X



キャンプ用テント 60張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/06/11(土) 15:21:08.34
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 59張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1652629231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103底名無し沼さん (ワッチョイ e3bb-K4D1)
垢版 |
2022/06/17(金) 15:33:53.68ID:iOzkzbkw0
>>94
強風で設営大変とかゆっくりやるなら一時間だろうけど、普通の天候で普通にやればインナーテントやガイロープ込みでも45分あればいけるよね。
0104底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-P9aY)
垢版 |
2022/06/17(金) 16:24:51.69ID:HUh9dudha
緑の虫除けスプレーでバリアつくって赤い蚊取り焚いた状態できになったことはないかな。
夏に林間サイトは、いったこともないから知らんけど。虫嫌いだもん🤥
0105底名無し沼さん (ワッチョイ 33c7-dze9)
垢版 |
2022/06/17(金) 17:40:06.29ID:YH+jLvSh0
アースの押すだけノーマット使ってるけど虫が気になったことは無いな
テント内と幕の外に吹き付けとけば大体何とかなってる
0108底名無し沼さん (ドコグロ MMff-7q4+)
垢版 |
2022/06/17(金) 18:42:51.08ID:lvp4cqR0M
トンネルテントはタープも必要ですか?
ものにもよるとはおもいますが
0110底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-P9aY)
垢版 |
2022/06/17(金) 18:54:22.18ID:UEBpGrv0a
雨の時用にポリエステルのツールームテント欲しいんだけど、翌朝の結露は皆さんどうされていますか?
吹かないとえらいことなるよね?
0112底名無し沼さん (ワッチョイ b3aa-U39w)
垢版 |
2022/06/17(金) 19:35:19.67ID:ANSu72eh0
基本、干して乾いてから撤収してる。
防カビスプレーって手もあるけどね、銀イオン系とか。

