X



千葉県民ってどこの山に登ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:40:20.02ID:k0kYrtvI
千葉って鋸山とか伊予ヶ岳くらいしかないじゃん
他県の山を登るにしても往路で結構時間食うよね
みんな諦めてハイキングとかで誤魔化してんの?
0002底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:06:48.44ID:P13RuJPW
旭市在住の癖に茨城県と嘘をついて、コロナ渦でも平気で他県に登りに行くよ
でも貧乏だから交通費が嵩んで貯金がなくなっちゃったんだ

moto120

山行日数 46日
現住所 茨城県
血液型 O型
出身地 その他
山以外の趣味 ゲーム
職業 クリエーター系
自己紹介
元120キロのデブです。
最近ダイエットのために登山を始めました。

去年から1年ダイエットして169/82まできました。もう少し頑張りたい😓
なかなか痩せないねぇ。。。

痩せて人生新しいことに挑戦したい35才ですがよろしくお願いします!
0003底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/04(火) 11:14:43.44ID:j+lrEqL/
富山はよかった
富楽里の方から登ると相当にきつかった
0005底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:03:35.89ID:4S1yR1nI
千葉からあずさ出てなかったっけ?南アルプスも北アルプスも行けたはず
0006底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/05(水) 00:03:26.42ID:Y1ht14Gi
愛宕山だよ
0009底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:01:27.42ID:Rws1w2rK
隣が東京の某市在住だけど、普通に奥多摩
バイクで下道で3時間
青梅の手前辺りのマン喫で前泊でオケ
0010底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:03:58.62ID:GH4HCtLw
房総は行かないなあ。
渋滞がひどいので気分的には遠いのと、千葉ならではの山の魅力が見つかってない。
茨城も一つ除いて良く分からない。
一番行きやすいのは新4号で楽に行ける栃木、次点で群馬。
奥多摩、秩父、山梨は都内抜けるのめんどくさいけどたまに行く。
丹沢はさらにめんどくさいからあまり行きたくない。
筑波山以外はどこ行っても下道でだいたい5時間以上だね。
0012
垢版 |
2021/05/07(金) 08:35:32.52ID:p1/8Mbmb
総武線
お茶の水で乗り換えしてホリデー快速 奥多摩
総武線で新宿乗り換えで小田急で丹沢、高尾
あずさに乗れたら県内の駅から山梨方面

総武線快速 東京乗り換えで新幹線 でどこへでも

津田沼以西はこんなもの
0013底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:29:58.44ID:7pedCB0u
都内の人より1時間前後余計にかかるだけで南アルプス南部でもなんとか日帰り行けるよ。
0014底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:29:40.05ID:vbqbvzq/
>>13
南アルプス南部って…
マウンテンバイク車載で、登山口までですか?
0015底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:32:15.86ID:89Q5yWBk
関東地方各都県の最高峰
群馬県:2,578m
栃木県:2,578m
埼玉県:2,483m
東京都:2,017m
神奈川県:1,673m
茨城県:1,022m

千葉県:408m
0016底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:35:03.48ID:7pedCB0u
>>14
沼平まで5時間、芝沢ゲートまで6時間くらいかな?
フルに1日かかるから滅多に行かないけどね。
0017底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:24:08.28ID:+HatQ0iv
東葛住みだが日帰りエリアは
八ヶ岳全域、北ア西穂前穂焼笠、常念燕、唐松白馬、南ア北部の甲斐駒仙丈、鳳凰、中アは木曽駒、筑波、丹沢、奥多摩、日光、那須、谷川… 結構行けてる。
行きは全く問題なし。
長野山梨方面からの帰り、中央道渋滞は発狂レベルだけど…
0018底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:52:37.32ID:B+sl+ZrN
>>17
ホントそこだよね。渋滞にはまってトロトロ進むのが嫌いだから大月から都留に向かって道志みちで帰ったりするよ。
0020底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/09(日) 04:18:19.06ID:jKOYS2y1
でも土日祝日に群馬や埼玉の山行くと千葉県ナンバー多いんだよな
0021底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:47:40.21ID:JyfBN51Y
ここまでの話をまとめると...

