X



愛知・岐阜 低山スレ Part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ f274-Rzwh)
垢版 |
2023/04/13(木) 12:57:46.04ID:TE5qPJoM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のんびり歩いてまったり語る。
愛知と岐阜の低山。
ガチの登山者さんはよりふさわしいスレへどうぞ~。

前スレ
愛知・岐阜 低山スレ Part31
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1667275454/

関連スレ
【三重・滋賀】 鈴鹿山脈 21【最高峰1248M】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1675350183/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002底名無し沼さん (スプッッ Sd82-ic/Q)
垢版 |
2023/04/13(木) 13:00:37.16ID:yblj4jdOd
維持
0003底名無し沼さん (スプッッ Sd82-ic/Q)
垢版 |
2023/04/13(木) 13:01:52.50ID:yblj4jdOd
いじ
0004底名無し沼さん (スップ Sd82-h5Jm)
垢版 |
2023/04/13(木) 13:06:50.31ID:y9uLRP+nd
0007底名無し沼さん (ワッチョイ 87d0-yzrH)
垢版 |
2023/04/15(土) 10:34:42.93ID:wNDmk9Xk0
1日雨です
0009底名無し沼さん (ワッチョイ 4772-sFbk)
垢版 |
2023/04/15(土) 16:25:36.56ID:MbXIkVXZ0
八百津町方面で人気の調味の素を買って使ってみたけど正直微妙
高いだけでスーパーで売られてるのとそう変わらんわ
あっ! スレチだったw
0011底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-+/0K)
垢版 |
2023/04/17(月) 09:32:07.66ID:Oxim9xKQM
>>9
ヤマキの麺つゆで充分だよね。安いし美味いし何処でも買えるw
少し高いの買う時は、某讃岐うどんの店でそのまま客に出してる『名代つゆ』1択!
0012底名無し沼さん (ワッチョイ c7bb-bkwI)
垢版 |
2023/04/19(水) 21:46:32.47ID:K4xfFvZl0
どなたか教えてくださいな。
ヘルメットの種類多く置いている店って知りませんか?
名古屋、栄界隈は探したのです頭にしっくりくるヘルメットが見つからず困ってます。
0013底名無し沼さん (スップ Sdff-zTmk)
垢版 |
2023/04/21(金) 10:51:36.43ID:xIXd0R/Dd
低山にはきつい気温に急になったな
0015底名無し沼さん (ワッチョイ c77a-PLz8)
垢版 |
2023/04/21(金) 11:56:52.53ID:kvnSQrjw0
ここ数年は冬が近づくより夏が近づく方が憂鬱になる
0017底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-uUDu)
垢版 |
2023/04/21(金) 18:12:53.02ID:cNI7LxQQ0
ヒル、食べられればいいのにね
0020底名無し沼さん (ワッチョイ c77a-PLz8)
垢版 |
2023/04/21(金) 20:27:51.89ID:kvnSQrjw0
ニンニク醤油に合うよ
0021底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-uUDu)
垢版 |
2023/04/21(金) 21:37:00.12ID:cNI7LxQQ0
>>20
まじ?!
0022底名無し沼さん (ワッチョイ c741-NluY)
垢版 |
2023/04/21(金) 22:13:28.31ID:irL+2Dk90
吸血生物は生理的に食う気になれんわ
八目鰻が有名だけどあれでさえ寒気がする
0024底名無し沼さん (ワッチョイ b5bd-hm/B)
垢版 |
2023/04/22(土) 20:08:38.65ID:5Dm9z0BW0
今はミノムシ毛虫
0025底名無し沼さん (ワッチョイ 2af3-Ct5b)
垢版 |
2023/04/22(土) 22:03:22.39ID:OfW56LiL0
金華山グレートトラバース面白かったわ、距離高低差の割には思ってたほど疲れなかった
三峰山では自衛隊の戦闘機が近い近い、途中でコンビニ寄れるのも楽しい
兎走山はいらん
0026オイコラミネオ (オイコラミネオ MMb5-SKgb)
垢版 |
2023/04/23(日) 12:02:41.55ID:gccvCQDBM
>>12
イオン各務原の好日とモンベルで良いと思う
0027オイコラミネオ (オイコラミネオ MMb5-SKgb)
垢版 |
2023/04/23(日) 12:04:02.69ID:gccvCQDBM
ベアグリルスが巨大ナメクジを調理してたな
内蔵をとって茹でて食べてた
茹で汁も貴重なタンパク源
0028底名無し沼さん (スプッッ Sdea-hm/B)
垢版 |
2023/04/23(日) 13:14:05.77ID:36nFba46d
>>12
昨日名駅の好日山荘に行ったら4種類*6段で24個が展示されてた
色違いもあるだろうけど、これで合うのが無いんだったら妥協するしかないんじゃないの
0029底名無し沼さん (ワッチョイ c5bb-Fv7P)
垢版 |
2023/04/23(日) 15:55:53.86ID:X6PxbWL80
>>26
昨日近くまで行ったのに疲れててスルーしてしまっていた…
ありがとう。近くの山行った時の帰りに見てみる!

