X



【触媒】ハクキンカイロPart28【反応】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:48:18.73ID:axcyJFV8
ハクキンカイロに限らずZippoやKAWASAKIなどの触媒反応系カイロならこのスレでOK
次スレ立ては>>970あたりから

【その他】
ハクキン/ハクキンカイロ
 http://www.hakukin.co.jp/
カイロ用ベンジンデータベース
 http://www.wikihouse.com/benzine/index.php?FrontPage

※前スレ
【触媒】ハクキンカイロPart27【反応】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1613283438/
【触媒】ハクキンカイロPart26【反応】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1575383248/
0002底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/14(月) 11:22:58.30ID:y30d0SYo
>>1


通販で海賊版の韓国製偽ハクキンカイロが出回ってます。
このスレではこの偽ハクキンカイロの事を「パクキンカイロ」と呼んでいます。
ハクキンカイロの海外版の並行輸入品と偽って販売されている事が多いです。
https://img.alicdn.com/imgextra/i3/1473/O1CN01iBOQfs1Mkg2dhAaRX_!!1473.jpg
ミニはパッケージ正面に朝鮮語の文字があり、他は底のリサイクルマークの所にある。

偽ジャイアントを買ってしまった方のブログより
ハクキンカイロ?
http://syumi-to-rouhi.blog.jp/archives/12352228.html
>さて、いかにも怪しさ全開のこの商品、ハクキンカイロに問い合わせてみました。
>回答は、、、、
>・ハクキンカイロは韓国向けには一切生産、輸出していない。
>・ハクキンカイロのパッケージに朝鮮語で書かれたものはない。
>・ハクキンカイロの工場は韓国にない。

>はい、これ偽物です。
>日本産(日本で生産したとは言っていない)
>という韓国クオリティ.........

>皆さんも紛い物にはご注意を!!
0003底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:09:08.13ID:nCiCD1ec
Amazonで売ってる韓国製ハクキンカイロは偽物です
0006底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/15(火) 07:48:45.16ID:NclOLwaD
大阪では梅が咲き始めたのでもうすぐシーズンオフかな
今週末の寒波が最後であってくれ…
0007底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/15(火) 08:04:04.05ID:9ZrenYqs
>>1

10年以上使ってるけど2季ペースで火口交換してる程度で
あとはメンテフリーなハクキンカイロ万歳!!

