X



山で飲むコーヒー7杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-ehiW)
垢版 |
2019/03/01(金) 13:03:31.61ID:q50njLZd0
 
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

山でコーヒー飲む人は多いかと思いますが、
重量やペーパー処理などコーヒーを楽しむには色々と制限のある山でみなさんはどんな工夫をしてますか?
抽出のやり方、道具などの情報交換しましょう。
大人の嗜みを理解できない一部住人によって過疎化しましたので、本スレからワ付きでスレ立てしました。

・喫茶用具の例
コーヒーバネット、コッヘル(煮出し、浸出法)、パーコレーター、マキネッタ、ナポレターナ、ハンドプレッソなど。

▲前スレ▲
山で飲むコーヒー6杯目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1407707667/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0270底名無し沼さん (オイコラミネオ MM91-seJy)
垢版 |
2021/03/28(日) 17:32:50.39ID:9cIxPBwdM
先日発売になったSOTOのひのとのガスタンクが
コーヒーいっぱいのお湯を沸かすのに良さそうだ
0273底名無し沼さん (スップ Sd12-jlvj)
垢版 |
2021/03/30(火) 17:57:08.82ID:FqPk0rQrd
ペットボトルのコーヒーじゃだめなん?
山行中に飲んで、カラ容器に沢の水入れて持ち帰り帰宅後に好みの方法で…。
0279底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb1-hB3C)
垢版 |
2021/04/06(火) 19:08:43.95ID:LARJ7HbwM
>>276
チタンボトルのコーヒーも売ってるぞ
0280底名無し沼さん (ワッチョイ 8de6-5QI3)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:01:37.24ID:wcxVapOa0
都会のコンビニすげーな田舎じゃコーヒー飲料しかないわ
>>279
それは羨ましい。コンビニ限定?アマゾンで売ってね−かな。空き缶でもいいw
0284底名無し沼さん (ワッチョイ 8de6-5QI3)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:14:08.38ID:ikmJijqy0
いやコンビニあんまり行かんしペットボトルコーナーに目をやることなんてほとんどないから不確かではあるけどさ
コーヒーって缶とプラカップばかりだと思ってたよ
昔はたしかペットボトルだとコーヒー牛乳しかなかったよね?
0288底名無し沼さん (ワッチョイ df16-zDzL)
垢版 |
2021/04/11(日) 19:52:18.06ID:asYEU2b70
なるべくコンパクトに道具一式を揃えるならどんな感じ?
やる内容にもよるだろうけど、湯を沸かす、豆を挽く、ドリップする、なんなら豆を焙煎するだと必要な道具は
バーナー、ドリッパー、ミル、カップ、鍋、コーヒーポットかな?なるべく統一感のあるものだとオススメありますか?
0294底名無し沼さん (ワッチョイ e247-qXyb)
垢版 |
2021/04/14(水) 16:21:08.77ID:ooXdhTFG0
>>293
1杯用の小さな奴を持って行くのはどうだろう。
デミタスカップで1杯だから少量しか作れないけど、荷物にはならないと思う。
量を飲みたい時は、濃い奴を出してお湯で薄めて飲むとか。
0298底名無し沼さん (アウアウエー Sa3a-tpjD)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:48:08.00ID:xFMlEQcRa
マキネッタ碌なもんじゃねーわ
まだうちは試して無いけど
コーヒー抽出して出て来るところに重りみたいの入ってて更にちょっとボイラーっぽいのあるじゃない?あれがよくねえ?
0301底名無し沼さん (ワッチョイ 9f0d-tdH6)
垢版 |
2021/04/17(土) 10:30:05.40ID:WkADqh1p0
>>292
勉強になります
今度やってみよう
0306底名無し沼さん (ワッチョイ 9f0d-MNaw)
垢版 |
2021/04/17(土) 22:30:48.70ID:4zgRoB8v0
俺は1年通してスノピチタンダブルマグ450
0311底名無し沼さん (ワッチョイ 9f0d-MNaw)
垢版 |
2021/04/18(日) 04:04:03.38ID:GubZf5Dw0
俺はスノピのシリコンのやつ使ってる
飲むとき飲みやすいね
0318底名無し沼さん (オイコラミネオ MM9b-Ceyd)
垢版 |
2021/05/09(日) 06:29:25.53ID:Y8lzK166M
>>315
そして飲もうとした時唇を火傷する
0321底名無し沼さん (ワッチョイ be7a-emT/)
垢版 |
2021/05/12(水) 12:58:33.07ID:Qchn5+2t0
売り出したら試してみたいけど値段が高すぎるな
1杯分43円じゃ1年後には商品が無くなると思う
15円になれば定番品として残る気がするから値下げしてほしい
0325底名無し沼さん (オイコラミネオ MM49-0wzC)
垢版 |
2021/05/16(日) 13:13:02.58ID:lnoZB6HxM
皆さんは現地で湯沸派? それともサーモス派?

