X



南アルプス Part53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/14(日) 00:10:14.87ID:59/iINOL
あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
南アルプス Part52
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1654688393/

ワッチョイあり
南アルプス Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1629809606/
0799底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/05(月) 15:43:13.17ID:MUIVf6Jl
北岳山荘とかと一緒で直下に水場(沢)があってポンプアップとかかな
0801底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/05(月) 17:49:50.29ID:XU0BeWAN
雨水で行けるんなら
山頂だろうがどこの小屋でも風呂入れそうなものだけどね
0802底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:12:22.78ID:Ghp9ToId
アルペン号で塩見行こうと思ったんだけど、1日目は4:45鳥倉ゲート着、2日目はゲート13:30発
三伏峠でテント予定なんだけど、1日目ならテントに戻ってくるのが日暮れにかかりそうだし、2日目なら夜中スタートになりそう
同じような天気なら、夕方と夜中ならどっちのが歩いてる人いるかな
年だから誰にも会わないと怖くて
0804底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:17:32.70ID:XU0BeWAN
まあそうだよなあ
でも下からポンプアップしてるようには見えない
今度行ったら聞いてみる
0805底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:22:21.13ID:uC9sDb2g
肩の小屋は雨水
北岳山荘はポンプで沢から汲み上げ
0806底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:40:13.33ID:0kzmV8ux
北岳山荘はすごいな。
皇族にガンガン山登ってもらって
目指せ農鳥小屋の開放感あふれるトイレの水洗化!
0807底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:58:03.51ID:UJ3rb0Pr
農取は水がいいんだよなぁ
頭と手足洗えるレベルに湧いとる
0808底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/05(月) 19:34:55.65ID:nDBx4K6G
>>802
アルペン号のそのスケジュールは塩見小屋に泊まる想定になってんじゃないの?
三伏峠でテントなら鳥倉まで自走かタクシーでいくしかないんじゃない?
0809底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/05(月) 20:15:41.83ID:UdifiSR6
>802
初日に塩見岳登って、2日目に烏帽子岳と前小河内岳で荒川三山と塩見をしみじみ眺めてから下山するといい感じじゃないかな?
0811底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/05(月) 22:04:15.73ID:nVl6XkLp
なんか栗ヶ岳が混沌と化してますね…
日曜に栗ヶ岳登ろうと思ったら、異様な仮装集団が登っていったので回れ右しました
…関わらんとこ
0812底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 00:55:01.78ID:P5Xa/25L
北岳肩の小屋ってクレカ使えますか?
0815底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 09:08:25.78ID:mFYO/ASO
>>814
ありがとうございます!
0817底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 10:50:34.80ID:smGmfkQU
芝沢ゲートいったらゲート前に自販機あったけどシーズンオフに撤去されるのかな
ゲートからしばらく行くと自転車のタイヤがはまり込む側溝の蓋に鉄板かぶせてあった
日曜は大賑わいだったみたいで月曜もゲート手前に路駐が何台もあった
はいりきれなかったんだろうな
0818底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 11:39:07.83ID:q3+EodjH
あの溝で怪我してる奴たくさんいるからな〜
光岳日帰りして、温泉(今は休業だが)のことが頭によぎりながら坂道をスピード出してタイヤがハマって大怪我とか酷い話だ
0820底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 12:12:56.83ID:kTjjt6S5
7月下旬に行ったときも夜明け前に怪我してる人いた。
その2週間後の盆前に行ったら布が被せてあったけど、ついに鉄板になったのか。
0821底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 19:51:21.25ID:smGmfkQU
去年あの溝の前で顔中血だらけの人介抱したことあるわ よく今まで放置したもんだ
0822底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 20:32:17.39ID:PbFAk41S
>>819
チャリに乗ってる人が増えたぶん、登山者は減ってる。
0823底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 23:14:23.99ID:HRRFFMWB
北岳肩の小屋ってチェックin16時過ぎたら怒られますか?
平日だと甲府〜広河原までのバスの始発が9時なもので登山口には早くて11時で16時チェックin予定なんですよね。
平日登る人でみんなバスの関係でそうだと思うんですけど。
0824底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 23:35:36.76ID:ed2/w2Pm
>>823
16時ならオーケーやけど、休日だとテント泊ならろくな場所が空いてないよ
0825底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 23:41:22.08ID:HRRFFMWB
>>824
小屋泊です。
11時スタートでYAMAPで16時チェックin予定です。
いつもYAMAPだとペース130〜150なので早く着きそうですが。
0827底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 00:23:39.72ID:XFNj42ZF
16時なんて農鳥親父が知ったら爆発するぞ
0828底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 00:30:50.31ID:vCJLAKhR
結局農鳥小屋って15時までに到着しないと怒られるの?
ワイ奈良田を3時に出発しないと間に合わなそうだわ
ちょっと怒られてみたい気もするけど
0829底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 00:33:41.25ID:4edXmVYM
農鳥のジジイが昇天したら南ア行くわ
0830底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 00:38:13.04ID:fO+9yAjP
>>826
平日だったので12日月曜日予約全然空いてましたよ!
ありがとうございます!
0831底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 00:41:49.89ID:fO+9yAjP
>>829
農鳥小屋は2日目泊まりますよ。
肩の小屋から5時スタートの北岳〜間ノ岳歩いて
11時半農鳥着きますよ!
0833底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 05:19:52.42ID:boJixmKb
あの不衛生なゴミ小屋泊まるくらいなら闇テンする
0835底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 06:26:25.21ID:r/edzGMO
国立公園や国定公園なんかは指定された場所以外で幕営してはいけない
それ以外の山域でも土地の所有者が指定してるなら同上
マナー違反なのか何らかの法に抵触するのかはよくわからない

