X



【コスパ最高】ワークマンでアウトドア 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 72ed-29az)
垢版 |
2022/01/17(月) 23:16:50.38ID:uwxjy9Yd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

低価格・高機能、コスパ最高のワークマンについて語ろう

ワークマン
https://workman.jp/shop/default.aspx

前スレ
【コスパ最高】ワークマンでアウトドア 3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1633439773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-Eey9)
垢版 |
2022/02/09(水) 23:02:26.51ID:VMfDEI4Va
ワークマンのアウトドアウェアってロゴを消すだけで売り上げ1.5倍くらいに伸びると思う
クライミングパンツとかストレッチソフトシェルとかフィールドコアのクソダサいロゴ以外は文句ない完成度の製品だし
なんであんなにロゴを強調したがるんだろうか?ユニクロを見習えよ
0104底名無し沼さん (ワッチョイ 9ff6-acAh)
垢版 |
2022/02/10(木) 00:58:19.32ID:t+LNVq2B0
・ロゴを無くす or 目立たなくする
・おかしな差し色を入れない
これだけで売り上げアップするって前から散々言われ続けていたよね
0107底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-a9Nq)
垢版 |
2022/02/10(木) 09:05:39.75ID:MhKJWlljM
>>103
ユニクロもスポーツ系のウエアは変なとこにロゴ入れたりするだろ

背中側の肩甲骨あたりとか、腰辺りとか

基本ブランドロゴは外国のメーカーでそれをブランドとして勝手に例えば日本人がリスペクトしちゃってるから成立するので、
日本のメーカーは英字で真似するだけダサいの気づけよって話
だからない方がマシってなるんだけどな

入れたきゃ裏生地にでも派手に入れとけって思うわ
0108底名無し沼さん (ワッチョイ b7bc-g4+/)
垢版 |
2022/02/10(木) 15:57:23.27ID:4rD/rqIq0
ロゴ消す話に便乗するがブランドロゴのステッカーをキャンプギアに貼りまくるのもどうかと思うわ。
どういう心理なんだあれ?
一銭もももらわずに自らメーカーの広告塔になる神経が分からん。
0114底名無し沼さん (ブーイモ MM1b-NeHK)
垢版 |
2022/02/10(木) 20:06:37.01ID:xrKgDOoVM
最近はワーク万も知れ渡ってきたしスキー場でたまにしかやらないからとワーク万着てたりする老人見かけるけどかなり痛いな。
小物は良いとしてもテント、タープ、寝袋をワーク万で揃えるとかちょっと理解できん。そもそもレインウェアなんかの防水性能でも過剰スペック表示だといわれてるのに生死に関わるテントやタープ、寝袋まで手を出して過剰スペック表示するとは如何なものかと。専門メーカーでもないのに。
0118底名無し沼さん (ワッチョイ ff7d-kb53)
垢版 |
2022/02/11(金) 07:23:41.26ID:iLl0bcYM0
>>114
本格派がワークマン使うわけないし、所詮はなんちゃって層がオートキャンプに使うレベル
生死に関わるほどの過酷な条件下では使わないだろ
0122底名無し沼さん (アウアウキー Sa6b-aHM7)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:11:58.44ID:Ig20CUCfa
自分が大枚はたいて買ってきたアレコレが、ことごとく格安で出てきて初心者に一瞬で装備追い付かれるのが腹立つんじゃないの?
知らんけど
0124底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-a9Nq)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:26:25.75ID:olJr2xDrM
ちょっとオートキャンプするとか、
家族のレクリエーションレベルなら、テントやら衣服ワークマンので十分以上だぞ

