X



クッカー総合スレ Part43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp77-zQiZ)
垢版 |
2023/02/12(日) 02:08:33.49ID:Zs0++HmYp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

キャンプ・登山用の調理器具についてのスレ
次スレは>>980が立ててください
立てられない場合は安価指定する事


クッカー総合スレ Part42
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658928451/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-iYSc)
垢版 |
2023/02/12(日) 02:14:52.74ID:Zs0++HmYp
テンプレここまで
0003底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-iYSc)
垢版 |
2023/02/12(日) 02:15:03.97ID:Zs0++HmYp
次スレ立てる時はテンプレに何か追加したいね

・聞いてもない自分語りを諌められたからと素材対立煽りをでっち上げるのはやめましょう

とかw
0004底名無し沼さん (ワッチョイ a37d-p76Q)
垢版 |
2023/02/12(日) 06:47:50.49ID:LyQadrcX0
みなさんチタンマグに焼入れしてますか?
初めて買ったスノピのチタンマグに焼入れしてみて色はキレイについたのですが底が膨らんでしまい置いたら時にグラグラに
指で押しても直らず 直す方法ありますか?
0005底名無し沼さん (ワッチョイ 0a84-ZUcR)
垢版 |
2023/02/12(日) 08:03:08.45ID:e7Y+a7bg0
エバニューティーポット500が届いたから何回か淹れてみた
比較的刻みの荒いリーフは茶漉し無しでも許容範囲内
ダストティーは茶漉しが無いと駄目だね

今日は天気が良いから近所の湧水ポイントまでお散歩♪
0008底名無し沼さん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:37:17.36
>>3
ストレートに半角ガイジは即NGで良いのでは?
そいつさえ居なくなればかなり快適になる
0010底名無し沼さん (ワッチョイ 8aeb-Ekk7)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:18:35.78ID:Ij2s0/5i0
前スレの吹きこぼれの件
中華クッカーはどれも下の鍋が受けフタが被せとちゃんとしている。

日本はホントダメになった。
消費者が声を上げても四半期の売り上げしかみない雇われ社長が「金型がもったいない」で終わり。
0011底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-1DnM)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:43:55.09ID:I1eIratva
蓋がフライパンになる物じゃなくて単なる蓋のクッカー使えばいいんでないの
0012底名無し沼さん (ワッチョイ 0774-t1ev)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:48:14.26ID:HxCeeGx/0
スノピクッカーの蓋をフライパンで使うほうが少数派なんでは?
食器としては普通に使うけど
0013底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-2vlr)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:53:20.26ID:drgu5u6Ra
吹きこぼれないのはモンベルのアルパインクッカーとファイアメープルの名前が無いやつ
ファイアメープルの方は取っ手がロック機構も兼ねてるからもっと吹きこぼれにくい
でも表面加工があるのはモンベル
どっちも蓋に蒸気穴があるのと溝があるから溢れたものはそこに全部溜まる
0014底名無し沼さん (ワッチョイ 1e75-rWXc)
垢版 |
2023/02/13(月) 00:17:30.42ID:Q9esY6tQ0
炊飯で吹きこぼれないと言う条件だと文化鍋系
途中火力調整が必要

海外出張で愛用してるのは
UNIFLAME ライスクッカーミニDX 660331
三合まで炊けて目盛り有りテフロンコート
テフロン系は余り焚き火には向かないと思う
吹きこぼれない事が条件だと多分ガス使用だと思うのでコレがおすすめ

ユニフレーム他
ごはんクッカープラス
fanライスクッカーDX

テンマク
タクティカルライスクッカーセット

鹿番長
3層鋼 段付ライスクッカー 5合炊

Coleman
アルミライスクッカー


後は蒸気炊飯で戦闘飯盒ニ型系使うとかかなぁ
水蒸気炊飯は水を貯める側のアルミへダメージが大きい
アルミ剥き出しだと黒ずんで見た目が悪くなる
0015底名無し沼さん (ワッチョイ d3bd-h6cz)
垢版 |
2023/02/13(月) 12:21:57.65ID:yZTD1U530
>>1
乙!

