X



愛知・岐阜 低山スレ Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ f274-Rzwh)
垢版 |
2023/04/13(木) 12:57:46.04ID:TE5qPJoM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のんびり歩いてまったり語る。
愛知と岐阜の低山。
ガチの登山者さんはよりふさわしいスレへどうぞ~。

前スレ
愛知・岐阜 低山スレ Part31
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1667275454/

関連スレ
【三重・滋賀】 鈴鹿山脈 21【最高峰1248M】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1675350183/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-5cax)
垢版 |
2023/04/29(土) 19:23:57.97ID:kXj4gwEea
>>93
別に高度な擬態能力を持ってるわけではないので注意深く地面を見てればわかる
ただし思いのほか動きが早いので足を止めてるときに死角から忍び寄られたらどうしょうもない
出血が止まらなくなるが噛み傷は小さいので吸い付かれたこと自体には気づかないことが多い
0104底名無し沼さん (ワッチョイ 9772-wQ6u)
垢版 |
2023/04/29(土) 20:19:37.41ID:5x41H05K0
こないだ30lくらいので登ったけどどうってなかったよ
気にしない気にしない
0105底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc7-aVvr)
垢版 |
2023/04/30(日) 09:03:28.58ID:pGC2KDbb0
俺らは気にせんけどいわゆる登山者じゃない観光客が多い所だと手ぶらで歩ける所なのにそんなどデカい荷物背負って何してんの?ニワカ登山者か?ってなるだろうな
0106底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb0-p1lK)
垢版 |
2023/04/30(日) 09:07:42.98ID:q6Ta5fSe0
歩荷トレーニングかなって思うんじゃね?
高尾山とかそういう人多いと聞くしばっちゃまは
昔金華橋の河原でザックに石詰めて馬の背往復してトレーニングしたって言ってたし
0107底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-lb3r)
垢版 |
2023/04/30(日) 09:19:44.58ID:BG9BTRHw0
歩荷の里

そういえば最近変な時間にでかいザック背負って街中をウロウロしている若者がいるんだわ。
11時くらいに覚王山とか、14時に栄とかさ。マットまで持ってる。でも靴は安いジョギングシューズで。なんなの?あれ
0108底名無し沼さん (ワッチョイ 9772-wQ6u)
垢版 |
2023/04/30(日) 09:51:23.87ID:e6GdmP1i0
徒歩キャンプ勢かな
0110底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-wQ6u)
垢版 |
2023/04/30(日) 11:43:11.81ID:tCW6jtila
家ないだけで通報とは世知辛いな
0111底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-KSub)
垢版 |
2023/04/30(日) 14:02:01.44ID:f76mlgeqa
徒歩キャンは面白いんだけどな
学生の頃やったわ
バイクで北海道回るのが流行ってる中、ひたすら1ヶ月ぐらい北海道歩いたわ
そこらの道端にテン泊しながら
今なら通報案件か
0113底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-0Qic)
垢版 |
2023/04/30(日) 18:49:12.88ID:sOKta0v+0
つーかなんとも思わん
他人の装備を観察とか気持ち悪い
0115底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-5cax)
垢版 |
2023/05/01(月) 09:05:09.07ID:8LC/e/gSa
よく北海道で野宿ができたな
下手なところで寝てると法律云々じゃなくヒグマにやられるからやめろと言われるイメージ
というか言われた
0116底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-KSub)
垢版 |
2023/05/01(月) 11:29:57.96ID:0K63QUb4a
バイク乗りもそこらでキャンプしてるからな
クマに襲われたらニュースになるだろうが聞いたことない
もっぱら山深いところを目指す登山客
道路のある割と低地は狐や鹿の襲撃(悪戯)程度しか聞かないな
0117底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-x96g)
垢版 |
2023/05/01(月) 11:55:18.46ID:r31/Md5Vd
ザックからふとした瞬間雑巾臭がして泣きそう
こないだ洗ったばっかなのに
0118底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-LKa3)
垢版 |
2023/05/01(月) 12:02:08.15ID:Y9NcNyLm0
GWの間に靴を買い換えたいけどどこ行こうかなあ
モンベルで初心者用って言われた靴を使ってるけど
足の指先が痛くなりがちだから高山以外では使わないまま気付いたら5年経ってた
0119底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-aof6)
垢版 |
2023/05/01(月) 12:50:10.41ID:hbfgeMWnd
昨今のキャンプブーム留まるところを知らず
キャンプとは無縁だった場所に次々とキャンプ場が出来てきているのう

滝と焼肉がイメージの養老にキャンプ場が出来たと思えば
先日はおよそ寺院のイメージしかない谷汲にまでキャンプ場が出来よった。
0122底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-y3d1)
垢版 |
2023/05/01(月) 19:08:38.74ID:AAJk7U5+M
久しぶりに帰省