バタバタ撤収にならないよう、余裕を以てかな、家に帰ってからの一手間も減るしね。
0113底名無し沼さん (ワッチョイ 93b7-o1Sx)
垢版 |
2022/06/17(金) 23:01:41.08ID:pv/P/I1G0
雨の日なら結露を気にするまでもなく、全て濡れるし拭く意味もなくない?
家に帰ってから吹いて干すしかないと思うけど
0115底名無し沼さん (ワッチョイ dbff-4Slc)
垢版 |
2022/06/18(土) 00:13:25.95ID:eG/JgVo50
バックカントリーのテント買ってみようかと
思ったら、意図的なのかアジアの地図から
日本が削除されてたw
こんな嫌がらせするから韓国製は駄目なんだよな
0116底名無し沼さん (スップ Sd5a-Pz4T)
垢版 |
2022/06/18(土) 02:06:24.46ID:Ad4TF4KLd
>>104
テントじゃなく虫話で申し訳ないけど、この間川沿いキャンプ場で、木や草花は近くにないのに胸元毛虫が這ってたわ。どっから飛んできたんだ、あの毛虫
0117底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-yzak)
垢版 |
2022/06/18(土) 06:11:41.93ID:stivDLera
大韓製アウトドア製品は、世界中で人気だよね
0119底名無し沼さん (スッププ Sdba-bfeS)
垢版 |
2022/06/18(土) 12:39:11.04ID:pWbo4C3Hd
>>115
どこか正規代理店が入ったとか、大人の事情があるんとちゃうかな?
ま、俺もなんでかは知らんけど
0123底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-ckr8)
垢版 |
2022/06/18(土) 16:23:05.37ID:vBVXWrgV0
アースホール
0129底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3b-SyZf)
垢版 |
2022/06/19(日) 05:50:11.43ID:SGOI6iESp
雨でも焚き火したくて大炎幕FC使ってるけどもう焚き火しなくなって持て余してる
設営が早くできるのを買おうと思うんだけど、ソロ用テントにタープって面倒?
大炎幕のように前室があるタイプならタープ要らないけど、もっと簡単に設営できるのが欲しいんだよね
0131129 (ササクッテロラ Sp3b-SyZf)
垢版 |
2022/06/19(日) 06:56:32.50ID:YYeMOI8mp
>>130
やっぱりタープを貼る手間を省くならタイプしかないよな
雨の日も考えてるので結露しても乾きやすいポリエステル製を検討するわ
0132底名無し沼さん (ワッチョイ ff65-pVNA)
垢版 |
2022/06/19(日) 07:27:37.81ID:00bwr3Bh0
>>121
自分はSCしかない時買っちゃってスコローンとか特になくても良いのだが
色が2.0よりマシなので納得してるw
0134底名無し沼さん (JP 0H06-1INB)
垢版 |
2022/06/19(日) 08:40:41.24ID:yhtgL5JuH
>>129
サーカスtcdxとかならタープいらずだけどでかすぎるし重い、パンダ、ソロティピーだと小さすぎてタープとしては機能しない。ツーリングドームも人気だけどタープ としては小さいんだよね。よってアテナツーリングワイドを買ったら幸せになったよ。そしてもう少し広く快適に過ごしたくなって今更大炎幕を買いました
0135129 (ササクッテロラ Sp3b-SyZf)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:24:22.57ID:WUtuMWjlp
タープありきで考えることにした
ヘキサイーズ1のようなタープとテントのバランスがいい組み合わせがいい
0137底名無し沼さん (ワッチョイ ffb7-bfeS)
垢版 |
2022/06/19(日) 15:15:46.87ID:N8zKF9Ud0
風が強くないならタープだな
特にこれからの時期は、テントは暑くて中にいられないよ
0142底名無し沼さん (スップ Sdba-l/0O)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:22:13.95ID:5lxpVUKod
>>140
エアリウムならタープ機能も十分だね
ドーム型テントの一つの終着点って感じでシンプルに良さを追求したテントに思えるわ
インナーも吊り下げの割に広くて快適そうだし秋冬は外してシェルター化も楽しそう
0143129 (ササクッテロラ Sp3b-SyZf)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:51:57.19ID:PUJoNne6p
ダメだ、沼にハマって答えが出ない
結論出したひとが羨ましいわ
一日中考えてたけど少し頭冷やしてからまた来るわ
アドバイスしてくれた人達ありがとう
0144底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-IEdm)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:21:48.40ID:IHEc0huY0
買わないのが正解
用途別に同じようなの揃えるだけだからなあ
0148底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-jdet)
垢版 |
2022/06/19(日) 22:49:44.72ID:SiXaqtSs0
ソロ用テントでFIELDOORのフォークテントTC280を愛用してたんだけど今日やや安く注文できたからTCじゃなくポリエステル素材の方だけどバージョンアップ版のフォークテント280プラスを注文してしまった
最近全然使ってないColemanのツーリングドームSTやエクスカーションティピー325とかも持ってて自宅の収納棚がキツくなってきたんだけどテントを何個も買ってる人って古いテントどうしてる?
外箱とか内容物のゴミペグとか処分しちゃってるし擦っても落ちない泥汚れとか裾の方についたりもしてるしから売るのもなんかなーって感じで持て余してる
0150底名無し沼さん (ワッチョイ ff65-pVNA)
垢版 |
2022/06/20(月) 06:32:09.43ID:7P46Vprk0
>>133
ソロでもファミリーでも前室に余裕がある場合はタープでなくフラップ立ち上げる方が楽
タープはTCにして下で焚火する時とかグループで広い空間欲しい時に使ってる。
ソロの時はあんまり使わない。
0153底名無し沼さん (ワッチョイ 767d-EsLU)
垢版 |
2022/06/20(月) 07:37:23.76ID:j2WRHrAA0
>>133
フラップ付きのティピー使ってるけど、タープ張るのと時間は変わらなかったりします

ペグもティピーとフラップで6本、タープは8本とティピー建てた方が快適なのでティピー建てる事が多いです
0154底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3b-SyZf)
垢版 |
2022/06/20(月) 07:39:16.63ID:Xe1qP/vNp
>>148
フォークテント調べたけどこれいいな
設営の時間はどんな感じ?あと夏とかは風通し良い?
0155底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-jdet)
垢版 |
2022/06/20(月) 08:12:58.53ID:ckkkR6j6a
>>154
初めはフレーム固定するピン入れるとことかで少し手間取るかもだが慣れるとかなり楽
後ろ2箇所ペグ打ってポール組んだら両端をピンに通して立ち上げて引っ張りながら前2箇所をペグ打ちでフライは完成
後はインナーをフックかけてつけたりガイロープ張ったりはその時々で
風通しはフライは前後開けるしベンチも上部にあるからからそれなりに
旧型だとスカートが固定でついてるから隙間風は少ないけど新型は巻き上げれる
インナーは上部がメッシュ、D型の入り口を閉じたりメッシュにできるからこっちも普通に風通しはある感じ
0156154 (ササクッテロラ Sp3b-SyZf)
垢版 |
2022/06/20(月) 08:41:29.03ID:rf45fkxMp
>>155
参考になった、ありがとう

ちなみにツーリングドームってどんな感じ? 日差しと小雨程度なら凌げる?
0157底名無し沼さん (ワッチョイ 767d-EsLU)
垢版 |
2022/06/20(月) 09:16:51.30ID:j2WRHrAA0
>>155
このカーキ色を狙ってる

