X



【険しくも】 静岡県の山々を語ろう 【やさしい】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0926底名無し沼さん
垢版 |
2023/12/28(木) 19:11:12.27ID:0Y6ETszq
>>925
kaikaireiさんアドバイスありがとうございます
0927底名無し沼さん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:24:11.93ID:0QE6Q9QD
kaikaireiは自分と同レベル帯の奴以外、見向きもしない嫌な奴だぞ
こんなスレで当たり前の事アドバイスなんてするわけない
0928底名無し沼さん
垢版 |
2023/12/29(金) 22:38:13.47ID:W6RUKKzA
>>924
気温見ると、山でも雨になりそうな・・・・
0929底名無し沼さん
垢版 |
2023/12/30(土) 16:56:58.67ID:q4Vo+xFy
みなさん今年の登りおさめはどこにした?ワシは天城山周回だった
今年も大きな怪我や道迷いもせず安全に楽しめて良かった
まあ登山始めたのは秋だけど
0930底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:39:27.66ID:jt92vtKt
うちは今年も布団で初日の出だったけど・・・元旦は快晴だったね。西空に白い月があるだけで雲ひとつない。
計画していた人らは拝めたかな。
0931底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:29:02.40ID:sqg7uqS1
31日の雨は1700m辺りから雪になってたね
30日は不動岳山頂に雪なかったみたいだけど、昨日行ったら5cmくらい積もってたよ・・・
0932底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/03(水) 11:35:53.51ID:KXZNUt0P
例年なら2000mで1m積もって笹が埋まるが
今年は雪が少ないんだな
藪が埋まった深南部が面白いかはさておき
0933底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/03(水) 16:30:31.61ID:sqg7uqS1
雪山になったら深南部である必要はなくなるな
下るほどに勾配がやばくなるから却って危険な気がする
0934底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/03(水) 18:12:08.36ID:KXZNUt0P
静岡民から深南部を取られると
近場の高山は光、上河内、聖ぐらいしか選択肢が無くなるという現実

そういえば関東から不動岳東尾根に登るっていう人はどうなった?
0935底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/04(木) 07:38:27.83ID:BaS6CkQk
>>898
自分にはもう時間がないとか
アニメかマンガの登場人物のセリフかいな
T氏カッコよすぎ

>>918
10年以上前やけど
年末年始の山行で鎌崩往復してたクレイジーな山やのレポ見たの思い出したわw
0936底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/04(木) 08:44:45.60ID:IDs/BeZG
>>934
大晦日のあの天気じゃわざわざ関東から出張って来ないだろうね
不動岳の直近の記録はヤマレコのkaikaireiくらいしかないんじゃない?
正月3ヶ日で更に雪がマシマシになったと思うから春まで深南部の山はお預けだね
0937底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/04(木) 17:53:21.82ID:vuNyQ6fM
今日、藪山に行ったんだが熊笹が濡れてて滑るし大変だった
空が晴れてても前日雨だとびしょびしょだな
新年早々何やってんだか
0938底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/04(木) 19:06:04.50ID:IDs/BeZG
雨上がりの藪漕ぎなんてドMだな(笑)
0939底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:15:08.27ID:ZiCwrzZ3
笹が濡れてるなら低山か
深南部なら雪だからな
春〜秋はマダニが怖いから
低山藪漕ぎやるなら冬しかないよな
でも雨の翌日はやめとけ
0940底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/05(金) 15:57:49.50ID:w8ELvhlP
深南部のベストシーズンっていつ?
晩秋から初冬?
クマ―が怖いけどヒルはいない
10月の鶏冠山もうヒルいなかった
0941底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/05(金) 18:34:28.40ID:S4D18mqh
静岡の山のスレなのに深南部の話が多い気がするぞ・・・言うて深南部ってそんなに人気ある山域だったか?
0942底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/05(金) 19:21:46.52ID:WP6sCUOR
普通の山だとスルーする人達ばかりこのスレ
>>900 みたいな身近な山はスルー
たから誰もいなくなった
0943底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:38:21.25ID:WUinn09I
>深南部なら雪だからな
干支もアレなんで竜頭行ってきたんだが、てっぺん付近はけっこう積もってたな。霧氷がw
なんか初めて見たかも。
0944底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/06(土) 04:50:41.32ID:PMIpO9wz
>>941
人気がないからこそだろ
一部のマニア達が盛り上がってるだけ