そんな指定された場所以外で緊急性なくわざと幕営することを闇テンと言う
北アの北鎌とか明神岳とかバリルートは何か普通に幕営してるけど…
0836底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 06:49:24.34ID:aqY1L3LE
人目につかない最高のロケーションでのテン泊。

なにかアクシデントが起こった時の事も考えて、どこにテント張れるか見ながら登山してる。
0837底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 07:50:27.13ID:LpSvp4oH
まあ基本日没後にテント張るならいいと思う。
のんびりキャンプしたいんで自分はやらんけど
0838底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 12:08:44.93ID:2yG1pKfx
大門沢加工店のあたりに小屋があってもいいと思う
0841底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 12:52:48.60ID:ZZcwNxdq
>>830
おらも月曜テント泊いくかも。天気次第で裏銀座と両天秤中~(´-ω-`)
0842底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 12:53:12.89ID:07uWKE/c
赤石岳直下に爆撃機残骸ってつぶやきあった
0843底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 13:06:32.60ID:uIPFEDgk
白峰南嶺行く時は確かにあそこに小屋欲しいよな
割とみんな普通に笹山辺りにテント張ってたりするし
0844底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 13:13:08.27ID:jDTW7Pcl
大門沢からの南嶺縦走で大籠岳直下に幕営した思い出が…
あの頃はヤマップもサービス始まった直後で南嶺の地図も実装されてなかった
0845底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 13:41:01.06ID:yLOuQgf4
広河内岳~伝付峠って水場ないんか?
計画しようと思ってる
0846底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 14:07:14.42ID:GF8dj6Qq
>>843
笹山南峰は国立公園内だから幕営ダメ
SNSで記録上げると指摘してくる奴がおるで
でもその南は国立公園外だからオッケー。平坦地もあるよ

>>845
ある。山と高原地図で広場ってポイントの近く
でも細いからあてにできない確実な伝付峠まで頑張れよ
0848底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 14:42:53.95ID:ZQNCpIhJ
>>842
大倉尾根の富士見平にある旧日本軍の慰霊碑?遭難碑?がその墜落した爆撃機のやつだよ
0849底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 15:11:21.11ID:smpqHYNj
大門沢下るけどあの道整備されてないから怖いな。
森だし沢渡るし
0852底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 18:14:44.93ID:gW0vpkFw
上の方で夜叉神峠から広河原行きのバスは始発は満車で乗れないってあったけど、
2発目(甲府発一便)なら乗れるの?
0854底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 19:06:25.31ID:quyTVhal
甲府にはバスがいっぱい来て客が乗ったバスが広河原に向かう
芦安にも予備のバスが居るが確かに夜叉神には居ない
0856底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 19:47:56.57ID:1N3r1jnD
仙塩尾根と三伏峠〜悪沢岳(赤石岳)ってどっちが楽しい?
主観でいいから教えて
0857底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 19:57:16.49ID:pKeF1SHo
>>856
甲乙付けられないですね
素晴らしすぎるコースで何度でも歩きたくなります
0858底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 19:57:33.99ID:0lsvwLiL
>>848
97式重爆撃機のエンジンだそうで。ググったら写真ありました。
0859底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:01:38.46ID:0lsvwLiL
夜叉神峠から早朝乗りたいなら芦安のジャンボタクシーにあらかじめ電話しておけば、1席残した状態で上がって来てくれるんじゃないかな。1500円取られるだろうけど。
0861底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:14:07.06ID:Liyh8Frl
>>856
主観っていうか、三伏峠から南下は地図見て面白そうだからやったけど、仙は惹かれないけらやってない。
仙塩より先に三伏峠~蝙蝠のピストンすると思うな。
0862底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:16:13.21ID:yLOuQgf4
>>856
悪沢西岳周辺から小河内岳は崩落地の際を歩く区間、ゴーロ帯を行く区間、踏み跡薄い区間などあり、バリエーションに富んだルート。
仙塩尾根のほうが難易度は低いがこれぞ南アルプスの稜線歩きという景観が楽しめる。
好きな方へどうぞ。
0863底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:17:21.25ID:yLOuQgf4
あ、そのあたりで一番好きなのは自分も蝙蝠尾根だね
0864底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:38:32.65ID:wGJjUEH4
南アルプスの縦走は山を移るときに高低差が大きくてつらい
3000mから2000mくらいまで下がってから次の山とかしんどい
0865底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:47:17.43ID:gW0vpkFw
>>853
>>859
ありがとう
流石に8時便まで待たされないと思うので臨時便に期待するよ

