X



クライミングシューズ何がいい?12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:02:08.36ID:QRFRXYj9
旧ハイアングルのヒールはまだ使えたけど、新ハイアングルのヒールは柔らかすぎて全然使いこなせない。
0103底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/06(土) 21:35:50.61ID:TapU4YB/
使い方が違うから好みはわかれそう
アディダスファイブテンがトゥC4ヒールHFと変化させてきたところに、
アンパラレルがトゥRSヒールRHという変化をもってきたのが興味深い
クライミングシューズは奥が深いね
0104底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:12:45.31ID:KhQtjlDI
さっきテレビ見たら智亜がフラッグシップ履いて校舎の壁でランジしてて笑ったわ
0106底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:41:21.50ID:DAbP/cQF
レオパード2
今度こそvxi並みのものになれ!
0107底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:59:01.30ID:j69Jssn2
レオパード2なんて出るの?
わいvxi難民なんだが希望の星になれるか
0108底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/08(月) 15:07:49.24ID:4hj2vDAR
>>107
アンパラレルの米国URLならみれるよ
ソールはRSみたいね
VDは甲のみ
0109底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/09(火) 08:05:30.27ID:CcaqKJWD
レオパード2は事前情報聞いた限りではチームVXiの良さを殺してしまっている様な

グニャグニャなピーキーさがウリだったのにRSラバーならフラッグシップで良いんじゃね?的な
0110底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/09(火) 09:12:03.14ID:nJQ5RJPF
レオパード2本国のサイト見てみるとセパレート構造で前のラバーがVD2.5mmで、ヒールがRS3.5mmと書いてあるやん
0113底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/09(火) 10:39:36.82ID:HZoLTaCf
これもうわかんねぇな
0114底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/09(火) 13:33:32.95ID:641NvaEM
>>112
確かにこれだと説明文があってるのか写真があってるか分からんねw
0115底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:07:49.24ID:I6vhLeuA
公式だとハーフサイズ伸びる、シンセティックは伸びないという記載があるからハーフ上げになるのかなと思ってます。

フルサイズ伸びる、シンセティックは伸びないだからワンサイズ上げになるのか、そうしたらかなり履いている感覚が変わりそう
0116底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:08:25.60ID:SRcoNpZG
なんかの動画でメーカーごとのサイズ感あげてる動画無かったっけ?
0117底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:17:59.09ID:pxcYxO3L
>>114
常識的に考えれば、本文の方が正しくて画像はミスだろうね
VD2.5mmか
3mmの方がいいなー
0118底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:58:30.98ID:cjlSCxjE
フラッグシップ買ったけど、バランスのいい靴だと思う。面で立ちやすく、立ちこみもできるね。ヒールは深くてズレるような気もするけど許容範囲かな。幅広でベガやインスティンクトVSRが合う人にはいいかもね。
0119底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/11(木) 00:37:33.64ID:GSLWQoke
ニュウトロベルクロが気に入ったのでレースも買ったらレースの方が柔らかいのな
なんでだろ?トゥーパッチがあるから?
0120底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:33:54.72ID:K/kvq8Ps
実際アッパーの材料変わっただけでどこまで印象が変わるが気になる。
人によっては前のモデル選ぶ人もいるんだろうし。

ていうかウィメンズと色を逆にしてほしかった感はある。
どっちが男性っぽいとかではなく単純にウィメンズの色がカッコイイ。
0121底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:58:20.89ID:ZB/UslTa
フラッグシップ売り出し中だからレオパード2が日本サイトに出ないんかね
こういうの悪印象なんじゃねーかな
0122底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:02:06.06ID:1E20IEgF
>>121
世界的にはコロナで配送が安定してない状況だし、レオパードは2だから1の在庫が残ってる販売店への配慮もあるんじゃない?
1の横で2が並んだらいくら1をセールしても売れにくくなるだろうし。
ただですらほっとけば売れるようなタイプのシューズじゃないし。
0123底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:11:00.02ID:ZB/UslTa
>>122
物流網の事情は確かに納得
でも情報くらいは出せよと言いたいけどな〜
感情的に言えば好きじゃない販売戦略だ
情弱は従えみたいな
0125底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:49:16.57ID:3Y5ljmzs
VD2.5mmがすぐに穴開くって噂だったけど、そこは変わらずでヒール剛性強化だけなのかな?
Mi6が3.5mmなんだから2.5mmじゃなくていいような
0126底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:50:50.92ID:ig+QBoi+
薄さよりソールの柔らかいのに縁が硬いからその差で破れやすくなると聞いたけど。
0127底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/17(水) 01:43:06.15ID:+bLPsrY9
ビブラム以外にトライしたく今のシューズをMi6にリソールだし、その間柔らかシューズの手持ちがないため新規をダークマターなNewZeroのどれか検討中。
ダークマターってどうでしょう。
ガーリックサーフにどんだけ食いつくかやってみたい。
0128底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/17(水) 13:30:01.74ID:6l2nTf8M
ニューゼロプロ使ってるけどフリクションはかなり良いと思う
ただヒールかけた時のねじれやズレが気になって最近使ってない
0129底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:49:41.56ID:V6JaoOGH
ダークマターは滑らなくていいよ ただニューゼロプロは馴染むまでわりと硬かった思い出
0130底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/18(木) 03:03:00.72ID:iZ7NMJry
ありがとうございます。
お二人とも補欠扱いのようで、フリクションは良いけどシューズ性能はイマイチですかねー
試し履きして検討してみますわ
0131底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/18(木) 14:03:17.24ID:gV405lF+
>>127
ニューゼロプロが1軍だけど、足にどれだけ合ったサイズが選べるかが重要じゃないかな?
今まで履いてきたのがUS9だったのが、店員さんに相談してUS10で購入したんだけど、結果的に今までのシューズで一番足に合ったサイズ感になってる。
足入れると踵がかなり広い感じがあるので、そこのフィットが重要かも

ちなみにフリクションは3ヶ月くらい履いて2皮くらい剥けてからが最高になると思う
0132底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/18(木) 19:37:33.11ID:2U6UFLqJ
フリーレンジとフリーレンジプロ履いてきたけどフリクションはマジでトップだと思う
ヒールが脱げすぎて俺はダメだったけど
0133底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:59:27.37ID:4Q9BC1EV
初めてシューズ買う!
オーソドックスなのって何がある?
0134底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:18:59.56ID:JEErgrLu
体重重いならファイブテンのアシム、そうでないならスカルパのヴェローチェあたりがおすすめ
ショップで店員さんが初心者に勧めがちなオリジンやタランチュラは避けたほうが良い
0135底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:12:24.66ID:VDSd7o8C
初めてならコスパ重視のオリジンで良いんじゃない?シューズの性能もそんなに分からないだろうし

嫌な事言うと、シューズ1足目買うぐらいまでクライミング続ける人はそこそこいるけど、2足目買うまで続ける人はほとんどいないのよ(体感的に1足目買った人の5人に1人ぐらい?)

クライミングやり始めの頃は比較的楽に出来る課題がどんどん増えていって楽しいだろうけど、4級あたりの壁にぶつかって、辛くて辞めていった人は何人も見てきたし、1足目を履き潰してもまだクライミングを続けてたら、その時は2足目をちゃんと考えて買うと良いよ
0136底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:38:55.24ID:rf/A5vuq
値段・足入れ・フック性能のバランスが優秀なマーベリック買っときゃOK
0137底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:05:25.70ID:7UtCl9oS
正しくはマーヴェリンクなのにリックて書いてるやつ多すぎ問題
0138底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:14:18.09ID:4RAgV67u
初めて靴買う人にスリッパってあんまり向いてない気がする
痛くないぐらいで攻めないと脱げやすいし、攻めたら登るのが辛くなる
0139底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:35:11.76ID:JlbhZvbV
ヴェローチェ評判いいらしいね
初心者もだけど上級者で履いてる人たまなみる
0140底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:40:36.34ID:EpXC8DMS
VSRとかニューハイアングルとか1足目でもいいんじゃない?
0141底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:53:14.47ID:fR3VK4gn
たいして値段変わんないし、最初からオールラウンドなハイエンド買っとけばいいんじゃない?
0142底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:38:34.22ID:UWqBvNQq
今ならフラッグシップでいいんじゃない?なんでもできるし、足も痛くならない。
VSRよりこっちのほうが性能良かった、名作かもしれん。
まぁ、もう売ってないかもだけど。
0143底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:58:19.51ID:CyWi95W0
オーソドックスならミウラーとかモカシム、コブラあたり
0144底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:27:51.42ID:XGjhVzJS
>>137
出た当初はマーベリックってなってた記憶
気がついたらマーベリンクに変わってた
0145底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/20(土) 02:23:31.29ID:6Z2xIeYb
>>135
逆に言うとエントリー買ってる人はすぐ辞める印象。
脳裏に金額とかがチラつく人は結局そこまで真剣じゃないってことだと思う。
後どのモデルにしてもでかいサイズ買う人は同じくすぐ辞める印象。
0146底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:58:04.70ID:RCgZXE6P
>>145
一足目はエントリー系買う人の方がかなり多いから統計的にそうなるんじゃない?

