X



初心者登山相談所130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0129底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/10(水) 15:13:54.66ID:nOKGuWUl
初心者殺しに来てる人がいるね
信じちゃダメだよ
0132底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/10(水) 16:14:37.99ID:bufWsRJv
>>127
ありがとう
西穂高は独標行きたいと思ってたけどもう少し鍛えてからにするよw
0133底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/10(水) 16:48:00.86ID:Sqtu72n/
小鹿野二子山西上級者コース歩けたら西穂−北穂までは余裕ってホント
ジャンダルムと同程度というのがにわかには信じられん
0135底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:06:15.19ID:VzsVH/bT
岩の基本が出来ているという意味かもな
ジャンダルムは場所と高度が厄介なんで小鹿野二子山と単純に比べるのは誤解を招くね
0136底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:12:03.36ID:5gFhcK4s
二子山行けるやつはジャンも普通に行けるだろうよ
但し二子山はコース短すぎるんで、西奥の体力面の参考にはならん
0137底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:34:28.34ID:BMaEeXfo
天気悪いんやが逆に今週末天気良いところないん
0139底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/10(水) 20:11:40.08ID:F8oEejHK
ボディシートとドライシャンプーは両方持っていきますか?
0142底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/10(水) 21:42:08.41ID:pnHVNxox
西穂主峰って初心者向けなのか、知らんかった。
独標までが初心者向けかと勝手に思ってた。
0144底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/10(水) 21:53:12.17ID:wm2Fojn2
夜中歩いててそれでも結構暑かったんやけど、川沿いの場所で大休止してたら、
微妙にひんやりしてきて、で、リュックの表面が濡れてる感じやったんやけど
これって結露なんやろか?

リュックの結露は別にええんやけど、スマホとか傷みそうで怖い
0145底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/10(水) 23:31:53.86ID:52DAcUd2
すれ違いざまに元気よく挨拶したら相手も挨拶してくれてほっこりしました。
これからも挨拶って続けた方がいいですよね?
0147底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/10(水) 23:52:09.51ID:HcAoNYAp
小学生の息子が挨拶苦手なので、山で体験させてる。道譲ってくれたらやっぱり挨拶するよな。道徳教育大事。
0148底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 00:14:13.98ID:D2SBvxcE
コロナになってから挨拶しない人がかなり増えたけど
0149底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 00:33:31.93ID:Y3IcvQe8
街でも一緒やけどな、譲ってもらったら何かしらアクションするやろ
0150底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 00:42:57.30ID:XqCtAB0k
夏山ってどこも虫だらけなのかな
2000m程度じゃどこも虫がいるようだ
足元が滑るところとか足元に集中したいのに耳元とか頭の後ろでブーンってやられるのホント腹立つ
ずーっとついてくるやつとかお前ら公安かよ
もう夏は山いくのやめた。ってか寒がりだから寒い時期も無しだ
俺は山なんか好きじゃないのかもしれん
0151144
垢版 |
2022/08/11(木) 02:28:58.73ID:i7k//kDb
>>150
川沿いのベンチでちょっと寝っ転がって寝たら7~8箇所ほどブヨに噛まれて現在あちこち痒い
0153底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 09:19:18.82ID:lYNLRvpJ
クルマで駐車場とか目的地に着いたらアブの大群に襲われる現象ない?エンジン切ってもクルマにバンバンアタックしてくるから面倒くさいわ。対処法あったら教えてください
0155底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:14:21.96ID:AlfUthW2
六甲縦走14時間で出来たらどれくらいのアルプス日帰りで行ける体力になりますか?
0156底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:18:59.12ID:ZPfrO7nS
体力的には上高地から槍くらいは日帰りで行けるんじゃないの?
岩場が得意かどうかとか交通手段とか話は単純じゃないけど
0158底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 12:29:44.74ID:ITD1VNA4
>>156
素人が調子に乗って答えんなよ
0159底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 12:37:13.55ID:1ixfH18O
>>158
そういう君の意見は?
0161底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 13:19:17.13ID:jThN5W2z
北穂高ってすれ違うのに滑落するようなところなの?
