X



初心者登山相談所129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/02(火) 12:57:31.10ID:HDXjh8+3
山登ってるのに腹出てるとかどんだけ食ってんだよ
0800底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/02(火) 13:21:01.74ID:4RfB/84L
ヒルはいましたか?
デブとハゲの登山は危険です!体調を崩さない様お気を付けください(^^♪
それ含めてインチキ登山家しんのすけについてどう思う?
極めて難しい曲なのでピアノ習ってもそのレベル。
デブを叩いてる奴らまで一緒におねんねする事についてはどうだい?
前にショパンと同じトリップとか書いてたけど、
三の塔から、表尾根を通って塔の岳へ行ったら奥武蔵に貼る事は滅多にないです!
絶好調ですね!(^^♪
0808底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/02(火) 16:29:42.90ID:gSRIVOdn
登山初心者はフサフサ
中級者は薄毛
上級者はハゲ
0809底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/02(火) 16:42:21.29ID:NCjVdrXY
ハゲとチビは人権ないよ
0812底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/02(火) 17:44:14.49ID:NCjVdrXY
最近は週末も普通に晴れてるやん
0815底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/02(火) 19:46:19.02ID:0yw5TtUy
>>813
3割なら結構いい打率だ
土日とも昼までに行動終えればチャンス!
0816底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:13:51.20ID:a9NM51YY
山頂に着いたときに「お疲れさんでした」って見知らぬ人とも挨拶するんだけど
好きで登ってるのにお疲れでもないだろって違和感を感じてます
どんな挨拶がベストなんでしょうか
0817底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:19:40.81ID:fx9ib3zr
本格的なアスペルガーやな、自分は発達障害なので会話や挨拶ができませんって言えばいいのでは?
0819底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:28:46.56ID:ejpccvog
挨拶というか山頂で出会った山好き同士、
普通は簡単な自己紹介ぐらいはするもんだよ
0820底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:30:34.20ID:GddpX7/G
声掛けして仲良くなった子とラブホで汗流すのが最高に楽しい
4回しかないけど
0821底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:39:56.43ID:hQ+bj7bK
>>816
こんにちはじゃいかんのか?
0823底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:49:18.53ID:ymxNjsR9
会社の飲み会終わりでお疲れさまでした言うな
0825底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:31:36.39ID:tZhpIP8D
>>816
俺は登ってきた人に遅いですねって言ってる
0826底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:02:48.62ID:StHGUPK5
あと5分早ければガスってなかったですよ!
0827底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:06:17.18ID:yJoHVNMB
そういえば強制公開になったんだっけ
384人になってるw
0830底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:28:27.11ID:yJoHVNMB
>>828
間違えた
YOUTUBEの話
0831底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 09:47:01.30ID:RgKbQLCD
>>816
そんな挨拶したことないけど
0832底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 09:51:36.87ID:RgKbQLCD
というか、歩いてる人同士なら挨拶するけど、休憩スポットや山頂にいる人にはあんまり挨拶しないわ
人が多ければしない
0833底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 10:05:44.03ID:RgKbQLCD
>>713
> 最初山に行ったときはランニングシューズ、普通のリュック、ビニールガッパだったな…(服はジャージ)

ちゃんと揃ってるじゃん
それで間に合う山なら、そんな装備で大丈夫よ

ワークマンとかはわざわざ買っても、その辺からの伸びしろがあんまりないんだよな
0834底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 10:35:43.47ID:LyT8jI8g
挨拶ガイジがここにも沸いたか
口くせーから話かけてくんなってんだよ🤮
0835底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 10:51:26.59ID:wNyJery2
地元の低山登りに行ったが開始8時だと登山口の気温が30℃超えてて15分で目眩したので帰ってきた
0836底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:03:13.33ID:gsnvb9/2
低山だったら山頂着いても結局30℃でしょ
0837底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:07:56.23ID:h3EyFUtX
低山なら山頂で日の出見て朝食食べて降りてくるくらいのが快適だよ
0838底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:40:34.24ID:jRzMv1Kf
挨拶できない人は山では辛いよ