ちなみに私はアルストにケトル派です
静かな所で静かに湯沸かしして、のんびりコーヒーいただいています
0326底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-O23S)
垢版 |
2021/05/16(日) 21:49:31.68ID:lBV6XBy4a
ここの物知りに聞きたいんだけど
モカポッドっていうか
マキネッタ風なんだけど
乳牛みたいな柄の奴有るじゃない?

牛乳も入れてフォームミルクみたいのも出来て
カフェラテとかカプチーノできるマキネッタみたいな

あれいいかなあ?おいしい?
使ったことある人いない?
0328底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-9scZ)
垢版 |
2021/05/17(月) 00:01:48.51ID:oQluOgvh0
ムッカエクスプレスか? あれ、本家ビアレッティで製造終了していて流通在庫のみ。
原理は旧ブリッカにコーヒー抽出口がノズル形状になってて、暖かいミルクに勢いよく出たコーヒーを叩きつけて泡状になる感じ。
コーヒーミルクなんで美味しいんだけど、登山やキャンプに持って行ってまで淹れたいかと言うと微妙。
微妙な理由はミルクを入れる性格上、洗わないと匂う。
そこは使う人の好み次第なんで、俺は嫌いじゃないけど使った感想だけ。
0330底名無し沼さん (オイコラミネオ MM49-0wzC)
垢版 |
2021/05/17(月) 00:43:28.19ID:jrVwQ5B4M
あれ高すぎるよ
0335底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe3-N7P0)
垢版 |
2021/05/23(日) 13:15:38.07ID:1pbv7unfM
皆さんはどんな道具使ってコーヒー楽しまれてますか?

私は こんな感じ
トランギア0.6ケトル
トランギアアルスト
バーゴチタニウム ヘキサゴンウッドストーブ
コーヒーバネットcute
お決まりのポーレックス
スノピチタンダブルマグ400

ひとまとめにポーチに入れて出かける時持っていきます
0336底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-5BAZ)
垢版 |
2021/05/24(月) 21:00:18.66ID:S+uyLssEa
スキー場でのむホットは美味しい
0338底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-5BAZ)
垢版 |
2021/05/25(火) 01:26:45.80ID:hv0KMuOna
車内の電子ポット
0341底名無し沼さん (ワッチョイ 9a47-ytyx)
垢版 |
2021/05/25(火) 20:10:08.84ID:K6gAbdfr0
>>335
とりあえず、ドリッパーは
ユニフレームのバネットだな。
ケトルは、鹿番長のパーコレーターの中身を抜いた奴。
ストーブは、パイトーチのトラベラーってアルコールな奴。
カップはスノピのチタンで、600入る奴。
豆は近所のコーヒー屋で買って来たトラジャを
粗く挽いてもらった物。
まぁ、そんな所だ。
0346底名無し沼さん (アウアウエー Sab2-zJoj)
垢版 |
2021/06/09(水) 12:38:36.44ID:i1vun+GIa
蒸し返してあれやけど
ブリッカの話だけど
マキネッタでもそうか知らんが
家庭のガスコンロに五徳とか
デカいバーナーのシングルバーナーとかじゃなくて
バーナー径の小さなコンパクトでタイニーなシングルバーナーでコック開いて火力上げてやるのが調子良い気がする、ブリツカの底のサイズにあってて
0348底名無し沼さん (ワッチョイ 5d01-955n)
垢版 |
2021/06/09(水) 13:10:59.65ID:OiUnIRYM0
一周回ってインスタントに落ち着いた