0162底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:40:27.70ID:7/1z/aPc
奥穂に比べ急登だし奥穂は山荘でしっかり休憩できるけど北穂は頂上の山荘でおいしいコーヒー
北穂のが疲れで滑落し易い印象
0164底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:12:42.86ID:sb7lfsbd
奥穂の核心部は穂高山荘前の入り口壁じゃね
0166底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 17:25:14.78ID:rMk1zuKE
>>165
ザイテンは危ないよ。年間2~3人は滑落死してる。
特に下りは雨降ってると滑って転げ落ちる。
0167底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 21:14:39.57ID:ONsMgKIg
夏は登山しないって決めました
ずーと蜂が頭の周りを回って威嚇してくる
0168底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 21:26:38.59ID:s188Pmxr
岳沢~前穂高~奥穂高のルートは、岳沢で一泊入れたらそこそこ楽にはなるのでしょうか。
0169底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 21:28:07.14ID:N8HOGqB9
虎柄のウェアなら蜂は攻撃しなくなるんだろうか
0170底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 21:28:58.97ID:xsvlQlF4
>>168
そこそこ楽
そのための山小屋だし始発付近のバスに乗らなくても済むし
0171底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 21:32:12.87ID:SE4PRpbN
>>169
カーキ色のサコッシュに蜂がまとわりついて離れなかったから草や花の色は止めたほうがいいかも
0172底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 21:41:28.22ID:tnFw+6In
香料も虫を引きつけるらしいから、整髪料や制汗剤なんかは山に行くときは無香で
0173底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 21:46:37.96ID:s188Pmxr
>>170
ありがとうございます、今のところ岳沢で一泊して、奥穂高山荘で一泊した後涸沢経由での下山を考えています。
初の奥穂高なので、本来は涸沢方面から行くべきかとも思ったのですが、周回ルートにも憧れてしまいました。
0175底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 22:55:32.55ID:7q2m29rk
東京近郊で標高差1000mがあまりきつく感じない山ってありますか?
ちなみに高水三山でヒーヒーのレベルです
標高差800くらいしか行ったことありません
0176底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/11(木) 23:23:04.82ID:jThN5W2z
>>175
景信山から高尾山まで登り降りしたら累積登り1000超えてた
体力ないなら茶屋が数軒あるからオススメ
ただしこの暑さで夏は厳しいから秋以降に
0180底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 01:55:30.51ID:Ozu0k9qk
大山はケーブルなしなら1000超えるけど辛そう
筑波山は累積登り800行かないよ
0181底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 05:19:47.85ID:aw3wJeH8
>>175
マジレスすると
登山の前にランニングで体力つけないて
0182底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 10:56:06.31ID:KgIqg51i
山頂でビール飲んでるやつとかタバコ吸ってるやつは死んだほうが良いよな
0183底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 11:05:46.53ID:RCvk5Woa
挨拶したら一緒に歩いた人は丹沢だけど、丹沢山山頂でウイスキー飲んでたぞ
タバコはともかく酒は他人に害ないから本人が問題なけりゃいいんじゃないの?
0184底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 11:07:37.76ID:BQrKYF9a
>>176
ありがとうございます
陣馬山から影信山までは行ったことあります。
0185底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 11:09:27.16ID:BQrKYF9a
>>177
大山はヤビツ峠から行ったことはあります
一般的なルートは階段地獄と聞いたので尻込みしてます
0186底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 11:11:49.17ID:BQrKYF9a
>>181
えっそこまでしないと標高差1000は厳しいですかね…
低山以外は運動してません
0187底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 11:14:54.34ID:BQrKYF9a
笹子駅から滝子山に挑戦しようかと思いますが、どうですかね
意外にキツイですか
0188底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 11:21:07.23ID:P3U4kvIe
>>187
意外も何も標高差だけならケーブルカー下の駅から大山以上だよ
なだらかな道だからそんなにきつくはないと思うが、高水三山でヒーヒーなら同じくらいかもう少しきついくらいだぞ
0189底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 11:35:11.61ID:elV739HO
酒はええやろ
ヤニカスはパンパカして死ね
0190底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 11:39:55.34ID:osdKkZ56
山頂でタバコ吸うのがなんでダメなんだろう?人気いないなら構わんだろうし
何がクズなんだろ
0191底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 11:41:50.51ID:wmqgbHyC
山頂だろうが街中だろうが
タバコを吸ってるのはもれなくクズ
0193底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 11:45:15.33ID:U7R1peXz
>>190
人いても吸ってるやついるんだよ
あとマイナールート入口で吸ってたりとか
すいませんって謝ってたけど、気にする人は気にするだろう
0194底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 11:48:36.34ID:Sr5hQPxZ
自分のパフォーマンスを下げるだけのシロモノに金を浪費してる時点で頭悪過ぎ
0195底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 11:55:16.89ID:qfi+//SU
>>185
毎週丹沢行ってるけど、大山は一番きらいな山だな
たしかに階段多くて足には良くないし、人も多いし
三の塔あたりが手頃で良いのでは?
0196底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:06:54.74ID:NNz/TLPd
両崖山の山火事の出火原因はタバコだったし、注意して吸いなさいよ
0198底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:13:03.56ID:fBVaTiZP
喫煙者の考える迷惑範囲と実際に臭う範囲には、大きな乖離があるんだよな。
喫煙者のうち、10m先まで臭ってることを理解できている人は皆無ではないかと思う。
0199底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:16:11.08ID:dWGarT8D
タバコ叩きしてるカスはタバコに親でも殺されたんか?