>>8
クッカーの雑談に加われない者こそ此処から去れっ
0016底名無し沼さん (ワッチョイ d3bd-h6cz)
垢版 |
2023/02/13(月) 12:22:32.89ID:yZTD1U530
>>14
吹きこぼれにくい2合炊飯程度の需要なら、YAHOO系ショップで一部扱ってるベトナム軍飯盒も挙げておきたい
https://aucview.com/yahoo/t784850212/
ジュニアCB缶の収納に非常に適しているよ
底が深くて食器としては使いづらいけど、焚火には吊り手のある軍用飯盒が一番似合う
0017底名無し沼さん (オッペケ Sra3-t0iL)
垢版 |
2023/02/13(月) 12:32:37.89ID:JgmwcNdgr
>>4
自分も軽量化の果てにエバニューのチタンクッカーにたどり着いたけどバーナーでちょっと炙っただけで変形してベコベコ
無理にいじったら穴が開くぐらい薄いからチタン製品はこういうものと思って諦めてる
0021底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-iYSc)
垢版 |
2023/02/13(月) 14:23:40.44ID:XfRmgdYQp
>>20
まさかそんなw


……まさかね?w
0022底名無し沼さん (ワッチョイ 87b6-DQEW)
垢版 |
2023/02/13(月) 15:35:09.17ID:ZX8aB+6I0
0.4ミリ時代のチタンクッカーに戻して欲しい
0023底名無し沼さん (ワッチョイ 0774-t1ev)
垢版 |
2023/02/13(月) 15:36:48.81ID:PC1dlt2V0
チタンは素材としては熱変形少ないんだがな
薄いのもあるけどぶっちゃけ素材が悪いんでは
厚みが一緒の鉄フライパンでも安いのはベコベコで高いのは全く変形しないしな
0026底名無し沼さん (JP 0Hcf-DQEW)
垢版 |
2023/02/13(月) 18:11:31.77ID:F97ARtAcH
アルミの方が変形するよね
0027底名無し沼さん (ワッチョイ 0774-t1ev)
垢版 |
2023/02/13(月) 18:41:10.83ID:PC1dlt2V0
チタンの熱変形はアルミの1/3 鉄の1/2 だったはず
0029底名無し沼さん (ワッチョイ 6a7d-p76Q)
垢版 |
2023/02/13(月) 19:48:51.86ID:yZvUSS7y0
懲りずにチタンマニア450マグにバーナーで焼入れてみましたがスノピみたいに膨らみませんでした 底が元から凹んだ形になってるからですかねえ
色はスノピみたいにキレイに出なかったです
0033底名無し沼さん (ブーイモ MMc6-8ru2)
垢版 |
2023/02/14(火) 08:16:34.92ID:mSzekHPYM
ちょっと何言ってるか分かりません
0034底名無し沼さん (ワッチョイ d3bd-h6cz)
垢版 |
2023/02/14(火) 11:27:21.66ID:f6btrYxI0
声優オタが荒らしているようなのでw、前スレからエバニューカタログネタ
https://www.evernew.co.jp/catalog/book/Outdoor_Equipment/?pNo=18
このTiスタックディッシュの130mm径というのは
チタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)や、EPI ATSチタンクッカーType2-s愛用派からしたら、絶妙なサイズかもしれない
自分は2枚買う公算高し
2,640円×2って値段たけーよヲイとは思うが
0037底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-KBku)
垢版 |
2023/02/14(火) 17:59:27.43ID:mZp6niBg0
鹿番長の山岳飯盒二型はまだですか
0041底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbb-w/B0)
垢版 |
2023/02/15(水) 21:23:38.84ID:icza8yJD0
昔ながらの飯盒に比べて戦闘飯盒?ってめっちゃ値段高いけど、なんで?
0046底名無し沼さん (ササクッテロロ Spa3-rWXc)
垢版 |
2023/02/16(木) 08:16:38.22ID:JYYa1bKvp
鹿飯盒ニ型はやくー
0048底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-1DnM)
垢版 |
2023/02/16(木) 09:29:47.81ID:+mi238ONa
>>45
PAAGO WORKS
