X



愛用ザック 68個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002底名無し沼さん (ワッチョイ 2de7-sywK)
垢版 |
2021/11/06(土) 14:43:59.60ID:OMu7pSUH0
HMG使ってるおしゃれさんはおらんのけ?
0003底名無し沼さん (ワッチョイ a916-0HF0)
垢版 |
2021/11/07(日) 00:35:01.78ID:rVqhuPZo0
おるよ。おれ。
0004底名無し沼さん (スプッッ Sd69-9jGO)
垢版 |
2021/11/07(日) 13:07:21.59ID:qkySsn8Kd
southwest使ってる
0005底名無し沼さん (ワッチョイ a916-0HF0)
垢版 |
2021/11/10(水) 12:25:57.17ID:zX5q64gi0
もう冬突入で暇だから、大型ザックでも買ってみるかな…
0007◆ETL7yYDoJ6 (ワッチョイ 8116-1fFA)
垢版 |
2021/11/10(水) 22:01:31.03ID:VG+CuB9m0
エクスペドのマウンテンプロ使ってる
7ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0009底名無し沼さん (スプッッ Sd69-9jGO)
垢版 |
2021/11/10(水) 22:18:09.18ID:xnxoj5Jld
低山はphantom25使ってる
0010底名無し沼さん (ワッチョイ b5e6-B5oV)
垢版 |
2021/11/10(水) 22:52:05.90ID:z8Djw0xO0
低山でもストレスのないフィット感のザックが良いからどうしても25lクラス以上になっちゃうよね
爽快感の少ない低山こそ軽さより楽さ
0013底名無し沼さん (スププ Sdb2-aLfN)
垢版 |
2021/11/11(木) 06:34:12.51ID:tmxDArb5d
ずっとドイターのザックを愛用してきたのだが最近のモデルには原色系の赤とか派手な目立つ色ないのね
他のメーカーに浮気しようかしら?
0014底名無し沼さん (ワッチョイ a916-0HF0)
垢版 |
2021/11/11(木) 09:09:55.66ID:M3yeZb6i0
ほんと今どきのザックってしぶ〜い色が多いよね
0017底名無し沼さん (ワッチョイ b5e6-B5oV)
垢版 |
2021/11/11(木) 11:45:08.36ID:CDxGFD8F0
使おうと思えば何だって使えるがw
雪の低山ってアイゼンは要らなくともワカンとかスコップは必携だと思うんでそれらを外付けにした場合ボルト26使うには相応の覚悟がいるよね
俺だったらつらいなーたのしくないなーってなるけどTシャツ短パンビーサン姿で高笑いしながら駆け上る人も当然いるだろうし
0021底名無し沼さん (ワッチョイ 15b0-dwh9)
垢版 |
2021/11/12(金) 01:44:14.62ID:apLKHoWl0
>>15
28Lでジェットボイルに食材は袋ラーメンとジップロックの小さいサイズのにオヤツ少々、予備水1Lソフトフラスクだけでもギやったが
0023底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-v5kH)
垢版 |
2021/11/13(土) 07:02:51.71ID:/rBwz2qy0
>>15
軽アイゼンや防寒着は結構嵩張るからな 山頂でカップラーメンとか食いたいしそうなるとコンロ鍋も必要だから俺は35使ってる

それ以外は25だがスカスカw
0024底名無し沼さん (ワッチョイ 257d-mclz)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:28:58.60ID:FRigcCbs0
>>23さんの状況で日帰り低山雪山。
サースフェーやリッジ選ぶとすると、30Lか40Lかで悩みますね。
30Lだったら3シーズンでも大袈裟にならないけど冬は余裕がないとか
0025底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-v5kH)
垢版 |
2021/11/14(日) 08:10:12.17ID:rEOtH/dE0
>>24
30くらいでもパッキング次第で収まるが、これが罠でなw
出かける時はいいけど
ハイキング途中で出し入れがめんどくなるんだよ 
それと35以上だと
バックレングスが長かったり調整できたりするのも多いから楽だよ