・電車で行くなら都内の人より1時間余計に時間がかかるが日帰りは可能
ただし行きは1時間遅れのスタートとなり、帰宅も1時間遅くなる

・車で行くなら都内の人と大きな差はない
ただし中央道の渋滞発狂するレベル

こんな感じか...
帰りはともかく行きの1時間遅れはしんどいなぁ
車だと疲れた身体で運転して渋滞ハマるのキツイね
0022
垢版 |
2021/05/10(月) 01:13:17.35ID:Op1PFDSw
電車でも場所次第だよ
東葛に住んでると24区東部とそう変わらん

千葉市以東は分からんわ
0024底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:20:42.03ID:09mjGZeB
>>22
津田沼と館山じゃ全然違うし、車で丹沢方面なら木更津の方が津田沼より早い
それくらいは>>1もわかってるだろうから、話としては人口が一番多くて県庁所在地でもある千葉市を起点にして考えるべきじゃないかな・・・と思うけど
それと24区ってのは23区プラスどこになるの?
0025底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:31:12.20ID:atnr8po3
清澄山って登れますか?
0027底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/11(火) 06:43:05.48ID:2xybE2bJ
登れるも何も、ソレドコ?ってググっただけで山レポが出てくるのだが、ggrks
0028底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/11(火) 16:09:20.56ID:oZrSsR1g
清澄山といえば樹齢200年の木に700年ぶりだねえと話しかけた池田大作のイメージしかなくて
0030底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/11(火) 19:48:20.14ID:9XSkhHfN
>>29
そうそう。相模原で乗る前に中央道と東名の渋滞情報見といて選んで乗ってる。うちは千葉市でも最寄りが東金有料だから道志から下のままってのは考えたことないな
0031底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:07:37.50ID:UEi/WsHW
圏央道が横浜湘南道路、横環南と首都高までつながったらアクアラインで行くのが便利?
0033底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:21:38.93ID:djHju221
千葉って海好きには良いけど山好きには過酷
0034底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/12(水) 14:30:44.60ID:LcTyTjxE
無いからこそ焦がれる
栃木県民の夢はサーフィン
0035底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:08:52.39ID:6jB2O3tp
違法闇の豚肉加工者はフル稼働で豚肉加工をやっています。
これは23日の選挙日の為ですが、どこかの集会場でこの豚肉の角煮が出てきたら
廃棄した豚肉を加工して作った違法食品です。購入を避けて下さい、口に入れるのを
避けましょう。
http://singleended.web.fc2.com/yamamoto-yukari-yukie5.htm
0036底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:06:51.07ID:ITWZD1fY
栃木県民がねえ‥
0037底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:00:53.12ID:2ynw/0CI
先ずは以下のサイトを閲覧して下さい。まじめに
全部を見て下さい。千葉県を良くしましょう。
腐った行政をなんとかししょう、選挙は拒否しましょう。
悪人政治家を選んではいけません。

http://singleended.web.fc2.com/yamamoto-yukari-yukie5.htm
0038底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:07:58.30ID:2ynw/0CI
 http://singleended.web.fc2.com/yamamoto-yukari-yukie5.htm