本気でそれなりの山行するとか、泊まるってならそれなりの有名品使えばいい

まあ山にハマるかどうかって話があるから、
初めて登るとかのやつに(安いセレクトができるのに)高いの買わせようとするのはあんまり好きじゃないな
どこのYouTubeだっけそんなことしてたの
これだわ見てて寒気がする悪い例
https://m.youtube.com/watch?v=HyRwbD-RI1A
0125底名無し沼さん (ワッチョイ 57ff-VzCb)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:36:39.11ID:wxpQSS+F0
この間-13℃の冬山で15000円の中華テントに8000円の中華シュラフ、6000円の中華ザック
ベースと中間着はワークマン、休憩時はフュージョンダウン
別にワークマンでも使えるし死なないぞ
流石にハードシェルはモンベルでアイゼンピッケル冬靴はちゃんとしたメーカーだが
0135底名無し沼さん (テテンテンテン MMd2-v0o9)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:38:27.48ID:qe7R0RrRM
>>131
そのザック良いけどAmazonだと普通に高いんだよな。ネイチャーハイクならもうちょい安いけど。
Soomloomはお馴染みの中華製だし、ちゃんと良い中華製を買っとるね
0136底名無し沼さん (ワッチョイ 029e-OaXI)
垢版 |
2022/02/12(土) 11:25:37.85ID:KJU8OR1Z0
ハイブリッドコンテナ買ってきた
初代持ってるけど嫁が氷入れに欲しいってんで
店内で黒に見えたんで2代目かと思ったが家に帰って値札みたらブラウンと書いてる
明るいとこでみたら茶色やったコレはコレでいい
二代目の黒は見たことないが外面もステン
あと蓋の溝にシリコンパッキンがついてた
三代目は茶色しかないんかな
0138底名無し沼さん (スップ Sd52-qlcL)
垢版 |
2022/02/12(土) 18:44:27.01ID:SE3g32Mid
1,900円のアクティブハイクを一年ちょっとで山行70日距離1,000km(60日くらいで1足目終了して現在2代目)
低山ハイキングから夏のアルプステン泊縦走まで、岩場込みで履き倒して「正直これで大体イケる!革命的だ!」と超お気に入り

……なのだが、今日予期せずゲイター持たずにツボ足ラッセル突入してさすがに敗退した
雪山はキビシい(※当たり前です)
0141底名無し沼さん (ワッチョイ 029e-OaXI)
垢版 |
2022/02/12(土) 23:07:53.00ID:KJU8OR1Z0
>>140
そうなんですね情報ありがとうございます
この色もなんかのステッカー貼ったら雰囲気でるかなって妄想してたら嫁がカブトムシに見えると言っきた
そしたらだんだん茶Gにしか見えなくなってきたんです涙
0142底名無し沼さん (テテンテンテン MMd2-v0o9)
垢版 |
2022/02/13(日) 15:41:31.12ID:vQaia9hxM
>>138
すげー使い倒しとるな。アクティブハイクはツルツル滑りやすい場所では滑るという弱点あるの以外、最高のコスパだよな
また新しい登山靴を開発してほしいわ。ミドルカットで
0150底名無し沼さん (テテンテンテン MMd2-v0o9)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:29:28.12ID:GbFIqz4hM
>>149
AEROSTRETCHクライミングパンツ(春夏向け)1900円はマストバイ
レインウェアはINAREM(イナレム)ストレッチレインスーツ4900円
靴はアクティブハイク1900円
上半身は速乾シャツの好きなの着ればいい。MINOTECH(R)+(ミノテック)耐久撥水アーバンシェルジャケット2900円は俺のお気に入り
0152底名無し沼さん (ワッチョイ 6258-oh2Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:35:23.26ID:xqxjOWiq0
>>147
自分は寧ろ履き始めた時、初めのグリップ感に感動した。
濡れたコンビニの床を足裏が完全に掴んだ感、今でも覚えてる。
(反対に、歩き方の癖に沿った箇所のソール減り始めるに従ってそのグリップ感は低下してったけれど、それは物理で仕方ない)
0155底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-AlSg)
垢版 |
2022/02/15(火) 10:58:42.04ID:fnMeBEqda
フィールドコアのロゴさえ気にしないならストレッチソフトシェルとクライミングパンツ(春夏)はガチ
どっちもめちゃくちゃ動きやすいし一年中使える
0159底名無し沼さん (テテンテンテン MMd2-v0o9)
垢版 |
2022/02/16(水) 00:27:09.38ID:5QIydanFM
1900円って凄まじいコスパだよな
東京靴流通センターでも約3000円は出さないと登山に使えそうと思う靴は売ってないな。Amazonに激安あるけど試着できないからダメ
0160底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-piVT)
垢版 |
2022/02/16(水) 17:04:21.03ID:4XZt+5r6M
>>157
>1900円でこれは無かったよ。

使えない、ダメという意味?
2行目は皮肉
0170底名無し沼さん (ワッチョイ 537d-toe8)
垢版 |
2022/02/16(水) 22:51:43.63ID:+FZ1jDrs0
>>165
2個目だから色違いで揃えたいところだったけどあの茶色は1秒も悩まなかったー
もう少しダークブラウンみたいな色だったらまだ・・・

