X



【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:01:24.14ID:HkrU9S/o
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 27
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648620834/
0243底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 14:38:44.89ID:9jEaS+KO
>>241
設営撤収の時、ポリコットンのテントに所々赤い液が付着して、気になるから家でウタマロ石鹸つけてゴシゴシしたおもひで
0244底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 16:00:06.58ID:VJefrjEA
>>242
この前見たYoutubeでは内側にしてたな
風の吹き込みを防ぐのだと外側だと思うけど
0245底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 17:04:09.30ID:38h7aFhH
>>242
スカートは何かを載せて初めて意味があるので、冬は雪を載せてなんぼ。
風の吹込みに関しては換気と表裏一体。
寒い時期で雪がないなら石とか載せるし、
夏場なら好きにしていい。むしろ邪魔。
0246底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 17:25:06.76ID:eB8kUv6Z
何かを乗せなくても意味はあるよw
0247底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 18:59:36.43ID:JdlNBEgn
シリコンコーティング40Dナイロンのインナーテントをピンと張るためにループを追加したい
いい方法又はそれが紹介されてる記事ある?
0248底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 19:05:24.70ID:NFzwqDN3
スカートは雨の時に跳ね返りで中に泥水入るのを防ぐし、風が有る時は冷気が入りにくいと思うけどね
0249底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 19:14:01.03ID:k2lLluh9
より雨風を防ぎたいのであれば、石置くなりペグ打ちするなりしろってことだろうな
そう、換気と表裏一体だから、テント内で火器を使う場合は雪で完全に埋めちゃうとかえって危ないかもね
0252底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 19:42:48.28ID:/rLcjzCt
なるほど風を防ぐのであれば外側、雨ならどちらでも良いって感じなんですね、ありがとうございます
0253底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 19:43:14.44ID:rlsKxzJI
>>245
スカート付きワンポールにそのまま雪積もっていってポール折れた俺がいる
雪の時はスカートを中に入れた方が安心
0254底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 21:22:39.45ID:Jz1CbzHq
アルコールストーブに火をつけた状態で
もしストーブを倒してしまい、あたり一面にアルコールの火の海ができてしまった場合は
どうやって消火すれば良いのでしょうか?

トレーの上にストーブを置いて作業をすれば
こぼれてもトレー内で収まるので大事にはならないと思いますが、
万が一が起きた場合の鎮火方法や最適な行動を教えて頂けると助かります。

フライパンなら蓋をして酸素を遮断する、身体に火がついたら地面を転がるなどがありますが
アルコールの火の海の対処方法がいまいちわからずでして
0255底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 21:29:52.55ID:NFzwqDN3
>>254

そもそもアルコールの火は日中だと見えない。
大量の水をぶっかけるか台所用の消化剤でも持っていくしか無いのでは。
0256底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 21:30:10.69ID:XzHg/hAR
タオルびしょ濡れにして被せる
要は温度下げればいいからアルストの量なら
水のままでも消せそう
0257底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 22:03:03.98ID:hPcqVN2j
ベランダで燃焼テスト中にやっちまった時は燃え尽きるまで見守ったな
床がタイルで周りに燃え移る物が無かったのが幸い
その後こかさないように土台を作った記憶
0258底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 22:13:07.98ID:1eSmPPio
燃え尽きるまで1分くらいでしょ
257のように延焼しない様にすれば
燃焼温度も大した事ないから被害は少ないと思う
0259底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 22:24:56.38ID:dwPIWuME
100均のでもいいからトレーあった方が良さげですね
0260底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 23:14:21.87ID:lzQbvbfQ
>>234
そうですか。タープ張りの動画とかみるとかなりめんどくさく見えて。30分以上かかりそう。
慣れなの?
0261底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 23:18:30.64ID:lzQbvbfQ
>>236
山善みました。手始めにこれ安くてよさげですね!tcはやはり設営時は重いですか?知り合いがサーカスTCDXはとにかく重くてちょっとしたデイキャンには持っていく気がしないと言ってたもんで。
0262底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 23:19:28.21ID:lzQbvbfQ
>>236
タラスブルバのワンサイドフォークテントTC
もかっこいい!でも高いっすね。
0263底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/16(月) 23:23:39.78ID:lzQbvbfQ
>>235
ヘキサライトいいっすね!快適そう
0264233
垢版 |
2022/05/16(月) 23:25:36.65ID:lzQbvbfQ
みなさん色々教えていただきありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ちなみに、やはりタープは張ってますか?
日差し、雨考えると普通張るよね って感じでしょうか?
テントオンリーの方います?
0265底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 06:52:34.20ID:F6Ih7xSm
>>227
老害プロキャンパーw