 このサイトはこの千葉県、都内で豚肉加工販売をするグループの紹介です。
 勿論 八千代市大和安田の澤田商店やそれに関係する介護関係の団体と
 介護士の女たちの闇の仕事です。澤田商店を潰しましょう
 勿論 安易な考えの不動産屋も影にはいると思います。
 八千代市八千代台北 5-3-15 アクアシテイ八千代台
 全ての部屋で何らかの豚肉加工製造工場となっています。個人ではなく
 八千代市の団体や企業がそれらを導いています。
 食品製造を許可している厚生省にも問題はあると思います。
 国全体でフォローしているのでしょうか?
 大変悲しい事実です。国税法や消防法や食品衛生法違反をしていますよ
 日本の不正を発見 裁いて欲しいと思います。
0039底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:31:34.76ID:xqhz4S32
千葉には行ったことないけど、鋸山という名山があることは知ってた
0041底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:49:05.92ID:fkH67wz9
山はたくさんあるけど、低いだけ
0042
垢版 |
2021/05/28(金) 18:57:27.24ID:3R06E+I9
まだあんのかよ
0043底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:03:01.35ID:RxMqfrZD
そんな低山ばかりの千葉の山でも道迷いしやすいところもありかつては遭難事故もあった
0044
垢版 |
2021/05/28(金) 20:09:38.98ID:3R06E+I9
>>43
かってはどころか鋸山は毎年死んでるわ
0045底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:16:35.49ID:jkN5p7Aq
登山には物足りないけど
サイクリングには手頃な高さの山が多いよ
0046底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:40:41.44ID:FsbjKzph
調べたら2018年夏には793人が遭難して54人が死んでるって
びっくり
0048底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:37:34.21ID:bqmVH8BR
高齢の夫婦が遭難して誤って転落死だって
0049
垢版 |
2021/05/29(土) 19:04:39.34ID:kYELtvWa
地元の人は思い入れのある車力道は整備するけど役所管理の道が台風で荒れ果てていたり爺さん婆さんの登山グループが勝手に道開いてアスレチック感覚で遊んでいたりしてそういうのに迷い込むと鋸山はヤバイ要素がある
0050底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:39:53.16ID:e8UUkeXk
安彦井戸で降りてきたけど上着破けたよ
2019年にクラウドファンディングで400万弱集めてたから整備終わってるのかと思ってたら車力道の整備で力尽きてたのか
0051底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:09:10.89ID:dyhySXFc
ていうか小鋸山って危ないよな
千葉のジャンダルムなんじゃねあれ
0052底名無し沼さん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:32:00.72ID:BlH4V9q/
高いとこ得意じゃないけど地獄覗きは平気だったなぁ
0053底名無し沼さん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:19:55.99ID:hPChHx74
群馬だけど妙義山は恐怖だった
0054底名無し沼さん
垢版 |
2021/06/08(火) 23:04:33.82ID:KEcDeUnz
今日の午前中 11:00 頃 熱い?と言う様な悲鳴が聞こえた 6月5日 土曜日

それからいつもの様に静けさがやってきたのです。いつも つまり山本ゆかり、山本ゆきえ、そしてその他の人達の事故の様に 多分熱い鍋をひっくり返したのでしょうか?
数10分ほどしてから、青年と大人が急いで駅の方向に歩いていった、多分 ベトナム人の青年と思ったが、午後5時頃外出から帰ると八千代台駅で肩から下まで包帯をした青年に出くわした
のです。これこんな時期に焼けどをすると壊疽になる可能性があり、腕を切断する可能性があります。勿論管理している澤田誠一郎と、市川、高島の責任でもあり、ある意味これらを
許している行政の責任でもあると思います。まだ若そうな青年でしたが、果たして裁判沙汰になるのでしょうか? 行方が楽しみです。果たして罰を澤田商店に与えるのは一体 誰?
念の為、あの青年がベトナム人の場合を想定してベトナム語で記載しましょう

 このマンションの室温は32度です。湿度 80%です、熱いですね、暑いを越して熱いです。
 私達を殺すつもりでしょうか? こんな事が許される訳がないのです。市役所、千葉県警、自民党は見てみないふり
 周辺には豚を煮て食材を製造して高級車に乗り回す人たちが沢山いる地域です。この人たちには納税の為の通知はこないのです。
 無税です。どうしてでしょうか?軽く見積もっても一年で一千万円は稼いでいても無収入とされているのは一体どうなっているのだ、、、、、

 23時01八千代警察へ通報 非常に熱い 部屋です。みんなぶっ殺してやる

 http://singleended.web.fc2.com/yamamoto-yukari-yukie5.htm
0055底名無し沼さん
垢版 |
2021/06/10(木) 02:11:49.32ID:mh9L9Pea
千葉のジャンダルム(笑)
0057底名無し沼さん
垢版 |
2021/06/11(金) 19:26:45.33ID:BOGMAysu
福島まで行ってきた(往復約500km)
やはり東北の山は良い
0058
垢版 |
2021/06/13(日) 11:52:37.75ID:T6rn2kjN
>>57
安達太良山?
0059底名無し沼さん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:48:28.16ID:v5XbbbF9
>>58
そっちは前に行ったから今回は磐梯山
ついでに浄土平まで
西吾妻山も行ってみたいねえ
0061底名無し沼さん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:22:02.02ID:0QS8jmeG
>>60
同感です。
長野山梨群馬栃木あたりに行こうとすると、
都内や神奈川、埼玉に比べて時間で片道1時間、
高速代で片道1500円くらい余計にかかる。
ガソリン代も。
0062底名無し沼さん
垢版 |
2021/06/17(木) 13:17:21.73ID:cJwS1d7p
そのぶん宇宙山や水しぶき山、大雷山に近いじゃない
全国から泊まりで登りに来る
0064底名無し沼さん
垢版 |
2021/06/21(月) 06:52:05.28ID:jS7GonaU
>>62
以前、そこの山々の麓でバイトしてました