丹沢や八ヶ岳みたいに集客力があって
テン泊でガッツリ登れる簡単な山が静岡にない
里山低山か南アルプスの2択だからな
0945底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/06(土) 04:55:00.60ID:PMIpO9wz
>>944
そういや富士山なんてあったなw
0946底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/06(土) 05:09:02.19ID:PMIpO9wz
>>940
ベストシーズンは日が長い5月だけ
あとは10月後半から11月中旬のみ
それ以外はシーズンオフ
0947底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/06(土) 10:12:51.04ID:WAWN+GUZ
>>944
なるほど納得した
んでそのマニア向けの山に登ってる俺、かっけー!みたいな訳だ
0948底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:33:51.00ID:d/+Gs088
ちゃんとお約束の第一声発したか?
0949底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:50:33.89ID:cejvAXjI
なにかね?それは
0951底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:36:12.26ID:RQuJ3t5X
>>950
当たり前だろw
0952底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/08(月) 08:40:11.57ID:thevmc2p
この寒さで週末には真富士山の氷瀑見れるかなぁ
0953底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:23:07.05ID:9k5WIEgd
天気予報静岡中部の最低気温がマイナスにならんとダメ
0954底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:52:45.87ID:XCCPAHTp
>>949
むひょー!
0955底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:30:57.99ID:KEO24Pnf
坂もいいよな〜
0956底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/12(金) 01:44:43.83ID:EMTsiggv
稲取細野高原に行ってみたいけど、のんびり歩いても2時間弱だよねえ
西東京エリアから片道3時間掛かるのが悩ましい…
0957底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/12(金) 11:26:03.31ID:ou1UHCB/
YAMAPにアップ無いなぁと思った人がヤマレコに移っていた。ヤマレコの方が使いやすいのかな?
0958底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:29:50.60ID:fvAbuQh2
天城縦走、八丁池から万三郎、シャクナゲルートじゃなく万二郎におりてみたけどきっつー
0960底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:27:33.87ID:EMTsiggv
海がどーんと見える景色が魅力的…行くかー
0961底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:57:25.65ID:wV4yyNB8
>>957
とりあたま?
0962底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/12(金) 23:01:29.42ID:TYR+CQ4p
まゆつん
0963底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/13(土) 18:47:59.33ID:Df46dgwC
細野高原〜三筋山〜八丁池だとわりとがっつり歩けるよ
泊りなら細野高原〜三筋山と伊豆山稜線か熱海の玄岳を2日間ではしごとか
どこも低山なのに絶景なのでぜひ見て行ってほしい
自分は伊豆三山から帰宅したばかりだけどまあまあ楽しめた
0964底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/13(土) 20:21:45.49ID:C4s3JBbO
さいきん伊豆推しの方が入ってきたね
いい事だよ、伊豆は魅力的な山が多い
静岡は中部、東部だけじゃない
0965底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/14(日) 11:08:09.26ID:XueMg45H
東海地方は大井川まで
0966底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/14(日) 11:51:13.06ID:Ye4I2uZd
伊豆半島は神奈川県と思っていた。
0967底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:59:31.26ID:lMxk7CSj
静岡県は横に異様に長いから東部西部中部でそれぞれ別の県だと思っているって聞いたぞ(笑)
0968底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/14(日) 14:55:12.84ID:YzWM2AoP
横浜市も旧武蔵と旧相模じゃ対立あるのかな…
0969底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/14(日) 19:14:30.84ID:D4IFBVtq
対立煽ってどうすんだよと思うが、静岡の山は誇れる山が偏っているのは事実
0971底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/14(日) 19:59:03.79ID:lMxk7CSj
富士山だけじゃのーて山伏と大谷嶺も山名で山梨と静岡で密かに対立してるな
山伏vs山伏岳、大谷嶺vs行田山で標柱削られたり捨てられたりしてた(笑)
0972底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/14(日) 20:15:11.35ID:V9U+OeJo
南アルプス長野静岡山梨問題
ピークと尾根で県境にするから
0973底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/14(日) 22:00:07.94ID:MWuDUerW
長野は大らかだよ
別に赤石取られても北アも中アも戸隠も八ヶ岳もあるし
0974底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:32:13.89ID:9vjETU11
静岡県で他県に隣接してない3000m峰は
悪沢岳と荒川中岳の2座のみ