お菓子の里もりやがまだ生きてることに驚く

こっちじゃ駄菓子屋・お菓子屋なんて絶滅して逆に珍しいとショッピングモールに出店するレベルなのに(でも潰れる)

みんな菓子食うのか?
0124339 (ワッチョイ 977a-vLm6)
垢版 |
2023/05/01(月) 23:17:01.14ID:Oi5x54D50
こっちがどっちか知らんが
おかしのまちおかみたいな店も都心から全国に広がってるし
0126339 (ワッチョイ 977a-vLm6)
垢版 |
2023/05/02(火) 10:42:30.85ID:c5twvs0I0
シャトレーゼはすでに全国にあるだろう
0129底名無し沼さん (ワッチョイ 9fdd-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 14:35:15.42ID:uO9csAay0
混むから近場しかないな
それじゃつまらんしもう飽き飽き
0133底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-lb3r)
垢版 |
2023/05/02(火) 19:00:43.51ID:bMDQT60s0
誰か教えて。

白草山行ったんだけど、笠ヶ岳のすぐ左の山塊て穂高?それとも立山?
乗鞍のすぐ左に槍は見えた。
0134底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-0Qic)
垢版 |
2023/05/02(火) 19:00:56.30ID:12WLV3jr0
多治見ってシャトレーゼ
ないの?
0138底名無し沼さん (ワッチョイ b75e-Zub7)
垢版 |
2023/05/02(火) 20:39:15.86ID:KQ7/1ujH0
恵那川上屋は栗きんとん美味いけど高い。
ところで遠見山のふもと、鰻屋のはす向かいに古民家カフェができたから川辺にお越しくださいませ
0140339 (ワッチョイ 977a-vLm6)
垢版 |
2023/05/02(火) 22:00:17.85ID:c5twvs0I0
遠深山はキッチンカーでなんか買ったわ
0141底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-lb3r)
垢版 |
2023/05/02(火) 22:37:28.25ID:bMDQT60s0
>>139
やっぱりあの辺ですよね。地図見てもそんな感じ。
頂上で、あれが穂高ですよと説明してる人がいたからさ。
0143底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb0-p1lK)
垢版 |
2023/05/03(水) 00:59:03.60ID:rSFoih3d0
山座同定はむずいよな
岐阜駅あたりから車窓見ると山ばっかりだけど金華山と伊吹しかわかんねえここら辺結構登ったのに
0144339 (ワッチョイ 977a-vLm6)
垢版 |
2023/05/03(水) 01:28:03.28ID:iKGkIuJb0
数日前金華山で白骨遺体見つかったんだな
少し前の走っていなくやった人といい
続報ないからモヤモヤする
0145底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-0Qic)
垢版 |
2023/05/03(水) 06:05:57.84ID:Ycx+zahb0
いくさで亡くなった人かも知れんしな
0147底名無し沼さん (ワッチョイ b75e-Zub7)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:20:35.81ID:OOrgJkTP0
走っていなくなった人は紺色のザック?で、先日見つかったのはグレーのザックと報じられてた気がする。もし別人でも金華山は相変わらずすごいな
0148339 (オッペケ Sr8b-vLm6)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:36:23.07ID:MoEhGUFpr
最近の印象でいえば3000m峰級に遭難事故起こってるイメージある
0149339 (オッペケ Sr8b-vLm6)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:36:41.14ID:MoEhGUFpr
あんな登りやすい山ないのに
0153339 (ワッチョイ 977a-vLm6)
垢版 |
2023/05/03(水) 17:49:45.51ID:iKGkIuJb0
明らかな自殺はニュースにならんみたいやな
首吊りとか
0155底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-Zub7)
垢版 |
2023/05/04(木) 12:35:13.22ID:KCXKMYSGa
金華山は岩戸公園から登った事がないけどそちらで自殺が多いのかな? 適度に市街地に近くて適度に鬱蒼としてる箇所があるからなんだろか
0156底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-HWC0)
垢版 |
2023/05/04(木) 13:32:58.85ID:W9zM+IVvM
金華山と名鉄犬山線
自殺が多いのは後者だろうね。
それより多いのが板取川の水難事故。
0159底名無し沼さん (ワッチョイ 9f74-hzXf)
垢版 |
2023/05/04(木) 18:51:00.73ID:AFkAHysg0
金華山の七曲りとか瞑想の小道とかってイノシシ注意の看板が立ってるけど
一応付けとくかって感じ?それとも結構度々目撃されてる感じ?
0160底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-lb3r)
垢版 |
2023/05/04(木) 19:03:21.37ID:jK6KTQLO0
金華山は「岐阜のジャンダルム」と呼ばれるくらいだからな
0161底名無し沼さん (ワッチョイ 37e7-LFIC)
垢版 |
2023/05/04(木) 19:05:49.18ID:8xW9xrA50
イノシシ=トレイルランナーやで
0163底名無し沼さん (ワッチョイ 9f74-hzXf)
垢版 |
2023/05/04(木) 20:46:16.94ID:AFkAHysg0
リス村の所ってマジか
あんな所まで徘徊してるとか結構怖いな
平日の早朝に百曲がりを降りる事があるけどゾッとするわ