なかなか楽しかったですよ
0069底名無し沼さん
垢版 |
2021/09/13(月) 11:36:01.51ID:tUhaTIeN
館山とかオススメ
0073底名無し沼さん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:54:17.50ID:yKlhmt1z
鋸山つらい
横が海で湿気がすごくて夏はサウナみたいで低山なのに体力消耗が凄かった
2000mクラスの方が環境的に楽
0074底名無し沼さん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:21:23.10ID:CeJC8yPi
千葉の低山を舐めちゃいけない。
伊予ヶ岳
高宕山
鋸山
富山
特に高宕山は時間もかかるしところどころ危険な場所もある。
山の難易度を標高だけで捉えている人は素人中の素人。
0075底名無し沼さん
垢版 |
2021/11/29(月) 07:12:14.89ID:ssqE70Yd
養老渓谷どうよ
0076底名無し沼さん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:41:15.49ID:nXT5W2gl
千葉県って百名山だけでなく
二百、三百もないのな。

千名山まで広げると七つ引っかかるけど。
0078底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/01(水) 18:58:16.30ID:4QJiWVHK
>>77
ビッグサンd
0079底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:17:55.50ID:QUkOGyx7
千葉駅始発のあずさに乗って下ノ廊下に行った事はある。帰りは富山駅から北陸新幹線
0080底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/01(水) 21:14:50.31ID:96WlEPHT
高宕山は渓谷からまわったら登りごたえあったな
切り立った崖の上のポニョ歩いたり普通に危険
0082底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/03(金) 21:34:10.57ID:oAh2EGvs
千葉って猿いんの?
0083底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/03(金) 22:19:25.14ID:8RqZ4x64
千葉に猿居ないだろ
千葉の山には野生動物はいないよ
見たことがないし
0086底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/04(土) 05:40:01.46ID:IgJzsVR3
ヤマビルに注意って書いてあった
0087底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:28:33.30ID:QwURmcOx
千葉県に山がないっていっても下半分はまだいいけど、上の方は本当に筑波山くらいしかなくて困る
0088底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:03:34.41ID:IgJzsVR3
南房総方面はなかなか山深いよ
0089底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:17:52.48ID:l4pUH7HV
筑波山は茨城だからなぁ
0090底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:09:15.70ID:l5D/baNW
南房総の深い山なんて展望はほとんどないがね
0091底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/05(日) 02:36:47.52ID:RanrVkcP
この前鴨川から清澄養老ラインを通って久留里方面に出たが
紅葉見物で車が多くてすれ違いがえらいことになった
0092底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/07(火) 12:02:56.51ID:w3itgq2f
夜に君津から鴨川に抜けようと山の中を突き抜けていったら泣きたくなるほど恐かった
民家は無い、真っ暗、道は車1台分、対向車来たらどーすんだよみたいな山道だった…窓開けたら謎の獣の鳴き声するし
キーキーとかグルァァァ!とか助けてー!とか深夜の山の中に響いてた
0093底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/07(火) 12:07:26.05ID:dFNEZ2qe
>>92
助けてー
はなんなのw