なんか1個目と2個目で仕様変更なのか1個目が不良品なのかハンドルの動きだったりパッキンの有り無しっていう違いがあった・・・
0171底名無し沼さん (ワッチョイ ffac-uUno)
垢版 |
2022/02/16(水) 23:36:44.51ID:GMJvqiUb0
コンテナはグレーも出るね
茶色は不要だろ
オンラインストア見たらテントとかは2/22発売なんだね
サイトは耐えられるのだろうか
0172底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-Awxs)
垢版 |
2022/02/16(水) 23:59:38.93ID:b8fyAFHh0
>>162
バッグはどこでも見るけど
シートは一回もない

ちな横浜
0173底名無し沼さん (ワッチョイ 461a-sahO)
垢版 |
2022/02/17(木) 01:12:08.14ID:eFumbcx/0
なんかこの店方向性間違えて衰退してくと思うわ!餅屋は餅屋と言う概念やそもそもの信条がまるでない!やはりイセヤグループだわ。悲しい!
0174底名無し沼さん (ワッチョイ 52f6-3H4J)
垢版 |
2022/02/17(木) 03:05:02.82ID:XO2zvdOr0
真空ハイブリットコンテナは22年verでパッキンが追加された模様、ワークマンのホームページに明記されていた
・22年ver〜 パッキン有
・以前のシルバーver、21年初期のブラックカラーはパッキン無しだった
【今発売中の物は全て22年ver?】


500ml専用真空保冷ペットボトルホルダーは21年ver、22年verが店頭で混在しているので注意
【フタの高さが違う為、パッケージののぞき穴から判別可能】
0176底名無し沼さん (オッペケ Src7-CRzp)
垢版 |
2022/02/17(木) 08:14:38.14ID:I2UoYkhzr
で、メルカリ、ヤフオクでズラリと並んで
プレ値で買うならもうちょっと出してアウトドアブランドのを買った方が幸せだぞ
と言われる未来しか見えないw
0178底名無し沼さん (ワッチョイ 0b26-pORb)
垢版 |
2022/02/17(木) 12:19:02.28ID:iczl6DtU0
>>170
ワークマン品質に文句言うなや
0181底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-AlSg)
垢版 |
2022/02/17(木) 23:18:02.78ID:eSvgjx5Sa
登山専門でキャンプはやらないから知らんけど、厳冬期冬山登山で使うとかじゃなきゃデザインさえ気に入れば別になんでもいいんじゃねえの?
0183底名無し沼さん (ブーイモ MMde-sahO)
垢版 |
2022/02/18(金) 11:34:25.78ID:vG+PvU8NM
サーモスしかり、ジェントスしかりよくまあ他社の製品をあたかも自社が開発したかの如く売ると思うわ。プライドのかけらも無い。
0187底名無し沼さん (スップ Sd32-ZXbX)
垢版 |
2022/02/18(金) 15:52:04.35ID:tZYljdand
ワークマンのウインドシェルがストレッチして125g耐久撥水ポケッタブルで1500円とかもうコレで良いんじゃねって思えてくる
まあ値段なりの裁縫ですがねモンベルが高級品に見える不思議!
0188底名無し沼さん (アウアウキー Sa6f-YGx7)
垢版 |
2022/02/18(金) 22:55:39.65ID:kN1e1Hj+a
ユニクロもそうだけど、高品質を求めるなら他を当たれって話なんだよな
実用面に問題なしという及第点のものがズバ抜けたコスパで手に入るのがユニクロやワークマンの良さであって
まあ最近のユニクロは高級化が進んでるみたいな話も聞くけどそれは置いといて

金はワークマンレベルしか出したくないけど品質は専門メーカーと同等を要求するってのはさすがに無茶苦茶だよ
0196底名無し沼さん (ワッチョイ a379-chyO)
垢版 |
2022/02/19(土) 15:42:18.76ID:lOxEtDcW0
ワークマンのテントをネットで観てきたが、どうせならティピーテントの方が良かったと思うな

ドーム型でファミリーサイズのグラスファイバーポール性を買うより、よっぽどティピーテントの方が安心できるわ

あのサイズでグラスファイバーとか風強い日にテント倒壊するんじゃないか
0199底名無し沼さん (ワッチョイ ffe2-Bhx1)
垢版 |
2022/02/20(日) 01:14:39.91ID:P0IbRlFn0
アストロプロダクツにもキャンプに使える商品あるらしいけど、行った事ないというか名前自体初めて聞いたわ
現場系の仕事してるときも何か買いに行くとしたらワークマンかコーナンPROの2択だった
調べたらまあまあ近所にもあったから明日ちょいと覗いてみようかな
ワーク系キャンプ用品店としてワークマンの対抗馬になっていくのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況