あと温かい時期も35を使えばいいんだが、これも問題があってスカスカ以外に暑いんだよw
荷物も少ないから25くらいのを買い足すことになる。

最初から2つ買うより35くらいの1つ買っておけば、近所低山なら年中使えるし、将来北アなど行く時にも転用できるしね

40とかは大きすぎるからやめとき
俺は暖かい時用に25 冬の低山(軽アイゼンレベルの山)や北アなど夏山用に35使ってる
0027底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-o3WU)
垢版 |
2021/11/14(日) 10:04:53.86ID:oky0z3quM
32や27もあるよ
002824 (ワッチョイ 257d-mclz)
垢版 |
2021/11/14(日) 11:45:14.42ID:iC9pft5p0
>>25
ありがとう
それがね、サースフェーやリッジだと30+5か40+5しかないんで困ってるんですわw
40+5買って暖かい時期にコッヘルストーブ持つ時は絞って使うかな。(それ以外は26L)
以前使ってたケストレルは38(Sなので36)が絶妙でした。
0030底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-0Fiw)
垢版 |
2021/11/14(日) 17:17:10.41ID:Yc4Fqee4M
リッジ
重い、背面中央のペラペラした部分が嫌い
サースフェー
背面は完璧
サイドポケット、左は小さくて入らない、右はギミック付きだが左右共に普通のポケットで良い。更に言うとネットは伸びるのでリッジみたいなのが良い。
前モデルがmade in Chinaでなかったら買ってた。
0031底名無し沼さん (ワッチョイ 1b7b-09aj)
垢版 |
2021/11/15(月) 03:42:41.87ID:3jc7B6dt0
背中が立体メッシュになってて背中の風通しが良いやつ好きなんだけど
VaudeのBrenta 44+6ってどんな評価?
0032底名無し沼さん (スップ Sd03-gFvO)
垢版 |
2021/11/15(月) 11:34:48.50ID:+p1YmNs2d
マイナーだから持ってる人ここにはいなそう
wizardなら持ってるけど小さいから参考にもならなそうよね
作り自体はしっかりしてると思うよ
0034底名無し沼さん (ワッチョイ 1b7b-09aj)
垢版 |
2021/11/15(月) 14:51:00.68ID:3jc7B6dt0
>>32
>>33
評判は良さそうなのかな
ちょっと安いのあったからぽちっちゃった 楽しみ
どうもありがとう〜
0035底名無し沼さん (ワッチョイ 234e-YWot)
垢版 |
2021/11/15(月) 19:52:23.46ID:B0SeUfgF0
OMMの25L使ってる。
日帰りからテン泊(夏のみ)までカバーできる。
フィット感も申し分ない。
0036底名無し沼さん (ワッチョイ a516-cndZ)
垢版 |
2021/11/15(月) 22:17:32.50ID:44wCvjly0
なんだ?OMMて??
まさかシモネタじゃないだろうなぁ!?
0037底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc1-1ysb)
垢版 |
2021/11/15(月) 23:32:58.32ID:GAZAM5HEp
お漏らしモンスター?
0038底名無し沼さん (スップ Sd03-xle3)
垢版 |
2021/11/15(月) 23:41:44.30ID:rgYTh+yVd
俺は冬場日帰りはクロスタードラゴンの40を使う
わりと入るしワカンかスノシューは外付け
12爪アイゼンは中に入る
腰をしっかりホールドしてくれる
東北だから新雪深雪のラッセルが多い
65Lの方がいい感じだから今年は初で使うわ
0039底名無し沼さん (ワッチョイ 1b7b-09aj)
垢版 |
2021/11/17(水) 02:28:26.76ID:a6MOa0dm0
Brenta36きたお 写真よりは緑色気味 価格も相まって満足
メジャーで測ると何も入れてない状態で53cmくらいだったのだけど
飛行機だと高さ55cmまでが手荷物ってところ多いのよね

調べてみると、高さオーバーしてもリュックなら潰せるから平気ってあるけど、
フレーム入りの硬いザックだと潰せないから、無難にこれくらいのサイズが良いのかな
36Lをみたら44Lも方も欲しくなってきてしまったのだけど、
フレーム入りザックで60cm70cmくらいを手荷物いけたよって人いますかね?
0041底名無し沼さん (オッペケ Srdf-PgtM)
垢版 |
2021/11/20(土) 09:25:05.05ID:X1jZm3TNr
>>38
クロスタードラゴンの人いた!
自分は正面を大きく開けられて生地のコーティングもしっかりした感じなので50使ってるけど満足してます。
今時の軽めのスタイルじゃないけど、せっかくの日本の会社なんでもう少し広まるといいなぁと思う。
0042底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbc-5GQX)
垢版 |
2021/11/20(土) 23:14:51.09ID:kwVbvbdE0
初心者でストラトス26使ってるんですが、秋口から防寒着、保温ボトルなどなどで結構パンパンになってきました。
これから簡単な冬季低山や小屋泊もしてみたいので大きいザック購入を考えています。やっぱり1番ツブシのきくサイズは30から40くらいですかね?
今のが26なんでサイズ被ってしまいそうで悩んでます。
0044底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbc-XGuq)
垢版 |
2021/11/21(日) 00:57:51.64ID:WPcO1VSf0
>>43
そうでした。群馬、栃木、長野八ヶ岳とかが多いですね。
山小屋はまだ泊まった事ないんですが、これも一泊程度を考えています。登山口へのアクセスはクルマなんで道中の荷物は考えなくて良いです。
皆さんどんな感じでザック増えていきました?
0045底名無し沼さん (ワッチョイ 8b09-siFv)
垢版 |
2021/11/21(日) 02:12:28.36ID:AC73Eukz0
26の次が30というのはサイズが被りすぎて勿体ないので、35〜40くらいがいいのではないでしょうか。
バーナーやコッヘル、あとカップラーメンそのものも意外と場所を取ります。
0047底名無し沼さん (ワッチョイ a7ba-S7Sp)
垢版 |
2021/11/21(日) 08:15:57.01ID:C2vtNnfR0
シュラフ要らないなら、今持ってるサイズで充分だと思うけど、
シュラフやテントも後々担ぐつもりなら、最低50は有ったほうがいい。
ザックは大は小を兼ねるで、ギリギリの容量を狙う必要はないと思う。
0048底名無し沼さん (ササクッテロラ Spdf-redz)
垢版 |
2021/11/21(日) 08:47:02.97ID:lA8txf4Bp
クルマ移動で小屋泊なら35もあれば充分なんだろうが
>>47も言うように大は小を兼ねるし
山は経験積めば積むほどエマージェンシー装備が増えていく
相場のプラス1〜2ランク大きめのものを選んでおけばいいと思う
荷物スカスカだと左右に振られるだのカッコ悪いだの言い出すヤツがいるかもだが無視しとけばいいよ
0049底名無し沼さん (ワントンキン MM92-bP4B)
垢版 |
2021/11/21(日) 09:11:15.98ID:hz5DsikkM
>>44

冬場の小屋泊1泊だとすると40あたりが良い
泊数増えても着替えが増えるだけ

このサイズなら夏場のテンパクも行ける
0052底名無し沼さん (ワッチョイ e3de-ZByj)
垢版 |
2021/11/21(日) 14:19:13.04ID:XARJStMf0
ザックがスカスカの時に底上げするようなことって普通しないんですかね
そういう空気入れるクッションみたいな物売ってないんでしょうか。
重心もあがるし見た目も良くなるしで悪いことはなさそうなんですが
0054底名無し沼さん (ワントンキン MM92-jNcc)
垢版 |
2021/11/21(日) 14:38:31.19ID:wIwQqXtDM
大は小を「兼ねない」
0055底名無し沼さん (ワントンキン MM92-bP4B)
垢版 |
2021/11/21(日) 14:55:39.23ID:EWcIvnmpM
ザックで大は小を兼ねないな
用途によって細かく使い分ける