悪沢岳こそが静岡県の至宝だ
0975底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/15(月) 14:29:43.56ID:viqTD+H2
天城縦走路スタートして三筋山を経て稲取温泉におりる猛者もいるらしい
熊にでも追われてない限りそんな距離ワシには歩けん
0976底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:31:20.04ID:yi7FB5FO
悪沢岳、蝙蝠岳、上河内岳に静岡県人はもっと登ろう
0979底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/17(水) 00:27:15.30ID:Lw0ldduR
ググってみたら、悪沢は俗称みたいだけど・・・
0980底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/17(水) 11:04:12.21ID:mMpPeTU3
>>979
この山から流れる渓がたいへんに急峻なことから、土地の猟師が悪沢と呼び、悪沢の源頭にピークがあるから悪沢岳。昔は鍋伏岳と言われてた。

今は荒川東岳だな。
地域によって呼び名が違うが、地元の井川民が悪沢岳って呼んでたなら、我々にとって悪沢岳が正解だ。
0981底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/17(水) 11:15:08.24ID:cjbIXvTi
荒川小屋で売ってる悪沢岳Tシャツを着ているのを結構見るけど書体がいいのか他の山小屋シャツより格好いいけどな
0982底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:58:52.06ID:nUYXNL9e
木曽駒、甲斐駒に並ぶ駿駒とかあればいいのにね。
0983底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/17(水) 15:42:12.21ID:iDQ240xO
駒は残雪跡が馬に見えるからとかなんとか
0984底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/17(水) 15:54:33.80ID:mMpPeTU3
蝙蝠岳や塩見岳の周りに無名ピークいっぱいあるんだから、静岡人が勝手に駿河駒ヶ岳って名乗っちゃえばいいんだよ。
こんなもん言ったもん勝ちなんだから
0985底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/17(水) 19:31:26.68ID:Lw0ldduR
大挙して国土地理院に申請すれば名も載るかも
0986底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/18(木) 19:07:27.73ID:Ljj74F06
今週末、静岡の山間部は雪って
楽しみだな
0987底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/21(日) 00:14:32.23ID:3ufRUgYq
>大挙して国土地理院に申請すれば
そういや一時期、「今後は地図から鉄塔とか消します」とか言ってたことがあって、反対意見が多かったのか残ったことがあったな。
0988底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/25(木) 00:01:38.91ID:amVDgUtb
天竜のお山、白くなってたね。
明朝は真っ白かも。
0989底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:15:19.79ID:e0ernlpJ
静岡の低山の白さはくるぶしまでのレベルだからなぁ
ラッセルやスノーシュー必要となると南アルプスしか選択肢無くなる
そう考えると長野はいいな、あっちに住みたくなる
0991底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/25(木) 21:29:02.34ID:ooX0k1u0
次レスおなしゃす
0992底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/29(月) 10:05:18.11ID:oec67Mon
>>991
レスじゃなくてスレな
おれは作れないが
0993底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/29(月) 11:09:57.94ID:iaIJaDuV
クララが立ってる
0994底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/30(火) 00:26:59.62ID:+o9tb4a3
厳冬期の塩見岳日帰りはトレースはあるのでしょうか。この時期、人はいるのでしょうか。
0995底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/30(火) 02:34:14.60ID:EVg34xQj
>>994
正月すぎれば南アに入るのは北部ぐらい
三伏からずっとフルラッセル地獄
大人しく甲斐駒にしとけ
0996底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/30(火) 07:05:36.09ID:9RcjPssF
塩見小屋は屋根まで全部雪で埋まっている状況
0998底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/30(火) 11:15:44.64ID:RVkf4yh8
1000底名無し沼さん
垢版 |
2024/01/31(水) 18:15:37.32ID:dCrjkbLj
コーッ!(気を溜めています...)
せーのッ!1000ゲットなら心願成就ッ!てあーッ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 634日 4時間 13分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況