X



【九州総合】九州の山総合スレ40座目(元くじゅうスレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ eb8a-+J+E)
垢版 |
2023/06/14(水) 11:23:53.97ID:V8QUbjRH0
山深い九州全体での【登山】について語りましょう。
九重・阿蘇、祖母・傾、霧島、雲仙、脊振山系、九州脊梁山地、はたまた近所の低山などどんな話題でもウェルカム。

前スレ
【九州総合】九州の山総合スレ39座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1673164630/
【九州総合】九州の山総合スレ 36座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1636552876/
【九州総合】九州の山総合スレ36座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1644651427/
【九州総合】九州の山総合スレ35座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939640/
【九州総合】九州の山総合スレ38座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1667513678/


姉妹スレ
九州キャンプ総合
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540195919/
祖母・傾・大崩山を語ろう
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1313136950/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0626底名無し沼さん (スフッ Sd43-LLCN)
垢版 |
2023/10/05(木) 16:04:23.84ID:W8d20Zued
土曜日の天気は大丈夫だろ晴れではないけど
0630底名無し沼さん (ワッチョイ ab44-eZMi)
垢版 |
2023/10/06(金) 13:34:23.58ID:sZhdmfN30
キャンプ2には学生時代だいぶ世話になったな。
0632底名無し沼さん (ワッチョイ ab44-eZMi)
垢版 |
2023/10/06(金) 17:48:40.23ID:sZhdmfN30
月曜日がいい方向に向かってる
0638底名無し沼さん (ワッチョイ 8d1b-AlWi)
垢版 |
2023/10/07(土) 00:21:46.34ID:JCU/e3Xb0
韓国岳って、大浪池からのあの階段の登山道しか登れないの?
0642底名無し沼さん (スププ Sdfa-z6tH)
垢版 |
2023/10/07(土) 07:48:32.33ID:c7mdlFpCd
今朝4時の牧ノ戸9℃でした
レストハウス前はほぼ満車だったな
0654底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-urg+)
垢版 |
2023/10/07(土) 18:00:31.21ID:S8Tn8SaV0
英彦山の手拭い貰ってきました 古処山縦走キツかった
0655底名無し沼さん (ワッチョイ 4649-cDHl)
垢版 |
2023/10/07(土) 22:10:17.23ID:6ZsiOjLK0
扇が鼻から赤川に下りたんだけど藪漕ぎ覚悟していたら草刈りされてました
ありがとうございます
0656底名無し沼さん (ワッチョイ 8d71-AlWi)
垢版 |
2023/10/07(土) 22:13:11.22ID:JCU/e3Xb0
あそこは泥にまみれた記憶がある。
0657底名無し沼さん (ワッチョイ 4649-cDHl)
垢版 |
2023/10/07(土) 22:23:10.24ID:6ZsiOjLK0
黒土の長くて急な下りの所にトラロープ作ってましたよ
ちゃんと整備してくれて感謝しかない
ただ誰ともすれ違わなかったのが寂しい
0661底名無し沼さん (ワッチョイ 8d71-AlWi)
垢版 |
2023/10/08(日) 05:45:59.29ID:r5dpDUYN0
>>658
ハイキングも登山の一つだよ
気にすんな
0663底名無し沼さん (ワッチョイ 7645-OOOs)
垢版 |
2023/10/08(日) 09:18:30.96ID:cApby1Jn0
俺も来週赤川から周回行こうかな
扇が鼻から下ってきた台地になってるところの草刈ってくれてるのありがたいね
0665底名無し沼さん (スプッッ Sdc2-jWdk)
垢版 |
2023/10/08(日) 13:10:59.57ID:jpiO1fdUd
扇ヶ鼻から赤川への急坂下りで、ガラケー落とし紛失したことあったな。
やや下って緩斜面のススキ原で気づいたが、登り返す体力なかった。
0666底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-urg+)
垢版 |
2023/10/08(日) 18:33:17.48ID:5i41V09Z0
来週は四塚縦走行きますよ
0667底名無し沼さん (ワッチョイ 5a7d-STj1)
垢版 |
2023/10/08(日) 23:27:44.04ID:/Gu1F+DI0
火曜日がお休みになったので大船山にでも登ろうかと思ってるんですが、
てんくらだとC判定なのは風のせいでしょうか?
九重町付近の天気予報は軒並み晴天で雨の気配は0なんですが
0670底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-GYY9)
垢版 |
2023/10/09(月) 07:12:20.83ID:3F7uXGBU0
夏場は風が強い日のほうが涼しくていいんだけどな
あと登山道が樹林帯の中か、開けた稜線かでも風の影響はかなり違う