0049底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-iYSc)
垢版 |
2023/02/16(木) 10:38:56.46ID:lT5l2yxvp
2型飯盒、材料費は安くなってるはずなのに……って思ったけど中子が深くなってるから使うアルミの量はそんなに変わらないのかなw
0050底名無し沼さん (スププ Sdaa-zIXt)
垢版 |
2023/02/16(木) 11:34:47.17ID:nBD0E17jd
山岳飯盒2型持ってて、実に丁寧高品質に作り込まれてるけど、
たしかに飯盒くらいでここまで作り込まんでもと思わないこともない。
そのうちどこかが5千円くらいで普通品質のやつ出すと思ってたけどなかなか出ないもんだな。
0051底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-KBku)
垢版 |
2023/02/16(木) 20:51:13.21ID:B3iIp2kp0
鹿番長の出番なのに一向に音沙汰ない
早よ飯盒二型作ってくれよー
0053底名無し沼さん (ワッチョイ 1e75-rWXc)
垢版 |
2023/02/16(木) 21:56:43.43ID:vQlexiBI0
もし自分で金型作ってニ型生産したら高く売りたいだろ?
売れるうちは何処も下げたくないんだよ。
鹿番長が来ればチキンレースが始まると思う。
WORKMAN二型でも良い
0057底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbb-T/28)
垢版 |
2023/02/18(土) 02:26:56.32ID:iTirLA+h0
>>53
ワークマン、キャプテンスタッグ、コールマン、そこら辺のホームセンターあたりは安いやつ作ってくれそうだけど、普通の飯盒でええやろ。って考えなのかな?
0058底名無し沼さん (JP 0H4b-V/3a)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:31:32.24ID:4GKNzRR/H
飯盒の底にピッタリフィットする鉄板があるんだな
ふるさと納税申し込んだわ
0063底名無し沼さん (ワッチョイ 23ff-vv1c)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:30:25.23ID:ZAZBUyds0
自分も鉄板買ったよ
大きさもちょうど良くて収納便利
0064底名無し沼さん (ワッチョイ 23ff-vv1c)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:32:26.86ID:ZAZBUyds0
無敵のってやつねw
0065底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbb-T/28)
垢版 |
2023/02/19(日) 00:43:02.27ID:dTlbjVwh0
>>60
戦闘じゃなくて飯盒にした方がどんなものなのか伝わりやすいのになぁ
0066底名無し沼さん (スッップ Sd43-V/3a)
垢版 |
2023/02/19(日) 11:02:15.49ID:P5okOny5d
ふるさと納税みたら在庫なしになってて笑う
お前らここ見て買ってんだなw
0067底名無し沼さん (ワッチョイ 7dc9-BTrK)
垢版 |
2023/02/19(日) 16:22:01.16ID:Fy7s/opx0
ドンキでGEAR FREAKSのアウトドアグリルプレートというのを買った。500円
これってラクレットチーズを溶かすグリルとしても売られてるやつ。
本来はチーズを溶かして料理にかけるのに使うもので、ティーキャンドルを4つ並べて温めるようになってる。

で、そのラクレットチーズとやらを検索してみたら、めっちゃ高いんでやんの。
結局スーパーで売ってるとろけるチーズを使ったけど、これはこれでなかなかうまかった。

プレートは90㎜X180㎜くらいでフライパンとしてもソロには十分使える。
収納ケースはセリアのメスティンケースがぴったりだった。
Amazon価格1380円なんでけっこうお買い得だった。
0068底名無し沼さん
垢版 |
2023/02/19(日) 16:52:45.02
>>66
意外と飯盒好きな人多いんだな
アマゾンにも一万で売ってるやん
0070底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbb-T/28)
垢版 |
2023/02/19(日) 18:23:46.53ID:dTlbjVwh0
クッカー買ったら自宅での調理でも使ったりする?