率先して声がけ運動
0839底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:09:45.61ID:RgKbQLCD
>>835
先日早朝に、標高2000m超えの登山口から登山したら流石に涼しかった
0840底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:17:26.15ID:OANuj8op
挨拶しない人は気にならないけど、こっちがしてるのに返さない人は何考えてんのかと思う
人としておかしいわ
0841底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:32:25.22ID:VLIJAiEx
このご時世そこまで気にならんし、俺の声聞こえなかったのかなぐらいに思ってる
0842底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:37:24.92ID:VLIJAiEx
写真頼まれることよくあるんだけど俺は必ず2枚撮ってる
1枚目は被写体メインで2枚目は後ろの風景メインで
こういうさりげない優しさができちゃうオーラ出てるからよく頼まれるんだと思う
0843底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:41:43.22ID:OANuj8op
写真は余計なことしないで被写体ど真ん中の写真を縦横で二枚撮るだけだな
斜めにしたり被写体を1/3の位置にずらしたり余計なことして嫌がられても嫌だしな
0844底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:47:42.36ID:VLIJAiEx
たしかに縦横いいな
俺も今度からそれしよ
まぁ、風景メインって言ってもそこまでずらさないよ
1枚目よりやや広く撮るぐらい
山に行くと頼まれることがほんと多いんよ
この前も中国の女の子3人組に英語で頼まれたわ
イケメンって辛いわ
0845底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:47:48.87ID:7xkmCtVh
>>838
それさ、富士山で律儀に「こんにちはー」って挨拶しまくってたら
4割ぐらい無視されてビックリした。
富士山以外の山だと無視されるなんてほぼほぼないのにさ。
若い人やカップルはみんな挨拶返してくるけど
富士山登ってるじじいとババアは挨拶ガン無視する感じ悪いの多くてトラウマになったわ。
0846底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:51:09.62ID:994SrOsU0
どこだろうと人めちゃくちゃ多い山頂で挨拶なんてせんし
富士山の道でもそういうのと一緒じゃね、どのぐらいの人口密度で挨拶辞めるか人それぞれだろうけど
おれは機械的にこんちゃーって挨拶してるだけだから無視されようがどうでもいい
0848底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 14:31:44.46ID:RgKbQLCD
>>845
トップシーズンの上高地〜横尾とかも、誰も挨拶返さないよ
最初は自分から挨拶してた人たちも、帰る頃には相手の挨拶までスルーするようになってる
0849底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 15:21:28.20ID:0BxZXb77
マスクしてないと挨拶嫌がる人もいるだろうけどね
0850底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 15:23:35.21ID:muMJ1343
挨拶嫌なら山に来んな
山は挨拶しに行くとこだ
0851底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 15:25:40.94ID:2eMT+fRu
登山道ですれ違うとき口元布で抑えてそっぽ向く奴はなんか腹立つ
山でさえ人と接するのに危険を感じてるなら部屋にこもってろボケ
0852底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 15:26:09.82ID:ihoSR42W
挨拶帰って来ない率が高いのは、40代50代の気難しそうな顔したおっさんだな
そんなだから見た目の愛想ゼロやねんと思ってしまう
0853底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 15:36:15.25ID:gEJxOSsN
ハゲは意外と愛想がよい
哀しみを知っているからだな
0854底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 16:07:14.48ID:qRlrNV1b
>>841
いや絶対聴こえてる。行動中はマスクしてないからこえかけられるの嫌なのかな。
0855底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 16:09:04.27ID:qRlrNV1b
>>853
オレのことだな
0856底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 16:25:35.10ID:u8drMXMq
高尾山とか5分毎にすれ違うから挨拶めんどい
0857底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 16:26:39.35ID:eoLPzeKg
髪があるゆえに人は苦しまなければならぬ
0858底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 16:45:30.50ID:8x3fw0uI
おまえら頭おかしいだろ
挨拶がないとキレるとかバカ
丁度息が苦しいだけかもしれないだろ
見返りがないと努力しないタイプ?
義務教育の教師ぶっ殺すしかないな
0860底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 17:09:35.03ID:0BxZXb77
さすがに登りでしんどい時に何人も連続して通り過ぎる時はスルーしてるw
もちろん向こうから言われたら返すけど
0861底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 17:23:54.02ID:mOjm3Vkf
耳が聞こえない人の可能性もちょっとは無いだろうか
0862底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 17:50:09.42ID:u8drMXMq
コロナだから挨拶すべきじゃないと思い込んでいる人かもしれない
0863底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 18:00:56.93ID:yduK2a57
こちらが急登で息が上がってる時に上から下りてくる人から挨拶されたら、軽く会釈くらいはするよ
0864底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 18:02:22.42ID:B1RoOz5Z
おまえら道譲ってもらっても当たり前のような顔して素通りすんの?
0865底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 18:05:06.74ID:iiR2ehcF
こっち一人で向いから5人組とか来たら先頭にしか挨拶しないわ
0866底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 18:12:46.68ID:/jDlC7yM
俺はその場合なら先頭と4人目くらいに2回言うねこんにちは~こんにちは~で複数同時挨拶
0867底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 18:24:08.48ID:rWdunetW
チー牛顔のシカト率は異常やで
0868底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 18:33:09.02ID:VLIJAiEx
道譲ってもらった時ありがとうございますか、すみませんか悩むよね
たまに降ってくるのに道譲らない人いるけどあいつらルール知らんのか
0869底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 18:38:32.40ID:PPIrNxgk
譲ろうと思ってる箇所の手前で強引に抜かれるとくっそイライラする
土日の百名山とかストレスしかない
0870底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 18:45:08.36ID:/jDlC7yM
>>868
俺はありがとう派だね山に限らず普段からも

