X



東北の山を語ろう☆20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/03(日) 10:51:03.26ID:N+WSgW0A
東北の山を語ろう☆

※前スレ
東北の山を語ろう☆15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549855155/
東北の山を語ろう☆16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1568068179/
東北の山を語ろう☆17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1580900781/
東北の山を語ろう☆18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1600946522/
東北の山を語ろう☆19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1628287920/
0612底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 17:15:18.70ID:mCHUOkJ9
「岳」の紅茶のエピソードを思い出すよ
滑落死した親友に、彼が好きだった甘い紅茶を作って飲ませようとする話
親友の死を受け入れられずに動転する彼だが、
口元からこぼれ落ちる紅茶を見て現実に戻っていく
0613底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 19:20:03.20ID:br5XnBI6
そのあと三歩が崖から落としたんだっけ
0614底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 19:50:21.80ID:j5X2i927
違うわw

三歩は、彼が親友の死を受け入れられるまで担ぎ降ろすのを待ってあげたんだよ
「勝也は…山で死にました…」
この言葉を待っていた三歩は遺体を担いで下山するんだ

>>611
遭難には気をつけろよ勝也
0615底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 20:50:04.98ID:Xs4mhkeI
三歩ステキ
0618底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:58:24.52ID:AoTSgxjj
そりゃあ腐ったマンコは気持ちよくない
0620底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:32:16.60ID:uanlb4T5
冬季通行止め道が出てきた
この春に引っ越してきたから、どこが冬は走れないのかよくわからないんだよな
0621底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/23(水) 19:47:43.90ID:vmWX23pc
道路情報サイトで見れるぞ
県ごとにバラバラだけど
0622底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/28(月) 07:43:59.95ID:rRRhYjgm
軽アイゼンについて教えて
登る山は、ほぼほぼ鳥海山のみです
夏の雪渓歩きから、10月~11月上旬の山頂が少し白くなった頃まで使える物を探してますが、どんなモデルが良いか教えてください
0629底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:05:27.56ID:CzKlm50h
>>622
11月上旬の山頂が白くなるまで登るのなら軽アイゼンではなく12本爪アイゼンとピッケル持っていった方がいい
山頂が白い時は新山周辺はガチガチになっている。外輪から降りるならなおさら。
0631622
垢版 |
2022/12/03(土) 16:47:40.55ID:QD2UKdm7
レスありがとう
モンベルでアイゼン見てきた。初冬は危険だからまずは初夏に何回か登ってから考える。
0632底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/03(土) 18:23:49.97ID:tJXpKndn
高校生の頃、文化の日。白くなってた鳥海に登ろうと矢島口から出発。舎利坂を5メートルほど登ったところから全員滑落。
.そりゃそうだろアイゼンもピッケルも持たずに軽登山靴で歩いてたんだから。どうやって舎利坂の氷壁をを5メートルも登ったのか
今となっては謎。
0633底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/04(日) 00:13:35.68ID:4/gdYXkh
祓川ヒュッテに必ずアイゼン必須とか掲示されているんじゃないの?
昭和の期間だったら佐藤康さんがいたはず。
0634底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/04(日) 07:36:05.29ID:v0dLWogS
舎利坂の取り付きまでは問題なく登れたから。何せ好天の特異日で澄み切った青空の下、楽しかったよ。いろんな意味でいい思い出になってる。
アイゼンピッケルで登ってる人たちを初めて見たのがそのとき。そもそも軽登山靴では危険なほど登れない。高校生どもは舎利坂下で跳ね返された。
0635底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/04(日) 23:08:28.25ID:K1xokOca
ジジイ特有の何言ってるか分からない文章
0636底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/05(月) 00:56:06.26ID:FlkNEdNR
ジジイ特有の虚を突かれる構文臭確かにするけどさすがにこれを何言ってるかわからないと言って突き放すのはそれはそれで読み手の理解力というか余裕の無さにも悲しみ感じるわ
0637底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/05(月) 05:01:58.52ID:3DV2C86l
ハナタレ小僧特有の脊髄反射てか?気にすんなや
0638底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/05(月) 13:01:35.64ID:410cRYLu
ハナタレ小僧は後にジジイになっていくけど、ジジイは後はもう骨になるしかない悲しさ
0639底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/05(月) 20:25:39.19ID:QKqx0S56
八甲田山で遭難 無事に下山
https://www.aba-net.com/sp/news/news-62391.html