1.使わない。キャンプでのみ使用する。
2.とりあえず一回試しで使ってあとはキャンプでのみ使用。
3.家でもキャンプ場でも使う。
0073底名無し沼さん (JP 0H49-A3SY)
垢版 |
2023/02/19(日) 20:36:12.71ID:xOwrCHNtH
家で炊飯ならストウブかえよ
0076底名無し沼さん (ワッチョイ abeb-6FE9)
垢版 |
2023/02/20(月) 02:35:40.01ID:PjRzcMpy0
4. 買って満足(使わない)
0078底名無し沼さん (ワッチョイ 45bd-p83x)
垢版 |
2023/02/20(月) 21:46:47.41ID:BA5qHvSS0
>>70
お気に入りなら3
メスティンラージスモールは家の方が使用頻度が高いw
0079底名無し沼さん (ササクッテロ Spe1-2nZL)
垢版 |
2023/02/21(火) 06:56:01.18ID:BBWQ7o85p
スノピのアルミトレック900にチタンマグ300横倒しで入るんかね
実店舗なかなか行けないから試せんくて
0081底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-WodG)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:12:02.37ID:kE5NBot80
>>79
やってみたが出来るね
チタントレック700では無理だったが
ただ、そのメリットとは何ぞや?
無駄空間が甚だしいぞ
0083底名無し沼さん (ササクッテロ Spe1-2nZL)
垢版 |
2023/02/21(火) 17:21:48.17ID:BBWQ7o85p
おーありがとう!
チタンマグ300にバーナー入れて横倒し、その上に110缶のっけられんかなーって
0084底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbb-T/28)
垢版 |
2023/02/21(火) 21:38:00.83ID:ABDLKWUn0
戦闘飯盒のメリットって何?
普通のやつじゃダメなん?
0087底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-WodG)
垢版 |
2023/02/23(木) 03:28:23.99ID:xbdcZyDh0
>>86
自衛隊を退職したOBはカネを相当持ってるし、キャンプ事が心底好きだし
身体が戦闘飯盒じゃないと受け付けないw
0088底名無し沼さん (ササクッテロ Spe1-2nZL)
垢版 |
2023/02/23(木) 04:38:35.45ID:lct/suMhp
>>82
ありがとう勢いでポチりかけたんだけど計算したらもしかしてこの上に110缶置いたら蓋閉まらない・・・?
また迷路に戻ったなあ
0089底名無し沼さん (ワッチョイ cbff-Dc7b)
垢版 |
2023/02/23(木) 07:43:03.92ID:IVl9bOtW0
>>88
110は蓋が浮く
番長150なら収まる
0090底名無し沼さん (JP 0H4b-V/3a)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:22:49.85ID:zvDayGuOH
>>66
ふるさと納税で無敵の飯盒2型鉄板
返礼で来たよ

みんな悪いなw
0091底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-WodG)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:52:36.34ID:xbdcZyDh0
>>79
900ml級縦型クッカーなら、スノピチタントレック700と組み合わせるか、エバニューチタンカップ400FDと組み合わせるのが定番
300ml級マグカップはジュニアCB缶をスッポリ入れてこそスタッキングの妙
横たえて収納したらゴロゴロうるさいし、衝撃ですぐ歪んじゃうよ
0092底名無し沼さん (オッペケ Sre1-uWBt)
垢版 |
2023/02/23(木) 12:55:32.72ID:MMveKys/r
エバニューチタン570FDのひと回り大きいクッカーでなにか良いのある?
同じくエバニューのバックカントリーアルミポットにしようかと思ってるんだけど
他に良いのがあったら買う候補に検討したい
0093底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-WodG)
垢版 |
2023/02/23(木) 14:51:20.46ID:xbdcZyDh0
>>92
どういう運用を考えてるか不明瞭だけど
・Field to SummitチタンクッカーOF-CATC
・チタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)
・EPI ATSチタンクッカーType2-s
・エバニューUL/ALUナベ 700
・キャプテンスタッグチタンマウントクッカー9080
・エバニューUltraLightパン#14
・エバニューチタンクッカーTiULポット600
あたり?
上から順番に容量は大きいね
あとプレミア値段がついてるモノが多い
0095底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-WodG)
垢版 |
2023/02/23(木) 18:35:34.05ID:xbdcZyDh0
>>94
なんとも言えんなー
>>93に挙げた7品はそれぞれ濃ゆい
汁物を直接口付けてすすりたいならチタン製だし、炊飯なら圧倒的にアルミ製
焚火なら吊り手付きが良いし、取っ手の出来も食器運用としては重要
エバニューバックカントリーアルミポッドは、取っ手のNABETSUKAMさえあれば名品中の名品
最近の自分の主戦体制は
・チタンマニアクッカーセット(900ml+350ml)
・プリムスイージーソロクッカーNS鍋だけ(取っ手外せばスタッキングできる)
が優位にいるけど、焚火の吊り手付きならまた選択が変わる
エバニュー570FDを活用したいなら、巷に溢れてる750ml級縦型チタン吊り手付きにアドバンテージ
貴兄が何の料理を作りたいのか、好みと財布で決めれば良し
0096底名無し沼さん (オッペケ Sre1-uWBt)
垢版 |
2023/02/23(木) 19:21:08.57ID:MMveKys/r
>>95
ナビゲーションありがとう

自分はチタンを使い込みたいけど強い火にかけるとすぐベコベコになるから
火の加減が難しい焚き火調理はアルミがいいなと思いアルミを見てたんだけど
チタンの650ml~で焚き火調理でもそんなにベコベコにならないって評判のやつがあるならチタンのやつも買ってみる
0097底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-WodG)
垢版 |
2023/02/23(木) 20:34:53.96ID:xbdcZyDh0
焚き火関係は明るくないんで他の方の知見に任せた
エバニューバックカントリーアルミポッドが本命で良い気もする
0098底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-1K5B)
垢版 |
2023/02/24(金) 16:36:11.84ID:/HTL5Wg+a
ちょっと良いこと思いついたんだけどステンレスの火消しツボで煮炊きして終わったら炭詰めて帰れば荷物が1つ減るんじゃね?俺天才かもしれん
0099底名無し沼さん (ササクッテロラ Spe1-p83x)
垢版 |
2023/02/24(金) 21:08:28.81ID:VQJ3OtGpp
スレ的にはクッカーを火消し壺にする方が……w
0100底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-F1Nf)
垢版 |
2023/02/25(土) 22:34:00.49ID:805qJtoE0
クッカーネタではないのだが
ダイソーのやたら頑丈な、330円A4ファイルボックスに
高さ80mmのダイソー割り箸ケースを入れて補強してやると、高さ9.5cmのローチェアとして機能する事を発見
電動ドリルで8mmの穴を空けて肩掛けベルトを付ければ、これ自体がちょっとしたショルダーバッグになる
クルマのトランクに2つほど入れとくと何かと便利
高さ80mmのトラモンティーナ・オムレツフライパン20cmロレトも収納可能
実質フライパン2ヶ体制で410gしかないロレトの軽さは驚異的
ロレトの中には、Keithチタンランチボックス1㍑Ti5328がピッタリ入って、SOTO ST-310も入る
割り箸ケースの中には250CB缶+小物も入る
これで大体完成形か
0101底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-xQ7+)
垢版 |
2023/02/26(日) 06:53:37.66ID:qfUbj2m90
エバニュー チタンUL1300 最高!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況