>>28
ありがとう。
種類増えたのかな?そんなに多かった感じ無かったのよね。
確かに妥協も考えないとだね。
0031底名無し沼さん (ワッチョイ e541-hhxV)
垢版 |
2023/04/24(月) 03:30:07.50ID:9m8e8JoX0
山県さくらのラッピングトラックを本巣市と岐阜市の境(犬塚)で見かけた事あるな
あれはどこの会社だったんだろう、ロゴは確認できなかったが
0033底名無し沼さん (ワッチョイ 6675-hm/B)
垢版 |
2023/04/24(月) 16:06:34.89ID:u73sxMTp0
練習って言ってもとんでもない遠方の山ではなく同じ岐阜の山だしなあ
直接槍ヶ岳へ行って見るのが1番手っ取り早いんじゃない?
失敗、断念したらそれが糧になって次にまた挑戦できるんだし
0034底名無し沼さん (オッペケ Srbd-kmvg)
垢版 |
2023/04/24(月) 16:58:52.64ID:Rh6Psa6kr
槍ヶ岳登るのに必要なのは体力だけだろ
穂先なんてハシゴを登って降りてくるだけだし
毎日1時間くらいジョギングすればいいんじゃない
0035底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbd-A3SM)
垢版 |
2023/04/24(月) 17:14:26.34ID:0JjMouBK0
槍に限らず登山で重要なのは”ペース配分”
出だしで調子に乗ってるやつは、たいてい上でバテる。
あと、補給食、飲料を適切に取る自分のタイミングを見つけることかな。
0036339 (ワッチョイ 257a-aHmZ)
垢版 |
2023/04/24(月) 17:57:48.65ID:pjf4E8y70
練習にいい山を聞いてるのに誰も具体的に答えなす
0040底名無し沼さん (ワッチョイ 6675-hm/B)
垢版 |
2023/04/24(月) 18:53:23.72ID:u73sxMTp0
>>36
だって練習してから行くようなもんかね?
体力、技術なんて人によって違うんだし、7-9月の槍沢、飛騨沢であれば危険度は無いんだしまずは行ってみたら?としかアドバイスしょうがないな
強いていうなら体力はどこでもいいけど標高差が稼げる伊吹山、鎖場•ハシゴは奥三河の岩古谷山から平山明神山っでどうでしょう
鈴鹿なら南部の油日岳から那須が原山のピストンで(こっちの方が整備が劣る点で槍の穂先より難易度高いと思うけど)
0042底名無し沼さん (ワッチョイ 0a7a-mN86)
垢版 |
2023/04/24(月) 20:03:41.14ID:p3OBTSP20
三ツ瀬明神山の乳岩コースは良いと思うけどね。ある程度体力も必要だし大岩が出できたときのラスボス感ある。馬の背は高度感と手前が鉄梯子だから。
0044底名無し沼さん (ワッチョイ b5bd-Nu+i)
垢版 |
2023/04/24(月) 20:08:20.32ID:MmfYOG7A0
そだね
足だけじゃなく手を駆使する山なら
練習になりそうだね
0046底名無し沼さん (スップ Sdea-Svph)
垢版 |
2023/04/24(月) 21:12:23.36ID:9904pelBd
体力さえあればの体力がどれだけ自分にあるのか不安です
御嶽山白山とかは登れましたが北アルプスはレベルがさらに上そうだし
0047339 (オッペケ Srbd-aHmZ)
垢版 |
2023/04/24(月) 21:20:41.83ID:ZoUCEaDer
本番と同じ大きさのザック背負って低山でもなるべく急登選ぶとか
金華山とかでも練習なのか大きいザック背負ってる人ちょくちょくいるけど
0050底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbd-GL7u)
垢版 |
2023/04/25(火) 00:04:51.77ID:LL3y+0pwp
俺も不安だわ
白山つったって観光新道→砂防新道を泊まりでのんびりやっただけだし恵那山だって神坂峠ルートピストンだし北アなんてとてもとても…….
0051底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbd-A3SM)
垢版 |
2023/04/25(火) 07:30:51.91ID:GqwPNGy40
北アったっていろいろあるんだし…