それと最初は成長を実感しやすいからほとんどの人はモチベーション(テンション)が高いだけで、一概に高いシューズを買うイコール真剣とはちょっと違うのかなと

クサい事言うと真剣かどうかは一足目に高いシューズを買うとかじゃなくて、壁にぶつかってから問われると思うのよ

長文になったけど結論エントリーシューズは登る回数重視で痛くなければ何でも良いと思うよ
0147底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:23:56.35ID:NZ11Dt9F
誰でもジムのレンタルシューズから始めて1ヶ月後くらいにマイシューズ
大体どれ買ってもレンタルシューズよりはエッジが効いてフリクション上がる
エントリーだと概ねちょっと硬めですり減らないやつだから、半年後くらいに柔らか高フリクションが欲しくなり買い足し
だったら最初から柔らか高フリクション買った方が良いのでは。
0149底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:48:42.29ID:VGk+McGh
>>99
インドアのみだけど、信じて使ってたら結構良い感じしてきたよありがとう!
面へのヒールはかなりフリクション感じるし、ラバーとシャンク?が無い分軽くて登りやすい

>>148
ハイアングルっしょw
0150底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:00:30.53ID:d6+C4Tl/
今は何時間でも履いてられるVSRちゃんだけど、
初心者の2足目で買った時は今の1サイズアップでも
痛くて履いてられなかった

ハイエンドシューズは合う足型分かれるし、
初心者にそれを履き分けて判断するのもかなり厳しい

それでもちょっと性能がいい靴をというなら
何人かの人がすすめてるベローチェかなぁ
個人的には一足目はモカシムにしときゃよかったと思っている

←タランチュラ買ったやつ

他の初心者靴買うならソールがgrip2とかc4、rhとかの靴を選んだ方がいい

タランチュラは滑りまくった
0153底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/21(日) 06:55:16.38ID:PF6pgmCL
>>150
自分も一足目がタランチュラだった。
今は外岩アップ用。
Xgripですらないので、ジム用としては硬すぎる。
なんでアレを初心者相手にジム用として薦めるのかワカラン。
0154底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/21(日) 12:38:59.50ID:no7H/Igv
オーツンのニトロサイズ感がさっぱりわからんなー
0155底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:10:29.23ID:4V1/ZZCU
HPでもう買えるのな
サイズ無いヤツもう出てるし
0156底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:17:32.90ID:AYZa2aBH
タランチュラで滑りまくって3級さわれるようになってきたときにローグに変えたら衝撃だった
そういう意味じゃトレーニングには良いかも
0157底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/26(金) 03:24:40.47ID:cR0ZXmg9
脚使えない分手の引き強くなって重心高めになるし非効率な気がする
足滑らせながら登る人って壁の中での可動域というかムーブ選択狭い印象だから
ハイエンドでしっかり踏んで登る練習が結局最強じゃない?
0158底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:04:53.14ID:O4LEOK4J
重いのは良いんだけど耐久性が気になる
額面通りなら買う
0160底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:59:59.66ID:GqJI8l7h
ニトロ実寸27.5cmの自分がuk8でちょうどよかった。
靴自体はイマイチですぐ売っちゃったけど。
0161底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/28(日) 05:01:58.60ID:LJWAZ57I
>>156
タランチュラからvsrに変えて、タランチュラは今から始めたいって人にあげたけど
そこそこ登れるようになった今こそ修練用に履きたくなってる

