X



初心者登山相談所129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/21(木) 16:24:43.62ID:+ZfMpDhs
トレランって煽ってくるんか、高尾山はすれ違うと挨拶してくる人沢山いて和やかやったな
0102底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/21(木) 16:28:05.83ID:j2B9607y
3/20って刺される可能性高すぎやろ
15%で刺されるなら山なんかいけんわw

あと1000mくらいの山って山小屋あるもんなの
イメージだけど高山にしかないかと思ってた
0103底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/21(木) 16:28:51.26ID:j2B9607y
主人がおるような山小屋ね 無人じゃなくて
0104底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/21(木) 16:38:40.30ID:YPak/3Xi
>>97
今年だけで20回はもう脱初心者してるよ
まあ実力は初心者レベルな可能性が高いけど
0105底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/21(木) 16:39:47.79ID:h/J2d1Te
トレランしてる奴らって止まると死ぬの?
0107底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/21(木) 17:37:45.65ID:LDxuBb0I
山に登れば登るほど無限に難易度上がっていくんだから登山歴長くてベテランの方が死に近いよね
0108底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/21(木) 17:39:48.65ID:i5cHa8WV
ハインリッヒの法則から言ってもいつか死ぬからな
0109底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/21(木) 17:45:23.68ID:anzOyxI8
お前らもいつかは山で死んでしまうん?
0110底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/21(木) 19:06:20.22ID:6ocvSBBp
山でって言えばグレトラのカメラマンだった平賀さんが最近亡くなったね
0112底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/21(木) 20:02:48.67ID:TugApWz4
山に捨てちゃいけないものってなーんだ?
命だよ!
0113底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/21(木) 20:06:28.52ID:+ZfMpDhs
ゴミ
0115底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/21(木) 20:14:23.72ID:fTs5WjCI
登山歴長いほど死亡率高い
高齢ほど死亡率高い


