X



キャンプで使う石油ストーブ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/24(日) 01:01:14.76ID:zebFwvlr
それはそうと、いま時期届いた人って試運転してないよね?
自分のハイペットは秋口届いてそのままキャンプに持っていったら
初期不良だったよ。
電話して元箱に入れて送り返したらすぐに帰ってきたけど、
箱はそのままだったw
せめて新品の箱に入れて送ればいいのにw
0104底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/24(日) 02:16:33.48ID:DiC30EFI
PASECOでいいんだよPASECOで
去年買わなかったのかよ
ダッセーなおまえら
0105底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/24(日) 07:38:21.96ID:3J7oVelV
そんなダサいストーブ使えるかよ
0106底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/24(日) 07:41:28.06ID:uL4yysW4
時代は韓国産のアルカパで決まりだよな!アイゴー達!
0107底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/24(日) 08:40:54.55ID:HpcekjUr
フジカで一泊二日なら満タンにしていけば別で3リットルぐらいでも何とかなるかね
0109底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/24(日) 16:10:05.43ID:Qan2F5Ux
>>102
どんな初期不良だったの?
0110102
垢版 |
2022/07/24(日) 21:10:31.95ID:zebFwvlr
灯油入れてキャンプに行って、夜に着けたらそのうちボッボッっていい出して失火。
燃料計は3/4位残ってるからゲージの不良かと思ったけどキャップを開けたらいっぱい残ってる。
もう一度火を着けたら普通に燃え出すけど、そのうち同様に失火。
キャップを開けたままで着けたら、失火せず。
って事でタンク内が負圧になってると判断、買ったばっかりなので返送。
って感じです。
0111底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/25(月) 09:41:10.49ID:sET3CI8I
そんなことがあるのか
石油ストーブなんて単純な仕組みだし日本製だし初期不良なんて無いものだと思い込んでるもんなあ
0112底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/25(月) 12:49:03.53ID:l3P88Co8
初期不良なのかもしれないけどそれくらいなら使用時はキャップちょい緩めとくだけで普通に使える気がしないでもない
0113底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/25(月) 14:45:19.61ID:fDoSf/ts
古いフジカKP-2とKSP-1しか知らないけど。
そんな事あるんだね
0115底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/21(日) 14:34:56.22ID:+0LGqqZ2
カッコよくて使い勝手もいい灯油タンクってある?
0118底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/21(日) 18:56:01.80ID:UtNdHPoz
雪峰祭のグローストーブ店舗で在庫処分3万くらいで買ったやつ今冬デビュー予定
店舗で客が炎上させて修理出戻りしたやつがさらに2千円安くなるからと薦められたが変な焼きが入ってたので新品の3万在庫処分にした
グローストーブて炎上するもんなん?
今までコロナの芯式使ってたからちょっと分からん
灯油入れて30分放置で芯に燃料吸わせたら大丈夫よね
0119底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/22(月) 04:34:58.23ID:avrQP6sP
>>115
定番は、ヒューナースドルフ。あとは、瑞穂化成工業あたり。
0120底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/22(月) 10:16:33.32ID:WYpm/fLP
>>102 >>110
YouTubeで調べてみたが、芯が十分に出てなくて失火する例があるみたい
自分で直せる
製品自体の不良じゃなくて、芯をつけた人のミスって感じかな
俺も最近届いて心配だから燃焼実験したが、俺のは大丈夫だった
0121底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/22(月) 12:02:56.76ID:WYpm/fLP
見た目はダサいの極みだが、混合油用の容器が使いやすくて他を買う気にならん
持ち手みたいなものもあって、先端が細いノズルも付いてるから給油しやすい
1リットル、2リットル、5リットルとある
しかも安い
灯油をテント内に置いとくともし火災になった時にヤバいから、給油する時以外は車に入れてるし、見た目ダサくても問題ない
0122底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/22(月) 12:22:56.67ID:C2YPPMls
たしかに給油するとき以外は車に入れておけばいいか
それならあんまり見た目こだわらなくていいもんね
0123底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/22(月) 12:25:41.52ID:v6f0e0lf
パセコ新型は高さの他に何が変わったの?
0124底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/22(月) 22:22:03.84ID:cWDr9AER
韓国製のストーブなんて買ってる人ってフジカ欲しいけど買えないって人だけなんだよね


キャンパー以外も含めて日本人でストーブ買う人のほとんどは日本製を買ってるよね
0126底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/23(火) 09:22:41.42ID:9SC3HNcJ
フジカは納期の問題があるが、トヨトミ、コロナ、アラジンがあるからなあ
ちょっとオシャレにしたいならアラジンがお勧め
中古で球数多いし
0128底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:13:56.23ID:ypV97Tzq
アルパカはアルパカプラスの方買えば
間違いないのけ
0129底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:26:11.54ID:GnPlujEM
なんでわざわざ韓国製買うんだ?

保証も安全性も日本製でいいじゃん


そんなに見た目だけでもフジカに近づけたいという理由で韓国製とはな
0130底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:54:46.89ID:9SC3HNcJ
韓国製がダメとは言わんよ
朝鮮半島そのものがダメなだけで
0131底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/23(火) 14:36:04.68ID:ypV97Tzq
スズキ本社で一酸化炭素中毒事故あったが
怖いな中華製ストーブ大丈夫か
0132底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:31:45.96ID:9byKyeCw
いや、むしろフジカは燃焼筒がダサいし、
ストーブが丸いのに、台座が四角くてそれもダサい。
0133底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:53:26.50ID:4f67qlgY
好きなの使えばいいじゃない俺はフジカ好きだよ
0134底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 09:05:50.42ID:ryCDqVUy
>>132
あの網状の部分が赤くなるのがホッコリとするんだよ
ガラスじゃないから持ち運びも割れる心配もないからキャンパーに愛用されている 倒れても灯油漏れない仕様とかきっちりしてる。

キャンプで持ち運ぶのに燃焼筒にガラスなんて使ってるストーブはそもそもキャンプ向きではない 家用

ガラスって割れるだよ
0135底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 09:13:18.35ID:nNB5Votm
まあ、好きなの使えばええ
アラジンのブルーフレームもええぞ
明るすぎない
フジカの待ちの間に中古のアラジン使ったが、どっちもいい
0136底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 09:14:18.47ID:ryCDqVUy
割れないフジカはキャンプ向き

「アルパカ ストーブ 割れ」てネットで検索してみ、よく割れてる

ガラスは持ち運んだりするキャンプには不向き
0137底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 09:22:54.94ID:nNB5Votm
レインボーもガラスだよな?
0140底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:13:11.82ID:/5pd6ftP
レインボーもムーンライターも煮炊き前提じゃないし キャンプには不向き
見かけだけだよ
0141底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:36:32.23ID:0KLs67UP
アルパカ+値下げ
もうポチったヤツおる?
0142底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/31(水) 18:27:16.06ID:noLECrxh
レインボー買ったけどガラスに関してはランタンとかもガラスだし変な扱いしなきゃ大丈夫だとは思うと勝手に納得してるけど暖まるかどうかが不安だわ
コールマンのタフスクリーンタープ400の中で使いたいんだが火力不足感否めないかな?
タープの中だし暑いくらいにしたいとは言わないけど凍えない程度には暖まってほしいわ
0143底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/31(水) 18:45:26.95ID:pTj3Wnit
レインボーじゃちとキツそう
まあ外気温次第だろうけど
0144底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:59:09.29ID:KZD3OFbU
そろそろキャンパーが目覚め始めるころか
0145底名無し沼さん
垢版 |
2022/08/31(水) 23:53:31.28ID:THFgzWYb
400✖︎400はわからんけど、ソロティピー1tcではレインボーでも十分ポカポカだった。
外気温0℃〜−1℃でテント内は20℃位をキープしてた。
https://i.imgur.com/KRvI3vG.jpg
0146底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/01(木) 08:37:38.30ID:zgnDgAkE
>>136 >>138
なるほど
じゃあガラス使ってないアラジンはアウトドア向けだな
あの丸い窓もマイカだし
0148底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/01(木) 20:44:44.32ID:LlIZE9jD
アルパカプラスとアルパカコンパクトって代理店が違うだけで、元は同じメーカーのストーブなの?
0150底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/02(金) 03:04:50.50ID:wZeqdUJw
アルカパにも
フジカぱくったような
ガラス使ってて割れないタイプの奴あるよな
出典は韓国のツベの動画だけど
0151底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/02(金) 05:51:50.63ID:dnSM+FpS
>>149
レインボーは安いし手に入りやすい。
最近、回転寿司にすら気軽に行けない貧乏人の俺はレインボーで十分満足です。
0152底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/02(金) 15:45:28.70ID:9xDzPQxD
目から汗が出るわ
0153底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/02(金) 20:43:41.25ID:kbeRY/Tm
コロナのキャンプ向け石油ファンヒーターすでに売り切れてたー
0154底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:32:36.67ID:fJX05ZOb
>>148
俺も気になるわ
値段違うしな
0155底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:56:20.81ID:ueV4nGsZ
レインボーも対流式だからストーブファンとコット使わないとちょっと寒いんだよね
勿論、強めにし続ければいいんだろうけど
0156底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/05(月) 17:06:48.33ID:ToVTAuFt
早くフジカちゃんを使いたい
北海道はそろそろキャンプで石油ストーブ使ってるんかな?
0157底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/05(月) 19:55:04.25ID:dLkzzift
パセコ安いいうけど、ケース買うとアルパカ(割引あり)とあんま価格差無くなるよね。
0158底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/05(月) 20:58:19.16ID:B5BQUbvd
>>132
台座外してるわ
0159底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 08:34:37.44ID:dGv2IrF3
皆さん、石油ストーブを運搬する時にケース使ってる?
レインボーみたいなガラスチムニーじゃなければ必要無いよね?
0160底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 19:37:15.53ID:4pAecOcw
レインボーなんて雰囲気だろ
ぜんぜんあったまらない
0161底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 19:38:49.71ID:4pAecOcw
んだんだ
しかもあからさまに
屋外使用してください!シール貼ってあるし
0162底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 21:19:35.35ID:aL09EGu4
レインボーは、ケツでかいからな。
車に積むとき、面積とりすぎ。
0163底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 21:46:34.70ID:yGT+ok1d
レインボーだけどケースなんて使ってないぞ
そのまま車で運んでるわ
0165底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 22:42:43.59ID:Bi/lxMDf
レインボーはマルチ収納BOX 55Lに入れて助手席に乗せてシートベルトして持って行ってる。
https://i.imgur.com/gWgcedu.jpg

テントによるやろうけどソロティピー1tcならレインボーでも十分暖かいよ。
0166底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/06(火) 23:24:19.73ID:n9skFt7D
何でもケースに入れたがる人多いねパッキング次第だと思うんだけどな
0167底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:27:34.39ID:tGBaEMU6
レインボーデカいなあと思ったけど言うてフジカアルパカも高さが10cmくらい小さいだけで全体像は大差ない気がする

6kwクラスのストーブはさすがにデカ過ぎるなwってなるけど
0168底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/13(火) 17:54:34.40ID:f9VkOERI
アルパカとか、燃料漏れない構造のストーブだと燃料入れて持っていくんでしょうか?
0169底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/14(水) 12:06:00.52ID:A0X/vNQy
FFヒーターを外に置いてポータブル電源で駆動させて温風をダクトでテント内に入れれば良さげ

ある程度組み上がったのを買って、濡れない様に本体を熱対策したプラケに収納しておく。
0170底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/14(水) 14:48:54.73ID:V6YS5FSm
>>168
そもそもアルパカは燃料漏れない構造になってないんじゃない? 
横に倒しても漏れないのはフジカハイペット特許有り
0171底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/14(水) 16:24:41.56ID:DunBLkJd
普通に積載して車で運ぶ分にはアルパカは確かに漏れないと思う。
満タンにはいれないけどね
0172底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/14(水) 17:09:02.79ID:MwV/h33j
丸い形のやつはまず漏れない
0173底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/14(水) 21:11:09.99ID:maI6cWkb
ストーブなんてトヨトミで問題無し。