経験積めば自分に何が必要かわかるようになる
0056底名無し沼さん (ササクッテロラ Spdf-F1UA)
垢版 |
2021/11/21(日) 15:21:41.48ID:x9P5UInnp
>>52
防寒着を入れたドライバックを空気を巻き込むように入れるとか?
俺もたまにやってる
ドライバックなら何にでも使えるしあると便利よ
0057底名無し沼さん (ワッチョイ 1267-4NsM)
垢版 |
2021/11/21(日) 16:29:23.17ID:+3DrKe+Y0
そのためにコンプレッションストラップがあるやろ
0058底名無し沼さん (スプッッ Sd22-o8F7)
垢版 |
2021/11/21(日) 16:58:48.16ID:QthrPUnEd
>>52
トレーニング兼ねた山行とか行き慣れた山とかなら好きにしていいと思うね
初めての山とか難易度高い山とか数日間の縦走とか、自分的にガチらなきゃってときは他の人の言ってる通り、いくつかあるザックの中から厳密に選んでる
0060底名無し沼さん (ワッチョイ e73c-QTZ9)
垢版 |
2021/11/22(月) 01:53:04.21ID:QjI+2aCO0
自分も大は小を兼ねると思ってた時期が有りました。
ってのが大多数の通って来た道だよ。
気が付けば色んな種類が揃ってるのがザック沼だ
0061底名無し沼さん (スップ Sd22-CqrX)
垢版 |
2021/11/22(月) 02:15:27.20ID:nfb/CcDgd
好き嫌いありそうだけどロールトップ式なら荷物少なくても巻けばスカスカになりにくい
0063底名無し沼さん (ワッチョイ a264-+VBe)
垢版 |
2021/11/22(月) 17:19:49.40ID:eQNPOzby0
遅レスだが
ストラトスは湾曲フレームのせいで表記の半分くらいしか入らないよ
タロン36だと体感で倍以上の容量に感じると思う
0067底名無し沼さん (ワッチョイ 0e0d-pmxJ)
垢版 |
2021/11/23(火) 20:26:23.03ID:ymO1EHGC0
Gregory BALTORO75を定価で買ってしまったが、先日 好日山荘のアウトレットセールで29,900で叩き売りしていて草。某海外サイトは2万3千でもボトムプライスに尽きないから儲けがあるにしても、もうそろそろ次のモデルが出るんじゃないかと思う
0071底名無し沼さん (ワッチョイ 067d-YPKb)
垢版 |
2021/11/24(水) 10:49:41.77ID:POMvHCM30
何やるかによって調理器具の体積も重量も変わりまくるからねぇ
日帰りでもホットサンドメーカーとかスキレット持ってく人もいるし