確率論で言うと若造より山を舐めるなオジのほうが危ないんよな
0116底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/21(木) 22:28:53.75ID:OzUhTvEk
>>101
咳払いならまだマシなほう
後ろから「通るよ!道開けて!!」って叫ばれたときは怖かった
あと分岐標識の裏で立ち小便してたらペットボトル投げつけられた
0117底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/21(木) 22:35:18.66ID:owNbXvLx
分岐標識なんて全ての人の目につく場所でなぜする。
石ころではなくてマシなレベル。
目につきにくい場所でやってくれ。
0119底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:42:43.46ID:tOdHRnvB
花摘したいのに話し好きのおっさんについてこられると殺意が湧く
0120底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:02:11.44ID:9dITE6qb
道標とかにもたれかかったり荷物を置いて休んでる人ってやめてほしいよな
モラルの問題だが
0121底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:10:42.91ID:09DeW7Sk
山頂標の真後ろの眺望もその方向に開けてる場所で店広げて飯食ってる奴居た時は注意したな
自分だけじゃなくて他の人も写真撮りたいのに邪魔になってて困ってたし
言われなけりゃ気付かないのか注意されなければ許されてると思ってるアホなのかどっちなんだろ
0122底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 06:42:25.07ID:JmS2OWkr
どっちもだよ
撮影スポットを占領してデカい声でくっちゃべってる中国人とかマジで糞
0123底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 06:49:13.23ID:89PyMubO
身内がコロナ陽性になっちまった。
明日小屋泊だけど俺は体調問題ないし良いよな?
PCRは受ける気無いです。
0125底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 07:40:04.11ID:H+I5EZgd
>123
いいわけがないだろ!絶対に外に出るな!!
0126底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 07:48:30.97ID:jhiwDVaJ
若者には無害だしいいんじゃね?
年寄りは減ったほうが良いよ
0127底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 08:16:37.16ID:7Mi7a35v
コロナ初期の頃山小屋でコロナ発生して
山小屋がめっちゃ叩かれてたよな
0128底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 08:28:50.36ID:GLnTj14M
>>121
山頂標識の後ろくらい許してやれよ
混んでると座る場所なくなるし疲れて早く座りたいんだよ
0129底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 08:41:34.41ID:OKpVqdlR
>>128
後出しですまないが
かなり広い山頂で他にもスペースあったしシート広げてコンロで湯を沸かして呑気に飯を食ってたから疲れてとにかく座わったって感じでもなかった
他の人を考えずにとにかく一番良い場所取ったって感じだった
0130底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 08:44:00.26ID:uQq7CEVx
そういうやつは容赦なくそのまま写真撮ってシレッとSNSに上げてるわ
0131底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 08:48:34.76ID:iKBnlQb6
>>130
ああそれいいな
どんどん晒し上げてやろう
0133底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 09:03:04.48ID:lf2nRVyT
>>97
ディスるわけじゃないが、すげー初心者っぽい
なんでだろう
意味のある経験と意味のない経験が、区別されずにごっちゃになってるからかな
0135底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 09:13:06.51ID:lf2nRVyT
>>121
標識の後ろなら別にいいだろ
どうしても標識と景色を一緒に撮りたいなら、手を伸ばして上から撮れ
そんなことも言われなけりゃ気付かないのか
0136底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 09:17:20.02ID:uvcnkzLb
混んでたとしてもそこには居座らねーな俺はちょっと下った所で休憩するわ
0137底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 09:20:18.08ID:9dITE6qb
マナーの問題だよな
みんながそこを見たいのに、なんで休憩してる小汚いオッサン込みで見る羽目にならなきゃいけないんだと思う
0138底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 09:22:31.85ID:y/tmz8TW
>>129
そうなんだ、なら文句あっても仕方ないね
ムカつくのはわかる
0139底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 09:26:28.49ID:c1mpvcy+
はよ緊急事態宣言だせよ!議論なんかしてたら市中が死体の山になるのは目に見えてるから
0142底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 10:33:02.82ID:YeabYrHI
>>128
座ったり長い休憩すると余計に疲れるから基本立ったままだな
カップ麺も登る前か後の登山口でしか食わなくなった
山頂なんか用もないし写真撮ったら速攻で離れるわ
0143底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 10:40:20.14ID:2p+e6TkE
>>128
小汚い君が映り込むのが嫌なんだよ
言わせんな、恥ずかしい
0144底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 10:42:24.10ID:gW1+9bSa
お盆に富士山を登ろうと思っているのですが、装備がワークマンだと死にますか?
気をつけることありますか?
混んでたりしますか?
0146底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 10:48:49.19ID:hbfkCvZn
ルートによるけどお盆なんてそりゃ混むやろ、お盆以外の日に休みもらっていきなさい
0147底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:03:00.57ID:lf2nRVyT
>>144
最悪死ぬ
気を付けることはいっぱいある
混む
0148底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:05:23.75ID:5GDBiEDq
ワークマンで十分
アホがメーカーの数値に踊らされ過ぎ
0149底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:13:07.88ID:uQq7CEVx
むしろ夏富士をやってワークマンが原因で死ぬってどんなパターンだ?
0150底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:14:14.10ID:5GDBiEDq
最悪とか言い出したら
コンビニ行くにも最悪しぬわw
0151底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:16:45.58ID:aWLAGUTE
>>144
余裕だよ。靴はアクティブハイク、ズボンは1900円のクライミングパンツ、シャツはゼロドライネオで富士山登ったよ
360°ベンチレーション耐久撥水ジャケット、ストレッチアスレジャケット、雨具はイナレム持って行った
あとはUNIQLOのフリースとウルトラライトダウン
ご来光の前は渋滞あるよ
0152底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:24:09.46ID:C29DIoZ/
>>144
農業用でもなんでもいいから980円くらいのゲイターというかスパッツを持っていきましょう
0153底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:25:24.03ID:5GDBiEDq
懸垂下降とかロッククライミングとか特殊な技能を要しないルートなら
頼るところは体力だけだよ
経験も大して関係ない
0154底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:41:01.09ID:CGFsnGkT
>>144
御殿場口からは体力勝負
休憩含めて山頂まで10時間かかった
だが、今回はそれプラスお鉢巡りもするつもり
そのために先月から毎日1時間はランニングして汗を流してる