警察案件では・・
0094底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:40:15.38ID:1dlPmuMP
高宕山に行ってみたい
0096底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/07(火) 16:34:07.52ID:uXP1lFlz
>>95 ステキな写真ですね、登りがいありそうです
質問してもいいですか? 1枚目の写真は駐車場のところだと思いますが、そこまでの道幅って狭いですか?
幅寄せとかあまり得意じゃないので行きたいけど不安でして
0097底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/07(火) 16:40:15.38ID:7O0sFV8W
どうだったかな
バイクで行ったからあんまり覚えてないけど、すごい細いわけでもない普通に車で行ける道だったと思うよ
0098底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/07(火) 17:17:51.97ID:SuYQBcHa
トンネルの先は通行止めですか?
0099底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:08:49.80ID:dFNEZ2qe
紅葉の梅ヶ瀬渓谷なかなか気持ちよかった。大福山も尾根の道がよいね
0100底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:09:58.71ID:PEfksKO2
深夜に国道410号を南下したことがあるが人気が無さ過ぎて人類が滅んだのかと思った
対向車も来ず遠くに車のライトが動いているのを見て安心したぐらい
0101底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:13:40.66ID:1dlPmuMP
千葉の低山をまったりと歩きたい
長野の山は高すぎる
0102底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/08(水) 17:45:18.83ID:LMdjI8DI
何気に千葉県はトンネルの数が全国2位。
0103底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/08(水) 19:49:21.03ID:Ki78RT4L
たしかに走ってるとやたら、隧道というか古いトンネルに遭遇する
雰囲気怖い
0104底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:25:05.02ID:2AAf4qLC
素掘りのトンネル素敵
0105底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:36:41.70ID:OBpTidgM
鎌倉の切り通しみたいに名所扱いしちゃえばいい。隧道巡り。
養老渓谷の二階建てトンネルが有名なのかな。
0106底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:00:36.60ID:OBpTidgM
と思ったら有名なのいくつかあるのね
失礼しました( ´∀`)
0107底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:25:54.62ID:ykOxEvMn
もうヒルも出ないし千葉の山に行きたいな
0108底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/16(木) 06:55:20.11ID:osBYgyIl
千葉は南に低山沢山有るから山歩きのトレーニングに向いてるけど有名なのなんてあったっけ?
南に行くと山だらけなのは間違いない。2、300m程度の山だけどね。
千葉の山で死ぬ人がいまだに居ないから安全そうでもあるし山や川を体験するなら養老警告辺りがいいなー。
0109底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/16(木) 07:15:57.81ID:90mD/IQb
養老渓谷も中瀬遊歩道と滝めぐりコースが分県登山ガイドの筆頭に載ってるけど、ホントの遊歩道だから、登山ハイキングは梅ヶ瀬渓谷からという気もする。
0110底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:27:57.00ID:MURoLapp
>>108
千葉の山で死んでる人ちょこちょこいるだろ
エアロ千葉県民か?
0111底名無し沼さん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:52:07.55ID:ItM+u/kr
低い山だって崖から落ちれば死ぬしね
0112底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:24:55.05ID:dzl3JfEf
ワイの後輩高校山岳部出身のんおるけど
奥多摩によく行ってたらしいよ
普段の部活は校舎の階段上り下りwww
0114底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/20(木) 22:26:15.85ID:h5vNgoQ5
千葉県産米プレゼントキャンペーン当たった!
また行くね
0115底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:38:39.10ID:SInevVIs
>>112
東京初の奥多摩行きの特急が欲しい(特急くもとり、とか)
0116底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:59:11.42ID:Lmk4w9Jf
千葉だったら砂浜走れば最高のトレーニングなるだろ。
0117底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:12:18.31ID:U8HJudQM
千葉って山無し県とか言うけど下ったら山しかないやんけw
0118底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:51:04.85ID:GzJioNVK
南房総方面は山だらけよ
0119底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:09:05.52ID:MYqmbjib
学術分類上は山地ではなく丘陵
その意味では、山地とか山塊とかはない。
0120底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/26(水) 13:37:12.12ID:wywPNthT
確かに房総山地とは言わんね
0121底名無し沼さん
垢版 |
2022/01/27(木) 06:41:37.23ID:DY4p9a/o
千葉県民だけど谷川岳だな
登山というか山スキーだけどね
県内は圧倒的に海がメイン
波乗りと磯釣り
R410とか山の中の道を夜中走ると車がぜんぜんいないとか言うけど釣れてたり波上がったりすると夜中でもけっこう車いるよ
目の色変えてポイントまでカッ飛んでく奴らがw
動物はトビ猿キョン猪シカ狸イタチ兎と何でもござれ
トビと猿は注意
あいつら食い物狙ってるからね
0122
垢版 |
2022/01/31(月) 21:26:31.41ID:rYmju208
別に市川や浦安なら東京からホリデー快速でも大倉行きのバスでも困らんけどな
0123底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/02(水) 00:33:31.92ID:EIzKRgGf
千葉には住んだことないけど先祖は南房総が発祥らしいので並々ならぬ親近感がある。