あと登り優先ルールあるけどそれは臨機応変でいいと思ってるお互いの人数やすれ違う場所、登山レベル、疲労度もあるしね向こうは初心者で知らんだけかもしれんし

経験者こそ寛容な心で登山者に接して欲しいと思うわ
0872底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 19:31:15.76ID:h3EyFUtX
四足になるほどの急登でなければ登り側に限らず譲りやすいほうが譲ればいいじゃない
0873底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 19:31:29.19ID:OANuj8op
>>868
これ難しい
自分が譲れる場所まで行って譲りたいのに登り側が先に止まったりするやん
そういうときはササッと降りちゃうし
これに関しちゃ暗黙の了解とかないと思ってるわ
その場の雰囲気
0874底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 19:35:12.88ID:kQJZvY1k
登り優先ガー
ってバカの一つ覚えは、例えばトロトロ10人組が登ってきてもバカみたいに待つの?
0875底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 19:43:38.99ID:VLIJAiEx
10人が道譲るより下る人が譲った方が効率的だろ
いや、もちろん臨機応変なんだけど明らかに避けるスペースあるのに譲ろうとしないというか道開ける動作もしない人とかいるよね
0876底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 19:51:14.19ID:I9fPNsgF
すれ違いはサッと道を譲れた方が余裕があってカッコいいと思うわ
もちろん譲ってもらえたら行くけど周りがちゃんと見えていた方が山慣れしてる感じで良いじゃない?
ちなみに自分は行く時は「すみませんありがとうございまーす」って言う
0877底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 20:32:27.06ID:RgKbQLCD
> 人数少ない、速いほうが優先だわ

それはないわw
一つ覚えで、バカみたいに突っ込んで行くタイプなんだろうな
0878底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 21:30:45.27ID:cBfiwoiQ
疲れきったばばあが狭い急坂のど真ん中座り込んだままどうぞ先行ってっていう
道の両幅の空きは5センチぐらいしかない頭越えてっていいかな
0879底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 21:32:25.91ID:bXP6GtoK
邪魔なんで端寄ってくださいよってはっきり言いな
0880底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 21:39:41.73ID:VLIJAiEx
>>878
あるある
この前も狭い場所で座りながら連れの人に湿布貼ってもらってたおばあちゃんいたわ
お構いなく通ってください言われたけどその人跨がないと通れないから熊笹だらけのとこ通って避けたわ
0881底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 21:45:04.92ID:ynjerU/O
八方池行ってきた、涼しくて下界の暑さとは別物でした
https://i.imgur.com/uOmO09f.jpg
0882底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 21:45:20.32ID:qpPyZXmN
ババァに限った話じゃなくて、かなりの数の連中が休憩を登山道のど真ん中で取ってるし、着替えや換装もそう
山岳部出身者からするとありえないんだけど、普通なの?
0884底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 22:00:51.56ID:zeh8ezaU
抜かせないほうが悪いんだし待ってろよw
0885底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 22:01:07.38ID:wvQleazn
バレー部出身だけど、ここ道の真ん中だから危ないですよって声かけたこと何回かあるわ
0886底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 22:02:12.38ID:cBfiwoiQ
>>879
汗だくの小太りが死にそうに疲れきって崩れ落ちてるから動けとはいえんかったんだわ
横の岩場から登ったが今思うと結構無りしたと思う
0887底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 22:06:56.35ID:RgKbQLCD
>>882
山岳部出身者なら、普通かどうか分かるだろ
0890底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 22:12:13.45ID:qpPyZXmN
>>887
と思ってるんだけど、最近の山仲間はみんなど真ん中抵抗ないし、ここでも反応薄いから、むしろ俺は普通じゃないと思えてきた
山で休憩できるとこって限られてると思ってたけど、最近はそうではないみたい
0891底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 22:17:28.14ID:RgKbQLCD
>>890
確認だけど、ど真ん中ってこういう道のど真ん中?
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%81%93#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tanzawa_doudaira_06-Jun.JPG
0895底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 22:55:53.40ID:C/91QyIo
>>880
ここ狭くてすり抜けると危ないんで待っときます^^って言って待つな俺なら
0896底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 22:57:19.66ID:6XQRUHYv
道真ん中座り込みはまあしゃーないと思ってるわ。別に山岳部や2chやヤマップ等の常識が世間の常識じゃない。普段山来ない人も来るだろうし
滑落リスクあるとこ以外は無理くりよけてる
0897底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 23:31:31.61ID:FU0qD87v
雪山だとど真ん中座り込み女が登山道でもゲレンデでもいるね。
服装の傾向が同じタイプ。
0898底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/03(水) 23:43:38.71ID:PPIrNxgk
>>893
バテてるから斜度や段差があった方が腰掛けて休憩しやすいのだろうな
平らなスペースあるのに登山道で輪になってフルーツ食い始めたジジババグループに遭遇したわ
0899底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/04(木) 01:37:24.96ID:2VEcXDQ+
>>890
山岳部出身ではないが、社会通念的にもありえないと思う。歩道の真ん中で座り込んで通行の邪魔してるってことだからな。周りに気を配れなくなるのかも。やっぱ、ジジババ集団が多い印象。

でも、あまりにそういう人たちが多すぎて、いちいちどけてほしいというのも面倒になってきたし、そういう人たちと関わりたくないので、どうしても避けてほしい場合以外は言わなくなった。

マナーだとは思うが、レジャー登山ではある程度の寛容さも必要だと思ふ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況