お前がいるせいでみんな迷惑してるよw
0269底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 08:00:28.73ID:hWdULaOT
>>260
ソロでしょ?慣れたらタープとテントで30分だよ。ソロは基本的に暇だから、タープ張るのを楽しめるようになると良いね。

>>261
デイキャンでテントは要らないよ。オープンタープ張れば良し。
0270底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 08:09:40.35ID:X0AGhyTH
>>261
自分はデイキャンでもテント・フライシートのみ張って、前後オープンにしてシェルターぽく使って昼寝とかしてます

設営が早い四角錐のワンポールテントなので5分掛からないんですよ
タープも持ってますがタープ張るより早いです

自分の場合はデイキャンでタープ使わなくなりました
設営同じでもデイキャンならタープ使うって人いると思います
これは本人が何回かやってみてではないですかね?
もしかしたらデイキャンでも両方使いたくなるかもしれませんし
0275233
垢版 |
2022/05/17(火) 09:00:30.18ID:uId6hhRy
>>270
こういった意見聞きたかったです!ありがとうございます。
ちなみに設営が早い四角錐のワンポールテントとは何を
お使いですか?
0276底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 10:10:28.15ID:tdUyGADA
>>272
てことはやたら気温の高いtenki.jpが正解?この時期最低気温15~20度ってあり得ますか?
0277底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 10:24:17.49ID:p8YX7rB/
>>271
予報に100%正しいなんて無い
全部見て最悪を想定して行け
0278底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 10:32:19.34ID:abuXiex5
>>276
なんでそんなにシビアに気温が気になる訳?
0279底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 10:47:41.27ID:htSul8LW
>>275
自分は>>236で言った山善のコットンテントです
2種類あって高さが250ある方ですね

四角錐なら代表格はソロティピー1TCやパンダTCも設営もっと早いと思いますが小ぶりなので、完全に一人用になります

自分は2人でもシェルターとして使いたく山善にしました
1度だけインナー張って、家族4人で中に寝ましたが余裕ありました
0281233
垢版 |
2022/05/17(火) 11:47:47.16ID:uId6hhRy
>>279
ありがとうございます。だいぶ広いですね!
0282底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 11:59:11.35ID:sbdYqLm9
>>271
一番低い気温で対応する。
脱ぐことはできても無いものを着ることはできない。
寝袋然り。
0283底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 12:04:03.87ID:tdUyGADA
276です。皆さんありがとうございます。最低気温17とかならストーブなしでいけますが最低10度としてるサイトもあるのでストーブ有無に関わるなあと。あとはテントも冬用にするか夏用にするか迷うところでして
0285底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 12:14:44.46ID:FIyEwb0E
最低気温10度ならストーブはいらんと思う
0286底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 12:18:41.60ID:FGmmvC6v
うん。あったら嬉しいけどなくても悲しくはない気温
0287底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 14:43:07.23ID:tdUyGADA
そうですよね!寒かったらきると!
ですが、とりあえずふもとっぱらが下界と気温が同じってことはないですよね?標高もそれなりにあるのですし
0288底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 17:14:42.73ID:F9zZBsHo
まぁ高原とまでは行かないがそれなりに涼しく今の時期なら霧も出る
0289底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 17:26:50.00ID:RqOOr+Vq
つーかそんな超がつくド素人みたいな質問する人がキャンプ行って大丈夫か?
そしてなんでふもとっぱらなんだろ?やっぱニワカだらけのキャンプ場なの?
0290底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 17:53:56.20ID:GViBBxtx
ふもとっはらは風が強いからそっちの心配した方が良いよ
テント飛ばされないように。風のせいで気温よりも体感温度は低い。朝露で朝は草が濡れるので長靴あるとよろし。
0292底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:51:05.65ID:iqPvUtcd
DODのプチもえファイヤー買ったやついる?レビュー頼む
0293底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:16:31.93ID:rJYWMyi6
>>279
自分の場合の優先ニーズは、設営が早い四角錐TCティピーテント、フラップ付き、冬はストーブ入れて籠れる大きめのテント

次に、出来れば暗めの色、出来れば被らないテント

とブランドではなくニーズ優先で選びました
四角錐のテントで最も大きかったのが、このテントでした

有名テントやハイブランドのテントも満足すると思いますが、今はニーズ優先して良かったと思います
テント選び楽しんでください
0294底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 22:22:21.04ID:l0T6hnAj
>>290
天気予報見る限り最近は風1~2mですけど現地はそんなわけじゃないんですかね?長靴情報はありがたいです!
0295底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/17(火) 23:01:02.17ID:iqPvUtcd
タープのハーフピラミッド張りで幅2.4m、奥行き1.2m、高さ1.4mのティーピー系用の蚊帳を入れれる最低限のタープの大きさ教えてもしくは子の蚊帳がいい感じに収まるタープの貼り方教えて
0298底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 06:43:57.94ID:IC920foQ
>>289
キャンプ場にいる
陰気で老害の小汚ないジジイはキミか?