>>856
どっちも南アルプスらしいルート
自分は仙塩尾根のほうが楽しくなかったけど
両俣におりてエスケープはやりやすい
しずてつが終わったけど畑薙に降りても帰る方法はあんのかな
0866底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 21:49:15.84ID:55u5jSiA
井川の地元民が使うバスで井川駅まで行けたら帰れる
無理なら歩くかヒッチハイクか
0867底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/08(木) 00:13:30.71ID:7DgEzhmn
小河内岳までは荒川三山が目の前にド迫力でそびえ立ってて見ごたえあるよね
0868底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/08(木) 15:33:02.23ID:cupwiuZP
今年は諦めた。

●甲府駅~広河原間の路線バスにつきましては、県営林道南アルプス線における土砂崩落により運休しております。
0869底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/08(木) 15:39:58.69ID:YXlD7nL6
9月10日には撤去完了予定だとよ
@山梨県中北林務
0873底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/08(木) 18:28:07.20ID:bvu/6QPs
解除になってないか?
夜叉神から広川原がまだなのか?
0874底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/08(木) 23:28:10.06ID:9u/nuodg
夜叉神ゲートから広河原ゲート全面通行止めだそうだが
0875底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/08(木) 23:52:48.11ID:+OoIFTNP
10日に解除って書いてあんだろ
0876底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/09(金) 10:26:25.56ID:6Tw8o7UO
バス運行情報ってどこに書いてある?
ホームページ見ても見つからん
俺5ちゃんなかったら普通に特攻してるわ
こういうのあるから乗り物使う登山は怖い
0877底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/09(金) 10:30:03.38ID:5DjUKRmG
>>876
山梨交通
もしくはTwitter
もしくは山梨中北HP
10日に解除だって
0878底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/09(金) 12:35:32.38ID:HiRuNUP+
通行止めの場合山小屋のキャンセル料取られるのか?
0880底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/09(金) 15:11:07.81ID:HTeVAtV3
>>877
山梨交通のページの運行情報のところに書いてないやん
と思ったらトップに書いてあるのな
分からんわこんなん
運行情報に書いとけよ
0881底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/09(金) 15:18:06.63ID:0rYZYzZR
南アルプス林道で土砂崩れがあって立ち往生した時
バスの乗員みんなで岩をどけて通れるようにしたことがあります
0882底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/09(金) 15:35:03.73ID:5IAsMBTt
昭和だとそんな感じだろうな。
今だと二次災害とかで色々うるさそう。
0883底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/09(金) 15:50:35.33ID:8VVSvv5a
飛騨川バス転落事故を思い出すな
前後土砂崩れで立ち往生
0884底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/09(金) 16:56:43.74ID:iUULFztR
こんな頻繁に通行止めになったら広河原の上高地化なんて無理や
0885底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/09(金) 18:52:23.30ID:yIOvEUIa
マイカー規制で地域住民も使えないから、整備費出ないんだよな。
0886底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:01:40.98ID:SpejZsrW
広河原までトンネル掘っているの知ってるだろ
0889底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:13:31.35ID:nKdpLHwn
リニア用のトンネルだろ
そもそも広河原には向かってないぞ
0890底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:21:15.65ID:hyzWSCTf
奈良田から野呂川までは県道
夜叉神から北沢峠までは県営林道
この差は大きい
0891底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:44:19.46ID:B1nHgjKr
早奈良田-芦安トンネルはどうなってる?
0892底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:46:49.13ID:lNtbaMne
11日まで延長らしいぞ、
うーわ、週末やることなくなったやん、
萎えたもうスマホ見ながら寝たきりかも
0894底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/09(金) 23:04:22.13ID:H9rltklV
しょうがないんじゃね?
今そこそこ降ってるし明日も夕方降るし
0896底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/10(土) 00:18:11.03ID:Yurl6ahR
おやおや、芦安に前のりで車中泊してるやつは朝起きたら絶句なわけか。
0897底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:16:07.02ID:DzrL0eJw
今なら奈良田から登って間ノ岳北岳独占できるだろ
ピストンで戻るんじゃよ
0898底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:59:56.54ID:V2tiT6uP
意外と良かったけど今はガスガス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況