あとトレイルランナー見るたびに膝を心配しちゃう
0165底名無し沼さん (ワッチョイ 77cc-By2c)
垢版 |
2023/05/04(木) 21:35:10.18ID:lkdd87SF0
金華山ドライブウェイ展望台から南へショートカットで降りてすぐの斜面の土管にアライグマ(多分)が出入りしてるのは見たことがある
0167339 (ワッチョイ 977a-vLm6)
垢版 |
2023/05/04(木) 23:55:19.32ID:Qe22Tjft0
金華山はイノシシ、リス、キツネは見たことある
アナグマもいるらしい
0169底名無し沼さん (ワッチョイ 97f5-hzXf)
垢版 |
2023/05/05(金) 05:47:00.79ID:w/i+oz4n0
昨日は能郷白山に登った。福井県側からの最短コースではなく
林道歩きの王道コース?死ぬほど疲れた。天気がいいのは嬉しいが
暑すぎだろwなだ夏本番じゃないのに。

何であの林道はあんなに長いんだよ?
その後急登の連続だしw

ところで登山口で闇テン見たよ。
登るときに降って来た5人組だろう。
聞いたら5時半ごろ登り始めたと言ってたしw
https://tadaup.jp/0505424509.jpg
0171底名無し沼さん (ワッチョイ 97ff-iDuq)
垢版 |
2023/05/05(金) 07:28:28.06ID:4BjCaCMK0
>>169
ゲートの鍵無くなったから行こうと思えば橋の先の道が流されたとこまでは入れるよ。SNSで晒されるかもだけどw

昔は登山口まではゲートの鍵持った軽トラ来てたしその先の作業道も生きてて急登の先の交わるとこまでは通れたけど今は治山工事完了してその道捨てられるから落石で自然に還ってて無理。

ちな、酷道は5/8通行止め解除の予定。
以前は連休前に解除だったのにね。
0173底名無し沼さん (ワッチョイ 97f5-hzXf)
垢版 |
2023/05/05(金) 08:00:20.98ID:w/i+oz4n0
ああ確かに登山口周辺にはテントを張れそうな広場があったなw

上高地みたいに1時間おきに小屋があるでもなく
着いても何もないからなw
帰りはまだ下り坂だから助かるけど。
0174底名無し沼さん (ワッチョイ ff75-TWQf)
垢版 |
2023/05/05(金) 09:46:54.49ID:/mQTRrTj0
>>169
このテント見たこと無いんだけどなに?
ブルーシートを被せたとしか見えないんだけど
0175底名無し沼さん (JP 0H4b-oMZY)
垢版 |
2023/05/05(金) 10:12:19.18ID:5kD2TvKJH
中にはよく知られたブランドのテント入っててSNS拡散対策の偽装だろ
ポールのアーチでメーカー特定できるかな
0181底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb8-vvMf)
垢版 |
2023/05/05(金) 11:54:37.38ID:myGq1hfS0
猿投山より高い山に登ったことがないのだが、
標高1000mを越えると、気候や気温も一変するのかな?
0182底名無し沼さん (ワッチョイ ff75-TWQf)
垢版 |
2023/05/05(金) 12:32:55.48ID:/mQTRrTj0
>>181
猿投山は600ちょいだから1000mの山と気候、気温の差なんてたいしたことないよ
近場だと鈴鹿が1000m級だからまずは行ってみたら?
最初だと入道ヶ岳、藤原岳、竜ヶ岳がおすすめ
猿投との違いは景色、眺望が全然違う
もちろん体感するだけなら御在所のロープウェイでも可
準備も猿投と変わらないからまずは行ってみることをお勧めします
0183底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-lb3r)
垢版 |
2023/05/05(金) 13:07:31.96ID:lG/L4HkW0
しかし名古屋民からすると東名阪弥富の工事が、鈴鹿を遠ざけてるわ
0184底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb8-fitb)
垢版 |
2023/05/05(金) 15:13:10.91ID:9FEvc63E0
>>181
ただ、危険度という意味では猿投山より1段か2段は上な点には注意。