回りのみんな不安がってるぞ
0300底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 07:16:10.18ID:PXN2CmjH
foxbaseの前幕まだ届かなくて
グリーンシート使ったw
0301底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 07:21:34.44ID:mro1BmDz
タープはカーサイドタープを独立させて使うという手もあると思います。以前キャンプ場で見ました。設営も楽だし、ひとまず良くね?
0302底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 07:29:09.14ID:Da0/xOvD
個人的な感想だけど、椅子に座って寛ぐのに目の前に車がドーンと見えるのが嫌だな。車とは少し距離を置きたい。火器も使うし。車の移動ができなくなるし、メリットよりデメリットの方が多い気がする
0303底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 07:33:41.81ID:TaXsVJfP
独立させて使うって書いてあるから車につけないんじゃないか?
0304底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 08:05:55.28ID:SpkKZrLx
ソロで使うテントを探してるんだけどおすすめある??一万以下が理想だけどバンドックのBDK-18以外になんかあれば教えて欲しい。耐水圧低めたしフライシート短めだしなんか不安。。。
ちなみにキャンプは20年弱やってないから今のオシャレなやつとかメーカーあんまり分からない。。。
0305底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 08:17:13.07ID:jMZcXMA6
一万で手に入る品質としては十分でしょ
オシャレなメーカーはその価格帯と関係ないから気にしなくてもいい
0307底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 08:28:21.05ID:HUEu/ODW
>>303
あ、ほんとだ。
独立?して使うなら普通にタープで良いと思うのだが、、若しくはワンタッチタープね。
0308底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 08:52:55.15ID:hnanNMrk
ケチらんといいやつ買え(´∇`)
今の流行りテント見に行ってビックリして欲しい。
昔とだいぶ違うよね
0309底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 09:40:38.67ID:HwvPahrW
新興メーカーのテントは凄い形のが多いよね。考えられた末のフォームなんだろうけど、昔ながらのベーシックなドームテントが一番簡単で快適なんじゃないかな?と思うけど。
0310底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 10:33:25.61ID:7dKTl7bQ
ソロならシンプルなドームテントにタープを小川張りが一番よ。
ポール多いやつ設営めんどいし、ソロ用だと前室部分も狭いし低いし…
0311底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 14:55:02.45ID:mMH0UIue
テントは1.5ウォールぐらいの軽いのにして後はDDタープで何とでもなるような気がしてる
0312底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 15:03:12.27ID:wmxvTDGI
1.5ウォールて何?
0313底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 15:06:37.49ID:IMDXvdd5
自分も20年ぶりかな 今ソロでテント泊してます ここで知ったフィールドコア200プラス 約1万で購入出来るテントの中では大きめ         最初戸惑ったけれど建てるのは簡単 前後開放してインナーはメッシュにして快適です。
0314底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 15:45:49.31ID:2BOTZFkS
>>264
ツーリングドームでタープなしでソロキャンしてるよ
タープ持ってるし30分もかからないけど
なるべく軽装でやりたいから最近は雨でもめったに使わない
日差しが強いときはカモフラ遮光ネットかけてキャノピの下でネットフリックス見てる
0315底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:55:33.21ID:ra85tesy
焚き火って怖くないですか?
ちょっとパチッと火の粉が舞うだけでも山火事になっちゃうんじゃないかと心配になり怖いです。
いつも焚き火の動画を観て我慢しています。
いつか焚き火しながらお酒を呑みたいです…
0318底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:07:21.75ID:ra85tesy
>>316
観る分にはいいんですけどね…観るだけでは慣れそうにないです。怖いという気持ちを持って焚き火した方が事故は起こらなくて良いとは思うのですがちょっとビビりすぎて…