センターポールなくてソロ用のドームテントと同じサイズなら、TCで焚き火できるのは魅力だね。自立はしないけど
0160底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3b-SyZf)
垢版 |
2022/06/20(月) 10:21:04.67ID:ABRdEmhzp
焚き火しないと決めると選択肢が多くなって余計悩むところ
0161底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-qNv8)
垢版 |
2022/06/20(月) 10:22:46.79ID:72n4znbg0
俺はTC以外考えられないわ
マッチョだから重いのは気にならんし、雨天使用時はポリでもどっちらにせよ天日干しするし、風でバタバタ鳴らないのが最高
0162底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-1nqd)
垢版 |
2022/06/20(月) 10:27:02.09ID:oiaddiObr
ポリ製テントの日除けとしてTCタープ3×4買ったけど重いのなんのって、設営時に風が割と強くて幕が煽られてペグが抜けるし大変だった
それ踏まえるとTCテントは設営しんどそうで手が出ない
0166底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3b-SyZf)
垢版 |
2022/06/20(月) 10:55:28.66ID:AcgiuHqSp
大炎幕FCも一式で10キロぐらいあるからオートキャンプ場じゃないとキツい
0169底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-bfeS)
垢版 |
2022/06/20(月) 11:47:43.48ID:0Uo90dtK0
ついでにウエアとか小物も取り扱い始めたから買うと良いんじゃ無いかな
0174底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-1INB)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:36:44.83ID:d4e6OVWkr
>>167
女の子だから着替えとか見られない方がいいよね?
そしたら荷物も入れれて着替えたりくつろげたりできるアテナツーリングワイドがいいかな
0175底名無し沼さん (ワッチョイ db00-sgy3)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:57:07.50ID:K4zQyvTS0
質問しているのが女子本人なのか、それとも知り合いの女子にアドバイスしてあげたいおっさんなのか
0177底名無し沼さん (スププ Sdba-VeGA)
垢版 |
2022/06/20(月) 14:13:03.54ID:rzLkvmKyd
アテナワイドならペグも必要ないし、初心者向けかもね ワンポールなんてペグ打つの面倒だし力は必要な場所かもしれないし、初心者や女の子にはむいてないと思う
0178底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-oPsP)
垢版 |
2022/06/20(月) 14:17:31.32ID:zd46My/or
おまえらさ、女子のソロキャンだぜ?コールマンとかクソダサいテント薦めてんじゃねーよ。お洒落なガレージブランドか海外ブランド幕を教えてやれよ。女子キャンパーなんて映えが全てなんだからよー
0180底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-1INB)
垢版 |
2022/06/20(月) 14:35:23.07ID:d4e6OVWkr
>>178
アテナツーリングワイドなら色味もいいだろう
0182底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-6JsC)
垢版 |
2022/06/20(月) 14:39:13.93ID:tMmhTFata
>>164
強いて言えば高さかなぁ
二股にしたらそう不満でもないぞ
テント内は地べたスタイルがよろしい
デカいTCはホント重いし億劫になる
サーカスTCでソロとか辛そう
0184底名無し沼さん (スップ Sdba-l/0O)
垢版 |
2022/06/20(月) 15:13:10.79ID:gR6pL1dbd
テンマクとユーザーの戦いの歴史

初期サーカス→もう少し大きいの出せ
サーカスmid→デカいのより小さいの出せ
サーカスソロ→これは小さすぎる←イマココ
0190底名無し沼さん (ワッチョイ 767d-EsLU)
垢版 |
2022/06/20(月) 16:38:35.97ID:j2WRHrAA0
>>177
ワンポールそんなに力いるかな
ペグ打ち力いるって思うのは、少し小さめハンマー使ってると思うんだよね

10才の娘でも建てれてるんだけどね
0192底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3b-SyZf)
垢版 |
2022/06/20(月) 16:51:55.87ID:n8Kq2fcSp
ホールアースというところのEARTH TRIPPER 2.0が結構気になってるけど持ってる人いるかな?
ドーム型で前室で日除けと調理ができるのが理想
0195底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-IEdm)
垢版 |
2022/06/20(月) 17:42:06.58ID:gmdJQnNV0
ワンポールテントって一人でゆったり過ごすにはどのくらいの大きさ(高さ?)が必要なものなの
0199底名無し沼さん (スップ Sdba-l/0O)
垢版 |
2022/06/20(月) 17:58:01.57ID:gR6pL1dbd
個人差あるだろうけどフルクローズで過ごすならノーマルのサーカスクラスは必要と感じる
コット置いたら半面は潰れるので、反対側にチェアやテーブルにラックやボックス置いたらもういっぱいいっぱい
二股化したらもう少し融通効くだろうけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています