0030底名無し沼さん (ワッチョイ 43c7-MqCM)
垢版 |
2023/07/06(木) 23:18:00.87ID:9AKU8ANd0
高速バスは400km以上で必ず交代要員がいるんじゃなかったけ
大阪からだと超えるから交代要員必須
東京は距離短いからワンマン
0032底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-XKpm)
垢版 |
2023/07/06(木) 23:52:02.84ID:OKDMk7RF0
バスドライバーの高齢化、一人体制、低賃金による慢性的な人員不足

その一人の運転手に数十人の命を預けるんだから、考えてみりゃ恐ろしい話だな
0033底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-hRAP)
垢版 |
2023/07/07(金) 00:13:13.24ID:dkKsaFg20
>>20
首都圏は恵まれてるからいいじゃない。
JRでも行けるし。
関西は今年は白馬便は運休。
さわやか信州号じゃないけど、茅野便バスも運休。
ひどすぎる。
0034底名無し沼さん (ワッチョイ 43c7-MqCM)
垢版 |
2023/07/07(金) 00:19:08.09ID:1u27whpu0
これはもう急行アルプスの復帰しかない
0035底名無し沼さん (JP 0H3e-AcCZ)
垢版 |
2023/07/07(金) 00:19:51.59ID:xLhBx+8TH
このままバスが減便されると上高地から帰れなくなりそう。
去年でも新島々行きは朝の段階でその日の便の予約はほぼ埋まってたのに。
0040底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-XKpm)
垢版 |
2023/07/07(金) 11:01:49.98ID:nbmLPnLa0
そもそも松本という街の規模や機能が中途半端すぎる!
交通、宿泊、食事…

全部 中 途 半 端 なの!😫
0045底名無し沼さん (ワッチョイ 77d2-Oh/U)
垢版 |
2023/07/07(金) 12:34:25.16ID:7iN/g7mW0
首都圏は車だと帰りに小仏トンネルと言う関門があって悩ましい
週末に正攻法で帰ると、沢渡から新宿まで7時間とかザラ

名古屋が渋滞ないし良いね。三遠南信道できたら静岡も。
中部横断道できて八ヶ岳が格段に近くなったし
0047底名無し沼さん (スッップ Sd02-runv)
垢版 |
2023/07/07(金) 12:37:35.56ID:E6KpcILvd
上り小仏トンネル手前の、左車線を2段階に分けて潰していくあの作りイラつくんだけど。
0048底名無し沼さん (ワッチョイ 77d2-Oh/U)
垢版 |
2023/07/07(金) 12:42:43.16ID:7iN/g7mW0
いや静岡の話ね
松本行くにも東京からより近いし渋滞無しで快適
0049底名無し沼さん (スップー Sd22-sGjF)
垢版 |
2023/07/07(金) 12:51:02.37ID:cQmQHjnkd
新穂高から降りてきて
高山駅から名古屋までは高速バスが
安いけども特急ひだがやっぱりいいかな?
お盆期間です。
0050底名無し沼さん (ワッチョイ 77d2-Oh/U)
垢版 |
2023/07/07(金) 12:52:37.11ID:7iN/g7mW0
新型HC85系になったひだ
ぜひ乗って感想頼む
0051底名無し沼さん (ブーイモ MM8e-taWf)
垢版 |
2023/07/07(金) 13:13:42.98ID:99VdCrVhM
お盆ならひだの方が良いだろうな
ただし新穂高→高山のバスは接続があまり考えられて無いからちゃんと調べておいた方が良い
次の便まで2時間待ちなのにギリギリだったから駅で猛ダッシュ
切符買ってる暇は無い!(高山駅はIC非対応)って改札で言ったら
車内で切符買えって言って通してくれたわ
0052底名無し沼さん (スププ Sd02-MqCM)
垢版 |
2023/07/07(金) 13:26:20.70ID:e/pzh++gd
>>49
価格差ほど所要時間に差はない
ただお盆とか渋滞する時はひだの方がいいかも
0053底名無し沼さん (ワッチョイ eb3d-Oh/U)
垢版 |
2023/07/07(金) 13:30:25.70ID:dprBHN1F0
なかなかブルーリボン賞受賞車両をその年に乗る機会は無いから
一度乗ってみては。あとはバスでいいと思う。
0054底名無し沼さん (JP 0H3e-AcCZ)
垢版 |
2023/07/07(金) 13:41:50.75ID:xLhBx+8TH
松本電鉄の車内でのハイカー対Fラン大学生の何となくお互いを邪魔だと見てる感じの微妙な空気が面白い。
0055底名無し沼さん (スップ Sd22-E0mp)
垢版 |
2023/07/07(金) 14:04:24.43ID:6frdbUVed
新穂高に降りなきゃいいのに
0056!ninja (ワッチョイ 36eb-ik1o)
垢版 |
2023/07/07(金) 15:12:52.97ID:yIXA75WP0
梅雨明けが14日辺りになりそうだと思った
つか連休にかかるのかい、今からじゃ全て×だろとか思いながらダメ元で予約チェックした
そしたら15日の穂高岳山荘が残1 16日の南岳が△だったのでやってしまった
当然ながら15日16日は槍も北穂高も×がついてて大天井ヒュッテすら×だった
南岳は滅多な事じゃ満員ならんけど穂高岳山荘は偶然のキャンセルだろうな
連休に泊まるなんて自分史上初めてだ
完全予約制を初めて肯定してしまった
晴れた海の日は混雑の特異日だし予約制じゃなきゃ下手したら布団1枚に3人コース
こうなると収用が定員制だと平日とかわらん

一応17日と18日も予約しておいたけどそこから先は行ってから考える
0057底名無し沼さん (ワッチョイ 1788-Ph40)
垢版 |
2023/07/07(金) 15:18:06.50ID:9koyvx5v0
>>56
完全予約制でも一枚の布団に三人だったりして
0059底名無し沼さん (スッププ Sd02-E0mp)
垢版 |
2023/07/07(金) 18:47:51.02ID:NRu9f+avd
だいぶ前に鶴瓶の番組に山小屋の主が出てたがもの凄い豪邸でやっぱ山小屋ってボロ儲けなんだなと思った
俺たち所詮養分なんだな
0060底名無し沼さん (ワッチョイ eb3d-Oh/U)
垢版 |
2023/07/07(金) 19:11:58.81ID:dprBHN1F0
連休に行く人はM
0061底名無し沼さん (ワッチョイ eb3d-Oh/U)
垢版 |
2023/07/07(金) 19:14:58.60ID:dprBHN1F0
>59
五十嶋さんと話してきたら
0066!ninja (ワッチョイ 36eb-ik1o)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:04:48.99ID:yIXA75WP0
>>65
85年入学だけど当時は25%とかだった
その頃はFランなんて単語はなくて日東駒専以下とか存在してたのかもよくわからんかった
0067879 (ワッチョイ 06ff-U41Q)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:09:45.15ID:e22aMcva0
今度転職して都内に住むんだけど、北ア行くなら車買ったほうがいい?
レンタカー?公共交通機関?
みんな何が多いの?
0069!ninja (ワッチョイ 36eb-ik1o)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:22:10.75ID:yIXA75WP0
>>67
以前は7割くらいで鉄道だった
金券ショップであずさ回数券を買って帰りは高速バスかさわやか信州パターンが多かった
手持ちがないときは松本駅前のアクセスチケットで買うこともあった
あずさ回数券が廃止になった翌年にコロナ始まったので以降はクルマでしか行ってない

あずさ回数券は2001年くらいまでは自由席券もあって4枚綴りだった
それが自由席がなくなって6枚綴りなった頃くらいから金券ショップで買うようになった
0070底名無し沼さん (ワッチョイ dfbd-sGjF)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:30:18.74ID:fY6OhdO80
>>67
30代の頃は運転しても疲れなかったが
50歳超えたらちょっと運転しただけで
疲れるから公共交通機関にて。
さわやか信州号などの夜行バスは寝てる間に着くので
重宝。
0072底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-sGjF)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:39:11.01ID:3+FJmvmT0
>>67
土日休みだと渋滞でどこにも出かける気なくすよ、平日休みなら大丈夫
0073底名無し沼さん (ワッチョイ dfbd-sGjF)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:41:29.86ID:fY6OhdO80
五竜岳の場合。
帰りは五竜?バス停から長野駅行き
バスに乗り長野新幹線で東京都内へ。
0074底名無し沼さん (JP 0H3e-LrWI)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:41:34.82ID:xLhBx+8TH
>>67
車買う金と維持費で北アルプスにタクシーアクセスで何回行けるでしょう?

という野暮な話は置いといても、個人的には下山時に右足をグネってからは車は考えなくなりました。マジであれは地獄だった。
0075!ninja (ワッチョイ 36eb-ik1o)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:53:41.82ID:yIXA75WP0
>>73
神城の国道沿いにさわやか信州のバス停があるじゃん
とりあえず電話してみればいい
15:00くらいだったはず
平日ならダメな事はない
白馬から来るバス
0076底名無し沼さん (ワッチョイ dfbd-sGjF)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:58:08.72ID:fY6OhdO80
>>75
唐松から五竜まで縦走して
テレキャビンで降りた。
降り口から白馬五竜まで徒歩。
丁度10分後に長野駅行きバスが来るってコトで
乗車。長野新幹線で都内に出ました。
時間は15時過ぎてたと思います。
疲れてたからね。
0077底名無し沼さん (ワッチョイ eb3d-Oh/U)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:09:37.44ID:dprBHN1F0
都内だと駐車場月3万とか普通にあって微妙だよな
かといってレンタカーで安い軽やリッターカーだと結構疲れる
自分は年3万キロ乗るから、CX60のディーゼルハイブリッドにした
やたらデカいのにFRなんで車中泊ギリギリ
今どきのACCは高速入れば渋滞でもアクセルブレーキほとんど踏まなくてもいいし、ハンドル操作も最低限で助かる
昔はマニュアルのオープン2シーター乗ってたんで、帰りの渋滞で左足攣るしトラックの排煙で鼻の穴黒くなった
007867 (ワッチョイ 06ff-U41Q)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:15:55.37ID:e22aMcva0
みんなありがとう
圧倒的に公共交通機関内多いね

そうなんだよね、駐車料月3万は勿体無いなーって思ってしまう
今は1万だから差額2万をどう考えるかだ
0079底名無し沼さん (ワッチョイ 4272-DDUn)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:20:15.19ID:2YfWx46s0
白馬のテント代なめてない?
これからずっとこの値段?

ありえねーわ
0080底名無し沼さん (ワッチョイ eb3d-Oh/U)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:25:38.89ID:dprBHN1F0
車持ってるとE-bikeを積んでって高いところへデポして縦走とか
冬季通行止めのアプローチを大幅短縮や
前日小梨平まで自転車で入ってキャンプ→
涸沢に早い時間に着いてテント良い場所取ってのんびりとか
バスの時間気にしなくて良いなど登山の幅広がるから
休暇比較的自由に取れるんならアリ。
車持ってたのに職場がパレスサイドビルになってバスばっかの時期あったw
0083底名無し沼さん (スップ Sd22-MqCM)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:36:54.35ID:ok9JNPOxd
白馬のテン場代は3000円だからマシな方
白馬鑓温泉なんて温泉代含めて5500円
その分満室が少ないから間引き効果はあるんだろう
008467 (ワッチョイ 06ff-U41Q)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:48:42.18ID:e22aMcva0
>>80
そうだよね、確かに時間が自由になるのは魅力
公共交通機関内が多いけどレンタカーやカーシェアの人はすくないのかな?
0085底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-XKpm)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:55:59.76ID:nbmLPnLa0
というかさ、もう家から直接山頂まで、運んでくれんかな?

ドローンで
0088底名無し沼さん (ワッチョイ eb3d-Oh/U)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:32:34.87ID:dprBHN1F0
駐輪場から先小梨までキャンプ者は押し歩きで行ける(台車扱い)
そこから先はNGだったよ
0089底名無し沼さん (ワッチョイ 2f24-6tik)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:36:52.16ID:DF5OsS9M0
>>88
押し歩きなら可なのは知らなかったわ。
何回かeバイクでアプローチしたことあるけど、沢渡から釜トンネルまでの区間が怖くてあまり使わなくなった。
0091底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-Ph40)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:54:12.29ID:4m5H1x4H0
>>62
俺たちにとってはFラン大学だって高嶺の花だよな
009267 (ワッチョイ ffff-cTvk)
垢版 |
2023/07/08(土) 00:42:57.42ID:jyOxK00J0
>>90
田舎者だからわからないんだけど、例えば涸沢往復でいくらくらいかかるものなの?
0096!ninja (ワッチョイ 7feb-rOLE)
垢版 |
2023/07/08(土) 03:36:19.98ID:R2euEz100
折立からのバスが12:00すぎの1本になったのが使いにくすぎる
覚えてる限り80年代から15:20とかがあったのに
以前は三俣や黒部五郎から適当に歩いても普通に間に合ってた
その12:00すぎの富山行きだと14:30くらいについて15:30の新宿行きの高速バスで何度か帰ったことがあるんだけどそっちも運休してるらしい
太郎に泊まって薬師岳ピストンするのも慌ただしい
エラク使いにくくなったもんだな
そっちは飛越トンネル経由でクルマで行くしかないとなった

あと今年は毎日アルペン号の七倉が消えてるぞ
そっちは七倉のバスが30年ぶりに復活したからか?
0097!ninja (ワッチョイ 7feb-rOLE)
垢版 |
2023/07/08(土) 03:58:54.25ID:R2euEz100
まあクルマの運転は趣味だから山の帰りに何時間かかってもどうでもいい
下山が15:30くらいまでなら岡谷→諏訪のみ高速で基本一般道でナイター聞きながら23:00くらいに帰宅
下山が18:00くらいなら高速で帰るけど

インプレッサ2000の4WDだけど純正アドバン225R18/40を
楽天のセールで13万で同じサイズのレグノに変えたら燃費が1キロ良くなった
山しか使わんけど3ヶ月で3500キロくらい走って平均燃費が16.8キロとかになってる
ガソリンが高くなったと言っても燃費がバカみたいに良くなったから
高速を節約したらクルマの方が圧倒的に安くなるんだよね
免許を取った85年とかプラザ合意前でガソリン150円2000のFRでせいぜい12キロ走らなかったから今の方がガソリン安いくらい

電車はあずさ回数券の廃止が痛すぎる
0098底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-fWh5)
垢版 |
2023/07/08(土) 06:40:39.93ID:oIkQ+OYo0
>>96
山小屋で折立へタクシー呼ぶ相乗りを募集するとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況