今の気温・気候なら猿投山と大差ないけれど、
遮蔽のない山頂部が広がっていたりするので、
そこで防風防雨にやられると危険なことになる。
0185底名無し沼さん (ワッチョイ 37e7-0poV)
垢版 |
2023/05/05(金) 17:59:06.27ID:42lrN1Gt0
上臈岩の下道まで行きたい
ソロなんだけど道迷いの危険性は高い?
それと岩場の危険度はいかほど?
0186底名無し沼さん (ワッチョイ 97bb-fitb)
垢版 |
2023/05/05(金) 20:22:18.12ID:D146uJV60
枝道で湖面まで降りて行くとかではなくて
下道回るだけなら道迷いするようなところは無いし、危険箇所も無いよ。
多少の体力と、相応の時間は必要だけど…
0187底名無し沼さん (ワッチョイ 37e7-0poV)
垢版 |
2023/05/05(金) 21:05:58.06ID:42lrN1Gt0
>>186
あの岩のトラバースとか全然平気なの?
見掛け倒し?
0188底名無し沼さん (ワッチョイ 97bb-fitb)
垢版 |
2023/05/05(金) 23:52:38.51ID:D146uJV60
北側の降りるところは、やや急だなー位。
その後は気ままにスポット巡りです。

ただ基本上は人がワラワラ居ても
下道は人が居ないのでトラブルが起きたら自力救済で・・・
0189底名無し沼さん (ブーイモ MMde-u2fn)
垢版 |
2023/05/06(土) 07:08:04.02ID:IxfMGlgcM
上臈岩下部は案内が分かりにくいし
YAMAPにも道が記載されてないし記載されてても上部とごっちゃになって地図が読みにくい
技術的に難しい場所は無いけど迷わないように注意、人も少ないし
0190底名無し沼さん (ワッチョイ 93e7-5Yil)
垢版 |
2023/05/06(土) 12:27:11.46ID:BBKbz88p0
ありがとう
あの岩のトラバースとか写真や動画を見ると怖そうだけど意外と足場しっかりしてるのかな?
技術的に大丈夫なら問題は道迷いだけだけど道標は多いんだよね
0192底名無し沼さん (ワッチョイ 93e7-5Yil)
垢版 |
2023/05/06(土) 13:45:45.15ID:BBKbz88p0
>>191
そこは何回も行った
宝剣岳はお立ち台に立つ以外は怖さを感じなかった
お立ち台は怖かった
このレベルで上臈岩いけるかな
0193底名無し沼さん (スプッッ Sd52-KNIQ)
垢版 |
2023/05/06(土) 13:58:05.18ID:YKdMjRRgd
>>191
下界を見れば、日本に強制送還させられたかのようなど伊那かの風景。
ノルウェーのフィヨルド感まったくなし。

あーソースカツ丼食いてえ…
0194底名無し沼さん (ワッチョイ 12b8-yvGR)
垢版 |
2023/05/06(土) 16:21:31.64ID:2XOkiY+g0
実際に歩くのは秋にしようと思うのだが。
猿投神社〜猿投山〜雲興寺〜猿投山〜猿投神社を歩けたら、
各務原アルプス全山縦走に必要な脚力は付いたものと考えて良いのだろうか?
0196底名無し沼さん (ワッチョイ 1675-Eoas)
垢版 |
2023/05/06(土) 16:39:03.10ID:1v23UM7c0
>>194
そのコースをヘトヘトになってクリアできるぐらいだと厳しいかも
まあ悩むより行ってみることだね
きつければ降りればいいだけだし
あと秋だとまだ暑いので12月-2月がいいと思う
5度ぐらいがちょうどいいわ
0197底名無し沼さん (ワッチョイ 12b8-yvGR)
垢版 |
2023/05/06(土) 16:41:53.91ID:2XOkiY+g0
各務原アルプスは厳しいなあ。
今まで伊吹の滝から岩坂峠まで歩いたことと、坂祝から金比羅山まで、
極楽茶屋から金山へ行って、迫間山までと3分割して歩いた。
0198底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-QKcT)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:11:54.49ID:onm1M0uIa
俺のログだと各務原アルプスは伊吹の滝から坂祝駅までで歩行距離18km、累積標高1500m程度
猿投神社〜雲興寺往復は25km、1750m程度になるようだ
むしろ各務原アルプスは中盤のコースが単調になるのが一番辛い
0199底名無し沼さん (ワッチョイ f2b8-TwDN)
垢版 |
2023/05/07(日) 00:28:33.14ID:e9U2/aHa0
>>197
俺も3分割で猿喰~各務原権現山まで歩いたけど、各務原権現山~迫間山は距離で言うとそこまで長くは無いけど、とにかく登り返しが多いのでフィジカル的にかなり堪えるよね…。
特に夏場は持ち水分を多めにしとかないと危ないw

迫間不動尊の産直&にわか茶屋で自販機有るから追加は出来るけどね
0200底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-6oga)
垢版 |
2023/05/07(日) 04:00:08.25ID:IM0pRCSFM
>>169
テントじゃなくて、単なるブルーシートっぽいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況