自分は日帰りなら湯沸かしOnlyなので
チタンマグとアルストで完結しちゃう
0074底名無し沼さん (ワッチョイ c7a8-F1UA)
垢版 |
2021/11/24(水) 21:34:15.95ID:FZdiB1qX0
みんなバーナー持っていってないんだね
たしかに最近日帰りの山頂でバーナー使ってる人減ってる気がする。
固形燃料の方がコスパもいいの?
ケチだから250缶と110缶がほとんど同じ値段だから250缶買うとザックの中で場所とって困るんよね
0076底名無し沼さん (ワッチョイ 5716-PFpN)
垢版 |
2021/11/24(水) 21:49:25.74ID:EfO00QD70
固形で済むような標高ってことでしょ
0078底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-bhkt)
垢版 |
2021/11/24(水) 22:28:56.03ID:c9dCcl8aa
>>74
日帰りお気軽ハイキングならod缶よりcb缶使うわ
サーモスにお湯いれてって山頂でカレーメシとコーヒー楽しむのもありやで
0079底名無し沼さん (ワッチョイ 5716-YvXM)
垢版 |
2021/11/25(木) 09:46:41.35ID:aHBAP+eQ0
標高と固形燃料って関係あるの?
0080底名無し沼さん (ワッチョイ 9764-tz2d)
垢版 |
2021/11/25(木) 09:49:31.80ID:1Tbsyqgc0
>>74
だってスリーシーズンの日帰りならバーナーいらないし
0082底名無し沼さん (ワッチョイ 067d-YPKb)
垢版 |
2021/11/25(木) 11:24:51.31ID:u6SaxuBJ0
>>74
固形燃料よりアルストいいよ嵩張らない
固形燃料火力弱いし風強いと着火しにくい
アルスト自作すれば燃費型も火力型も作れるオススメ
0084底名無し沼さん (スッップ Sd02-O/Qf)
垢版 |
2021/11/25(木) 13:53:50.73ID:OsDRWfukd
現地で食い物は何か作るの?
0085底名無し沼さん (ワッチョイ 5716-YvXM)
垢版 |
2021/11/25(木) 14:25:53.47ID:aHBAP+eQ0
>>81
風防つければよくね?
0086底名無し沼さん (テテンテンテン MM8e-9IQd)
垢版 |
2021/11/25(木) 18:43:29.10ID:VeLDNf3xM
近所での買い物やウォーキングやジョギング用にダイソーの2wayリュックサック税込330円を買ったけど安いね
ダイソーは折りたたみリュックも安くて良いもんな
0087底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbc-acBJ)
垢版 |
2021/11/25(木) 19:30:15.17ID:tqWrcZkp0
カップラーメンは飽きたし、調理となると事前準備が必要だし、最近山でバーナー使ってない
でもこの時期はスーパーのアルミ鍋セットがお手軽美味しくて好き
0092底名無し沼さん (ワッチョイ 6277-Ns14)
垢版 |
2021/11/25(木) 22:59:17.02ID:91mCng330
>>91

来年の1月から2月発送じゃ?
0094底名無し沼さん (ワッチョイ a264-+VBe)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:34:01.41ID:h1iBWF3V0
縫製してるアジア諸国がロックダウンしてるから靴ザックダウン製品に影響でまくりだろ
メーカーがラインナップ整理したり糞みてえな新製品投入してるのもリソース不足の結果だよ
0095底名無し沼さん (ワッチョイ 9f77-HUL/)
垢版 |
2021/11/26(金) 00:24:20.75ID:/I1OaHIe0
>>93

そうだったんだねぇ
今は素材も奪い合いみたいな感じだから小さいメーカーは厳しいのかも
0096底名無し沼さん (スップ Sdbf-W7Aq)
垢版 |
2021/11/26(金) 09:00:26.23ID:ydLtTNTbd
45Lクラスのノースフェイスのザックは
やっぱりゴールドウインが企画製作した日本オリジナルなんですか
それならそれで優れたデザイナーを抱えているなあと思うんですが
0097底名無し沼さん (ワッチョイ ff7d-DHDw)
垢版 |
2021/11/26(金) 09:01:30.45ID:YTuwjkDI0
私 繊維業界の人 解説します

このザックの納期遅延は
ナイロン66(の原料)が世界的に供給不足になってるのが主な原因と思う

残念ながらこの状況はまだしばらく続く見込み
なのでザックの納入はさらに遅れる可能性アリと見ておいたほうがよさそう

詳しく知りたい人は「ナイロン66 フォースマジュール宣言」
でググってみて!

ちなみに今東南アジア地域の縫製の遅れはそこまで影響出ていないよ
コンテナ不足&港の混雑のほうがよほど納期遅延の原因になってる
0098底名無し沼さん (オッペケ Srcb-vggI)
垢版 |
2021/11/26(金) 10:28:54.45ID:MFkMSU/wr
まあハブ港がどこもパンクしてっからね
混雑率が上海香港は通常時から50パーセントアップ、シンガポールはほぼ60パーセント
0100底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-VcMZ)
垢版 |
2021/11/26(金) 10:46:57.23ID:Bwjyxom30
詳しくて草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況