KOREAなんて買う気が知れない。知りたいとも思わんけど。
0174底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/14(水) 21:26:12.33ID:2rbqotEJ
関西の平地キャンプ場でソロキャンプしてるけどレインボー使っててテント内が寒いと感じた事ないわ。
0175底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:55:44.25ID:8ztKG6hW
アルパカ買った
これ風があるとダメだな
0180底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/29(木) 13:10:08.50ID:MeXevqKd
コロナのヒーターが候補だが
本体を外置きでアルミダクトでテント内に温風を送る使い方を考えるんだけど、FFヒーターはカチカチ音が凄くて近くに他人がいる状態では使えないな。使ってる自分も無理なレベルの音。
0181底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/13(木) 06:26:24.55ID:X4lwfA+/
大韓のストーブは、優秀だなジャップ〜
0182底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:52:07.46ID:8T3oDCSG
五徳売ってない(;ω;`*)
0183底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/18(火) 12:48:49.19ID:NQW226Ye
鹿番長の七輪用五徳が、フジカの五徳にちょうどいいとネットで見たがイマイチだわ
天板を外せば使えるレベルだが、天板の上に乗せるとガタつく
てことで、ダッチオーブンスタンドをポチってみた
0184底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/18(火) 19:03:37.30ID:je/hN881
コーナンの五徳が欲しいのだが
0185底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/19(水) 15:27:24.01ID:v1KsImQl
えっ!?
五徳は天板外して直火で鍋とかをかけるために使うためだと思っていた。
安定性だったら天板だけでも良くない?
0186底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/19(水) 15:37:56.70ID:I5Ee2K33
>>185
火加減を弱くするために五徳が使いたいのよ
煮込み料理とか炊飯とか
0187底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/19(水) 15:50:26.49ID:hZQBxBjc
それならそのまま天板の上に乗せればええやんけ
0188底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/19(水) 15:56:54.22ID:I5Ee2K33
>>187
天板の上に直で鍋を乗せると炊飯や煮込みには火力が強すぎるから、五徳を噛ませて火力弱くしたいわけ
0189底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/19(水) 16:11:22.86ID:hFxR+AYI
>>186
なるほど納得。
うちはアルパカだけど、確かにけっこう火力強いのにストーブ本体で火力調整出来ないからな〜
オレはキャンプでは、そういう微妙な調整は気にしてないけど。
0190底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/19(水) 16:39:50.05ID:xMP+Kmqz
そこらへんの鉄工所にお願いしてワンオフしてもらったら手っ取り早そうだな
0191底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:11:36.49ID:novJtuYr
コーナンてフジカに合う五徳とか鹿製品のニッチな部分の実在庫とか謎の優秀さを発揮するんだよなぁ
0192底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:35:16.47ID:ZVaymz8i
百均の脚の付いた編みでええやん。
それかお菓子を作る時のコシ網(お砂遊びする時の型のやつ)
0193底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/22(土) 10:07:32.29ID:+RaUDCSE
アルパカってある程度火力調整できるやろ
あれは火力調整用のつまみじゃなくて適正位置に合わせるためのものだって言われたらまあそうなんだけど
0194底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/22(土) 20:25:04.31ID:RbPM+lxn
アルパカは強火には調整出来るけど、>186が望むような弱火への調整は出来ないよ。
0195底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/23(日) 00:26:29.44ID:1LkIsd94
パセコ初めて使ったけど、結構臭いしますね。
使っていく内に無くなる?!
0196底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/23(日) 03:14:18.22ID:4HWAANRw
オレなら灯油でも携行缶に入れて使うな
ポリタンクの持ち歩きは自爆テロやるようなもの
0198底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/26(水) 03:57:52.31ID:O948I48f
今週末のほったらかしはさすがにストーブ持ってくかなぁ
0199底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:20:29.75ID:yGVqqcrh
アルパカプラス販売開始されたみたいだけどこれどうなん?
0200底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/27(木) 09:11:36.86ID:u/cSLpDS
銅なわけないだろう
0201底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:40:20.94ID:Duk9+s8/
アルパカプラス12月まで品切れにならないで
あるかな12月まで金の余裕が無いんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況