ヘッドライトも必須
0155底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 12:24:07.40ID:VI0c5HST
アホな外人みたいにランニングとスニーカーで雨に振られてガタガタ震えてるような格好でなければ、ワークマンだろうがカインズだろうが無問題
0156底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 12:32:44.05ID:XYjdwjnf
>>149
ワークマンのストレッチのやつはかなりピチピチで小さいからビリッといって辱しめを受けて自害とかじゃね
0158底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 14:39:26.61ID:16Jet8MW
>>38ですスイマセンレス遅れました。方針決めました。
8/7までガチってダイエットしてそこからダイエット控えて普通に食べて
少し高強度トレーニングして体調管理し、登り方や普段の深呼吸意識して高山病メインに対策しようと思います。

25の時に一回弾丸登山やって、吉田口ピークには登頂したものの、高山病でお鉢巡り諦めたので、コロナ蝸ごしでそのリベンジです。

普段は登山やってないのが不安点で基礎体力上げとこうとストイックにやってますが、
まずはその点大丈夫そうで楽しむ余裕を持ってゆっくり登ろうと思います。
0159底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 15:01:03.61ID:OG3oehh+
>>158
富士山は中学の頃親に連れていかれたことがあるけど
体力に任せてガツガツ登っていったら途中から肺に水が溜まったような感じになって呼吸が苦しくなって8合目から降りてきた思い出がある
体重管理をきっちりできる方なら体重落としすぎずに一番持久力出せる体重キープして高所に順応しながら登れば絶対大丈夫!
楽しんできてください
0160底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 15:12:46.51ID:lf2nRVyT
>>153
ペース配分とか補給とか疲労時の安全マージンとか微妙な天候での撤退判断とか、
経験の有無で大きく変わる要素あるでしょ
0161底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 15:16:17.72ID:lf2nRVyT
>>149
あるとしたら疲労凍死かな
0162底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 15:18:58.91ID:a9i4lX1x
モンベルを着ていればギリギリ意識朦朧くらいで耐えたがワークマンなら死んだみたいな場面あるんかな
そんな場面ほかの服着てても嫌やな
0163底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 15:27:36.48ID:lf2nRVyT
>>162
ガスのせいで登山道を外れてしまい捜索隊もなかなか到着せず、というパターンならあるかもしれない
富士山では少なそうだけど
0164底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 15:28:10.07ID:OG3oehh+
個人的には登山メーカーとワークマンの差は重量差や着ごごちみたいな快適性だと思うので
ワークマンだからダメだったということは無いのかなと
でも嵩張るから持ってくのをやめてそのせいで何があったというのは可能性あるのかな
0166底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 15:36:23.72ID:YeabYrHI
>>162
トムラウシの件ではゴア合羽着てたのに亡くなってる人もいるから
体力や技量は衣類じゃ誤魔化せない
0167底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 15:42:37.45ID:uQq7CEVx
>>161
いやだからそれワークマンだから起きることなのか?
ワークマンの性能のせいで夏富士で死ぬってどう考えてもありえねえだろ
0168底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 16:16:39.02ID:JRYfIpQo
実況中継ニキのようにワークマンの靴のせいで雪の斜面から滑落したとか
落石避けられなかったとかならあり得る
0170底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 16:22:53.60ID:lf2nRVyT
>>165
一度も使ったことないので、必要かどうかで言えば全く必要ない
0171底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 16:26:44.70ID:lf2nRVyT
>>167
可能性はものすごく低いけど、あり得るかあり得ないかで言えばあり得る
どう考えてもありえねえと思うなら、少し考えが足りない
0172底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 16:27:26.15ID:sG0sEBoW
>>166
至仏山で古いゴア着てたら浸水して死にかけた話を聞いたことが
0174底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 16:34:58.67ID:lf2nRVyT
>>166
その体力というのが生命を維持する力のことなら、ある程度は服装で補えるよ
あくまでもある程度だよ