0124底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/02(水) 01:47:51.62ID:hWjenxpY
先週奥多摩で会った人は習志野ナンバーだった
どのくらい掛かるか?訊いたら高速で2時間と言ってた
月に3回で奥多摩だけではないけどと・・ガッツがあるよね
0125底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/02(水) 09:21:48.16ID:EIzKRgGf
銚子とかに住んでる人は房総丘陵でさえ遠くて大変そう
0127底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:36:12.79ID:G08wlEiC
知り合いが町田から銚子に越したけど
理由が「カモメが好きだから」「えっ〜!」
「礁」という料理屋で飯を食って以来会ってねえな
0131底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/04(金) 10:43:58.45ID:rctIb7sh
>>129
だいぶ前の事だけど、寺で飼っていた虎が3頭逃げ出したんだよ
1頭はすぐ捕まったけど、残り2頭は見つからずにリアルサファリパーク状態に...
逃走から2日後に1頭が射殺され、残りの1頭は26日後に発見され射殺された
被害は民家の飼い犬1頭...食い殺されたそうな(悲
0132底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:14:21.58ID:Z9t6TrsJ
なんか悲しい話だな…
トラを飼ってた寺てのも罪深い
ニュース見逃してたのかそんな事件しらなかったよ
0133底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/05(土) 20:15:20.83ID:rxHFH63n
1979年の事件だもん
知ってたら初老レベル
0134底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/06(日) 13:05:18.26ID:5tPJGLVP
それ自分が生まれる前の事件だけど、県南部に住んでる人ならみんな知ってると言っても過言じゃないくらい有名な事件だよ
0135底名無し沼さん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:55:50.88ID:S5MTRfNO
虎なんて飼えるの?
0137底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/01(金) 01:44:22.28ID:rznTevXE
低山なら沢山あるでしょ
筑波山や高尾山は千葉なんでしょ
0139底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 01:56:32.43ID:j65hiZtR
本州で野生の熊がいない県って千葉県だけらしいな
0141底名無し沼さん
垢版 |
2022/05/18(水) 04:38:02.20ID:5EVhCgjl
房総がホームグラウンドって人はアルプス行きまくりみたいなミーハーよりしっかりした実力あると思ってる
ザレ山ヤセ尾根藪漕ぎ岩場なんでも出てくるからね
0144底名無し沼さん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:45:33.99ID:H/M45AfV
茨城との合同か
まあ千葉だけじゃページ数ペラッペラだろうしなぁ
0145底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/12(月) 12:30:10.61ID:3Wcf4b4x
鋸行ってきたけどすごい人気だな
地獄のぞきは常時30分待ちとかなんかのアトラクションレベルだった
0146底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/19(月) 00:31:39.58ID:GXn5ImSp
>>145
今の時期ってそんなんなのかあ
今年正月初詣しに行った時はたいした人もいなかったが
0147底名無し沼さん
垢版 |
2022/09/19(月) 12:31:23.51ID:scZ1/3Vq
鋸山ぐらいしか大した山無いからな
まああれも山というよりかちょっと切り立った丘だけど
0148底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:34:22.38ID:jbsbRneq
ビッグサンダーマウンテンとか行徳富士かな。
0150底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 13:13:52.18ID:csKLhSRN
1月17日、千葉県君津市と富津市にまたがる高宕山で登山をしていた男性が遭難し、警察などによる捜索が続いています。
警察などによりますと、17日午後3時すぎ、高宕山を登山していた80歳くらいとみられる男性から「山に入って道に迷った」と110番通報がありました。
男性は通報の中で「転倒してあごをけがした」と話していたということです。
男性は17日、君津市側の登山道から一人で山に入ったということで、警察や消防などは、男性が登山道から滑落したとみて、18日も50人体制で捜索を続けています。
18日朝7時30分すぎにも男性から警察に電話がありましたが、男性は、意識が朦朧としているような様子だったということで、警察は、航空隊のヘリも出動させるなど男性の発見を急いでいます。
0151底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/28(土) 01:04:58.90ID:I/Q1dyJm
千葉県にも山岳救助隊っているの?
0152底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/28(土) 19:28:34.09ID:mnN/8TrB
伊予ヶ岳楽しかった
0154底名無し沼さん
垢版 |
2023/02/25(土) 18:01:32.75ID:KccShJgR
千葉最高峰いってきたぜ
0155底名無し沼さん
垢版 |
2023/02/25(土) 19:10:40.03ID:ZFR23BzD
へー今日は開放日だったのか
開放日だとフラッといって登ってこれるの?
0156底名無し沼さん
垢版 |
2023/02/25(土) 21:04:50.04ID:KccShJgR
全然行けたし写真撮り放題だったよ、予約もコロナの検査証明も必要なし
ちゃんと登頂証明書ももらえたよ、お土産屋さんで山バッジも買えた
でも愛宕神社経由の道が倒木で封鎖になっちゃってたね
0158底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/10(月) 20:12:01.15ID:ZIybLQSh
300~400mの山でも十分楽しめるけどな。低山・藪山、楽しいよ。
昔、房総の山で大規模な遭難騒ぎもあったくらいだしね。
0159底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/10(月) 22:40:58.13ID:vX2VKL6N
調べると千葉の山で遭難死してる人が結構いてビックリ
0160底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/11(火) 14:23:18.25ID:/A1/rvI1
むしろ房総みたいな低山こそ遭難しやすいがな
0161底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/11(火) 20:17:20.45ID:rnWpiV2D
日本で唯一山地が無い県なんだよね