まぁお前らみたいなカスを産んだんだから死んで当然やけどなwww
0200底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:26:57.33ID:U7R1peXz
>>199
親は殺されてないが、山頂に1つだけしかない大きいベンチに疲れたーって感じのトレランナーが座ったら近くに座ってた喫煙者の煙でトレランナーが喘息の発作みたくなった
あれは気の毒だったな
0201底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:27:46.07ID:elV739HO
たくさん草生やしてるのを見ると頭悪いんだなと思う
0202底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:30:53.61ID:zsBNZ7Bx
おれは20年吸ってたタバコを2年前にやめ、今年に入って山登りを始めた
山頂着く度にここで一服したらめちゃくちゃ美味いだろうなーって毎回思うよw
たださすがにタバコの匂いはかなりきつく感じるようにはなった
0203底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:33:33.98ID:oB/4dS+Q
下界でも表通りでは吸う勇気ないから路地裏で隠れて吸ってるんだし、登山でも人目気にして申し訳なさそうに吸えばいいんだよ
0204底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:34:57.37ID:U7R1peXz
>>203
今は堂々とすってるのは少なくなったよ
たまにいるのは還暦過ぎの男性ばかり
0205底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:36:50.17ID:ivWRyfvv
またにわかのオカマ野朗どもがタバコにケチつけてんのかよ
0207底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:50:24.79ID:k0uoL5Ha
タバコ批判してるのはヤニカスだよ
朝鮮右翼みたいなもん
0208底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:10:18.51ID:fBVaTiZP
喫煙者に煙がいかに迷惑かを伝えると、論点をずらすことでしか言い返せいのは悲しいですね。
このように論点をずらした極端に相手卑下する発言が、余計に喫煙者の立場を悪いものにしていることに気付いた方がいいかと思いますよ。
0209底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:34:47.68ID:EsdZk9vU
昔は飛行機や電車の中で喫煙できたのに今ではどうかね
節度を守って喫煙しないと更に肩身が狭くなるよ
0210底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:14:53.62ID:uEgb2/e3
少なくとももう少し静音化してくれないと他の登山客に迷惑
0211底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:17:55.70ID:dubgI0eQ
俺はアルコールアレルギーだから酒の匂いがNG。酒飲みが近くに居るだけで気持ち悪くなる。
酒飲みは半径5メートルくらいアルコール臭すごいから
山だろうが街だろうが酒飲むのは辞めてほしい。
0212底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:20:53.22ID:QH5z9yUo
アルコールアレルギーの人はちゃんと我慢してるのにアレルギーでもない人が自分が嫌だからって他人の行動制限しようとするのただのわがままだよね
0213底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:25:51.55ID:U7R1peXz
>>212
何言ってるかわからない
何にでも反対するのは問題だぞ
0214底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:26:12.76ID:2HrQvywi
確かにその通りですよね!(^^♪
0215底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:28:08.92ID:dubgI0eQ
要するに酒もタバコもやらなければいいだけ。山に持ち込まないでほしい。常識として必要ない
0216底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:28:11.60ID:ei3PAFXV
たかだかニコチン補給の為になんでわざわざ人の多い山頂でするのかね
周囲に迷惑をかけないように人のいない藪の中とか沢に降りて吸えばいいのに
0217底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:37:24.04ID:OINJ+WH7
ここでアルコール禁止とかわめいていてもなんの解決もしないから誰も行かないようなマイナー山とか孤島とかに行くしかないだろうね
0218底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:43:19.51ID:U7R1peXz
酒は強い人が軽く飲むのはまあ良いと思うし、タバコも最近は煙が出ない電子タバコ?あるから端っこで吸ってる分にはまあいいんじゃないの?
0219底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:51:25.09ID:x3964ZH1
テン泊だったり沢野営だったりの自然の中で酒を飲むのが楽しみなのに、酒否定されたら困るわ。
0220底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:02:35.04ID:ivWRyfvv
おれらがタバコ吸ってたら、
にわかのカマホモ野朗どもが端っこに寄るのが山のマナーだろう。
0221底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:02:51.73ID:FW7BElQ+
社交的でなく酒は弱くて飲めない
これで小屋泊のハードルが高くて利用できません
年末にソロで小屋になんて泊まったらカウントダウンで酒飲んで盛り上がるんでしょ
居場所無いわ
0222底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:09:00.64ID:ei3PAFXV
喫煙は野糞とおなじ
くせーから人目につかない所でやれ
0224底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:23:19.32ID:x3964ZH1
>>221
ソロの山小屋利用だと概ねそんな感じは覚悟。
装備準備してテン泊してみれば?
0225底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:36:10.87ID:2ln0mzUW
>>221
無理して宴会に付き合う必要は全く無い
部屋で寝ていればOK
0226底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:38:10.62ID:E2Hfw5DI
うるさいのは耳栓で軽減できても、酒とツマミの臭いはどうにもならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況