>>317
とろサーモンの村田が持ってるやつですねw
0321底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:35:29.89ID:as1gqLS2
ここで出てたカーサイドタープだが俺もおんなじ使い方してる。
独立させて、ちょっとの日差しなら全く問題ない。
たーぷ張るのめんどくさい気持ちよくわかる。
手軽にぱぱっとできるのが一番。
そのぶん、たきびとか料理に時間かける。
ま、そんなん人それぞれですな
0322底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:35:38.28ID:7dKTl7bQ
>>315
消火用の水を用意して、芝生サイトでやればよかろ。
青々してるときは暑いけどなw
それかいっそ雪上で。
0323底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:36:31.14ID:as1gqLS2
>>314
カムフラ遮光ネットかけ〜
これもいいね!
どこに遮光ネットをかけるの?
きゃのぴ?
0324底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:51:37.96ID:ra85tesy
>>319
誰かに教えて貰えれば1番いいですね
>>320
たしかに河原なんかいいかもしれないですね
>>322
雪上いいですね凄い安心感w
0326底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 18:58:30.74ID:ra85tesy
>>325
やっぱり下の雪が解けるくらい熱をもつんですね
たまにYouTubeで下に枯葉がチラホラあるのに焚火シートも敷かずに焚き火台でやってる人がいるんですけど観てるだけでも怖いです
0328底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:38:24.67ID:Su14tK8R
オガライト使うと分かるが爆ぜない匂いないじゃつまらん
乾燥甘い薪がシューシュー言いながら泡吹いてるくらいが楽しい
0329底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:57:54.05ID:PXN2CmjH
キャンプ始めたばかりの頃、焚き火で調理出来なかった。マジでw
なれたらできるもんだよね。
0330底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:03:06.49ID:Z+cB1Gw9
>>326
あれ?冬なら大丈夫だよって言うつもりが心配させてしまった
もちろん火を使うから用心は必要だけとそれほど難しい事でも無いと思う
自分の使ってる焚き火台は足が短いタイプだから地面に熱が伝わったけど
心配なら地面との距離が離れたタイプの焚き火台を使ってみたら?
0331底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:04:21.87ID:u7QI28tK
自転車でタープ泊するつもりなのだがソロ用のウィングタープの中に入る軽量なテントor蚊帳ってあるかな
できるならポールを減らしてロープで釣って設営したいので1点釣りのものだとうれしいかも
0332底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:15:48.17ID:V3pyJz32
>>331
Amazonで検索すれば?
いくらでも出て来ると思うけど
0333底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:32:23.21ID:u7QI28tK
>>332
検索してきた
蚊帳はある程度出てくるけどテントは検索ワードもわからないしあまり出てこないからテントの方も知りたい
0335底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:44:53.30ID:UxrdJLfV
テント使うならタープ泊じゃないじゃん
0336底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:05:33.85ID:gv5CkFNe
チャリンカーにはバンドックのソロドームってのが数年前まではメジャーだったな
今だとUL派閥と混合してニンジャテントとかいうのが人気だが高級品の類だな
0337底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:18:39.22ID:u7QI28tK
>>335
タープをメインのシェルターとしたキャンプをしたい
というか荷物を軽くしたい
ポールなしでテント部分は1キロ以下くらいが理想
0338底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:24:18.66ID:0vYFOavX
>>337
純粋に好奇心なんだけど、なんでそこまでしてキャンプというか野宿したいん?
確実に狭くて寝にくいし、雨風にも弱くてこの時期だとひどい目にあいそうなのに、分かっててそれを選ぶ理由が知りたい
0339底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:36:40.17ID:u7QI28tK
>>338
年齢と社会的立場上移動手段が自転車しかないからなるべくテント回りを軽量化してテーブルとか焚火台に余裕を持たせたい
デイキャンプでよくねって思うかもしれないけど俺は焚火とか料理を楽しむ時間をいっぱい持ちたいからなるべく泊まりたい
実際キャンプは子供のころからいってるしタープが雨風に弱いのも知ってるけどそれは山にでもいない限りある程度は事前の天気予報で判断できるから
0340底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:48:43.69ID:0vYFOavX
>>339
他の荷物を増やすためにテントを省いてるってことか
1kg未満の超軽量テントで小さくて安いのたくさん出てるけど、蚊帳とタープのほうがコンパクトになるもんなのかな
宅急便でキャンプ場に荷物送る徒歩キャンパーもいるみたいだから、自転車と合わせて使えると荷物の自由度あがるかもね
0341底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/19(木) 00:24:50.78ID:cWett93d
DD ピラミッドテントだな
0342底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/19(木) 00:29:51.40ID:7X2Ac3Kt
>>331
ニンジャタープ+ニンジャネストとかどうだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況