大船山なら樹林帯多いし風の影響少ないだろ
0672底名無し沼さん (ワッチョイ 8d82-AlWi)
垢版 |
2023/10/09(月) 08:56:49.21ID:usRVAQ3i0
小さな子供達と脊振山系を登っているときに、福岡県西方沖地震で、怖い思いをしたことがあるよ。
福岡の方からゴォーという地響きが聞こえたと思ったら、立ってられないくらい揺れた。
上の方から人の頭くらいある石がゴロゴロ落ちてきた時は、どうなることかと思った。
0673底名無し沼さん (ワッチョイ da39-Tbwi)
垢版 |
2023/10/09(月) 09:32:32.52ID:SU8uB0Oe0
太平洋側はヤバいみたい
海底火山噴火ちゃうん
逆に登山してれば命は助かる
雨だから普段混んでる店空いてるから行こうと思ったけど結構な災害クラスかな
0678底名無し沼さん (ワッチョイ 0a1f-FsBa)
垢版 |
2023/10/10(火) 07:38:29.42ID:9KPsYKeG0
だいぶ涼しくなってきたけど大船山登山口のスズメバチはまだ居るの?
0679底名無し沼さん (ワッチョイ 5a92-Z7Ic)
垢版 |
2023/10/10(火) 09:24:23.04ID:lSRivEbF0
坊がつるからの登り口んとこ?土曜日に通ったけど、大丈夫だったよ
0680底名無し沼さん (ワッチョイ 5a7d-STj1)
垢版 |
2023/10/10(火) 21:39:32.89ID:0/vG9K600
今日は休みが取れたので大船山に行こうかと思ったんですが、
てんくらのC判定にびびって(チキン)鞍岳・ツームシにしました
結構暑くて夏山の雰囲気でしたが、蝉がいないので異様に静かな
変な山行になりました
花畑のところでミヤマキリシマっぽいのが咲いてましたが、
別種のツツジでしょうか?
今頃咲いたりしませんよね
0681底名無し沼さん (ワッチョイ 3d30-z6tH)
垢版 |
2023/10/11(水) 05:14:42.83ID:U5LAY7kQ0
阿蘇でもまだ咲いてるぞミヤマキリシマ
0683底名無し沼さん (ワッチョイ 5a7d-STj1)
垢版 |
2023/10/11(水) 22:27:29.53ID:RxCWCBTN0
やっぱりミヤマキリシマだったんですね
どう見てもミヤマキリシマにしか見えなかったもんで
何かこの時期のミヤマキリシマって何か不思議ですね
0685底名無し沼さん (ガックシ 060e-awDB)
垢版 |
2023/10/12(木) 13:11:07.85ID:3iC3P82W6
九州で紅葉登山するなら宝満山?
0686底名無し沼さん (ガックシ 060e-awDB)
垢版 |
2023/10/12(木) 13:20:54.15ID:3iC3P82W6
気が早いけど今年は雪山デビューしたいと思う
宝満山と英彦山行くぞ
0687底名無し沼さん (ワッチョイ 8503-t1Zf)
垢版 |
2023/10/12(木) 14:22:57.84ID:NBovfg7R0
大船山の紅葉は来週くらいが見頃だな
0688底名無し沼さん (ワッチョイ d511-AlWi)
垢版 |
2023/10/12(木) 14:41:52.24ID:+vX/wNN30
>>685
大船山だろうけど、混んでんだよな
0689底名無し沼さん (ワッチョイ d511-AlWi)
垢版 |
2023/10/12(木) 14:42:19.60ID:+vX/wNN30
>>687
10/29ごろだと思ってたが?
0690底名無し沼さん (ワッチョイ d511-AlWi)
垢版 |
2023/10/12(木) 14:43:32.42ID:+vX/wNN30
>>686
英彦山は中岳の頂上は登れんよ。
社の工事中
0691底名無し沼さん (ガックシ 060e-awDB)
垢版 |
2023/10/12(木) 14:57:40.87ID:3iC3P82W6
>>690
忘れてた😅
0692底名無し沼さん (ガックシ 060e-awDB)
垢版 |
2023/10/12(木) 15:10:59.65ID:3iC3P82W6
もう今年は4回も九重行ったから大船山は行かないな
来年紅葉見よ
0694底名無し沼さん (ワッチョイ 5a92-Z7Ic)
垢版 |
2023/10/12(木) 15:33:33.36ID:M4RrY6RF0
三俣山の大鍋とか、土曜日の時点ではまだ全然だったから、染まるのは下旬じゃね?
0695底名無し沼さん (ワッチョイ 8d0a-rfTu)
垢版 |
2023/10/12(木) 15:56:11.85ID:thnn3c+Q0
>>686
両方とも氷瀑あるやんね!いかんねいかんね!!
なんやったっけ?難所ヶ滝と四王子の滝やったかなー宝満山じゃなくて違う近くの山やったかな

英彦山は氷瀑のときは絶対チェーン要るけんな!きをつけれ!!
0696底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-GYY9)
垢版 |
2023/10/12(木) 23:37:59.08ID:G4dX5YEG0
大船山の御池、三俣の大鍋はドウダンツツジで真っ赤になって綺麗だよな
阿蘇の根子岳は赤、黄色、緑、茶色が入り交じってこれまた綺麗なんだぜ
根子岳は10月下旬〜11月上旬なんだけど、今年は遅れそうだな
0697底名無し沼さん (ワッチョイ 5a7d-STj1)
垢版 |
2023/10/12(木) 23:52:50.80ID:h1WjvlDo0
仕事の関係で10月30日の月曜日が振替休日になりました
平日なら長者原も空いてるだろうから天気が良ければ
大船山に登ろうと思います
でも、10月下旬じゃ紅葉が散ってそう
0698底名無し沼さん (ワッチョイ 8522-2dgt)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:42:21.52ID:OwlIL7570
去年の大船山は20日前後がピーク。1週間後は終わってた。
0699底名無し沼さん (ワッチョイ e92a-AlWi)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:51:07.34ID:8IFPExnr0
今年は残暑が長かったからなぁ
いつ登るか悩むところ
0700底名無し沼さん (ワッチョイ 46bd-YXJK)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:09:17.62ID:7xA8y5mL0
確かに
700ゲットなら心願成就ッ!はうッ!
0701底名無し沼さん (ワッチョイ 5ae9-rfTu)
垢版 |
2023/10/13(金) 17:10:27.76ID:Pc06b7kU0
くじゅう祖母傾:来週末21日22日
雲仙普賢岳:再来週末28日29日
五家荘樅木葉木せんだん轟:11月5日11日12日
以下標高1000㍍クラス:11月中旬以降
国東半島:12月初旬ごろ

紅葉のオンパレードやー🤤
0702底名無し沼さん (ワッチョイ 7383-G31C)
垢版 |
2023/10/14(土) 09:48:06.36ID:ezXrUE8c0
三連休の最後に脊振山に登ってきた
登りの車谷ルートでテープ探すのに難儀して何度も道迷いした
スマホに地図アプリ入れてなかったら遭難してたかも
車谷ルートでは誰とも会わなかったのは天気がよくなかったからかな
0703底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd5-FUR4)
垢版 |
2023/10/14(土) 11:51:11.89ID:I9ZJoi0nM
雲仙仁田峠はいっぺん行ってみたいなあ
紅葉時期は平日でも大混雑だと聞くけどw
0705底名無し沼さん (ワッチョイ c91d-3tBr)
垢版 |
2023/10/14(土) 12:37:24.73ID:LV+hMoQC0
>>703
池の原園地から歩けば問題ない。
多分仁田峠は駐車規制されてる。
0706底名無し沼さん (ワッチョイ c91d-3tBr)
垢版 |
2023/10/14(土) 12:39:02.34ID:LV+hMoQC0
>>704
朝はガスってることが多いからねぇ
去年は9時ごろ御池に行ったが、真っ白だった。
法華院まで降りたら、晴れやがったw
0707底名無し沼さん (ワッチョイ b97d-pCU2)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:50:53.27ID:H9UrtWqx0
25年前、雲仙の矢岳(花の百名山)登った時、池の原園地駐車場出発したつもりだが、
GoogleEarthで見たら長方形で形変わったのかなとオモた。
よくよく見れば出発地は矢岳駐車場だった。 目から鱗で、山行記録簿書き換えた。
前日に平戸島の安満岳、屏風岳、佐世保伊万里境の国見山登って、
夜暗い時間に雲仙の駐車場に到着して車中泊したので、ずっと勘違いしてた。
あそこ人慣れしたネコがいて、駐車した車の下に潜り込みエサをねだってた。
0708底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-pCU2)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:50:10.48ID:zG5aOpQY0
>>706
他の山域はわからんが、くじゅう、祖母傾のガスってお昼過ぎると晴れること多いよな
だからお昼頃に頂上に着くようにするといいのだろうけど
0709底名無し沼さん (ワッチョイ c942-3tBr)
垢版 |
2023/10/14(土) 20:54:48.19ID:LV+hMoQC0
>>708
すると激混みで、細いところはもろ足手纏いのせいで渋滞する。
鍛えてから来いやと言いたくなる。
0710底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-VSa0)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:35:14.06ID:V3H7B8c40
平日なら大丈夫だろうか
0712底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd5-FUR4)
垢版 |
2023/10/15(日) 03:35:56.72ID:iNI3N4ojM
平日でも、紅葉時期とミヤマキリシマ時期は、早朝には駐車場満車やで!
相当早く行くか前日から車中泊するか…
0713底名無し沼さん (ワッチョイ 0115-cODR)
垢版 |
2023/10/15(日) 09:35:21.41ID:Jyvx8jzQ0
長者原山頂に雲がかかってて下界でも強い強風しかも午後から雨なのに子供連れて登ったらアカンやろ
タデ原湿原でも散歩して帰りなさい
0715底名無し沼さん (ワッチョイ 539c-SjNR)
垢版 |
2023/10/15(日) 15:53:15.26ID:xBwMlZM70
すごい風でしたね
0716底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-VSa0)
垢版 |
2023/10/15(日) 19:41:39.11ID:dZquCIWO0
11月上旬に屋久島宮之浦登るんだけどかなり寒そうだ
0717底名無し沼さん (ワッチョイ c90a-3tBr)
垢版 |
2023/10/15(日) 20:10:19.73ID:el+juc1S0
風強いって聞いてたから、御前岳と釈迦岳を登ってきた。
ルートに吹きっさらしはほとんどないからね。
0718底名無し沼さん (ワッチョイ 29c2-f0fU)
垢版 |
2023/10/15(日) 22:41:14.05ID:UWubx8/l0
12日(木)に長者原に行ってきました
ヘタレなので山に登らず麓の散策を楽しみましたの

1枚目と4枚目はナツツバキ
2枚目と3枚目はシラキ

4枚目は長者原園地で
それ以外は長者原自然研究路で撮ったものです

http://2ch-dc.net/v9/src/1697377019476.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1697377042170.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1697377065614.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1697377087467.jpg
0720底名無し沼さん (スップ Sd73-UBpZ)
垢版 |
2023/10/16(月) 00:57:29.11ID:+LiBnkj+d
津江三山(釈迦ヶ岳、権現岳、渡神岳)を昨日巡った。
最後の渡神岳てすんげぇ疲れた。
なのに眠れない。 今日は有給取って養生する。
0721底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-VSa0)
垢版 |
2023/10/16(月) 02:03:15.23ID:VEcmJtJL0
疲れすぎて寝れない時あるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況