買いはしないけどさ
0162底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:12:46.00ID:Ydalj9K1
でも別に本気トライの時履かないならいらなくね
0163底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:34:36.53ID:SRsc++12
耐久性問題ないよ
多少のほつれはさすがにあるけどリソール一回しても全然耐えてくれてる
2回目以降は回りにもいないからわからないけど
0165底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:11:18.33ID:LreHFxME
伊藤ふたばの履いているセオリー?のヒールがカラーゴムじゃ無いみたいだけど単純に上から貼ってるだけなのかな?
0166底名無し沼さん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:07:21.14ID:eNpl4pGm
ヒールだけリソールしてるんじゃない? セオリー使ってる人でそういう人いるよ
0167底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:14:18.25ID:XaozC/Jp
ディープウォーターソロ興味津々なんだけど、シューズ水浸しだよねこれ。川ならまだしも海でやると使い物にならなくなるイメージなんだけどどーなの?
0168底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:14:33.62ID:hb3AY+7X
靴で変わる登り
靴なんかで変わらない登り
0169底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:26:03.01ID:zjLHQ0/I
スケートで監督と選手がカメラに映るところだよね
キス&クライって
0170底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:50:50.87ID:54LGYOgJ
>>168
靴を使いこなせないから変わらない私みたいなのもいますよ
0171底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/08(木) 01:49:38.60ID:UoSK6oEG
ボテ多めな今時ジムにて、すり減ったツルツルXgrip2と新品ダークマターは全然違った。
スラブメインな外岩リードにて、丸い感じの汎用シューズとエッジング強いシューズでは、粒乗り安定感が全然違った。
シューズ選びは慎重に。
0172底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:07:08.09ID:VEqCfR4S
詳しい人教えて
海外から複数購入(30足ぐらい)すると関税かかる可能性高いと聞いたんだが本当?
数人でまとめ買い誘われた
0173底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:14:56.50ID:505gLXFY
経験上関税かからんのは2足くらいまでじゃないかな、それでも発送方法によってはかかると思うけど。
0176底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:47:29.57ID:bdD1gOD5
俺もかかったな
日本で買うよりは安かったけど予想より5009円ぐらい高くなった
0177底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:17:31.82ID:H4jJSSGO
16666円以下ならかからんけど
30足も輸入すると税関厳しくなるし
課税金額しだいで税率も変わる
革靴に分類されると税金メチャ高で最悪やで
0180底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:05:25.55ID:E8OolLoB
まだ2足しか履いたことないから靴の違いがよく分からん
0181底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:26:31.46ID:nuFqnbvU
インスタで竹内トシさんが最近履いてるシューズ何かわかる方いますか?
0182底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:35:32.39ID:WgnQ73Pe
510のハイアングル?
0183底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:57:59.69ID:MqP72z1/
>>181
緑のやつならまだ開発途中のやつ
少し触らせてもらった感じnewzeroproより柔らかいかも
ノーシャンクっぽい
0184底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:06:05.58ID:wYqg2EIg
ありがとうございます! 柔らかめなんですね リアルとしさんに会えるの羨ましい( ´・ω・`)
0185底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:08:49.48ID:6/tAjP1g
トゥフック異常にかかるな!
エッジング性能もいいし、やっぱり良い靴だ
0188底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:45:15.42ID:OlQihhhr
確かに関税かかる前のスポルティバに比べると浅草は高すぎるかもしれない
0189底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:46:07.31ID:DJ7AEWNj
https://youtu.be/sO7KPBUeDWY?t=4616
藤井快のハイアングルプロ、ヒールに幅広のソール貼ってるのね
これもうほぼフラッグシップなのでは…?
0191底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/20(火) 12:20:33.84ID:wTm3a2zD
そういえば新しいソリューションとかの情報が全く入ってこないな
0192底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/20(火) 21:44:02.86ID:3qGDBfvQ
ヴィンガと間違えてシリコンオフをソールにぶっかけたが、案外何ともなかった。
薬剤の成分書いてないから、100%大丈夫!と言えないが…
0194底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:47:38.48ID:/jASYG7f
ヴァンガとか、サノアのソールクリーナーとか試したことある人います?

興味あって、今度サノアのソールクリーナー買ってみようかなと考えてて。
0195底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/22(木) 00:32:38.13ID:WrL35ihC
ぶっちゃけ卓球のラバークリーナーが一番いい
0196底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:19:34.29ID:qVlTnkIR
このスレの人たちならひょっとしたらご存知かもしれないと
思い、質問させてほしいのですが・・・。
以前、NHKBSで放送されていた「世界最強の男、ワールド
ストロンゲストマン」という番組の中で、ロープでつないだ
トラックを引っ張る種目で選手がはいていた靴の名前って
なんていうんですか??解説によると、なんか岩登りのときに
使う道具とかなんとか言ってた様な記憶があったので・・・。
すいませんが、ご存知の方いたらよろしくお願いします。
0197底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:49:29.96ID:pJoP1R/L
アディダス公式でアナサジずっとセール中なんで気になってるんだが
アディダスに変わる前とサイズ感とか変わってたりするの?
0198底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:17:51.25ID:Y5Mv58nO
外岩メインなんだがブラックダイヤモンドのシューズってどうなん?使ってる人いない?
全然履いてる人見ないんだが現物見ると結構良さそう
0199底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:09:42.02ID:EPxpAmd6
>>198
シャドウはジムでは良いけど外は良くない。アスペクトはジムでは糞だけど外はいい感じ。
0200底名無し沼さん
垢版 |
2021/04/26(月) 01:39:25.95ID:hFMCNcy6
>>199
ありがとうアスペクト考えてみる
クラック用みたいだけど結構オールマイティな感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況