房総一帯は正式には『房総丘陵』
0162底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/12(水) 11:17:33.64ID:T0pkN0lk
丘陵っても実際奥地に入ると深山だけどな、房総半島は。さすがに紀伊半島の紀伊山地のスケールと比べると差は歴然だが。
0163底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/12(水) 11:18:09.42ID:T0pkN0lk
養老渓谷でも観光の道から外れれば十分山は味わえる。
0165底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/12(水) 18:26:14.17ID:ZAOymf1I
房総をなめないほうがいいぞ
0166底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/12(水) 20:34:05.50ID:Y/xmlITD
千葉県の山でも山は山なんだけど上がないよね
わざわざ他県の山行って300mまで登って帰ってくることなんてないけど千葉の山ではそれが通常
https://i.imgur.com/xYb1cM0.png
0167底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/13(木) 20:37:43.44ID:5Mkml9BP
スカイツリーより高い山が無いどころか最高峰がギリギリ400mだからな
0168底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/13(木) 23:31:16.01ID:bZqhNeSg
低山の良さもあるんだよ
0169底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/14(金) 17:31:01.05ID:7jhg0ij4
>>167
300mでも立派な山だぞ
0170底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/15(土) 12:44:06.84ID:3uiAwPJC
>>167
けど200メートルしかない三浦半島の山スレが伸びてるからね。
三浦半島みたく大都市近郊なら400mでも良き登山対象になるよ。
0172底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/19(水) 11:05:53.71ID:fBuKLUjH
三浦半島は周辺人口多いから盛り上がる。
房総は久留里線が全国有数の過疎路線ってくらい田舎だし。
0173底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/22(土) 13:27:23.42ID:vzIR5diM
>>145
登山というより観光地だけどね。
0174底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/22(土) 13:39:19.20ID:giMUid1P
鋸山何回かいってるけど観光地要素のあるところ行ってないな
せっかく来たから地獄覗きとか見ていきたいと思いつつどこからいったらいいのかよくわからないまま
車で登らないといけないところにあるのかな
0175666
垢版 |
2023/04/24(月) 07:46:43.21ID:jrJzIkoa
伊予ケ岳で滑落死亡事故
0176底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:02:28.55ID:L7tGmYLL
336mだがクサリ場あり
0177底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/25(火) 19:04:52.16ID:ToMLq26o
房総の山ってヒル出るのかな
前に丹沢や碓氷峠でひどい目にあった
0178底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/27(木) 17:33:58.04ID:lTrR0Mey
伊予ヶ岳
0180底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/28(金) 19:13:08.26ID:mH/6+S7W
梅ヶ瀬渓谷
0182底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/29(土) 23:51:24.83ID:EOaOlu5A
>>177
基本12月~2月以外はヤマビル活動してるよ
0183底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:09:06.67ID:jT62XrsK
鹿野山は麓に車停めるちょうどいい場所ないけど頂上は神野寺の初詣用の駐車場たっぷりあるから頂上に車停めてスタートしていきなり降っていく
ダンジョンクローリングみたい
0184底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/15(月) 17:16:22.73ID:rB/UMyJE
>>183
なるほど!
0185底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/26(金) 14:55:03.57ID:aKBcRii1
一応、八溝(茨城方面)や東北方面は、
外環道・圏央道使えばそこそこ便利なのでは
0186底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:54:59.51ID:qeXV/v0R
北西部住みだけど、茨城県と福島県ばかり行ってる
房総はたまに自転車で走りに行く程度
0187底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/08(木) 09:43:45.67ID:lqeANhTF
北関東方面は高速使えばそれなりに行きやすいよ
0188底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/21(水) 16:51:00.80ID:clxnf492
外環道・圏央道もあるしな
0189底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/21(水) 19:05:30.30ID:fbJs8PsF
先週末群馬まで行って来た
渋川までは下道
0190底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:58:45.14ID:BBrTX8gW
栃木や群馬はわりとスーッといけるけどやっぱり距離はあるじゃん
やっぱり奥多摩や丹沢がすぐそこの東京より西側民と比べたら全然だよ
丹沢や奥多摩がうちから筑波山いくくらいの感覚なんじゃないの
0192底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/23(金) 18:58:58.18ID:+OgSXUOG
そして奥秩父だと丹沢や奥多摩よりもさらに奥だからもう日帰りじゃちょっとキツイ
0193底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/25(日) 00:59:39.37ID:jLYUcrtL
2,000m級の山に登りたいときに近くても群馬か秩父しか選択肢が無いのはきついよな
0195底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/02(日) 16:33:09.44ID:Fsv+lzW4
関東地方各都県の最高峰
群馬県:2,578m
栃木県:2,578m
埼玉県:2,483m
東京都:2,017m
神奈川県:1,673m
茨城県:1,022m