そろそろ中の脱脂綿交換すべきかね...?
0009底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/15(火) 10:45:54.80ID:/5c7BzAJ
カイロ用のゴムベルトが一季でノビてダラダラになってしまう
他になんかいいベルトないかなぁ
0011968
垢版 |
2022/02/15(火) 16:21:27.41ID:k15qN/NH
>>9
スパイベルトはどうかな?
https://www.spibelt.jp/
昔ハクキンスレで取り上げられた頃から使ってるけどゴム部分もほとんど劣化せず今でも愛用してる
冬季以外は普通にウエストポーチとしても使えるよ
0012底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/15(火) 17:36:43.85ID:iEIR9vPr
サンドラッグで売っているカイロベルトが安くて良いよ
0013底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:25:08.42ID:WYdNoT9d
嫁の履き古しパンストでおk
カイロのオフシーズンになったら革靴磨きの仕上げに転用してその後お払い箱
0014底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/16(水) 09:05:03.99ID:qY822PR/
ランニングポーチとかだったら、薄くてちょうどいいような気がする
ファスナーの中は防水になってるので空気が入らず消えてしまうので
メッシュの部分に入れるといい感じ。
https://i.imgur.com/m4ZJV2U.jpg
0016底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/17(木) 17:02:53.25ID:VGuIHvay
前スレ
アリで黒いタイプを買った方
どのストアで注文しましたか?
0018底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/21(月) 08:46:23.39ID:KjWnXFnb
アリエクの黒い触媒使ってみた。
10秒以上炙らないと反応始まらないし、始まってもめちゃくちゃぬるい。前スレで正常に使えてる人もいたから当たり外れがあるのかな
0019底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:47:23.87ID:YI0gUIjU
>>18
安いんだからアタリ引くまで買えばいいでしょ
てのが低価格中華の品質方針だからな
0021底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:13:59.80ID:gUkYnsoN
最悪2枚重ねでどやろか?
俺のジッポー、中華触媒2枚重ねで2シーズン目
いい感じどす
0022底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/22(火) 18:40:38.18ID:df6WPHXY
効率落ちてきた触媒が黒っぽく(グレー色に)なってきたので
ブレーキクリーナーに細いノズル付けて吹いたら白っぽさが戻ってきた
乾燥させてから着火したら新品ほどではないけど熱効率が回復したよ
黒っぽい汚れの正体は何だったんだろう?
0023底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:32:11.37ID:FRyGDSCm
使い捨てカイロからこれに変えたけど
(zippoのやつ)
暖かさ段違いだし、長時間持つし
いいねこれ
0025底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/23(水) 18:38:03.81ID:9R+ANSF+
ジッポーライターは、1932年にジョージ・G・ブレイズデルにより発案され、翌1933年に初めて商品化されました。以来75年以上、その基本構造はほとんど変わらないまま、現在もペンシルバニア州ブラッドフォードの地で、日々生産が続けられています。発売以来の伝統となっている「機能的故障に対する永久無料保証」や、年式・多種多様なデザイン加工によるコレクション性の高さなど、"ZIPPO"はほかに類を見ないライター・ブランドとして、世界中で親しまれています。
0026底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/23(水) 19:04:45.55ID:tO23ZoZ0
でもジッポは重たいし風邪に弱いのが残念じゃ
あと注油が面倒
0029底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/24(木) 22:41:45.35ID:9SrlYyb2
4年前のジッポーオイル出てきたから入れたら普通に使えたわ
0030底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/25(金) 11:55:54.71ID:E/YdyREZ
4年前のハクキンカイロも出てきたけどやっぱり丈夫だね、普通に使える。
ちなみに当時は3240円だったんだな
0031底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/26(土) 22:09:01.19ID:kg7hhsL+
ジッポオイルはハクキンカイロに流用できるのが優れているのだ。
100均にも売っているしな。ちょい臭うけど。
0032底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/27(日) 12:44:08.32ID:y7DuiM71
100均のライターオイルはめっちゃ不純物入ってるよ
安いし精密部品の洗浄にと買ってみたけど、揮発したあと金属表面に薄っすら油膜が残るぐらい変な油みたいなのが混ざってる
0033底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/03(木) 08:06:16.37ID:6FjsSw3T
やっとまあまあな値段で買えた。
ヨドバシで3980円(ポイント10%)
まだ値下がりしたかな?
0034底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/03(木) 08:48:49.43ID:Jo/YBP+u
>>33
どうだろね?
通販で安くなる時は今頃でも在庫が残ってて夏頃に最安値になるけど、
今年は在庫が残らないだろうからね。
尼でも一昨日3600〜3500円くらいで夜〜深夜に出てたけど瞬殺だった
からな。
0035底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/03(木) 08:52:32.65ID:Jo/YBP+u
>>34
>尼でも
尼販売って事ね。
マケプレは、まだ残ってる。
0036底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/03(木) 09:00:34.40ID:QUGSObpa
こんなに暖かくなってから手を出すなんて
今も腰に当ててるけど気持ちいい・・・
0037底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:17:30.22ID:X2upEQgY
今日の昼も3500円で出てたけど瞬殺だったな。
0038底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/03(木) 20:08:14.13ID:s8cklAtT
ちょっと前まで2500ちょいやったのに…
ミニのほう
いや、数年前やけど
0039底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/04(金) 15:42:07.38ID:ZxoMOwtW
公式ジャイアント入荷待ちワイ
低みの見物
0040底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/05(土) 09:24:06.44ID:F2+x8e5w
いくらで買ったか覚えない。
つかその頃Amazonてあったかな?
0041底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/05(土) 10:18:22.15ID:Won29rz0
aliのパチモン買って火口だけ本物にすりゃええやん
0042底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/05(土) 15:42:20.96ID:rPgjCtRI
満タンにして初火入れしてから30時間経つけどまだアッツアツ!
ていうかネットに書いてあった通り
カップの上のライン、2杯入れようとしたら溢れた。上のラインで完全に2杯は
入らんくない?
0043底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/05(土) 16:38:54.78ID:UdzMl9R+
2012年12月、ハクキンミニ2300で購入してた
すっかりハマって、知り合いにプレゼントしまくったんだった
10年…
0044底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/05(土) 16:39:39.07ID:UdzMl9R+
アマ購入履歴より
0045底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/05(土) 16:43:50.93ID:UdzMl9R+
ハクキンレギュラーは\2490
同年計10個購入
ハマりすぎやわ
0046底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:46:51.43ID:rPgjCtRI
10年で1000円くらい値上がりしたのか。2500円なら手軽だけど3500円って
カイロの値段じゃないよね。
ましてや5000円オーバーとか
誰が買うねんっていう
0047底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:50:36.27ID:jv34yqow
>>46
中華の980円のでも良いような気がする。
ハクキンは全ラインアップ持ってるけど
0048底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/06(日) 05:12:09.17ID:hP4G25l5
>>47
熱源は中華は嫌だな。
燃料の染みてる中綿に引火して
発火したりしたら嫌だろ?
0050底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/06(日) 08:34:43.76ID:5VMfI0kj
>>49
一切科学的に説明してないお前が言うと説得力ある
0051底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/06(日) 09:15:18.21ID:0MeEedqg
脊髄反射するな

触媒の温度で火なんかつかんだろ
0054底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:34:52.79ID:zhvntjV2
>>50
>>52
カイロを使うとバカになるのか?
正解は温度と酸素が足りない。
0055底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/06(日) 21:33:10.27ID:Wzpw7P/8
中古のもらってつかってるんだけど、オイル入れるプラの部品がない。ジッポのオイルを直に入れてるんだけど、溢れさせなければいいんだよね?
ハクキン純正品。
0057底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:30:18.61ID:2Imxqgth
コールマンカイロのカップでもええんやで
安いしアウトドアショップで注文できる
0058底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:58:20.07ID:nynNtiaf
>>55
カイロボディー握って直接注油して
ボディー中央辺りが冷たくなったら注油停止で大体20時間は燃焼する
こういうの分かれば給油カップなんてバカらしくて使えんけど
不器用な人は使った方が良いね
0059底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/07(月) 00:13:56.95ID:u/Q+8CXc
計量カップで注油するのも儀式の一つだから(震える声)
0060底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/07(月) 00:39:41.10ID:4XgzgjKb
これまでZIPPOとKawasakiのを使ってたけど、オリジナルのハクキンカイロを購入。
Zippoより暖かくKawasakiのアルミの熱過ぎるのと違って柔らかい暖かさでいい買い物をしました。
0061底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/07(月) 00:53:18.58ID:K+0yPJAb
>>59
わかる
それが好きな人はそれでいいんだ
0062底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/07(月) 05:03:45.19ID:w0xz0vnO
>>55
>ジッポのオイルを直に入れてる
燃料にかかる費用とかどうでもいいと考えてるならそれでいいんじゃない?
0063底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:09:53.93ID:+JfGKO1X
>>55
オレはジッポオイル常用してるが難点は点火しにくい事くらい
火持ちが良いのと個人的にはベンジンよりも臭いが気にならない

万一溢れた場合はティッシュで吸い取れば問題ない
0064底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/07(月) 13:20:09.68ID:NNuI1adC
いろいろ、ありがとうございます。問題ないことがわかってよかったです。
熱さにビビった。子供のころの、豆炭行火をおもいだしました
0065底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/07(月) 14:36:13.30ID:pEoAYIlD
アンカは豆炭でカイロは桐灰だった・・・(遠い目)
0066底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/07(月) 18:17:09.29ID:PZ6NGB6l
>>61
燃料が落ちていくのを見るのが楽しいんだよな
変に通ぶりたくはない
0068底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/07(月) 22:09:19.77ID:NNuI1adC
なんのこっちゃとおもって調べたら、灰式懐炉というものがあるんだね。かつてあったというべきか。ホッカイロの桐灰も、その名残りなのか
0069底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 02:58:58.36ID:nQWoBiIq
今でも豆炭カイロの類はまだ現役ではあるね。

ハクキンカイロよりも嵩張るのが難点だけど
極寒キャンプや天体観測のカメラやレンズの温度管理とか
今でも使い道は幾つかある
0070底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 06:12:28.38ID:eD3UFGIJ
>>65
ストーブが石炭で、火鉢は木炭だった。
わかんねエだろうナ
0071底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 11:53:52.46ID:E7r8PEZF
仕事行く前に給油して着火して会社持っていくと一番寒い朝方頃にガス欠になるんだけど、自宅で給油してって
ほど良き時間で会社で着火したら
何か問題ありそう?
着火しないで持ってたら早く燃料が揮発しちゃうとか。
0073底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 12:26:04.03ID:FDiMTY0m
>>71
アルミ箔を小さく切って火口で挟むといい
と、このスレとかでは言われてる
0074底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 12:44:36.81ID:dgIE/6v1
>>73
それがいい
サランラップは毛細管現象のように
隙間を燃料が滑ってきてべしょべしょになる
0075底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 12:51:34.56ID:apahKjdL
お前それ前も言ってたよな何回やってもなんねえよ
0076底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 13:14:13.11ID:sVWwWMxE
>>74
それ、ベンジン入れ過ぎだわ。普通はそうならん。
計量カップを使ってないなら、注油後逆さにして余分を出さないとな
内部の綿も交換してみ。
0077底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 13:18:59.57ID:sVWwWMxE
と思ったが、ひょっとして水分でべちょべちょか?
点火を確認する時、蓋を当てると蒸気?で曇るからな。
0078底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 15:16:30.16ID:0A4F8BR1
>>76
そうやなくて気化したベンジンがラップ隙間に潜り込むんだよ
台所のアルミホイルおや指先分ちぎって火口と本体の間に挟むのが一番
0079底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 15:57:26.61ID:E7r8PEZF
>>73
「火口で挟む」とは?
もう少しkwsk
0080底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:22:10.43ID:KoLgL0fU
>>79
火口を本体から外す
適当に切ったアルミホイルを間に挟んで火口をつける