トムラウシの話なら、アウターがゴアかどうかよりその下の保温着の方が重要な気がするけど
0175底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 16:37:25.07ID:LrCQNQty
>>158
弾丸だと高山病になりやすいから、弾丸やめたほうがいいんじゃないか
まあそこまでトレーニングするほどだから弾丸でやるしかないが。死なない程度に頑張るくらいにしないと突然死するから気をつけてな
0176底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 16:37:33.25ID:lf2nRVyT
>>173
どんなウェアでも起こり得るけど、ウェア次第で絶命のタイミングが多少変わる
0177底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 16:38:51.88ID:lf2nRVyT
>>175
今度は山小屋泊するらしいから、そこは大丈夫じゃね?
0178底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 16:42:45.95ID:5mzEkMIZ
>>176
同じような用途の物なら生死を分ける程の違いはないわw
0179底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 16:45:52.48ID:5mzEkMIZ
>>160
そんなのを経験則に頼る奴ほど遭難するんだよ
天候の予測を経験則てまやるとか自殺行為だろw
0180底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 16:49:26.09ID:5mzEkMIZ
初心者ほどしっかり下調べするし天候も気にするからむしろ安全だわ
0181底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 17:22:24.70ID:MEJixQTE
初心者こそベテラン
ベテランこそ初心者
0182底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 17:38:22.90ID:hbfkCvZn
慢心はいけないということやな
0183底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 18:03:47.94ID:uQq7CEVx
>>171
具体的にワークマンと他社のどの用途のウエアで夏富士のどういう状況のときにワークマンのみ死ぬのかな?w
逃げねえで説明しろやw
0184底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 18:26:49.72ID:7oiwlPTQ
どっちでもどうでもいいんだけどなぜそこまでワークマンに固執する
0185底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 18:32:24.14ID:uQq7CEVx
>>184
ワークマンが原因で夏富士で死ぬらしいぞw
どんな御大層なご理論なのか聞いてみたいじゃないかww
0186底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 18:39:39.52ID:7oiwlPTQ
そういうのリアルではやるなよ…
0188底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 18:47:10.78ID:131brQak
社会的に死んでるおじさん向けだからなんでもいいよ
0189底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 19:27:55.14ID:aIrenlJN
ヤマテンと登山天気ってどっちが精度高いの?
0190底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 19:59:45.80ID:FvS/r22E
>>38
180cm 105kgだが普通に登れた
下りがちょい辛いくらいだった
0191底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 20:02:41.97ID:rgzXjV1q
>>189
登山天気?
ヤマテンは当たるけど2日前しか分からない
0192底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 20:14:16.95ID:uQq7CEVx
登山天気は論外だけどヤマテンもたいがいだがな
スリーシーズンの的中率は体感50%だな
良く言って60%
冬はもう少し上がる
0193底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 20:29:55.68ID:bL7UUU5y
広域予報の精度が7割と言われてるんだから仕方ない
0194底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 20:51:51.72ID:yajjbdm0
とむらうしさは飴玉一個舐めた人は助かって舐めなかった人は亡くなったんだよ
記録文読んで以来必ずポッケに飴入れてる
0196底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:07:52.98ID:k1uttTH1
>>194
舐めてなくても助かってるよ
さすがに飴玉一つでは生死左右されないw
0197底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:10:05.27ID:rgzXjV1q
地方の気象台の天気予報が1番当たると思う
信頼度もつけてくれるし
0198底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:31:32.69ID:j06Ow6O3
>>194
単純にハンガーノックで低血糖だったところに飴の糖分でシャキッとなっただけでしょ
そうなる前に補給するクセをつけないとダメ
0199底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 23:06:51.07ID:L6rLgr9e
緊急用に練乳持っていってるけど使ったことない
0200底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/22(金) 23:08:00.51ID:s0TTEPRu
緊急用なんて使わず使用期限切れるのが一番だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況