千葉県:408m
0196底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/03(月) 21:03:51.42ID:tw6Q0/c8
東京タワーには勝っていたけどスカイツリーに敗北したね
0197底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:41:51.03ID:kWMgy4ZW
スカイツリーと200m以上差があるという事実
0198底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/05(水) 17:25:37.59ID:UjhsEKsY
300-400mくらいの山って、
地形図みながら登山道以外のところを地図読み楽しみながら探検するには、最高なんだよ。
0199底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/06(木) 19:31:20.25ID:LdaovCP+
その300~400mくらいの山すらほとんど無いんだよね
0200底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/07(金) 12:32:48.21ID:cbu/Uw8I
浜金谷の駅~鋸山~小鋸山ってわりと楽しめるよね
小鋸山付近が切り立ってるのと景色が千葉県離れしているのがいい
0202底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/10(月) 07:39:04.80ID:tHfw16eB
千葉の山は眺望が限られているのがつらい😓
0203底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/12(水) 22:37:04.79ID:3Wm+VuaM
1.鋸山(のこぎりやま)

2.高宕山(たかごやま)

3.富山(とみさん)

4.伊予ヶ岳(いよがたけ)

5.烏場山(からすばやま)

6.御殿山・大日山(ごてんやま・だいにちやま)

7.大福山(だいふくざん)

8.愛宕山(あたごやま)

千葉には知られざる名山がいっぱい! 
0204底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/12(水) 22:40:29.40ID:x+l+AdbX
梅ヶ瀬渓谷と花嫁街道もよい
0206底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/15(土) 12:50:04.23ID:n5IXIIGX
>>200
金谷といえば東京湾フェリーだな
0207底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/20(木) 06:38:39.68ID:IK8sD0tU
伊予ヶ岳は良い山だぞ
0208底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/24(月) 16:43:58.86ID:6cocBHCW
房総の石鎚山、伊予ヶ岳
0209底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/27(木) 04:42:23.06ID:G4x7ilmr
いやいや千葉のマッターホルンで
0210底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/28(金) 15:09:12.68ID:G40NB19q
例えがインフレしすぎなんだよ
0211底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/30(日) 08:17:47.57ID:SucqEgmr
東京ディズニーランドとか許してる分際で
0212底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/12(土) 10:06:59.82ID:qdX6EQnT
八溝山地
0213底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/14(月) 15:21:41.79ID:WZg9ktrh
>>212
まあ近いといえば近い
0217底名無し沼さん
垢版 |
2024/03/04(月) 08:49:43.78ID:bEq8k64Y
【獣害】キョン出没、茨城県内警戒 繁殖阻止へ捕獲緩和 昨年12月には栃木県境まで約6キロの場所でも ★2 [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況