八方尾根スキー場トップから唐松岳
五竜遠見スキー場トップからの五竜岳
猿倉から白馬岳
蝶ヶ岳
燕岳

上から難易度高くなる。順番に行ってみては?
0052底名無し沼さん (テテンテンテン MM3e-6g0l)
垢版 |
2023/04/25(火) 10:12:55.33ID:3xBsXsOrM
北アを特別視しすぎだわ
乗鞍はもちろん比較的簡単な燕岳とか焼岳とか薬師岳あたりは
登山道はめちゃくちゃ整備されてるから夏の晴れた日なら
コースタイム分歩ける体力があれば何も難しく無い
むしろ鈴鹿辺りのマイナー登山道の方がずっと危険だわ
練習場所はエスケープルートのある長い登山道ならどこでも良い
0053底名無し沼さん (ワッチョイ 6d72-HodF)
垢版 |
2023/04/25(火) 10:19:34.05ID:6cJzXh9j0
北アルプス行ったことないけどMariaのYouTubeとか見てると生きた心地しない
体力が必要なのは勿論だろうけど技術的な鍛練は必要ないの?
0055底名無し沼さん (テテンテンテン MM3e-6g0l)
垢版 |
2023/04/25(火) 10:55:20.91ID:3xBsXsOrM
そりゃ一般登山道としては危険な箇所もあるし実際そういう場所で年に何人かは死んでるけど
それは北アの一般登山道のごく一部だしググりゃ上級者向けとか危険ってちゃんと出てくるからな
北アでひとくくりにまとめるのが間違い
0057底名無し沼さん (ワッチョイ 6675-hm/B)
垢版 |
2023/04/25(火) 11:33:45.17ID:6G/zGOEN0
>>52
北アルプスと鈴鹿とかの低山の違いは標高から来る気温の低さと高山病であって、登山道はたいてい北アルプスの方がいいよね
0058底名無し沼さん (スップ Sd0a-LCsl)
垢版 |
2023/04/25(火) 12:49:26.13ID:FCd0yr4Yd
>>52
愛知・岐阜県民にしてみれば、わざわざ飛騨のど辺鄙にまで行かんでも
その辺の木曽駒で十分だがね、という気もしなくはない
0059底名無し沼さん (スプッッ Sdea-uVBE)
垢版 |
2023/04/25(火) 18:30:46.23ID:2Ju3XH2+d
中津川周辺でおすすめの低山教えてくださる方いますか
0060底名無し沼さん (ワッチョイ c5bb-RykB)
垢版 |
2023/04/25(火) 21:27:48.17ID:QZYYODxw0
おまえらこのスレで無責任なアドバイスして一人殺してる事を忘れてないだろうな?



北アルプス・西穂高岳で約50m滑落 愛知の60代男性が死亡 (2020年10月8日)

188底名無し沼さん (ワッチョイ 6f48-NSKW) [] 2020/10/04(日) 21:40:35.63 ID:cDq+1K240 [1/2]
スレチになるけどここでしか聞けないからここでよろしく
西穂高に登りたいけど技術が足りてるのかわからん
小秀山や明神山は経験してる
カモシカ渡の登りは行けるが下りは絶対無理、明神山の鎖場で鎖使わずに登れるけど鎖使わずには降りられない
このレベルだと西穂高は無理?
0062底名無し沼さん (ワッチョイ c5bb-RykB)
垢版 |
2023/04/25(火) 21:52:33.81ID:QZYYODxw0
>>61
確たる証拠はないが多分同一人物