青森市で4日、スキーをしていた男性2人が遭難しました。2人は5日朝、無事に下山しました。

無事に下山したのは弘前市富栄の牧野十吾さん(40)と弘前市豊原の福士和基さん(63)です。警察によりますと、2人は4日午後1時ごろ、知人と4人で八甲田ロープウェー山頂公園駅からコース外の滑走を始めました。その後、山頂公園駅から南西におよそ500メートルの山の中で牧野さんが迷い、福士さんが救助に向かいました。

2人は食料や簡易テントを持っていて、5日午前10時前に警察の捜索隊とともに下山しました。
0641底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:08:53.78ID:fRRvjxzJ
12月は雪質が落ち着かないから筋トレしてる
0644底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/30(金) 19:20:35.81ID:4Bbx4YBL
東海民だが東北遠征なんて一生に一回あるかどうか・・・
これだけは行ったほうがいいという東北の山を三つ教えて
0645底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/30(金) 19:44:21.93ID:bhtRHYgB
>>644
夏なら飯豊、朝日連峰、鳥海山
花の時期限定で焼石岳
冬は八甲田
0646底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:22:25.47ID:S2sR/wJa
鳥海山と秋田駒ヶ岳
0650底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/30(金) 22:24:11.31ID:UyFWTJhe0
朝日連峰縦走、裏岩手縦走、会津駒~至仏縦走
0651底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/31(土) 08:08:04.38ID:qt+XfVdJ
宮城で初心者が雪山登山するのに良さげな山ってある?
泉ヶ岳とか栗駒が良いのかな。
0652底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:02:34.83ID:lFrf/Orn
人が多い山がいいよ。
ちゃんとトレースないと登頂出来ないし。
当然、天気の良い日に限る。
0653底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/31(土) 19:23:09.53ID:eYDS5JlW
泉ヶ岳で慣らしたあとは栗駒か宮城蔵王かな
シュー必須だから泉ヶ岳で練習しとけ
天気だけは快晴弱風を狙えばトレース泥棒からピストンしとけば死にはしない
0656底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/01(日) 07:46:28.40ID:MBN+bMsT
天気と休日のタイミングを待ってると春になる
0657底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/01(日) 09:29:20.56ID:SLVk53VL
>>644
飯豊山をダイグラ登りからの周回
0658底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/08(日) 00:26:06.69ID:zplwcV9C
金曜日に泉ヶ岳にスキーしに行ったけど、
リフト脇の斜面を角度がつけられるアイゼン?で登ってる人はいたなあ
0660底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/08(日) 18:42:12.30ID:ikBHqIAh
泉ヶ岳は買った冬山装備のお試しで行く人多いから、わかんもスノーシューもアイゼンもいるよね
0661底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/08(日) 23:35:33.19ID:cM0J2sUd
ヤマコレや YAMAP を見ていると青森県の登山道があちこちで整備されているな。
昔、登山道がなくて冬登山した山(下山中にカメラを落とし肝心のデータが…)も整備されているみたい
0662底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/09(月) 16:56:37.78ID:9O2pxR0b
登山のため美郷町の真昼岳に入った湯沢市の40代男性が遭難 9日朝から警察や消防などが捜索 

沢市の48歳の男性が帰宅せず警察や消防などが9日朝から捜索を行っています。

警察によりますと、湯沢市の会社員渡部剛さん(48)は8日午前8時ごろ登山で美郷町の真昼岳(まひるだけ)に1人で入りましたが夕方になっても自宅に戻らず、家族が8日夜警察に通報しました。

9日朝から警察や消防、美郷町の職員ら約30人体制で捜索を行っていますが渡部さんは見つかっていません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f1c5ebe97bc9edba391838f6efdd979e1ff615e
0663底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/09(月) 20:09:18.51ID:K3JeG12R
この時期登るからビバークできる装備は持っているかもしれないけど
無事を祈る。
0664底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/09(月) 21:39:19.84ID:3SjUV4vT
真昼岳なのに真夜中になってしまったでござる
0665底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:03:50.83ID:UP7Liiz+
明日は気温が上がるらしい
雪洞作るなりして耐えていてくれればいいな
0666底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:59:04.46ID:/HBGrk2T
裸で抱き合うことで暖をとってるんだろな
0668底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/10(火) 23:58:35.07ID:yblwHMuH
いま時期の真昼山地って魔境でしょ
生きてるビジョンが見えない
0669底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/11(水) 07:37:39.00ID:8P0D4EOS
天気良ければ稜線歩きが楽しそうだが記録があまりないな
0670底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/11(水) 07:54:55.65ID:0ur1UKbv
冬の真昼山地や和賀山塊は難易度かなり高いのでは
0671底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/11(水) 23:52:45.26ID:THI4BUyX
夏の和賀岳ですら平日に登ると誰一人も居なかったりするのに冬何てね
0672底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 06:44:32.90ID:AhWBmKmt
捜索打ち切りだってさ
あんな魔境二次遭難するに決まってる
0673底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 15:56:04.90ID:rnaJU2Xy
真昼岳は怪異の伝説が沢山記録されている山なんだ
0674底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/14(土) 17:23:32.59ID:AUH1VkWA
真昼岳の山頂西500m地点から遺体発見だとさ
昨日登った人が発見してたとか
0679底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/16(月) 11:56:53.40ID:4RrHDpYc
かみのやま温泉から蔵王登ろうと思ってるんだけどホワイトエコー号って満員で乗れないときってありますか?
0680底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/16(月) 13:23:33.26ID:e+nM6Ein
乗れない場合があるって書いてあるね
それってライザの方に行くバスだけどいいのかな?
0681底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/16(月) 15:51:10.59ID:4RrHDpYc
ライザの方に行くバス
ネットで調べても満員で乗れなかったとは出てこないから大丈夫なのかな
確実に乗るなら山形駅から路線バスか
明日行こうかなと考えてたけど天気悪そうだし、スノーモンスターもできてなさそう
0682底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/16(月) 17:23:59.92ID:/0hB8Drg
今の時期だと地蔵山頂駅まで行っても見れるかどうか…
それも晴れていればだけんどな
ライブカメラとにらめっこしてタイミングを逃さない事だべな
0683底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/16(月) 17:42:21.87ID:4RrHDpYc
関東民ですが蔵王付近はスキー場が多く冬期は無料バスでてて大宮から新幹線で日帰りで登れる冬山多そうだね
かみのやま温泉で下車して無料バスでライザに行って刈田岳
白石駅から白石スキー場の無料バスに乗って屏風岳
他にこんな感じでアクセスの良い山があれば教えてください
0684底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/16(月) 22:48:36.54ID:a2YS5at9
蔵王山の樹氷って先週末の高気温で溶けた?
今週行こうと思ってたけどやめようかな
0685底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:01:22.27ID:7L3qsx6w
もうすぐ爆裂寒気が入るから吹雪くんじゃないかしら
0686底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/18(水) 16:05:39.25ID:TzVSo9rK
陸前高田とか大船渡近辺の里山ももう雪あんのかな?
無ければちょっと遠出して氷上山でも行きたい
0687底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:56:24.12ID:9omjXFeM0
YAMAP、ヤマレコなんかで誰かが登った山行記録が見れるよ
17日の様子じゃほぼないみたいだよ
0694底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/25(水) 18:01:58.33ID:Fb9pNL+U
蔵王山のスノーモンスターは今週末には復活するかな?
0695底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/26(木) 19:25:49.75ID:2QWwqSLa
酸ヶ湯温泉今日一日で60cmくらい積もったな
0700底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:50:20.96ID:zrcRHUm1
西吾妻山はグランデコと天元台どっちからがオススメですか
0701底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:18:22.12ID:z1GlYE1C
>>700
楽したいなら天元台
0702底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:36:11.60ID:qoXTQ0tz
グランデコだと樹林帯を突っ切って歩くのにスキーかスノーシューがいると思う。
0706底名無し沼さん
垢版 |
2023/02/01(水) 15:13:22.40ID:blJdkhYo
1月14日の暴風雨で一回全部融けてしまったんだズな〜。再生長中。
0707底名無し沼さん
垢版 |
2023/02/01(水) 15:59:08.08ID:Cp3WwBqo
盛岡市街地だが過去10年見たことがない大雪なんだが
2時間前に除雪したのにその時の倍積もってる
0708底名無し沼さん
垢版 |
2023/02/01(水) 18:53:16.24ID:eq9PEBj7
明日にかけて少し雪は降るみたいだけど、その後は気温も高めだし晴れも多いからあまり育たないかもね
0711底名無し沼さん
垢版 |
2023/02/04(土) 21:30:10.74ID:BHdf2OTW
>>710
無事発見されたらしい
ホワイトアウトなんて遭遇したくないが待ってれば収まるものなのか
動かず待ってればいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況