って奴いる?
0350底名無し沼さん (ワッチョイ 6301-hM3V)
垢版 |
2021/06/11(金) 12:36:40.73ID:zRhu8N5y0
ネスカフェプレジデント

マウントハーゲンもおいしいけどお高い
0352底名無し沼さん (ワッチョイ 9a16-mQvE)
垢版 |
2021/06/19(土) 08:15:34.79ID:lLqT1fts0
しばらく在庫切れだったキャンドゥのミルが再入荷したので買ってきた
ダイソーのと較べて挽き具合調節が大雑把だから
好みの挽き具合のところに刻みをつけたよ
0353底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-iQTe)
垢版 |
2021/06/20(日) 08:28:54.90ID:V+NUgPYqM
>>139
これカップのハンドルが使いにくいね
0354底名無し沼さん (エムゾネ FFaa-5ibR)
垢版 |
2021/07/06(火) 16:58:50.21ID:f/xy1pgJF
結局カップの上に乗せてだすドリッパーが豆も酸化しないし一番良いかも
0356底名無し沼さん (オイコラミネオ MM55-kzam)
垢版 |
2021/07/28(水) 05:02:39.83ID:fGPo4n2yM
ロマンと手軽さの兼合いですね
見るとドリッパー減るとかなりコンパクトになるけどなぁ
0357底名無し沼さん (ワッチョイ 1347-ZxAL)
垢版 |
2021/07/28(水) 17:16:30.95ID:FPCywLn20
ミルは持って行かないで、家で豆を挽いてくる。
ドリッパーは使わずに、鍋に直接放り込んで煮出す。
と言う事ですか?

ユニフレームのバネット、もしくはその類似品なら
ドリッパーの嵩は減るんですけどね、飲む回数だけ
ペーパーを用意しなけりゃならないのは仕方がない。
0361底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp5d-3tDo)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:21:48.66ID:pLpvPUvnp
俺はドリップコーヒーはオフィスで飲みたい。
アウトドアで飲むにはスッキリしすぎてて、喉越しが良すぎる気がする。

なので、俺のアウトドアコーヒー用具は、

Time Moreのミル
Maxiのマキネッタ
アルスト

だな
0365底名無し沼さん (ワッチョイ 2a16-WYzC)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:34:11.11ID:Ax/lkj2o0
>>364
キャンプギアじゃねーから知らないのは当然。

>>361
TIME MOREじゃなくてコマンダンテにしなかったのはなぜでしょうか。
Maxiというチタン製以外利点が無いもの選んでパッキンやフィルターなど消耗品はどうするのって思う。
0366底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-Y0uI)
垢版 |
2021/09/11(土) 10:01:04.81ID:15mfA1zHa
TIMEMOREはナノがあるからな。小さくてええぞ、わしも愛用してる。やっぱりセラミックよりカッティングよな。
ドリッパーはコレスの一番小さいの。家では三角錐のやつ。ポットはチタンマグ500でバーナーはアミカス。最初は雫500を持って行ってたw
0367底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-Y0uI)
垢版 |
2021/09/11(土) 10:02:31.09ID:15mfA1zHa
>>365
コマンダンテはいいミルだと思うけどプラパーツが嫌なの…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況