当時その書き込みに数レスされ本人はそれに返信もしていたが
滑落事故後に自分ではないと言う書き込みもされないまま・・・

さっき当時のスレを読み返してみたが
真面目にアドバイスしてるレスも多かった
0063底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbd-A3SM)
垢版 |
2023/04/25(火) 22:10:37.78ID:GqwPNGy40
なぜに他人が責任を負わなくてはならないのか…?
0066底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbd-GL7u)
垢版 |
2023/04/26(水) 00:13:41.10ID:BoDnGbgVp
>>60
技術でも体力でも自信が無けりゃ単独で行くのは辞めればいいのに友達いないのかしら
単独行はワンランクレベル落としてエンジョイするものであって限界に挑むものじゃないわ
0071底名無し沼さん (ワッチョイ 7d74-/HYv)
垢版 |
2023/04/26(水) 08:31:42.27ID:4B/5FIJh0
>>62
FBやLINEだとSNSで知り合って技量もわからず評価し合って
遭難死しちゃったって話ここ数年でも何人も聞いているから珍しいことじゃない
5chだと特定しにくいから、たとえ自分の発言で遭難したって聞いてもなんとも思わないな
0077底名無し沼さん (テテンテンテン MM3e-ztya)
垢版 |
2023/04/27(木) 17:32:01.22ID:tWwQwC+HM
山頂エリアに道路が通っていて普通にクルマで来れるし山頂が私有地を通らないと行けないので金取られる。
霞間ヶ渓から登ってハングライダー発射場まで行って戻るのが吉。
0081底名無し沼さん (ワッチョイ a5ff-ztya)
垢版 |
2023/04/27(木) 22:02:08.09ID:ImF7IvDu0
>>80
寺田小屋山~白草山間だけでなく、寺田小屋山から北に向かう尾根にも刈られた道が有ったり、破線の縦走路の北方向にも手を付けて刈られた形跡が有るので、下呂市が力入れてやってるみたいだよ。開通が今から楽しみ。
0082底名無し沼さん (ワッチョイ 5ecf-WH5j)
垢版 |
2023/04/28(金) 00:48:29.22ID:7pOS9TuQ0
>>59
南木曽岳とか白草山とかオススメ
0085底名無し沼さん (スッップ Sd0a-DOtq)
垢版 |
2023/04/28(金) 11:34:49.03ID:DZrDud/Ed
いやー

あつい!!
こりゃもう低山いくなら日の出と共に登るくらいじゃないと死んじゃうわ
0089底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbd-A3SM)
垢版 |
2023/04/28(金) 17:33:01.46ID:CCbXjuvc0
>>86
股間?
0093底名無し沼さん (ワッチョイ 9772-KSub)
垢版 |
2023/04/29(土) 10:50:23.91ID:7UhP+pBI0
山登り始めたばかりの初心者なんだけどヒルって居るとか居ないとか目視できるものなんですか?
それとも吸われてから気付く?
0094底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-lb3r)
垢版 |
2023/04/29(土) 10:53:47.67ID:xTae6nZC0
新しい60L買ったから早く使いたいの。
それで金華山行ったら、みんな笑う?
0095底名無し沼さん (ワッチョイ 9772-wQ6u)
垢版 |
2023/04/29(土) 10:56:16.87ID:5x41H05K0
>>94
笑わない
俺ならトレーニングだな、頑張れと思うだけ
0097底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-Zub7)
垢版 |
2023/04/29(土) 11:37:21.19ID:GKmGbsKJa
>>93 初めての時は帰って来たら首筋からパンパンに膨れたヒルが落ちて気付いた。歩いてて目視は経験ないけどスマホを地面につけて花を撮ってたら手に這い上ってきたり。
0098底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-sjmC)
垢版 |
2023/04/29(土) 14:42:54.75ID:3jEBBRx5a
初心者ごときがヒル様の吸血に気づくのは無理
だいたい流血みて気づく
0101底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-5cax)
垢版 |
2023/04/29(土) 19:23:57.97ID:kXj4gwEea
>>93
別に高度な擬態能力を持ってるわけではないので注意深く地面を見てればわかる
ただし思いのほか動きが早いので足を止めてるときに死角から忍び寄られたらどうしょうもない
出血が止まらなくなるが噛み傷は小さいので吸い付かれたこと自体には気づかないことが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況