アルミホイルは何個も用意しとくと便利

ということらしい
0081底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:44:10.42ID:apahKjdL
ラップ使ってたけどそっちのほうが良さげだからこれからそうするわ
ホイル+ラップにしようかな
0082底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:11:34.53ID:EkFBh3H7
アルミホイルが普通だと思ってたけどそんなに知られてないんだな
0083底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:45:58.39ID:li1D91tc
ベチョベチョになるのは体温であっためられて燃料が気化してラップ内側について液化してるんだろうな。
おれば小さいジップ袋べちゃべちゃになったことはないけど。
0084底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:48:24.24ID:E7r8PEZF
>>73
ちょっとよくわかんないんだけど
要はアルミホイルでタンクに蓋をしろってこと?
だとして、火口ってアルミホイルが
挟まる程余裕ある?
結構キチキチに設計されてない?
0085底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 20:34:14.38ID:km1bsckh
まぁユルユルだと使ってる最中にすっぽ抜けちゃうからね
中華火口で微妙にサイズ大きいのが届いてちょっと振動大きいと抜けちゃうので火口をペンチで軽く潰して使ってたことがある
アルミ箔挟んで火口ガバガバになったら嫌なのでやった事はない事はない


んで、2ヶ月くらい前にebayでポチった中華火口が今日届いた
今回のは逆に火口が一回り小さくてはまらない…
仕方ないから触媒シート(?)だけ外して今まで使ってた火口の台座に移植した
さっそく使ってるが若干ぬるい感じがする
0086底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 20:38:40.12ID:NUj5+sHP
>>85
仮にも本来はプラチナ触媒だからな。
中華がそんなに本気でプラチナ触媒
作ると思うか?
0087底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:16:25.05ID:li1D91tc
火口はキツキツだろ?
ユルユルとかガバガバとは程遠いと思うんだが。
0088底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:20:43.88ID:km1bsckh
今までもほとんど中華火口だったんですよ
もう10個以上中華火口使ってきた
(本体もハクキンカイロが作ってたZIPPOをメインで使ってるけど蝶の穴あき中華カイロも4つある)
まぁプラチナの量をケチってきてるんでしょうかねw
0089底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/09(水) 00:27:49.58ID:O+jeaFRN
中華火口も熱量はバッチリ
が、繊維の結束がすぐゆるんでバラけてしまう
ptはまあまあ入ってるのでは
0090底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:13:56.24ID:xvYmzpI/
結局蓋なんかしないで夜中に冷えてきた頃に着火するで何も問題無かった
0091底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:40:12.07ID:roirB1xj
中華火口は当たり外れあるのがな
そして未だに当たりに出会えていない
結局本物買いました
0092底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:54:43.70ID:PLB3AEbi
尼のハクキンカイロ復活してるな、もう今からはいらないけど
0093底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:22:46.78ID:sehIwJFO
昨晩から夜はハクキン不要になった(大阪
でもあるとポカポカするから週末までは使うつもり
0094底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:30:06.68ID:Foo+phmO
昼まで保つようにはしとこうかな
朝は寒いし
0095底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/10(木) 09:54:03.35ID:6cQr52Gy
朝起きてスッキリしてるから
寝る前から寝起きまでで良くなった
この分ではベンジン残り200ml使い切れない
次冬期に持ち越しかもしれん
0097底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/10(木) 11:52:06.82ID:Qfg4hT7I
暮らしてる場所、登る山で全然違うとおもう。北陸は朝晩冷える、放射冷却で
0099底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:43:35.72ID:gnoJaG+x
>>98
神戸の海側だよ、冷え症だから寝るときは2個毛布にいれてる
0100底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/11(金) 07:04:02.42ID:DJjaF7/Y
買って1週間だけど、そろそろオクラかなぁ。ベンジンと共に来季まで。
ところでこれって長期保管の注意事項とかある?
0101底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/11(金) 07:26:51.82ID:OTyFAmDS
買ってきて2年目だけどなんも気にしてねえな
でも特に問題なく使えてる
このままシーズンオフして3年目の冬はまだどうなるか分からんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況